SSブログ

初めて見る蜂 [アリガタバチ]


みなさん、こんにちは。

先日、某ホテルの厨房からの調査依頼があって、
今まで見たことのない虫を見ました。

なんでも数ヶ月前から厨房に大量発生してるらしい。
恥ずかしいですが私はシロアリ以外には無知なんです。

これって、一体なんていう虫なんだろう?
まずはそのときの写真を見てください。

とっても小さいです。 数ミリ(1~2ミリ?)くらいかしら。
これが雲霞のように大量に発生したそうです。

021.jpg

で、どこからともなく湧いてくるというか、しばらく観察
してみたけど、どうしても発生源を特定できない。 
名前もわからない。

最初はユスリカの仲間かと思ったけど・・違うみたい。
カタチは蟻のようです。 
039.jpg

今度は顕微鏡モードで撮ってみました。
こういうときに顕微鏡モードって便利です。

前にも紹介したペンタックスの防塵防水カメラ。
シロアリ屋にはもってこいのカメラで重宝してます。と、脱線。
116.jpg 4b8df6ef003.jpg

030 - コピー.jpg

030.jpg

032.jpg

012.jpg

017.jpg

あー、困った。 
とりあえず本とネットで調べてみたら、どうやらこれは
アリガタバチ・・・というらしいです。
アリに形が似ているのでアリガタバチ・・というらしい。

IMG.jpg 

羽根がついているのは♂だけみたい。
メスはないようです。 
調べてわかったのは・・

  • 日本には4種類のアリガタバチがいる。
  • 屋内で人を刺して害虫となっているのはシバンムシアリ
    ガタバチとクロアリガタバチ。
  • 最近はシバンムシアリガタバチによる被害が多い。
  • シバンムシアリガタバチは体調約2ミリと小型で赤褐色を
    している。
  • アリにとてもよく似ているがアリのように集団で行動しない。
  • シバンムシアリガタバチは日本で最初に発見されたのは
    昭和51年で、ごく最近あらわれた新顔害虫といえる。
  • シバンムシアリガタバチの雌成虫は、タバコシバンムシや
    ジンサンシバンムシの老齢幼虫に、通常2~3個の卵を
    産み付ける。
    卵からかえった幼虫はシバンムシの幼虫の体を食べて育つ。
  • シバンムシアリガタバチが発生した場合には、その幼虫の
    餌になるシバンムシが発生している。
  • 餌となるジンサンシバンムシは乾燥食品、タバコシバンムシは
    乾燥食品や畳に発生する。
  • クロアリガタバチは最近はほとんど見られなくなった。
    シバンムシアリガタバチより大型で体長2,5~3ミリ。黒色を
    している。畳表を食べるクシヒゲシバンムシや木を食べる
    マツザイシバンムシなどの寄生蜂である。

正直に言うと、実はこの虫が果たしてアリガタバチなのか
自信はないのです。
カタチから考えると間違いないようですが、「刺す」という点と
「集団で行動しない」というのがひっかかるなあ~?

だって、厨房のコックさんたちは刺されていないんですよね。
また、集団で行動しないどころか、集団で発生しているし・・・。

誰か知っている人がいたら教えて欲しいです。
アリガタバチだとすると、こんな小さな蜂が存在するなんて
知りませんでした。
あー、害虫駆除屋が情けない(笑)

興味があったら参考サイトは・・
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1267594019148/index.html

まあ、あまりメジャーな虫ではなさそうなので、みなさんの
日常生活とは無縁かもしれないですね。

マンション上層の畳にはよくシバンムシが発生するようです。
すると、シバンムシを餌にしているそうですからアリガタバチも
発生しやすいのかしら。

もし、似たような虫が出たら参考にして下さい。

ということで終わります。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
みなさんにいいことがありますように。



ジョーク

女「もうこんな仕事まっぴらよ、やんなっちゃうわ」

男「ヘイ、サリー。だったら辞めちゃうといいさ」

女「まあジム、じゃあ私に文なしになれって言うの?
  新しいジョブなんてそう簡単に見つかりっこないわ」

男「違うよハニー、おかえりなさい、行ってらっしゃい、
  って言ってくれるだけでいい。君ならすぐに採用だよ。
  勤務地は…」

女「AKIHABARAね」




 


nice!(40)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 40

コメント 7

yanasan

ホテルの方にとってはこの虫がお客さんの眼に留まった時には一大事ですものね、しかも名前からしても有り難くないですよね。
by yanasan (2011-08-19 21:25) 

toyo

yanasan 様

実はそうなんです。客商売としては深刻なんですよね。
なんとかお客様の目に付く前に阻止しなければ・・と思っています。

いつもコメントをありがとうございます。
yanasan 様にいいことがありますように。

by toyo (2011-08-19 23:34) 

わた

ありがたくないけど、アリガタバチなんですね。
( ´艸`)
by わた (2011-08-20 01:47) 

toyo

わた 様

あはは、そうですね。
ほんとにありがたくないハチですね。
あー、こういうユーモア感覚が羨ましいです(笑)

コメントありがとうございます。
わた様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-08-22 21:58) 

hedgehog

はじめてコメントさせていただきます、Hedgehogと申します。
失礼ながら、この虫ですが、たぶんこれアリガタバチの仲間ではなくて、アリの仲間だと思います。アリの仲間の特徴(他のハチとの違い)として、触角の柄節と腹柄があります。この写真ですと、触角に柄節が見られます。見た感じオオハリアリPachycondyla chinensisっぽいですね。

by hedgehog (2011-08-25 13:55) 

toyo

hedgehog様

ありがとうございます。
実は、こういうコメント・・というか教えてくださる方を待っていたんです。
私はシロアリ以外の虫には無知なんです。昆虫にも、うとい人間です。
だから、ほんとにありがとうございます。

それで、さっきまでアリのサイトをいろいろ見ていました。
オオハリアリも調べてみました。たしかにおっしゃるとおりみたいです。
とてもよく似ています。
ただ、某サイトではオオハリアリは体長が4ミリくらいと記されてあったのですが、私の撮ったこのアリ?は体長が1~2ミリくらいなんです。
羽根をいれても4ミリはないようなんです。といっても、正確に定規で
測ったわけではないので・・今度、捕まえて測ってみますね。
で、オオアリアリで体長が1ミリくらいのもいるんでしょうか?

初めてこのアリ?を見たときはあまりに小さいのでユスリカみたいな
感じを受けました。顕微鏡モードで撮って、はじめてアリやハチみたいだ・・と思いました。

それから、アリのサイトを調べてみたら、実に奥深い世界で、これはきちんと勉強しないと、とても素人では簡単に判別できないものだなあ、と
痛感しています。なんだか簡単に記事にするのが怖くなってきた思いです。御教示、心から感謝しています。ほんとにありがとうございました。
もう少し、調べてみてから今回の記事を訂正しようと思っています。
どうか、hedgehog 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2011-08-25 19:41) 

Hedgehog

toyo様

すみません。
大きさの記載をすっかり見逃していました。
オオハリアリでしたら体長1~2mmは無いと思います。

アリの有翅の♀個体でしたら、同種のワーカーよりも体長が大きくなると思いますので、4mmと同じか、それ以上の可能性が考えられます。
有翅の♂個体でしたら、♀個体よりも小さくなる場合が多いのですが、写真の虫の大顎の感じですと、♀個体っぽく見えます。
アリの♂は、♀に比べて複眼が発達していますが、大顎は貧弱になります。

実物を見ずに言うのもなんですが、この虫に関しては、アリガタバチの仲間では無い気がします。
アリガタバチにしては大顎がかなり発達しているのと、触角の鞭節の先端が棍棒部(肥大している)になっていることが理由になります。
ただ、ハリアリの仲間は、割と大型の種が多いので、今回のサイズでしたら、違う可能性が高いと思われます。

by Hedgehog (2011-08-25 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。