SSブログ

棟梁のぶつぶつ・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日、年配の棟梁と一緒に現場に行くまでの車中でこんな
会話をしました。 というか教わりました。


(写真は先日の新築工事の現場。三島郡三島町・・あ、今は長岡市ですね)
03230002.JPG 03230007.JPG

助手席の棟梁が言うことは、なんかとても大事なことらしい感じは
するのですが、あいにく棟梁は口下手、私はアホなので会話が
うまく噛み合いません(笑)
 
でも、へー、そうなのか・・と思ったことだけでも書いてみます。
  • 最近の新築現場では金物をたくさん使っているなあ~
    という感じます。 もうすっかり在来工法とは様変わりした
    みたいですね・・・

  • そうだね、でもねえ・・・ぶつぶつ・・・

  • 金物をたくさん使えば、工期も短くできるし、耐震性などの
    面では頑丈になっていいんでしょうねえ。

  • そうだね、でもアレはねぇ・・ぶつぶつ・・・

  • その・・ぶつぶつって、なんですかあ?

  • もう、木と木を金物でくっつけるやり方だからな、 最近は・・・

  • そうみたいですねえ、それが何か?

  • たしかに、いい建築金物もあるけどね・・ぶつぶつ

  • だから、そのぶつぶつはなんなんですかあ?(笑)

  • 建築金物って、たしかにそのときはに木と木をくっつける
    かもしれないけどさ、もし何かの力で、いったん緩むとさ、
    もう元には戻らないんだよね。


  • おー!そうかも!いや、そーなんですか。

  • だから、いったん緩んだらね、ちょっとマズいよな。

  • へー、そんなこと考えもしなかった・・です。

  • 従来のね、在来工法は逆だろう。 金物はあんまり使わ
    なかったし・・それでも地震には十分もつんだ。


  • そういえば昔の家って金物じゃなく「ほぞ」って言うんですか
    それで木と木をつないでいましたよね。

  • うん、そういうやり方だとね、揺れてもね、緩むことがない
    んだ・・・でも、最近の現場じゃあ・・ぶつぶつ・・・


  • これって、凄い重要なことじゃあないですか!
    よーするに昔のやり方は自己修復機能があるってこと・・
    ですよね?

  • うん。 だからといって、仕事を貰ってる身としてはね・・
    ぶつぶつ・・・・


  • ぶつぶつ言いたいのがわかってきましたよ(笑)
    工期やいろんなことを考えると、いいと思う方法もなかなか
    言えないしね・・・おまけに今の建築不況じゃあね・・
    ぶつぶつ


    IMG_0002.jpg

アハハ、私にもぶつぶつが移っちゃった。

ヨースルに、これは継ぎ手の話ですね。 
継ぎ手の技術で相当の耐震性があるってことみたいです。

継ぎ手は、何よりもちょっとした揺れくらいなら家を「元の状態」
に戻してくれるようです
。 昔の職人さんの知恵の結晶というか。
でも、今は建築金物がそれにどんどん取って変わってるみたい。

それが必ずしも悪いとは言えないけど、なんか寂しいですね。
せっかくの技術が失われつつあるというか。 
棟梁のぶつぶつは、どうもそういうことを言いたかったようです。


03230008.JPG 03230043.JPG

口ベタな年配の棟梁と、アホな私ではこれ以上のことは書け
そうもないです。 今度、棟梁からもっと話を聞きたいなあ~
なんて思いました。 

こういう話に共感するってのは、きっと私も化石化しつつあるって
ことかしら・・ぶつぶつ(笑)

みなさんは、どう感じるかしらね?

ということで終わります。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
それではみなさん、ごきげんよう。


ジョーク

キャッシャーが買い上げ品をレジに打ち込む。 
ジェニファーは黙って見ている。


「キャッシュ、小切手、カード?」 
商品を紙袋に入れ終わったキャッシャーの決り文句。


ジェニファーが財布の中をゴソゴソやっていると、
財布の中にテレビ用のリモコンが入っているのを
キャッシャーは目ざとく見逃さない。


キャッシャー;
「アンタ、いつもリモコン持って歩いてるの?」


ジェニファー;
「いつもじゃないわ。でもね、旦那が買い物に付き
 合ってくれないときは、これがベストのしっぺ返し
 だって分かったの。」


 


 


nice!(38)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 38

コメント 31

江戸川散歩

専門的なことを判り易く説明する技術の欠如は、とても大きな損失を招いてしまいますね。
by 江戸川散歩 (2010-03-30 11:54) 

小父蔵

 簡単な例えなら、椅子をほぞを使わないで材木と釘だけで作ったらどうかと想像してみます。初めは良いけど、釘が緩み始めたらあっという間にばらばらになりそうで、怖くて座っておられないような気がします。
 工期短縮には金具ですが、家としての耐久性があるのは、ちゃんとした木組みだと思います。でも、いまの家は、合板等も多用してますから、木組みがしっかりしていても、壁や床がもたないので、そんなに耐久性はいらないか… ぶつぶつ…。。。。
by 小父蔵 (2010-03-30 12:41) 

ぶすねこ

在来工法で家を建てるのって、大変なんでしょうか?
建てようと思ったら、ちゃんとした大工さんを探して、時間もお金もかかって、と言う事になるんでしょうか?
家って、人生最大のお買いものですから、質の良い家を買いたいものです。

by ぶすねこ (2010-03-30 13:21) 

福智山

今回の記事とコメントを読んで、

アメリカ製の中古の机を使った経験を思い出しました。
おそらく仕口がないかチャチだったのでしょう、

すぐに接合部が緩んできて、たくさんの強そうな釘を
買ってきて打ちつけてもしっかりせず、
結局まもなくバラバラにこわれてしまいました。

ところで、拙宅を作る過程では、
金物の緩みの危険を考えて、検討した結果、
緩み防止金具でしかもステンレス製というのは高価
なので使わずに、

施工者の提案を容れてダブル・ナット方式を採用しま
した。 木やせしても緩まないと言われたので。
でも、これで良かったのかどうかは、わかりません。

仕口は機械でけっこう上手にできるものもあるけれど、やや複雑
になると、人の手でしかできない、と聞きました。

接合・回復の性能もすぐれているのですから、こういう技術を
絶やしてはいけませんね。

左官さんでもきちんと漆喰など塗れる人は「貴重品」に
なりつつあるそうで、

国(政府)は、建築関係の行政でも、あの手この手でHMなどと
一緒に利権をむさぼることばかりせずに、

こうした技術の継承をきちんと支援してほしいですね。
by 福智山 (2010-03-30 13:58) 

こう

造り手にとっては、家は使い捨てや短命が一番ですね。
by こう (2010-03-30 13:59) 

しおり

私も、この話には共感します!毎日、新築現場に行った私は、金物だらけなのに驚きました。そして、これで本当に大丈夫なのか??と思ったぐらい金物だらけでした(涙)
by しおり (2010-03-30 18:03) 

イタリア職人の手作りタイル

昔職業訓練校で教えてもらって、実際に雄木と雌木を造った時はカッコイイナと思い「金物を使わない家」に憧れました。
でも今はそんな技術を持った大工さんの方が少ないし、金物だって研究されてよくなっていると思います。
もし自分の家を建てるなら、伝統の技術と最先端の技術のイイトコ取りして建てられたらなって思います。
by イタリア職人の手作りタイル (2010-03-30 20:00) 

yanasan

私がお世話になっています工務店さんでは、数年前までは大工さんが自ら木を刻んだりしていましたが、今ではコスト面から渋々プレカットに変えてしまいました。しかし、その以後に入った若い衆は木の特徴、癖は愚か名前すら知らないです・・・
(;_;)  
もう大工ではなくて〝取り付け屋〟ですね
by yanasan (2010-03-30 22:09) 

わかって建築家

「きざみ」ができない大工さんが多い要因でもありますが、阪神大震災がきっかけで、金物工法が広まった事もあります。
確かに、ほぞやぬきでうまくカバーできるものもあるでしょうが、自分が思うに、105角という程度の柱では、棟梁のおっしゃる事ができないように感じます。昔、150mm角 俗に言う、5寸角という柱であった時代なら、問題なかったのではないかと思います。大量供給時代による材料不足により、本来の軸組みに使う材料がない事がこんな事になったと思います。
by わかって建築家 (2010-03-31 00:10) 

ガンボバ

いい棟梁とお知り合いでうらやましいですネ
そういった伝統というか技術は引き継いでいってもらいたいですね
by ガンボバ (2010-03-31 08:52) 

kido_azusa

昔からの棟梁さんのぶつぶつよく分かります。継ぎ手、仕口の仕事の方が丈夫な家という実感があったのに、仕事の請負は金物継ぎばかり。伝統工法の家を望む施主、伝統工法のよさをアピールする設計事務所・工務店、どちらも今より広がりがでてこないと、棟梁さんのところまでそうした仕事が回ってきませんね。
by kido_azusa (2010-03-31 09:36) 

あ・かずきん

日本で昔からある建て方で建てた家が欲しくて、もちろん、
”在来工法”という名前に飛びついたのですが、
もしかして実際は相当違うものになってしまうという事でしょうか…。
そうであれば、やはりショックです・・・・。

仕事を請ける側と発注する側の意識って相当な違いがあって、
それでも請負側はそれを請けなければ生活できなくなるのであれば、
不本意であっても目をつぶって指示書通りに作業しなければならないのが
今の建築業界なのかもしれませんね。

日本の大工さんの貴重な技術が未来に引き継がれることなく廃れてしまうとしたら、すごくもったいない話です、、、もう遅いのかな・・・・。

プレカット。。。。そういえば、今では他の業界でも効率優先の代名詞ですね。(苦笑)
by あ・かずきん (2010-03-31 15:06) 

toyo

江戸川散歩 様

コメントありがとうございます。
>専門的なことを判り易く説明する技術の欠如・・・・

まさにそのとおりだと思います。
そういう訓練の必要が、今までなくてもやってこれたということですよね。
人間性はいい人ばかりなので、歯がゆい気持ちもありますが・・・
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
江戸川散歩様にいいことがありますように。
by toyo (2010-03-31 23:42) 

toyo

小父蔵 様

>簡単な例えなら、椅子をほぞを使わないで材木と釘だけで作ったらどうかと想像してみます。

ドンピシャの例えですね。上手い!です。
そういうことを棟梁も言いたかったんだと思います。

>でも、いまの家は、合板等も多用してますから、木組みがしっかりしていても、壁や床がもたないので、そんなに耐久性はいらないか…

あー、これもそうなんですよねえ。
忸怩たる思いですが・・ぶつぶつ(笑)

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
小父蔵様にもいいことがありますように。
by toyo (2010-03-31 23:46) 

toyo

ぶすねこ 様

>在来工法で家を建てるのって、大変なんでしょうか?

う~ん、というか、そういう大工さんがもうとても減っていますしね。
でも、私は在来工法の「いいとこ取り」・・でいいと思っています。
在来工法のいい点の基本的なとこだけ抑えて、あとは新工法にもいいとこがありますからね。
在来工法にも・・たとえば通気が良すぎて冬場はとても寒い・・とか
欠点もありますからね。

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
ぶすねこ様にもいいことがありますように。
by toyo (2010-03-31 23:52) 

toyo

福智山様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。

>緩み防止金具でしかもステンレス製・・・

・・・については棟梁も言っていました。
それは建築金物のいい面だと思います。
でも高いと困りますよね。

>接合・回復の性能もすぐれているのですから、こういう技術を
絶やしてはいけませんね。

同感です。左官職人も、おっしゃるようにすごく減っています。

>国(政府)は、建築関係の行政でも、あの手この手でHMなどと
一緒に利権をむさぼることばかりせずに、こうした技術の継承をきちんと支援してほしいですね。

どうもこのへんに根本的な原因がありそうですね。
私もこの利権構造からなんとかしないと・・と思います。

いつもコメントをいいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
福智山様にもいいことがありますように。
by toyo (2010-04-01 00:42) 

toyo

こう 様

>造り手にとっては、家は使い捨てや短命が一番ですね

残念ですが、そう考える工務店もいます。
そういう工務店とはお付き合いしたくないですね。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
こう様にもいいことがありますように。

by toyo (2010-04-01 00:46) 

toyo

しおり様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
あー、しおり様にとっては愉快な記事じゃあなかったかも。

でも建築金物の全部が悪いという意味じゃあないですから。
緩み防止金具・・とか、いいものもいっぱいありますからね。

あー、難しい問題ですね。工期とか、えーと、いろいろの条件が
絡んでいるので工務店ばかり攻められない面もあるようです。
要はしっかりした家が建てばいいわけですから・・・
・・と、フォローになっていないかしら(笑)

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
しおり様にもどうかいいことがありますように。

by toyo (2010-04-01 00:53) 

toyo

イタリア職人の手作りタイル 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。

>もし自分の家を建てるなら、伝統の技術と最先端の技術のイイトコ取りして建てられたらなって思います。

同感です。昔の技術が全部優れているわけではないと思います。
新しい技術でも優れたものもあると思います。いいとこ取り・・賛成です。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
イタリア職人の手作りタイル様にもどうかいいことがありますように。

by toyo (2010-04-01 00:56) 

toyo

yanasan 様

>今ではコスト面から渋々プレカットに変えてしまいました。しかし、その以後に入った若い衆は木の特徴、癖は愚か名前すら知らないです・・・

状況はこちらでもまったく同じです。
結局はコストなんですよね。それと大工さんも食っていかないと・・・
ですからね。悩ましいですが・・ぶつぶつ(笑)

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ありがとうございました。
yanasan 様にいいことがありますように。
by toyo (2010-04-01 01:00) 

toyo

わかって建築家 様

>105角という程度の柱では、棟梁のおっしゃる事ができないように感じます。昔、150mm角 俗に言う、5寸角という柱であった時代なら、問題なかったのではないかと思います。

なるほど!
そういう状況の変化が根本にあるわけですね。
勉強になります。教えていただいてありがとうございます。

>大量供給時代による材料不足により、本来の軸組みに使う材料がない事がこんな事になったと思います。

たしかに・・建築金具云々の前に、というかそれ以前にもっと根本的な原因があるわけですね。なんとなくそう思っていましたがやっぱり!と思いました。すると難しいですね。ほんとに。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
わかって建築家 様にもどうかいいことがありますように。


by toyo (2010-04-01 01:06) 

toyo

ガンボバ 様

>そういった伝統というか技術は引き継いでいってもらいたいですね

同感です。そのためには大工さんもそうできるような状況にしないとダメですよね。小さな工務店は、どこも今は仕事がなくて大変なようです。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
ガンボバ様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2010-04-01 01:10) 

toyo

kido_azusa 様

>伝統工法の家を望む施主、伝統工法のよさをアピールする設計事務所・工務店、どちらも今より広がりがでてこないと、棟梁さんのところまでそうした仕事が回ってきませんね。

ほんとにそのとおりだと思います。
どう広がりを広げるか・・・が鍵だという気がします。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
kido_azusa様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2010-04-01 01:13) 

toyo

あ・かずきん様

おはようございます。

>仕事を請ける側と発注する側の意識って相当な違いがあって、
それでも請負側はそれを請けなければ生活できなくなるのであれば、
不本意であっても目をつぶって指示書通りに作業しなければならないのが今の建築業界なのかもしれませんね。

残念ですが、その通りだと思います。だって、私自身もそうですから(笑)生活がかかっていると、言いたいことも言えないというか、
まあ私は自営なので、けっこう言いたいことを言っていますが下請けの大工さんはそうはいかないでしょうね。 

>日本の大工さんの貴重な技術が未来に引き継がれることなく廃れてしまうとしたら、すごくもったいない話です

ほんとにそう思います。
あ、でもいい大工さんもいっぱいいるんですよ。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
あ・かずきん様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2010-04-01 09:28) 

toyo

cjlewis様

さっそくのnice! ありがとうございます。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
cjlewis様にも良い事がありますように。


shin様

さっそくのnice! ありがとうございます。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
shin様にも良い事がありますように。


ritton2様

さっそくのnice! ありがとうございます。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ritton2様にも良い事がありますように。

by toyo (2010-04-01 09:33) 

toyo

aoyama様

さっそくのnice! ありがとうございます。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
aoyama様にもいいことがありますように。



外食様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
外食様がハッピーでありますように。


kurizo様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
kurizo様にも良い事がありますように。


釣られクマ様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
釣られクマ様にも良い事がありますように。


前太様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
前太様にもいいことがありますように。


toyosan様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
toyosan様がハッピーでありますように。


ももも様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
ももも様にも良い事がありますように。


takemovies様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
takemovies様にも良い事がありますように。


タケル様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
タケル様にもいいことがありますように。

by toyo (2010-04-01 09:53) 

toyo

いとまたろう様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
いとま様にもいいことがありますように。


[hana]様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
[hana]様にもいいことがありますように。


takui様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
takui様にも良い事がありますように。


JBOY様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
JBOY様がハッピーでありますように。


o_renn様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
o_renn様にもいいことがありますように。


やまさん様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
やまさん様がハッピーでありますように。

by toyo (2010-04-01 10:32) 

toyo

ホタルの館様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
ホタルの館様がハッピーでありますように。


わた様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
わた様にもいいことがありますように。

PENGUING様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
PENGUING様にも良い事がありますように。


★まっと★様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
★まっと★様がハッピーでありますように。



dorobouhige様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
dorobouhige様にもいいことがありますように。



けんまま様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
けんまま様がいつもハッピーでありますように。

by toyo (2010-04-01 10:38) 

toyo

nippo225様

初めまして。
お付き合いいただいて感謝しています。
nice! お礼申し上げます。
nippo225様がいつもハッピーでありますように。
by toyo (2010-04-01 11:09) 

toyo

U3様

いつもnice! お礼申し上げます。
U#様がいつもハッピーでありますように。


いのっちまま様

いつもnice! ありがとうございます。
いのっちまま様がいつもハッピーでありますように。



by toyo (2010-04-04 10:38) 

toyo

しょうたく様

初めまして。
駄文にお付き合いいただいてほんとに
ありがとうございます。
床下については多少経験してますが床上に
ついては無知なので、間違っていたらどうか
遠慮なく、ご指摘くださいね。
nice! 心よりお礼申し上げます。
by toyo (2010-04-07 16:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。