SSブログ

床下は涼しい&くたばる猫 [結露]


みなさん、こんにちは。

毎日暑いですね。 もう参ってしまいます。
みなさんのところはどうですか?
やっぱり30度は超えていますよね。

まあ、夏だから暑いのは当たり前ですが、特に屋外での
作業に従事する建築・土木関係の人にとっては毎日がキツい
ですよね。  私もそうですが肉体労働者のみなさん、毎日
お疲れ様です。

(うちの猫は完全にくたばっています)
2010,7,21,豊島洋様施工 002.jpg

(エアコンの部屋より廊下がいいらしい。 エアコンが身体に悪いのを
知ってるのかしら?まさか?)

2010,7,22,炭焼き 020.jpg

でも、真夏の床下って、とても涼しいですよ。
もうひんやりするくらい真夏の床下って涼しいんです
まあ、作業をしていると涼しいことも忘れてしまいますが。

で、今日はその「床下の涼しさと結露の関係」ついて書いて
みます。 これについては前にも書いたことがありますので
また同じ内容かよーって、ガッカリしないでね。

私の書けることなんてどーせ、同じことの繰り返しばっかり
ですから(笑)
で、昔、多くの人にこういう質問をしたことがあります。
(なんだかこれも前に書いた気がするなあ~笑)

  • 夏と冬って、どっちが床下は湿気っぽいと思いますか?

すると、ほとんどの人はこう答えます。

  • そりゃあ、冬でしょ。 だって、冬は雪や霙(みぞれ)
    で、外はぐじゃぐじゃの水分だらけじゃあない。 
    それに比べて、真夏の外はカンカン照りなら
    床下だってきっと乾いてるでしょ。

で、これは大きな間違いです。 
確認したかったら自分で真夏の床下を覗いてみてくださいね。 
きっとびっくりするはずですから。

・・・と、エラソーなこと言っちゃったけど、実は私もこの業界に
入ってからその事実を知りました。

猛暑の日ほど、床下調査で床下にもぐると、もう凄まじい湿気
なんです。 配管を伝わって水分がポチャポチャと落ちる音を
聞いたときは漏水してるのかな? と、思ったほど。

実際の夏場の床下を見てくださいね。 最近の工事写真です。
2010,7,18,豊島様調査 015 - コピー.jpg

白いつぶつぶは結露の水滴です。
2010,7,18,豊島様調査 016 - コピー.jpg

以下は床板の裏側の断熱材に付着した水滴です)
2010,7,21,豊島洋様施工 043.jpg

2010,7,18,豊島様調査 021 - コピー.jpg

2010,7,21,豊島洋様施工 030.jpg

2010,7,21,豊島洋様施工 032.jpg

で、なぜこういう現象が起こるのか?

アホの私にはなかなか理解できませんでした。 もっとも某大学
教授も自宅の床下に潜ったとき、誰かホースで通気口から水を
撒いたんじゃあないか? と、その水分にびっくりした・・そうです。

だから、さっきの質問に、夏のほうが床下は湿気る・・・・
と答えた人は相当偉いです(笑)

まあ、簡単に言うとこういうことです。
真夏の熱い空気が通気口から床下に流れて・・床下は日陰
ですから・・当然、その空気は「冷やされ」ますね。 
すると床下で「結露現象」が起こる・・・というわけです。

で、問題はこの後なんです。

  • 結露水分が床下の土台や木部に染み込む
  • 木材の含水率が上がる
  • そこに腐朽菌の胞子が付着する
  • 腐朽の開始・・・

つまり、この真夏の結露が家の寿命を縮める最大の元凶・・・
だと、私は思っています。 逆に言えばこれを完璧に解決できたら
家の寿命は大幅に伸びる・・ということです。

下の写真は前にもお見せしました。 湿気を抑えるためにビニール
シートを張ったら、こういう結果になりました・・・という事例です。 
あ、私が張ったのではないですよ。調査の段階で見つけた例です。 
お客様が湿気がキツいので何とかしてよ、と大工さんに言ったら
大工さんはビニールシートを張ればいいと思ってそうしたらしいです。 
びっくりでしょ!
画像 052.jpg

ビニールシートの下に水分が溜まるのは想像できますね。
でも、ビニールシートの上にも水たまりができる・・とは想像外
じゃないですか? でもこれが現実。 これも床下空間の空気が
冷やされて起こった現象・・・結露のせいですね。
画像 057.jpg

画像 053.jpg

で、基礎の内(外)断熱で通気口のないつくり・・これなら結露は
発生しにくいと思います。 しかし、土壌の生態系の循環を壊す
という意味で私は嫌いなんです。 もちろん、シロアリを誘発する
という意味でも嫌いですが。 

う~ん、いいことと、悪いことって、いつも背中合わせみたい。
今日はこれだけ覚えてくださいね。

  • 真夏の床下は猛烈な結露が発生する・・ということ。


じゃあ、その対策として有効な方法は?
については長くなりますので別の機会に・・・ということで終わります。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
それではごきげんよう。 どうか皆さんにいいことがありますように。


ジョーク> 

ある神父の元へ、女が懺悔しに来た。 

女「私はある男性に向かってろくでなしと言ってしまいました」 

神父「何故そのようなことを言ったのですか?」 

女「その男性は私の腕を触ってきたんです」 

神父「こんな風に?」 そう言って神父は女の腕を触った。 

女「はい」 

神父「それくらいの事でろくでなしと言ってはいけません」 

女「でもその人は私の胸も触って来たんです」 

神父「こんな風に?」 神父は女の胸を触った。 

女「…はい」 

神父「それくらいの事でろくでなしと言ってはいけません」 

女「でもその人は私の服も脱がせてきたんです」 

神父「こんな風に?」 神父は女の服を脱がせた。 

女「えっ…あっ…はい」 

神父「それくらいの事でろくでなしと言ってはいけません」 

女「でもその人は私のアソコに自分のアソコも入れてきたんです」

神父「こんな風に?」 神父は自分のアソコを女のアソコに入れた。 

女「…っ、はい」 

神父「それくらいの事でろくでなしと言ってはいけません」 

女「でもその人エイズだったんです」 

神父「このろくでなし! 」


nice!(41)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 41

コメント 22

sugar

確かに夏場の床下は涼しいんですよね
私もビックリしました
でも湿度が高いので、ツナギは汗でびっしょりに
なりましたが。。。

やっぱり炭が効果的なんでしょうね

by sugar (2010-07-23 22:24) 

しょうたく

原因はいくつも考えられるのですが。床下換気口の数が足りないのと位置が良くない。基準法で決まっている床下換気口の数では通気が足りないと思っています。そこで、通気口を増やすさらに土台に御影石(もしくは檜やヒバの木の板)を土台と基礎の間にはさんで通気しやすくする。そして、基礎内部の盛土を増やして換気口から湿気が抜けやすくする。と考えています。本当は昔ながらの石場立てがやりやすいと良いのですが。まだまだ大変そうです。平屋の依頼があったら石場立てで設計したいですね。
by しょうたく (2010-07-23 22:39) 

t-yahiro

高温多湿なんていいますが、これはもう不快指数って
レベルではないですよね・・・
私も同じような状態のところに夏場に入るのですが
毎日ではないのでいくらかは助かります汗
湿度がもたらす病気というのを聞いたことがありますので
お体に気をつけてくださいね
by t-yahiro (2010-07-23 23:05) 

toyo

sugar 様

おはようございます。
>ツナギは汗でびっしょり・・・
ほんとにそうですよね。下着までぐしょぐしょですよね。
ご苦労様です。
>やっぱり炭が効果的・・・
今までいろんな結露抑制の方法を試しましたが、私的には炭が最も
効果があったと思っています。

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
sugar 様にいいことがありますように。
それから、先日は写真をわざわざ撮ってきていただいて
ありがとうございました。結果がわかったらお返事しますので
もう少し待ってくださいね。
by toyo (2010-07-24 08:20) 

toyo

しょうたく 様

おはようございます。
>床下換気口の数が足りないのと位置が良くない。
>基準法で決まっている床下換気口の数では通気が足りないと思っています。
>そこで、通気口を増やすさらに土台に御影石(もしくは檜やヒバの木の板)を土台と基礎の間にはさんで通気しやすくする。
>そして、基礎内部の盛土を増やして換気口から湿気が抜けやすくする。
・・・全面的に同感です。私もそう思っています。
>本当は昔ながらの石場立てがやりやすいと良い・・
ほんとにそうなったら最高だと思います。
そうなって欲しいと切に思います。

いつもコメントありがとう御座います。
しょうたく様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2010-07-24 08:25) 

toyo

t-yahiro 様

おはようございます。

>これはもう不快指数ってレベルではないですよね・・・

ほんとですよね。過酷な現場ですよね。お互いに身体には注意しましょう。最近は、急がず、慌てず、無理をせず・・で、やっています。
お気遣いありがとうございます。

t-yahiro 様もどうかお身体ご自愛くださるように。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
t-yahiro 様にいいことがいっぱいありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2010-07-24 08:29) 

U3

我が家のわんこもだれてます。
by U3 (2010-07-24 12:48) 

ぼんぼちぼちぼち

昨日の昼間、表を20分歩きやしたが ぐだぐたになりやした。
途中、建設現場のかたが 横になって休んでおられやした。
大変だなぁと心底思いやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2010-07-24 19:57) 

SkyCruiser

猫って、メリハリを付ける天才ですね^^
by SkyCruiser (2010-07-24 21:52) 

toyo

U3 様

おはようございます。
毛皮を脱げない動物にとっては災難のような猛暑ですね。
どうかわんこちゃんもご自愛くださるように(笑)
U3様のわんこちゃんにもいいことがありますように。
コメントありがとうございます。
by toyo (2010-07-25 08:26) 

toyo

ぼんぼちぼちぼち 様

おはようございます。

ほんとに外での作業は大変な夏ですね。
お互い無理をしないようにしましょう。
私も「仕事をしているふり」をしながらテキトーにやってます(笑)
コメントありがとうございます。
ぼんぼちぼちぼち 様にもいいことがありますように。
by toyo (2010-07-25 08:30) 

toyo

SkyCruiser 様

おはようございます。
メリハリかあ、なるほど。
グターっとしているときと、攻撃的になる時と、甘える時と、無視する時と・・そういえば猫って、はっきりしてますね。
なんだか教えられた気がしました(笑)
SkyCruiser 様にもいいことがありますように。
コメントありがとうございます。
by toyo (2010-07-25 08:40) 

みさき

突然で、申し訳ありませんが、イエシロアリの事で、ご相談にのって、いただきたく、コメントしました。六月下旬に、照明に、羽ありが、次々と襲来し、パニックになりました。それが、しろありという事にも、解りませんでした。それからは、電気をつけるのも、怖くなり、極力つけないで、暮らしました。無意味なのは、わかってるのですが、トラウマになるほど、怖かったです。それから、家を点検してみると、家の外壁、玄関、二階の部屋にいたるまで、蟻土が。我ながら、自分の無知さに、驚いてしまいました。隣にマンションが建って、庭に出る事も、無くなっていた事も、災いしたのかもしれません。素人目にも、家中に、しろありが巣づくっているだろうと思います。築40年の古い家で、雨漏りやひび割れにも、鈍感になっていました。業者さんは見つけましたが、坪数もありますし、駆除や修繕でいくら掛かるか、見当もつきません。外壁をぐるっと蟻土が回ってるのを見ると、なんだか、今にも家が崩落してくる気さえします。もう諦めて、家を壊して、引っ越そうかと思ったりしています。うちは、借土地なのです。本当に、悩んでいます。まとまらない話で、申し訳ございませんが、御助言お願いいたします。
by みさき (2010-07-25 09:48) 

toyo

みさき 様

初めまして。

前置きはなしにして、さっそく本題に入りますね。
残念ながら、イエシロアリは私の住む新潟県には(今のところはですが)存在しないので、従って私には適切なアドバイスができないかもしれません。
それでも言えることを書いてみます。

まず第一に優先すべきことは「巣の撤去」です。
ヤマトシロアリでなく、それが間違いなくイエシロアリなら「巣を撤去」して「ベイト剤を仕掛ける」ことで駆除できると思います。そのためには、なるべく「良心的」で「高い技術」をもっている業者に見積りを依頼したほうがいいと思います。

費用は多少かかるかもしれませんが、「巣の撤去と部分消毒とベイト剤使用」で全体消毒しなくても駆除は可能か、どうか、業者に聞いてくださいね。もしかしたら部分消毒でいけるかもしれませんが、現場を見ないと私もこれ以上のことは言えないんです。

修繕、その他については親戚に安価でしてくれる大工さんがいたらいいんですが。借土地でしたらあんまり費用もかけたくないですよね。お察しします。近くであれば知り合いの工務店に頼んでなんとかできそうですが・・・おそらく県外ですよね。

幸いなのは、イエシロアリは固定した基地(固定巣)を拠点として活動しますので「巣さえ見つけて撤去すれば」ある意味、ヤマトシロアリよりも対処しやすい面があることかしら?

・・と、これくらいしか言えなくてごめんなさいね。
このコメント欄では、書きづらいこともあろうかと思いますので
もっと突っ込んだ質問がありましたら、メールしてくださいね。
メールアドレスはプロフィール欄に記してあります。

それでは失礼します。ほんとにこの程度のアドバイスしかできなくてごめんなさいね。


by toyo (2010-07-25 16:18) 

みさき

ありがとうございました。

お忙しいところ、お返事頂きまして、本当に感謝しております。

ブログにコメントする事も初めてでして、読みにくい文をお送りしてしまったなーと恐縮しています。

パソコンじゃないからか、メールの送り先が、わからず、こちらに、また送らせて、いただきました。

うちは、増改築を繰り返しているので、床下も天井裏も、分断されています。おまけに、大人数で住んでいたもので、今では、使っていない部屋があり、雨漏りなどで、傷んだり、老朽化しても、そのまま、放置していたのが、良くなかったと思います。

床下や天井裏を見るのも、初めてで、調べるほどに、大変な事になってしまったーと、思い詰めてしまいました。

アドバイスいただいて、少し気持ちが、前向きになってきました。巣の除去が第一なのですね。
あまり、怖がっていても、いけないと思い直しました。
よい業者さんが見つかるとよいのですが。

暑い日が、続きますので、どうぞ、お身体を大切になさってくださいね。

長々と、申し訳ありません。ありがとうございました。




by みさき (2010-07-25 20:26) 

けろっこケロりん

TOYOさんいつもご訪問$niceありがとうございます。
毎日暑くて、屋外(屋下?)作業の方々、お体に気をつけてください。

それにしても床下の結露には驚きですね~。
これじゃカビだの腐朽菌だのがはびこる訳ですね。
「借り暮らしのアリエッティ」も驚くに違いない・・・。

by けろっこケロりん (2010-07-25 21:23) 

toyo

みさき 様

ごめんなさい。
プロフィール欄にはアドレスを載せていませんでした。
前に削除したようです。自分でもそれを忘れていました。
もし、相談があって下記のアドレスに繋がるようでしたら
いつでもどうぞ。 
shiroari@fc5.so-net.ne.jp
群馬か関東圏内なら信用できる業者を紹介できるかもしれません。必要でしたらメールしてください。

まあ少しでも前向きになっていただけたら嬉しいです。
それでは失礼します。みさき様にいいことがありますように。 
by toyo (2010-07-25 22:29) 

toyo

けろっこケロりん 様

こちらこそありがとうございます。
毎日暑いですね。けろっこケロりん 様も
どうぞご自愛くださいね。
コメントありがとうございました。

by toyo (2010-07-25 22:32) 

こう

この時期に、野外作業をしているといくら水分をとっても足りませんね。
先日庭仕事を2時間ほどやったのですが、3リットルぐらい飲みました。

床下のこと、言われてみればなるほどですね。
結露はこわい~。
by こう (2010-07-27 06:59) 

bamboosora

中古住宅として購入した我が家にも思わず目を覆いたくなるような
雑な仕事の箇所がたくさんあります。
たくさんあり過ぎて、ここでは伝えきれないぐらいです。
彼らはそこに実際に住む人たちのことなんて
一切、考えてないんじゃないかと疑いたくなってきます。
by bamboosora (2010-07-31 13:25) 

toyo

こう 様

おはようございます。今頃お返事してごめんなさい。
ほんとに夏場の床下の結露って想像以上に凄いことを広く知っていただきたいです。誰も知らないんですから。
脱水状態が一番、夏は怖いですものね。水はどんどん飲んだほうがいいですよね。私の姉(元看護師)の話では「水を飲むときに塩分も取る」ように言われています。水だけだと身体の塩分濃度が落ちるから・・らしいです。毎日暑いですね。こう様もどうぞご自愛くださいね。
コメントありがとうございました。

by toyo (2010-08-02 09:03) 

toyo

bamboosora 様

返事が遅れて申し訳ないです。
たしかに・・残念ですが・・
>彼らはそこに実際に住む人たちのことなんて
一切、考えてないんじゃないかと疑いたくなってきます。

これは事実だと思います。親戚の設計士と話をしたときも・・詳細は忘れましたが、昭和の初めに建てた家は粗製乱造が普通だったと言っていました。それだけ需要があったので「住む人のこと」なんてまるで考えなかったようです。それでも売れた時代があったんですね。
結局、後で買った人がバカをみるような・・ほんと不愉快ですよね。
だから構造材がずさんな家にはあまりお金をかけないほうが利口だ・・と、言っていました。
不快な話でごめんなさい。

bamboosora 様もお身体、ご自愛くださいね。
コメントありがとうございました。

by toyo (2010-08-02 09:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。