SSブログ

狼少年と言われても・・。 [基礎断熱工法]


みなさん、こんにちは。

そろそろブログを書かなきゃあ・・・・と思いつつ毎日バタバタして、
さぼってしまいました。

で、そんなに忙しいのかと言われそうですが実は本業よりも、
リフォームの紹介や、その後の確認や見積もり調査というか、その合間に
突発的にスズメバチ駆除の依頼を受けたり・・・なんか頭の中がぐちゃぐちゃ。 
で、ブログモードへの気持ちの切り替えがうまくいかないようです。

・・というような、どーでもいいことから始めてすみません。
で、今日は前にも書いたことの焼き直しになりそうです。 

というのは、最近「基礎の外断熱+化粧モルタルの隙間から、シロアリが
室内の壁の中の断熱材にまで侵入してるようで、その駆除法を教えて・・」

というメール相談があったので、これについてもう一度書いてみます。

で、こういうことは前から起こるであろうとシロアリ業界では予測していました。
シロアリ業の方なら周知の事実ですよね。 ところが、これが建築業界と一般
にはあんまり認識されていないというか・・・歯がゆい思いをしています。

私の住む地方は田舎ですから在来工法の家がまだまだ多いのです。
だから、私もそういうケースの駆除経験はわずかです。 それでも私には充分に
脅威と思われる経験でした。

で、何が一体脅威なの? 
・・・と言われそうなので、実際の写真をみてくださいね。 
前にもお見せしたことのある写真です。 今度は写真の取り込み方を覚えたので
少しは見やすいかなあ。 まず、ざーっと見てくださいね。 
みなさんはどう感じるかしら?

これらは基礎の内断熱を剥がしている途中の写真です。
厚さ12~3ミリの発砲スチロールみたいな断熱材が基礎の内側に貼り付けて
ありますね。 床下の断熱性能を上げるためですね。(下の写真です)

で、断熱材の中に「茶色の模様みたいなの」が見えますね。
これはシロアリの蟻道(ぎどう)です。 上端が土台にくっついているのが
わかると思います。 つまり蟻道が土台に侵入している写真です。

2002_0101A0005.JPG


これも完全に蟻道が土台に到達していますね。(下の写真です)

2002_0101A0006.JPG


これもそう。
断熱材のあるところは、いたるところからシロアリが土台に食いついています。
一か所や二か所ではないですね。 無数に・・といっていいと思います。(下の写真です)

2002_0101A0007.JPG


これでは、ほんとに布基礎の上の土台が(部分的にではなく)全部が空洞化してしまいます。
そうなったら部分的な土台の補強や補修だけでは対応できませんよね。 ・・・ということは・・

2002_0101A0008.JPG


そう。 最悪は全面的な改築しか手はないことになってしまいます。 
つまり、家の建て直し・・です。 大げさな! と、思います?
私は、いたずらに恐怖を煽る狼少年かしら?

2002_0101A0015.JPG

決して、大げさでないことがこれらの写真でみなさんに伝わるかしら?

2002_0101A0016.JPG


だって、すべての基礎に貼り付けた断熱材が「シロアリが土台に到達するための梯子」
になってしまいますからね。

2002_0101A0020.JPG

これは最初の写真のアップです。
蟻道が土台に付いているのがわかりますね。

2002_0101A0021.JPG

で、更に外基礎には化粧モルタルが塗られています。
化粧モルタルの裏側もシロアリにとっては断熱材と同じ役割をします。
それで土を掘り下げて薬剤を流し込みました。 

考えすぎでしょうか? やっぱり私は狼少年かしら?

画像A 001.jpg

画像A 002.jpg

このケースでは、まだ「壁の裏側の断熱材」にまでシロアリは到達して
はいませんでした。 不幸中の幸いです。

もし「壁の裏側の断熱材」にまで到達して、そこに巣くったら駆除はとても
困難になります
。 だって、発砲スチロール系の断熱材は「薬剤を吸い込み
ませんから」ね。 シロアリ屋としては過去に例のない難工事になってしまいます。

工務店にとっても下手をすると責任問題になるのは必至です。
潜在的に大きなリスクを背負うことになります。 家一軒の責任ですからね。 
半端な責任ではないです。 ほんとに怖いです。

今日の記事は、決して不安や恐怖を煽るために書いたのではないことを、
どうぞご理解くださいね。 シロアリ屋としても苦慮する事態になるからです。
それに愉快な内容ではなかったですね。 説教っぽいし。 不快に感じられたら
お詫びします。

でも、私はたとえ狼少年と言われても「基礎の内・外断熱+化粧モルタル」
についてはこれからも警鐘を鳴らし続けたいと思っています。

ということで、どうか皆様に少しでも真意が伝わりますように・・・。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それではみなさん、ごきげんよう。 おやすみなさい。

(みなさんのところにお邪魔するのが遅れてごめんなさい)
 おまけのジョークです。


        <ジョーク

私は友人のジュリーと中華料理店で食事をすることになった。 
年配のウェイターが箸をテーブルにセットすると、ジュリーは決まって
自分の小物入れのなかから個人用の箸を取り出すのだ。 
「環境保護論者としてはね」と持論の披露が始まる

;「使い捨て用具のために竹林が破壊されるのは許せないわ。」

こんなことを聞こえよがしに言われてもお客への礼を失しては
ならぬのがウェイター

;「見事なお箸ですね、象牙の。」



nice!(21)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 21

コメント 35

くるにあ

コメは後ほど改めて… o(^-^)o
by くるにあ (2009-08-21 03:53) 

福智山

丁寧な解説と写真でよくわかりました。

世の中には非常識が通用していて、当たり前のことを
何十回も言わないといけない、ということがあるようです。

今回の話題もそれではないかな、と思います。

狭い経験ですが、私が接した二十人前後?の建築屋
さんも、シロアリとの関係で基礎断熱・化粧モルタルが
よくない、とはっきり言った人は皆無で、

ただ、基礎断熱をした方がよいがシロアリに食われにくい
ように「ゲーテ(安心)ボード」をすすめる、
という意見の建築屋さんが一人いただけでした。

外断熱を宣伝する体験的な本(知人がくれたので読んでみました
が、没理性的・煽情的?な論調で抵抗を感じました)も売
れているようですし、困ったものですね。

by 福智山 (2009-08-21 08:59) 

たいせい

 元請けである工務店や設計者が、かつてほど下職の意見を聞かなくなったように感じています。
(聞く耳を持った元請けだったとしても契約上下職からの距離が遠くなったり、あまりにも急激な構造関係の法規制で、自らの建築に関する考え方に自信を失っているのかもしれません。)
 屋根についても同様で、家のためには良くない施工法やその工法には適していない屋根材が往々に使われ、屋根工事職人の立場で意見を言おうにもせいぜい現場監督止まりで、設計サイドまで伝わらないと聞くケースが増えています。
 新築時のカタログで謳いやすい構造強度と施工価格のみしか設計者やお施主様の関心は向かわず、新しい工法の耐久性には多少の不安を持ちながらも、「赤信号。みんなで渡れば怖くない!」が横行していますね...。

 基本的にそろそろ家の断熱性が言われはじめた頃の建物に、この記事でも紹介されているような様々な問題が起こり、社会問題化する日が近いと感じています。
 その頃になれば「住宅はバランスだ!」というかつての常識が蘇り、現場の職人の意見が机上で物を考える方達のところまで届くようになるのではないかと、密かな期待を持っています。
by たいせい (2009-08-21 09:49) 

kappa

やはり基礎は布基礎なのですね。
断熱材が土に直接触れる施工をしている所は、今は殆どないと思います。
基礎内断熱、べた基礎の事例がありましたら、紹介していただけないでしょうか。シロアリがどこから侵入するのか、参考になります。
by kappa (2009-08-21 12:46) 

ホタルの館

オオスズメバチの駆除の依頼って年間どれくらいくるのですか?
ほんと、命がけですよね・・。
by ホタルの館 (2009-08-21 14:32) 

sugar

toyo様
いつも相談にのって頂きありがとうございます。
基礎+断熱材+化粧モルタルの組合せは本当に怖いですよね。
私も床下に入り断熱材の途中から突然出ていた蟻道を見付けた時は、いったい何処から?と思ってしまいました。
化粧モルタルで隠れている部分は見ることが出来ないので不安ですよね

潜在的な被害はかなり多いのではないかと思いますので、このブログで
勉強して、しっかり防除していきたいと思います。
by sugar (2009-08-21 21:16) 

ジョージ

断熱材裏の蟻道、文章とかイラストではよく見ますが、写真でこれだけはっきりと見せていただけると大変参考になりました。ありがとうございます。

ベタ基礎の場合どうなるのか?というのは私も気になります。リスクがゼロにはできないでしょうけれど、相当低くなるのか、実はそれほど変わらないのか・・・。あと10年くらいするとはっきりするのでしょうね。

あ、うちは当然化粧モルタルもしてません。土台に塗った墨の塗料が垂れているので、子供は汚いって嫌がってましたが。
by ジョージ (2009-08-21 22:21) 

yanasan

やはり何事も〝基礎〟が肝心ですね
特に厚化粧の◯◯には要注意ですなぁ〜・・・笑 
by yanasan (2009-08-21 23:05) 

kurizo

拙宅は化粧モルタルがしてあります(汗)。
事前に手を打つとすれば最後の画像のように、事前に薬剤をまくという方法がよいのでしょうか・・・。
by kurizo (2009-08-22 11:29) 

taishinモグラ

toyoさん

鳩さんに教えてもらい「改名」しました。teishin→taishinモグラに変えました。これからも宜しくお願いします。

建築に関わる話なので、力いっぱいtoyoさんのブログを見られている皆さんに聞いて欲しいと思います。
又toyoの、ご意見なり、考え方、技術など教えて下さい。

taishinモグラの名前のように、toyoさんと同様、床下や小屋裏も這いまわっています。
建築勉強の1時間目に法隆寺があると思いますが、先人の知恵で建設された木造住宅が何故何百年も残っているのでしょうか?それは木に空気が何時も触れているからではないでしょうか?木は通気があることにより長く腐食もせず、その機能を果たして存在しています。空気に触れないと、木の寿命は短くなります。基礎断熱の考え方は基礎を含めて上部の住宅まで丸ごと魔法瓶のように断熱でくるんでしまう工法だと思います。
しかし、toyaさんの写真でも判るように断熱工法が中途半端です。基礎の通気口がありましたが、本格的に基礎断熱、外断熱をするのであれば、機械換気を行い、完璧にするべきなのではないかなと思います。
新潟県の気候から考えると、夏場は湿度も多く、冬場は雪も多いと思いますから、自然換気がいいと思います。断熱に関して言えば、床下断熱で十分ではないでしょうか?
木造住宅本来の建築素材を生かし、自然と調和させた設計がいいような気がします。
正倉院のように高床式の換気を取り入れベタ基礎+基礎パッキン+坊鼠材+ヒバの土台+大引き+床下断熱材の組み合わせがコストと性能を満足させると思います。


by taishinモグラ (2009-08-22 21:18) 

kido_azusa

toyoさんの基礎の化粧モルタルの以前の記事をみてから、新築の家の下に目が向くようになりました。しかし、どんどん化粧モルタルの家が増えています。今の新型インフルエンザ並みですよ。今の見た目が綺麗ならば、将来のシロアリのことは問題外なんでしょうか。シロアリ発生は間違いなく引き渡し後ですからね。
by kido_azusa (2009-08-23 20:40) 

こう

先人の知恵を全面的に無視していますね。
「30年住宅」の普及のためだから仕方ないですか。
by こう (2009-08-23 21:57) 

toyo

くるにあ 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! ありがとうございます。(お忙しいでしょうから
コメントは無理しないでくださいね。お時間のあったときで
もいただければいいですので。)
by toyo (2009-08-23 22:01) 

toyo

takemovies様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! ありがとうございます。感謝しています。
by toyo (2009-08-23 22:03) 

toyo

Yuki様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! ありがとうございます。感謝しています。
by toyo (2009-08-23 22:04) 

toyo

福智山様

外断熱を宣伝する本、については私も同様に困ったものだと思っています。
たしかに外・内断熱の省エネ効果とかはあると思いますが・・
基礎に関しては撤廃してほしいと切に望みます。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
コメント、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
by toyo (2009-08-23 22:09) 

toyo

たいせい様

>元請けである工務店や設計者が、かつてほど下職の意見を聞かなくなった

・・ほんとに残念ですが私も同様に感じています。そこに「宝の山」の知恵と技術と経験があるのに勿体ないですね。

>基本的にそろそろ家の断熱性が言われはじめた頃の建物に、この記事でも紹介されているような様々な問題が起こり、社会問題化する日が近いと感じています。その頃になれば「住宅はバランスだ!」・・・・

・・・私も早くそうなってほしいとひそかに期待しています。
なんだか同じことを考えているようですね。そう考えている人がいるというだけでもうれしい思いです。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
コメント、コメント心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

by toyo (2009-08-23 22:14) 

toyo

kappa 様

おっしゃるように「断熱材が土に直接触れる施工をしている所は、今は殆どないと思います。」
だから、まあ基礎の内断熱の場合は心配は少ないと思います。
ただ、ベタコンの工法でコンクリートに亀裂が生じた場合は、
基礎の内断熱でも侵入される可能性は捨てきれない・・と思っています。
問題は基礎の外断熱ですよね。
まだ(幸いなことに)新潟県では事例は少ないのですが、少ないことを
祈っています。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
コメント、コメント心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

by toyo (2009-08-23 22:22) 

toyo

ホタルの館 様

私の場合は意外と少ないですよ。
というのは、シロアリ駆除の本業とぶつかると
ハチ駆除は知り合いの業者にやってもらいますので。
本音はスズメバチとはお付き合いしたくないもので・・。
それからオオスズメバチかどうかの種類は怖いので特定できない
・・のが本音です。頼りない駆除屋ですねえ。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! 、コメントありがとうございました。
by toyo (2009-08-23 22:29) 

toyo

sugar 様

たいしてお力になれなくて申し訳なく思っています。
なんとか好い方法が見つかるように模索していますが・・・。
sugar 様の知恵と冷静なお考えには感服しています。
頼りなくて申し訳ないですがそれでも質問がありましたら
メールしてくださいね。
コメントありがとうございました。
お礼申し上げます。

by toyo (2009-08-23 22:33) 

toyo

ジョージ 様

お付き合いいただいてありがとうございます。
ベタ基礎の場合は内断熱ならそう心配はないと思います。
ただベタ基礎の工法でコンクリートに亀裂が生じたら
危ないと思います。外断熱の基礎の場合はベタ基礎でも
とっても危険だと思います。

化粧モルタルをしなくてほんとによかったと思います。

コメントありがとうございました。心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 22:39) 

toyo

s-koeda様

お付き合いいただいてありがとうございます。
もしs-koeda様に少しでも参考になるところがありましたら
うれしいです。
nice! 、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 22:42) 

toyo

yanasan様

あはは、
ほんとですよね。やっぱり素顔が一番ですよね。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! &コメント心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

by toyo (2009-08-23 22:45) 

toyo

岸田法眼様

お付き合いいただいてありがとうございます。
岸田法眼様にとって少しでも参考になるところがありましたら
うれしいです。nice! 、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 22:47) 

toyo

小父蔵様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
小父蔵様に少しでも参考になるところがありましたら
うれしいです。nice! 、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 22:48) 

toyo

ねこのこね様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
ねこのこね様に少しでも参考になるところがありましたら
うれしいです。nice! 、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 22:50) 

toyo

kurizo 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
化粧モルタルは必ずシロアリが登ってくると決まったわけでは
ないですが、問題は仮に室内に羽アリが発生しても、侵入経路の
発見が難しいので駆除が厄介になることです。

大体、築10年を過ぎると化粧モルタルと基礎の剥離が起こり
やすくなります。
剥離が起こると隙間ができます。その隙間から侵入されやすく
なるので目安としては10年後以降に注意してくださいね。

剥離が起こっているかどうかは化粧モルタルをこぶしでたたいて、
もし空洞音が聞こえるかどうかで知ることができます。
kurizo 様の場合はまだ新しいと思いますのでそんなに
すぐに心配はないと想像しています。

まあ、御心配でしたら「最後の画像のように」処理しておけば
いいと思います。
nice! &コメント心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
by toyo (2009-08-23 23:00) 

toyo

taishinモグラ 様

お付き合いいただいてありがとうございます。
ほぼ私の思っていることと同じです。
かなり前に大工さんが・・今の家はビニールハウスと同じだ・・
と言っていました。ペットボトルハウスなんていう方もいますよね。
私の家内の父上(故人)も徹底した在来工法の大工でしたが
「家はとにかく呼吸させろ」と言っていました。

>断熱に関して言えば、床下断熱で十分ではないでしょうか?
>正倉院のように高床式の換気を取り入れベタ基礎+基礎パッキン+坊鼠材+ヒバの土台+大引き+床下断熱材の組み合わせがコストと性能を満足させると思います。

まったく同感です。私もそう思います。
nice! &コメント心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
by toyo (2009-08-23 23:09) 

toyo

kido_azusa 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
>今の見た目が綺麗ならば、将来のシロアリのことは問題外なんでしょうか。

はっきりいってそのとおりだと思います。
・・というかシロアリの存在そのものに無頓着なのだと思います。
将来、問題が起こっても「そのときはそのとき」で、「そんな先のことまで
想定する余裕がない」といったほうが実態かもしれないですね。
なんとかならないかなあ~と思っています。
nice! &コメント心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
by toyo (2009-08-23 23:28) 

toyo

わかって建築家様

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
nice! 、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 23:30) 

toyo

takui様

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
nice! 、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 23:32) 

toyo

釣られクマ様

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
nice! 、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 23:34) 

toyo

こう様

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
>先人の知恵を全面的に無視していますね。

ほんとに同感です。
なんだかどんどん便利になって合理的で・・・そのぶん
文化というか何か大切なものが失われてゆくような気がします。
歯止めをかけたいですけどね。

nice! &コメント、ありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
by toyo (2009-08-23 23:38) 

toyo

かなりあ猫様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! 心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。
by toyo (2009-08-29 14:44) 

toyo

SKY CRUISER様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! 心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。
by toyo (2009-08-29 14:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。