SSブログ

シロアリVSベタ基礎 [シロアリとコンクリート]


みなさん、こんにちは。

このブログで一番閲覧数の多いのはどんな記事か調べてみたら、
圧倒的にベタ基礎について触れたものでした。

これって何を意味してるんだろう?と思いました。
たぶんこうじゃないかしら?

「これから新築を計画してるんだけどシロアリが心配だなあ、
それと床下のカビ臭さも嫌だなあ・・
そうだ最近の床下はベタ基礎が増えてるみたい。

床下から土を排除してしまえばきっとシロアリも湿気も防げ
るに違いない!うちもベタ基礎にしようかな。
でも、実際のところそれでいいのかなあ?」

・・と、まあこんなふうにお考えの方が多いんじゃないかな、
と推測しました。

で、ベタ基礎ついては、このブログをお読みいただいてる方は
なんとなくお気づきだと思いますが、私はベタ基礎については
「否定的」な考えをもっています。

だって、シロアリ屋からすれば床下から土を排除すれば
シロアリが上がってこれなくなるから商売上がったりになるでしょ、
だから当然「否定的」なこと言うんじゃないの・・って思いますか?

違う、違う、そんなケツの穴の小さいことなんか言いませんよぉ
・・って信じてくれるかしら。
私たちの仕事はほんとは無くなれば一番いいんです。
シロアリ消毒の必要のない家ができればそれにこしたことはない
ですからね。

ちょっと前置きが長くなりましたが、それじゃあホントのところは
どうなの?
ベタ基礎でシロアリは完全に防げるんじゃないの?
ベタ基礎の家で駆除依頼ってほとんどないんじゃないんですか?

・・という質問には、残念でした、ミ〇ワ・ホームとかセ〇スイ・ハウス
とかけっこう駆除依頼はありますよ、とお答えします。

ただ私たちの新潟県では大手ハウスメーカーのベタ基礎の家って
(ジワジワ増えていますが)まだ圧倒的に在来工法が多いですからね、
私自身もベタコンの駆除は少ないです。
県内ではまだベタコンって比較的、歴史が浅いですからこれから
どうなるかってとこでしょう。

で、先日、関東の大手シロアリ会社の知り合いから電話をいただいた
ときの会話です。

  • そっちのほうではベタ基礎の家って多いですか?やっぱり
    在来工法の家と比べるとベタ基礎の家の駆除依頼って
    少ないかしらね?
  • そんなことないですよ。変わんないですよ、ベタ基礎でも
    シロアリは出てますよ。
  • そうなんだ。でもまさかベタ基礎を食い破ってまでシロアリは
    侵入しないでしょ。
  • それはそうだけど、でも〇〇や〇〇からはけっこう羽アリが
    出てますよ。
  •  〇〇や〇〇かあ、なるほどね。
  • とにかくベタ基礎だからといってシロアリには大丈夫なんてこと
    はありませんよ。
  • だよね。 第一コンクリートってシロアリを呼び込むからね。
  • 特に外回りに〇〇を作る家が増えてますけどアレって呼び込み
    ますからね。
  • 同感!ほんと〇〇って危険だよね。だから私は〇〇にするなら
    砂利を敷いたほうがいいですよ、ってお客様には言ってるんだけど・・・
・・・というような会話でした。

さて皆さん、この〇〇や〇〇ってなんだと思いますか?

少し脱線しました。というのは私的にはベタ基礎がどうとか言う前に
もっと考えて欲しいことがあるんです。それは今まで何度も紹介した
この人の言葉、もう一度紹介します。

これは法隆寺の宮大工棟梁、故・西岡常一翁の語っていたことばです。


「・・・・木を横にして。 それはもうだめ。 
これをややるから20年しかもちません。木を横に置くのは一番
腐りやすい。
結局水を含んだとき、木が縦にあると水が縦に動きますので
乾きやすい。 横にしてあると乾きません。それで早く腐るんです。 
(中略)
 
コンクリートは固まってあるためには水分をどっさり含んである。
その上に木を横にしてあるから土台がすぐに腐ってしまう。 
シロアリが湧く、こうゆうことです。 耐用年数が非常に短い。
(中略)
床下は土をつき固めておくのがよいでしょう。 土も生きているし
木もいきているのやよって。 自然に授かった命を生かすように。 
セメントは水分を呼び、シロアリの温床になるのではないかと
思います。」

「コンクリートはそうもつものではありません。 あんなたくさんの
ビルがダメになったとき捨て場にこまりますやろ。 
それに木は植えとけば大きくなりますけど、コンクリートは育ち
ませんわ」



この言葉、皆さんはどうお受け取りになりますか?
ちょっと本題から外れてるようですが実は外れていないんですよ。
このベタ基礎には多くの隠された問題があります。 

だから簡単に答えは出せないと私は思っています。 
この問題について書くと、とても長くなりそうなので今日は
これくらいにさせてくださいね。 次回続きを書きます。

それから今日の記事について、既にベタ基礎の家にお住みの方から
すれば愉快な内容ではないですよね。 
お詫びします。 
ただ、これはベタ基礎にした皆さんのせいではないんですよ。 

もっと別のところに原因があります。 そのへんの事情についても
次回お知らせしたいと思います。 だから悪くお取りにならないでね。

最後までお読みいただいてありがとうございました。
それではみなさん、ごきげんよう。

(ジョークはお休みにさせてくださいね)

nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 10

コメント 14

エスケイユニオン

OOやOOって答え難しいですよ。
玄関・イヌ走り・玄関ポーチ・ベタコン・上がり框・ドア柱・隙間・ひび割れ・など当てはまりそうな物沢山ありますよ。
コンクリート張りが悪いとは思いませんが、建築屋さんシロアリの建物への侵入をもっと知って欲しいですね。
今年も残り少なくなってきましたが、お体に気を付けて・・・
by エスケイユニオン (2008-12-22 15:32) 

toyo

エスケイユニオン 様

>建築屋さんシロアリの建物への侵入をもっと知って欲しいですね。

~ですよね。まったく同感です。
そこんとこから変えてゆかないとダメですよね。でも実際は建築屋さんから私たちへ意見を求められることってないですしね。求められてもいないのに、こちらが口を出せば「余計なお世話」でしょうしね。
〇〇の答えって、その「あてはまりそうな物沢山の全部」のことです。便宜上絞っただけですが同じような経験をされてればわかりますよね。こういうポイントを一般の人にもっともっと是非知ってほしいですよね。

早速のコメントありがとうございました。
エスケイユニオン様も良い正月でありますように。

by toyo (2008-12-22 17:11) 

yanasan

現代建築はコンクリートやアスファルトで全て覆う事が良しとされていますから、仕方が無いのでしょうかね。

by yanasan (2008-12-22 23:04) 

toyo

yanasan 様

残念ですが世の中の流れがそうなっているようですよね。
でもかなわぬまでも発信だけは続けてやろうって思っています。
次世代のこどもたちがそのツケを払うことになりますからね。
大人の責任として・・。
nice!&コメントありがとうございます。

by toyo (2008-12-23 01:49) 

たいせい

 いつも読ませていただいているBLOG「対馬から発信 無垢材のススメ」で、このBLOGが紹介されていました。

対馬から発信 無垢材のススメ ベタ基礎はシロアリに強い?
http://tsushima.blog.ocn.ne.jp/ishiicoltd/2008/12/post_b136.html

 上の記事に絡んでなのですが、基礎への「厚みの薄い」モルタル塗りと言うのはtoyoさんの評価としてはいかがでしょうか?
(数本前の記事で普通の化粧モルタルに触れていらっしゃったと思いますが)

PS.
 私のBLOGでも検索エンジンに良く引っかかるらしく、ベタ基礎・布基礎について書かれたtoyoさんの記事を紹介した記事が、いまだにそこそこのヒット数があります。
(最近だと「長期優良住宅」「超長期住宅」「200年住宅」「4号特例」などの検索ワードが多いのですが、それらに次ぐ勢いです。)
by たいせい (2008-12-23 14:23) 

toyo

たいせい 様

正直言ってモルタルの「厚み」までは思いがおよびませんでした。どうなんでしょうね?
ただ、問題は「剥離」が起きてしまうとシロアリにとってはその隙間が格好の侵入口になってしまうので・・・要は剥離が起きなければいいんですが・・・
となると、モルタルの「厚み」よりも「接着性」のように思います。長期間に渡って剥離が起こらないようなコンクリートってあるんでしょうかね?あるいは「施工性」なのかしら?
頼りない答えでごめんなさい。

いずれにしろコンクリートの性質について私も無知なので勉強しなきゃあと思わせられました。

(たいせい様にはいつもポイントを突いたコメントをいただいて私も気付きをいただいてます。ほんとにありがとうございます。)
nice!&コメントお礼申し上げます。
by toyo (2008-12-23 15:08) 

toyo

かなりあ猫様
一真様

いつもお読みいただいてnice!ありがとうございます。
by toyo (2008-12-23 15:27) 

toyo

msttkhsh様

ご訪問、ありがとうございます。
(大友克洋、私も大好きです。年代は違うけどうれしいなあ) nice!ありがとね。
by toyo (2008-12-23 15:31) 

石井

toyo様

はじめまして。
この数日、拝読しています。
専門家の観点から、さまざまな事象の報告は
大変興味深く、吸収するものが大です。

先日、こちらのブログを記事に引用させていただきました。
ご挨拶をせずに、まことに申し訳ありません。
そして参考にさせて頂きありがとうございました。

私は、今年1月まで百年を超える木造に住んでいました。
土の上に束石その上に柱を立てた「大床建て」で
夏涼しく冬は寒い通気がかなり良い昔ながらの住まいでした。
その住まいも、利便性や快適性を求めて改築を繰り返し
高気密仕様にしたところ、いろんなところに痛みが出て、
建て替える破目になってしまいました。
大きな梁丸太や、桁はシロアリやヒラタキクイムシなどの食害で
使えませんでした。

前の住まいと同じ大床建てを試みましたが、
短時間での有効な地盤改良法が無く、ベタ基礎布基礎を選択し
横置きの土台仕様です。大変残念でした。
住まい作りには、時間に余裕が必要だと思いつつも
いろんな条件の前では適いませんでした。

私も食物連鎖など自然界の力を利用した家作りが必要だと思います。
しかし現実的には、ゴキブリ・蜘蛛・鼠など、嫌われます・・・

いろんな虫について調べてみましたが、
有効と思われる工法や策は、どうも時間の経過には勝てないようです。
過信による管理不足は、シロアリの被害が大きいようです。
by 石井 (2008-12-24 00:26) 

toyo

石井様

ごていねいにありがとうございます。
こちらこそ拙い文をお読みいただいて恐縮しております。

私は一介の零細個人業者にすぎませんし建築素人です。
だから建築については無知で、あくまでも「シロアリと腐朽」に対して強い家かどうかしか判断できないのです。

石井様の言われること、ごもっとだと思います。
こうしたいああしたい、と思っても諸条件が重なれば現実はそうもいかないですよね。ベタ基礎だって選択肢が狭まって仕方なくとい場合も多々あると思います。

「利便性や快適性」を求めれば、害虫にとっても「快適な環境」を提示することになるし、かといって防除剤を使えば今度はシックハウスになっちゃうし、それに「通気」がよければ「冬は寒い」ですしね。おまけにやっかいな法律も絡んできますしね。ほんと頭痛いですよね。

物事には必ずプラス面と背中合わせにマイナス面があると思います。要はどこでバランスをとるかということなんでしょうね。ご苦労お察しいたします。

「自然界の力を利用した家作り・・」には同感します。
「有効と思われる工法や策は、どうも時間の経過には勝てない・・・」にも同感です。

「欲望」を喚起し「利便性」を煽らなければ成立しない資本主義社会のあり方そのものが問われているような気がします・・・私たちも「不便に慣れること」をすっかり忘れてしまった気もしますし・・・きりがないので止めますね。

ほんとにご丁寧なコメント、ありがとうございました。
お礼申し上げます。
最後に石井様のご活躍を心からお祈りいたします。
by toyo (2008-12-24 10:08) 

toyo

たーチャン様

お読みいただいてありがとうございます。
nice!もお礼申し上げます。
by toyo (2008-12-24 10:10) 

kappa

○○・・・ 施主が選択出来てシロアリに大きな影響を及ぼすのは、犬走りではないでしょうか。
エスケイユニオン様が指摘されているその他の項目は、一般的には施主が指定できないので、H.M.選びの際に、施主が確認する必要がありますね。
個人的にはウッドデッキにも注意を払う必要があると思っているのですが、いかがなものでしょうか。
by kappa (2008-12-24 12:26) 

toyo

kappa 様

ご明察!そのとおりです。さすがです!
(犬走りは砂利にしたほうが賢明だと思います)

>一般的には施主が指定できないので、H.M.選びの際に、施主が確認する必要がありますね・・・

まったくそのとおりだと思います。ほんとは確認しなくてもH・Mのほうでそのような施工をしてくれれば理想的なんですが・・・しかし、(こっちは仕事をもらう立場なので)力関係では圧倒的に弱いのでなかなか文句をいえない・・というか・・です。
だから(社)しろあり対策協会からH・Mに啓蒙活動をしてほしい気持ちはあります。愚痴っぽくなってすみません。

ウッドデッキについてもおっしゃるように注意が必要だと思います。いくら防腐剤をつかっても雨風で自然と風化すれば防腐効果もなくなりますしね。それにウッドデッキの下部が「土と接触しない」ような工夫・・たとえば金具を使うとか・・が必要だと思います。

的を得たコメント、感謝致します。
nice!もありがとうございます。
by toyo (2008-12-24 18:53) 

toyo

しゃくとりむし様

お読みいただいて感謝します。
nice!もありがとうございます。
by toyo (2008-12-28 13:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。