SSブログ

敷炭施設7年後の床下。 [炭]


みなさん、こんにちは。

先日、点検した床下の写真を紹介します。
といっても、7年前にシロアリ駆除&敷炭施工をさせて頂いた
お客様から久しぶりの電話をいただいて再調査したときのもの。

再点検の理由は、小さな蟻が室内に出没するようになったので
なんとかして欲しい・・ということ。

実は一昨年あたりから、この小さな蟻が室内に侵入してくる・・
という電話が急激に増えている気がします。

なぜなんだろう? やっぱり異常気象のせいかしら?
正直、その原因は私にはわからないです。
大体1~2ヶ月でいなくなる場合がほとんどですが。

で、実はこのお宅の床下は物凄い湿気が強かったのです。
30センチも掘ると、ジワーッと水が出てきたのにはびっくりした
記憶があります。 

それで通気口を増やしたり、敷炭をしたわけです。
だから、敷炭の効果が出ているか、内心、心配していました。

敷炭施設後、1年くらい経ってから定期検査にお邪魔したときは
はっきり言って、いまいちだったからです。
つまり、やっぱり湿気は強いなあ~と思っていました。

でも、まあ、敷炭の効果って1年半~2年はかかるのが普通
ですから長い目で見ないとね。 
で、ちょっと怖かったけど恐る恐る床下に潜ってみたら・・

こんな感じでした。
当時はまだ、竹炭ではなく木炭を使っていました。
山形の某会社の生産している環境省お墨付きの木炭でした。 
001.jpg

今の時期は、基礎も結露が付いていても不思議じゃあないんですが、
結露はまったくありませんでした。 基礎自体が少しも濡れていません。 
すごくいいぞ!

ほんというと、結露がないのは想定内でしたが、基礎まで乾いていた
のは嬉しい誤算でした。

014.jpg

次は木部の状態です。
大引や垂木、床板の裏側もカビ一つありません。
これもいいぞ! といってもこれも想定内。

009.jpg

010.jpg

自分としてはまあ合格。
019.jpg

あれぇ?袋が破けている。
030.jpg

ネズミのせいです。 袋の下に穴が空いていました。
でも調湿機能にはほとんど影響はないでしょう。
033.jpg

敷炭をしなかったところには、わずかにカビが生えていました。
まあこれは仕方ないな、費用の問題もあるし・・。
038.jpg

ということで、私的には満足のいく結果でした。
ところで、問題の小さな蟻はどうしよう。
炭に気をとられて忘れていました(笑)

まあ、ネズミ対策と蟻対策が必要ですね。
これはなんとかなるでしょう。

あ、今は私は地元の竹炭粉砕炭を使っています。
これは木炭より少ない量で、さらに力も強いので経済的
ですからね。
P1220024.jpg

すっかり敷炭の宣伝っぽくなってしまいましたが
敷炭って凄いでしょ。 今まで、その結果に裏切られた
ことはないので、ますます炭の魅力に引きこまれそう。

最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
少しでもみなさんの参考になったら幸いです。
それでは、みなさんにいいことがありますように。


ジョーク

書店で客が尋ねた。

「“男が女を支配する方法”という本はどこにあるかね?」

「はい、そちらの『ファンタジー』のコーナーにございます」



nice!(39)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 39

コメント 15

sugar

敷炭は効果は本当にスゴイんですね!
炭を敷き詰めた後に床下点検は大変じゃ
ないですか?

今日、図書館で「床下が危ない」を発見したんですが
カードを忘れて借りれませんでした
今度はちゃんと借りて読んでみます
by sugar (2011-08-07 21:53) 

しょうたく

床の広さの何割ぐらい敷きこみましたか。腐朽菌も無くて良い状態ですね。
by しょうたく (2011-08-07 23:28) 

toyo

sugar様

いつもコメント、ありがとうございます。

>炭を敷き詰めた後に床下点検は大変じゃ
ないですか?

よくそう言われるんですが、全然、大変じゃあないですよ。
なんというか逆に気持ちがいいです。その感触をことばで
うまく説明できないんですが癒される気分というか・・
なんです。あー、うまくいえません(笑)
「床下が危ない」はとても奥の深い優れた本だと思います。
機会があったらお読みになればとても参考になると思います。

sugar様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2011-08-08 08:24) 

toyo

しょうたく 様

>床の広さの何割ぐらい敷きこみましたか。

そうですね、この家の場合は、大雑把に言うと4割くらいです。
特に湿気の強い部分だけ敷き込みました。
敷炭って、決して全床下に敷かなくても半分以下でも
充分、効果はあると思います。

ただ結果が出るのに時間・・1年半~2年・・・は、かかりますが、
確実に良い結果になるので時間が、かかっても安心していられます。
後、メンテナンスがまったくいらないのもいいと思っています。

それと「通気性」も同時に考えないと失敗する場合もあります。
炭の吸湿性能は親水性じゃあなくて疎水性なので・・

実は、炭って、そんなに湿気を吸う力は強くないんですよね。
「吸う力」よりも「吐く力」が疎水性だから強い・・といいますか。
湿気を吸うだけなら、シリカゲルとかもっと強力なものもありますが、
それらは「吐く」力が弱いので、結局、吸ったままでその場に湿気を
貯めこんでしまう・・というか、そういう現象が起こりやすい気がします。
参考にしていただけたら幸いです。
いつもコメント、ありがとうございます。
しょうたく 様にもいいことがありますように。




by toyo (2011-08-08 08:39) 

福智山

今回は一カ月くらい前に拙宅でも実行した敷炭について
なので、興味をもって読みました。

<敷炭の効果って1年半~2年はかかるのが普通
ですから長い目で見ないとね。

そうなんですか。 これは、調湿や木材腐朽菌の繁殖抑制
などの効果でしょうか?
健康に良い効果の方は、すぐに出る場合もあるというような
ことを以前に書かれていたように思いますが、どうでしょうか?


<炭の吸湿性能は親水性じゃあなくて疎水性なので・・
実は、炭って、そんなに湿気を吸う力は強くないんですよね。
「吸う力」よりも「吐く力」が疎水性だから強い・

↑も、以前にも書かれていたのでしょうが、忘れたというか、
理解できていませんでした。

その趣旨は、
↓のサイトに書かれている内容とほぼ共通でしょうか?

http://www.gam-net.co.jp/garando/tikutan/kyutyaku.html
(このサイトは、もうなくなったのか、グーグル検索してもそのまま
クリックでは内容が表示されませんが、「キャッシュ」のところを
クリックすると表示されます。)

通風がよければ、敷炭を引き出して日に当てる、ということも
必要ないのでしょうね。

ところで、
もう少し涼しくなったら、残った粉砕炭(竹炭)や粉炭を用いて、
室内の置炭を実行したいと思っています。

もしかしたら、置炭で妻はやさしく、子どもは親孝行に……という
変化が生じないかな、と一抹の期待をもちますが、

これは、ジョークにあるように、あくまで「ファンタジー」の世界
でしか起きないのかもしれません。


by 福智山 (2011-08-08 16:25) 

しょうたく

なるほど、4割ですか参考になります。それと、通気口を増やして風を流れやすくするのも大事ですね。公庫基準もあるので土間コンをやめるのが難しいので敷き炭を標準にしていきます。4割なら負担も少なく施主に話をしやすいですね。
by しょうたく (2011-08-08 22:01) 

心如

『男が女を支配する方法』がファンタジー・コーナーだとすると、『女が男を支配する方法』は、何コーナーなのか…
 ノンフィクション、実用書、少女向け教育書、etc.、いろいろ考えてしまいます。
 菅伸子さんも、一冊持っていると思います。「支持率にマイナスは無い」なんて、普通は言えませんから…
by 心如 (2011-08-09 00:09) 

こう

蟻も暑いんでしょうか?

しかし、敷炭の効果はすばらしいですね。
昔の人の知恵は現代科学を超えています。
by こう (2011-08-09 12:16) 

yanasan

こうして観てみると敷炭の効果がよくわかりますね
by yanasan (2011-08-10 20:44) 

toyo

福智山様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
すっかりお礼が遅れたこと、お詫びいたします。

>そうなんですか。 これは、調湿や木材腐朽菌の繁殖抑制
などの効果でしょうか?
健康に良い効果の方は、すぐに出る場合もあるというような
ことを以前に書かれていたように思いますが、どうでしょうか?

・・については、おっしゃるように、木材腐朽菌の胞子を吸着して
取り殺し、また床下の土台などの含水率を下げるのには、それなりの
時間が必要なんです。
含水率を早く下げるには、床下換気扇のほうが「直接、土台に風を
当てる」わけですから即効性は換気扇のほうがあります。
しかし、換気扇は「腐朽菌の胞子を取り殺す」チカラはありません。
木材の含水率を下げることによって、腐朽菌が着床しても繁殖
できない状態にすることはできると思いますが、胞子そのものに
影響を与えることはできない・・といいますか。

こう考えるとどっちもどっちみたいですが、ただ換気扇は当たり外れが
あること。電気代がかかること。そして、いずれは確実に壊れること。
これらを考えると、時間がかかって、即効性がなくても炭のほうが
有利だと私は思っています。

また、健康については即効性がある・・というのは、これは湿気や
腐朽とはまったく別の「磁場調整機能」のせいだと思います。
とても高磁場の環境になって、周囲の電子が立体的に住宅に
集まってきますので、こっちは即効性があると思っています。
ただ、これも感じ方に個人差がありますので、敏感に感じる方と
そうでない方に分かれる・・と思います。でも、たとえ感じなくても
確実に磁場環境が良いほうに変わります(イヤシロチ化)ので
悪い結果にはならないと思っています。

紹介いただいたサイトの内容は、まったくそのとおりだと思います。
私の下手な説明よりも、とても適切な説明だと思います。

>もしかしたら、置炭で妻はやさしく、子どもは親孝行に……という
変化が生じないかな、と一抹の期待をもちますが、

いやいや、これはあり得ることだと思っています。
実際に「炭づくし」の家に入ると清冽な感じでびっくりすると思います。

ということでお礼が遅れてごめんなさい。
福智山様にいいことがありますように。
ありがとうございました .
by toyo (2011-08-12 16:42) 

toyo

しょうたく 様

ありがとうございます。
土間コンだと敷炭は不要・・と思ってしまいますが、
コンクリートは見かけ以上に水分を含んでいますので
土間コンの場合でも敷炭は有用だと思っています。
参考にしていただけたら幸いです。
by toyo (2011-08-14 22:07) 

toyo

心如 様

>菅伸子さんも、一冊持っていると思います。

あはは、同感です。一体何の本でしょうねえ。
実用書であるのは間違いないでしょうが(笑)
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
お礼がすっかり遅れてスミマセンでした。
心如 様にいいことがありますように。
by toyo (2011-08-14 22:10) 

toyo

こう 様

>昔の人の知恵は現代科学を超えています。

同感です。たぶん、考える時間がたっぷりあったのかも
しれないですね。現代みたいに時間の流れも早くなかったでしょうし。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
お礼がすっかり遅れてスミマセンでした。
こう 様にいいことがありますように。
by toyo (2011-08-14 22:13) 

toyo

yanasan 様

ありがとうございます。

もっと、自然素材としての炭の素晴らしさを一般にも
広まるといいなあ~と思っています。
お礼がすっかり遅れてスミマセンでした。
yanasan様にいいことがありますように。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
by toyo (2011-08-14 22:16) 

きゅうちゃん

実家の床下に敷き炭(竹)しましたが、その後、クロゴキブリがたくさん出るようになりました。
考えられることはあるでしょうか?
by きゅうちゃん (2012-02-29 23:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

過ぎ去る日々・・玄関とシロアリ② ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。