SSブログ

キクイムシは厄介? [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

キクイムシってご存じですか?
自分に関係ないときは興味ないですよね。
でも、これからはちょっと興味をもったほうがいいかも
しれないです。

というのは、今後、けっこうキクイムシの被害が増える
可能性があるからです。 
すでに西日本ではアメリカヒラタキクイムシが相当増え
つつあるようですから。

で、先日のメール相談で添付されてきた写真を紹介します。
最初、テラスのこの穴で気がついたそうです。
(I様、写真の掲載を許可いただいてありがとうございます) 
033.jpg

特徴としては丸っぽい穴で直径1~3ミリくらいかしら?
これは天井板に空いた穴です。 下の写真です。
2010,7,26,スズメバチ 002.jpg

あー、小さすぎてよくわかりませんね。実際、ほんとに小さな穴です。 
これは中にいた成虫が飛び出すときに穴を開けるんですね。
08260002.jpg

あとは特徴として「小麦粉のような木粉」が出ること。
それはこれ、下の写真です。
08260001.jpg
う~ん、これも分かりづらい写真ですみません。
黄色っぽい粉がわかるかなあ~。

こっちならはっきりわかりますね。下の写真です。
08260003.jpg

08260004.jpg

キクイムシの厄介なとこは外部から建物に侵入するのではなく
建材の中に初めから潜んでいることです。
じゃあ建材の段階で予防できないのか?というとこれもなかなか
難しいんです。 これも説明が長くなるので・・(笑)

08260005.jpg

あと、キクイムシにとって高気密・高断熱の住宅は居心地が良くて
繁殖しやすいそうですよ。 これはシロアリについても同様ですが。

08260006.jpg

これらは天井板の穴から下に落ちてきたものです。
こういう兆候があったらキクイムシのせいです。

で、調べたことをまとめてわかりやすく記事にしようと思った
のですがこれが難しい。 数千の種類がいるそうですし、
キクイムシもどきのコクヌストモドキ?というのもいるそうです。

まあ、住宅に被害を与えるのは主にヒラタキクイムシだそうです。
で、このキクイムシの生態は・・
というと長くなりそうなので、今日はこのヘンで・・(笑)
F23-1.jpg F22-3.jpg
(キクイムシの写真って、なかなか良いのが見つかりませんでした)

I様が床下で見つけて送ってくれたのが下の写真です。
似ていますが、どうやらこれはキクイムシではないようです。
大きさが1センチくらいだそうですが、キクイムシはやっと見える
かどうかというくらい小さいんですよね。
010.jpg

正直に言うと、私はキクイムシについては詳しくないんです。
駆除経験も数えるくらいです。 しかし、なんだか数年前から
じわじわとキクイムシの駆除依頼が増えてきてる感じです。 
だから、慌てて付け焼刃の勉強中(笑)

繰り返しますが、キクイムシが厄介なのは「外部から建物に
侵入するのではなく建材の中に初めから潜んでいる場合が
多い」
からです。 対象の特定が難しいといいますか。

あー、今日はうまくまとめられそうもないです。
生態・習性・駆除法とかも書きたかったんですが、とっても長く
なりそう・・・今度、もっと勉強してわかりやすく記事にしたいと
思っています。

それまでは今日の記事の①キクイムシの特徴的な丸い穴、
②キクイムシの穴から出る小麦粉のような木屑・・を目安に
してくださいね。

ということで終わります。 興味があったらカテゴリ欄のキクイムシ
の過去記事も参考にしてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
みなさんがいつも笑顔でありますように。


ジョーク

買ったばかりの帽子が見つからないボクのおじいちゃん、
数日探したがついに諦めて、決意;今度の日曜日、教会へ行ったら
一番後ろに座るぞ、礼拝式の途中で失敬して入り口の帽子掛から
お一つ頂いちゃえ。


日曜日がやってきた。 おじいちゃん、教会の後ろに席を陣取る。 
この日のお説教は十戒について。 かねての手はずはどこへやら、
おじいちゃん、コソコソ退出せずに最後まで傾聴、礼拝後は牧師に
ご挨拶までするとはこれいかに。


おじいちゃん;
「ファーザー。 私、帽子を失くしましてね、今日はここで盗みを
やろうとやって来たんですよ。 ところが十戒のお説教を聴いて、
決心が変りました。」


牧師;
「神のご加護を。 おなたの気持ちを変えたのは、汝盗むなかれに
さしかかった時でしょう。」


おじいちゃん;
「いえ、汝姦淫するなかれの時なのです。 このお説教の時、
どこで置き忘れたか思い出したんですよ。」



nice!(34)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 34

コメント 4

yanasan

昔、ラワン材に付いた虫を見た事がありましたが、殺虫剤でも簡単には死滅しなかった記憶があります
by yanasan (2010-11-06 21:37) 

toyo

yanasan 様

コメントありがとうございます。
そうですよね。敵はどこにいるかわからない・・
何匹いるのかもわからない・・のが厄介ですよね。
まあそのつどそのつど根気よくマメに殺虫剤を注入
するしかないんですが。厄介な虫です。
yanasan 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2010-11-06 23:34) 

bamboosora

以前、我が家でも小麦粉というか黄粉のような木屑を
発見したことがあります。(それっきり見掛けませんが)
by bamboosora (2010-12-05 16:39) 

toyo

bamboosora 様

たぶん、もういないんじゃないかな?と思います。
無責任ですが(笑)いないことを祈っています・・に訂正(笑)
bamboosora 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2010-12-05 21:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。