SSブログ

床下調湿剤は有効か? [床下調湿剤]

 
皆さん、こんにちわ。

今日は「床下調湿剤」について説明します。
「床下調湿剤」とは、ホームセンターで売っている猫のおしっこ用の細かい
石のようなものです。 数種類ありますが、天然の石を粉砕して焼いた
(セラミック化)ものです。 
水分を吸い取る力があります。 

よく床下換気扇とセットでお客様にすすめる場合が多いようです。 換気扇だけ
では床下のコーナーまで風が行き届かないので、その部分に「床下調湿剤」を
セールスするわけです。

しかし、単に「水分を吸い取るだけ」なら「石灰」のほうが安上がりです。 
また「水分を押さえ込むだけ」なら、農業用ビニールシートでも充分です。 
「床下調湿剤」だけの際立った機能があるわけでもないようです。

私の経験では、坪当たり20kgの使用で、うまく湿気を押さえ込めた場合もあれば、
とても足りなくて追加したこともあります。 価格は、坪当たりで大体20kg使用で
15000~20000円です。

すると、もう坪当たり20kg追加すると、坪当たり30000~40000円になって
しまいます。 たとえば床面積20坪の家で、全床下に施工すると、600000~
800000円の高額になってしまいます。

それでも、効果があれば安いものかもしれません。 
しかし、同じ効果を出そうと思ったら石灰のほうがはるかに安価でしょう。 
おそらく10万円以内で済むと思います。

つまり、これも「費用対効果」で考えると疑問があります。 それに、強い湿気の
床下では、湿気に負けて「床下調湿剤」が「土化」しているのを何度も見てきました。 
もともと軽い湿気の床下で湿気を押さえ込む分にはいいかもしれませんが、
「もともと軽い湿気の床下」では必須のものとも思えません。

床下の木部を腐らせるのは「木材腐朽菌」という黴の仲間です。 
この腐朽菌はキノコの仲間で、胞子で広がります。 昨日の「床下換気扇」も
「床下調湿剤」も、木材の含水率を下げる働きはありますが、この腐朽の根本原因
である「木材腐朽菌」の胞子に対しては無力です。

・・・というわけで、私はおすすめする気はありません。 
「床下調湿剤」のメーカーの皆さん、ごめんなさい。 異論がありましたらいつでもどうぞ。

それでは皆さん、ごきげんよう。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 4

コメント 8

松石和子

本日、白アリ業者に床下調査して頂いた際「ここは湿気が多いですね。」と言われたので、確かに冬の1階の押し入れがカビるので、床下調湿剤を撒こうか考えていまいた。高額なので、悩んでおります。
湿気は除湿器を利用するなどの方法で対処したほうが賢いということでしょうか。ご意見をお願いします。
by 松石和子 (2010-06-26 11:24) 

toyo

松石様

拙い記事に眼を止めていただいて感謝します。
えーと、「冬の1階の押し入れがカビる・・」のが、どの程度なのか、
わからないのでハッキリしたことは言えませんが・・・床下調湿剤は
一定の効果はありますが、部分的な施工ではあまり効果は期待しないほうがいいです。というのは、腐朽菌は胞子で広がりますが、床下調湿剤には「胞子を殺す」機能はありません。むしろ、市販の石灰のほうが安価ですから、撒くならそっちがいいです。

また、その押入れの外部は外基礎になっていますか?
それとも別の部屋かしら?
①もし「押入れの外部は外基礎になって」いたら、設備屋さんに頼んで外基礎に通気口を一個、新しく作ってもらってください。費用は1万円~12000円くらいです。これは押入れの下に外部から空気を入れることによって改善する方法です。

②あと、押入れの下に市販の床下用炭を敷く方法があります。これは20000円くらいかしら?炭は「胞子を殺す」力がありますので、それに効果も半永久ですから費用対効果では効果的だと思います。
ホームセンターで売っている場合があります。

③あと、押入れの床板をカットして、定期的に扇風機を下に向けて風を床下に送る・・という方法もあります。

いずれにせよ、床下調湿剤は思ったほど効果がないわりに高価ですから、私はあまりお勧めはしません。あわてることはないですから、
じっくり考えたほうが賢明ですよ。

さらに悩まれるようでしたら、「押入れの床板の写真」と「押入れの床下の写真」を私のメールアドレスに添付して送っていただければ、もっと具体的な指示ができると思います。必要でしたらそうしてください。アドレスはプロフィールの欄に記してありますので遠慮なくどうぞ。とにかく床下調湿剤は選択肢から外した方がいいですよ。

ということで答えになったかしら?
それでは失礼します。松石様にいいことがありますように。


by toyo (2010-06-26 17:51) 

通りすがり

リフォームする際、畳の下にコンパネが施してあり、そのコンパネが経年で、抜け落ちるほど劣化していました。
すわ、調湿剤 と思い、こちらのブログにたどり着き、そうか~「石灰なら安上がりか」と思ってリフォーム業者に聞いたら、「石灰は化学反応が起きて、特にコンクリートがボロボロになります」とのこと。

安価に惑わされて、うっかり石灰を撒いたら、却って地震等で倒れていたかもしれません。
もちろん石灰を使用した方が良い土壌もあるかもしれません。


結果、うちはすでに床下換気扇を設置しており、土壌の状態は極めて良好。調湿剤は不要とのことで、コンパネではなく、杉板を貼ることで落ち着きました。

この手の間違った考えを自信たっぷりに書かれると、損害賠償問題になるやもしれませんよ。

余計なお世話でした。

ちなみに調湿剤業者ではありませんwww
by 通りすがり (2011-11-09 12:12) 

toyo

通りすがり様

コメントありがとうございます。
そして、あらためて自分の描いた文を読みなおしてみたら・・
なるほど、そのように思われても当然だと思います。
かなり一方的な記事だし・・そして説明不足ですものね。

私は石灰も農業用ビニールシートも推奨する気はないんです。でも、私の記事では石灰も農業用ビニールシートも推奨
していて、「床下調湿剤」は否定している・・ように思われて当然ですね。う~ん、どうしよう。

実は、こういう文を書いた当時は悪質業者が跋扈していて、
その抑止として書いたので乱暴な文になってしまいました。
俗にいう「シロアリ屋の3点セット」をセールスされて法外な
料金を請求されているお客様があまりに多いので不愉快に
思っていた時期にこの記事を書いたんです。

・・といってもねえ、一般の人にはシロアリの業界事情
なんて知らないのが当たり前ですものね。
ともかく今、読み返してみてもとても不十分な内容だった・・
と思っています。

個人的には、床下の湿気って、その湿気の程度と湿気の
原因も千差万別なので、状況をしっかり把握してからでない
と対策はたてられないと思っています。また、あと何年持てば
いいのか・・によっても違ってきますし。

とても誤解を与える記事だったと思っております。
そのことによって、通りすがり様に不快な印象を与えて
しまったとたら、心からお詫びいたします。

このようなコメントをいただくことによって私も気づきを
教えて頂きました。ありがとうございました。
どうか、通りすがり様にいいことがたくさんありますように。




by toyo (2011-11-10 20:59) 

たっちゃん

調湿材はトバモライトならかなりの効果が期待出来ますよ
逆にゼオライトやシリカゲルはあまりオススメしません。
by たっちゃん (2012-07-21 01:34) 

toyo

たっちゃん 様

コメントありがとうございます。

トバモライトについては知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます。

どうか、たっちゃん様にいいことがありますように。

by toyo (2012-07-21 07:54) 

nao☆

初めまして、こんにちは。
私も白蟻業者さんの点検時に脱衣所下がカビています。と言われたクチなんですが・・・
新築後13年経っています(在来工法の木造住宅です)
床下収納をはぐると、地面の上に白いカビがポツポツありました、カビの臭いもします。
周りのコンクリや木材には特に腐っているような感じはしませんでした(素人目ですが)
自分で出来る事は無いかと想い、勤め先に有ったアルコール(メタノール?)を霧吹きでまきました(カビ退治用に)コレからどの様にしたほうが良いのでしょうか?解る範囲でかまいませんので教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
by nao☆ (2012-08-27 15:06) 

toyo

nao☆ 様

コメント、拝見しました。
誤解を恐れずに言わせてもらえれば、その程度のカビなら
「何にもしない」でいいと思います。

あー、乱暴な言い方でごめんなさい。ほんとは調査しないと
私もちゃんとしたことは言えないんですが。

「何もしないでいい」という根拠は・・
①地面の上に白いカビがポツポツありました、カビの臭いもします。

これはよく見る光景で、決してnao☆ 様の床下が特にカビが多いということではないからです。築13年なら、よくあることです。それに地面に生える白いカビは木を腐らせるカビ(腐朽菌)の場合よりも、「湿性カビ」のほうかもしれません。「湿性カビ」には腐朽の力はないんです。

②周りのコンクリや木材には特に腐っているような感じはしませんでした(素人目ですが)

もし、木材(土台や大引や垂木や床板)が腐っていたり変色しているようなら問題ですが、「素人目」にもそういう感じに見えなかったのであれば、今のところ心配する必要はないと思います。

もし、土台そのものに明らかな腐朽が始まっていたのなら注意したほうがいいですが、この程度なら大丈夫だという印象を受けました。

また、エタノールは土壌に撒いても一時的な効果しかないので焼け石に水です。

それでもどうしても気になるのなら・・
A、基礎の通気口を増設して床下の通気をよくする。
(これは設備屋さんに頼めば一箇所一万円くらいかかりますが、3~4箇所、作ればかなりよくなると思います)
あるいは・・
B、敷炭をする。(これはけっこう費用がかかるのですが効果は半永久です。炭の中に着生する有用な自然菌が腐朽菌そのものを退治するからです)
・・などの方法があります。

いずれにせよnao☆ 様の場合は(もしカビがあっても)
初期腐朽?だと思いますので、今すぐにではなくてもいいと思います。ゆっくりじっくり考えたほうがいいと思います。

以上は私の想像からのアドバイスなので断定するつもりはないです。「床下の写真」をメールに添付して送って頂ければもっと具体的なアドバイスができると思います。私のアドレスはプロフィール欄に載せてありますので必要ならそうしてくださいね。以上です。

それではnao☆ 様にいいことがありますように。
失礼しました。



by toyo (2012-08-28 08:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。