SSブログ

柿渋と伝統工法。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

数カ月前に、某工務店の社長から竹酢液が欲しいという
連絡をいただきました。 

工務店が竹酢液? 珍しいなあ、一体何に使うんだろう?
なんでも古民家風のモデルハウスに使うとのこと。

で、先日、そのモデルハウスが完成したというので、さっそく
見学させてもらいました。

それが下の写真です。 みなさんはどんな印象を抱かれるかしら?
031.jpg

035.jpg

033.jpg

052.jpg

社長との会話・・です。

  • 伝統工法の家って、なんか包み込まれているというか
    家に守られている・・ような気分になりますね。 
    私の母方の実家も築100年くらいですが、行くとなんか
    ほっとする感じがします。

  • そう、安心感が全然違うでしょ。 やっぱり自然素材は
    いいよね。 壁はもちろん土壁だよ。 空気の質も違うでしょ。
    あの梁は古材だよ。

  • ほんとに、いわゆるハウスメーカーの家とは全然、違う
    感じですね。 それって、その圧倒的な安心感からきて
    いるのかなぁ~。


053.jpg

この包み込まれている・・とか、安心感って、感覚的なこと
なのでうまく言えませんが、とにかく圧倒的に落ち着くと言うか
安らぐというか・・・あー、うまく言えなくてすみません。

032.jpg

ところで、竹酢液をどこで使ったかわかりますか?

全体に茶色っぽいですよね。 実はこれ柿渋です。
柿渋竹酢液を混ぜて塗ってあるんですね。 

柿渋
って、こんなに良い感じになるとは知りませんでした。
木と柿渋って、相性がとてもいい気がしました。

{柿渋(かきしぶ)は渋柿の未熟な果実を粉砕、圧搾して得られた汁液を発酵・熟成
させて得られる、赤褐色で半透明の液体。柿
タンニンを多量に含み、平安時代より様々
な用途に用いられて来た日本固有の材料である。発酵によって生じた
酢酸酪酸等を
原因とする悪臭を有するが、20世紀末には新しい製法により精製され、悪臭が完全に
取り除かれた無臭柿渋も誕生している。 BY-
Wikipedia}


043.jpg

060.jpg

柱もぶっとくて、ほんとに凄いなあ~。

個人的には、久しぶりにすごく感動しました。
こういう家って、もう最高!素敵だと思いません?

あー、こういう時はお金が欲しくなりますね。
いきなり俗っぽくなってしまいました(笑)

045.jpg

046.jpg

私は建築家ではないですが、伝統工法って凄い知恵の宝庫
だと思っています。 失われるのは、ほんとに勿体無いです。
だから、社長!頑張って伝統工法を継承してくださるように。

036.jpg

025.jpg 027.jpg

そういえば、この社長は日本民家再生協会(JMRA)
新潟県の会長さんでした。 私も誘われて会員にさせて
もらったんだった。

日本民家再生協会(JMRA)とは・・
興味があったら下記のサイトを見てね。
http://www.minka.or.jp/

それから、この工務店のホームページは下記です。
頼まれたわけではないけど、伝統工法を頑張って広めて
欲しいので勝手に紹介してしまいます。
http://www2.ocn.ne.jp/~hasegawa/index.html

IMG_0001.jpg

IMG_0002.jpg

新潟県以外の人には申し訳ないですが、地元の方でもし
興味があったら見学に行っていただければ、きっと本物の
すごさを体感できると思いますよ。


できればねえ、こういう家がどんどん増えてほしいなあ~
と思います。 そうすれば、シックハウスもねえ、過去の
話になると思うんですけどね。

それから、社長からは木や工法の話とかいろいろ有意義
な話もたくさん聞いたのですが、機会があったらそういう
ことも記事にしたいと思っています。 

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうかみなさんにいいことがありますように。
ありがとうございました。



ジョーク
自分を洗礼者ヨハネと思い込んでいる男のやることなすこと、
近所迷惑の度を越える。 
住民の不安を一掃するには、収容するしかない。


収容先では別の狂人と同居となった。 
入居早々、男は例の口癖を発する;
「ワシは洗礼者ヨハネだ! キリストがワシをつかわしたのだ!」


同居人、新入りをマジマジと見て宣言する;
「ワシはオマエなどつかわさなかったわい!」



nice!(58)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 58

コメント 19

twinkle☆star

すごく素敵なおうちですね。
以前、古民家をお寿司やさんにしたお店に食べに行って、とても感動しました。

家が呼吸しているって感じです。

そうそう、バラを育てていた時に、木酢液を使うと害虫予防にいいって聞いたことがあります。

柿渋といい、木酢液といい、すごく殺菌効果が高いと思います。

by twinkle☆star (2011-11-04 19:02) 

ぶすねこ

素敵です。
本当にお金がほしくなっちゃいますねぇ。

by ぶすねこ (2011-11-04 20:07) 

にゃんこ先生

ご訪問&niceありがとうございました(^O^)
ミーコちゃんとニャンコちゃん=^_^=
かわいいですね~♡
また遊びにきますね。
これからもよろしくお願い致します☆
by にゃんこ先生 (2011-11-04 23:27) 

toyo

twinkle☆star 様

さっそくのコメントをありがとうございます。
当地にも昔の農家を、そのままお蕎麦屋さんにしたお店が
ありますが、ほんとにおっしゃるように「家が呼吸してる」
感じがします。

この呼吸してる感じ・・は、とても大切なことだと思います。
そういえば、私の家内の父上(棟梁・故人)も生前、同じ事を
言っていました。家はとにかく呼吸させろ!・・と。

木酢液も竹酢液も成分はほとんど同じですが、おっしゃる
ように、これは害虫予防から土壌改良やアトピー改善まで
凄い多用途に使えるので、みなさんにもっとそのことを知って
欲しいです。というか、記事にしたいと思っています。

twinkle☆star 様も自然素材に相当詳しいとお見受けし
ました。そういう方が増えてくれると嬉しいです。
いつもお付き合いいただいて心から御礼申し上げます。
どうかtwinkle☆star 様にいいことがたくさんありますように。ありがとうございました。

by toyo (2011-11-05 08:43) 

toyo

ぶすねこ 様

ほんとですよねえ。
お金があればこんな家だって建てられますものね。
お金がある人はこんな家には興味なさそうだし・・ぶつぶつ。

あー、悔しいー!(笑)世の中、不公平ですよぉ。
・・と、愚痴っても始まらないですが・・ぶつぶつ。
ちなみに社長に坪単価、どれくらいですかあ?と聞いたら、
坪単価60~80万位らしいですよ。まあ、仕方ないか(笑)

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
どうか、ぶすねこ様にもいいことがたくさんありますように。


by toyo (2011-11-05 08:52) 

toyo

にゃんこ先生 様

初めまして。
こちらこそよろしくお願い致します。
桃之助ちゃんが、うちのミーコとそっくりなので、あれ?
いつの間にミーコが遊びに行ったのかなあ~なんて(笑)
桃之助ちゃんも可愛いですね。抱っこしたいです(笑)
猫って可愛くて、おかしくて、いいですよね。
どうか、にゃんこ先生様にもいいことがたくさんありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-11-05 09:07) 

福智山

大げさかもしれませんが、
文化財のような伝統的な知恵と美を備えた家ですね。

体に良く、文字通りat homeな感じです。
こんな家で寝ころんだり、ゆっくりお茶を飲んだりしたい
と感じます。

問題は、価格――といっても、それは最初のコストで、
長い目で見れば、寿命が長くプレハブなどより割安
なのでしょうが――と、

天井が高く(かつ、土壁のため?)冬はちょっと寒い
かも、というところでしょうか。

行ってみたいのですが、当地からは遠くて……。

私の子どものころは祖父母の家など、こんな家が
珍しくなかったはずなのですが。

こんな家が確実に増えてハウスメーカーの作る家が
減っていくということが起れば、それは日本社会が
まともになってることのサインでしょうね。

by 福智山 (2011-11-05 10:54) 

kawasemi

niceありがとうございました。
外回りから大掃除を始めようかと・・・・・
by kawasemi (2011-11-05 14:14) 

yanasan

孫子の代まで住める家は良いですね 
by yanasan (2011-11-05 20:47) 

ねりね

この素敵なモデルハウス。
こんな家で育ったひとは、まともな人間に育つだろうなあ。

素晴らしい景観な岐阜県白川郷の合掌造りの集落。
あの茅葺き屋根は痛んでくると葺き替えるわけだけれど、
葺き替える期間が短くなっているのだそうです。

いまは囲炉裏を実用品として使っていた頃とちがって、
灯油やガスストーブを暖房に使う。
そのために天井を作ったりする。
そういった暮らしぶりの変化で、茅が早く痛むようになったのだとか。
なるほど、囲炉裏の煙で燻されていた頃と同じってわけにはいかないでしょうねぇ。
考えさせられました。

こどもの頃、こういった太い梁が丸見えな所へ行くと、地震で梁が
落ちてくることを想像して怖かった記憶があります。
いまは怖くない。
こどもの頃、墓場へ行くのは怖かった。
いまは怖くないどころか、なんだか気持ちが落ち着く。

昔は世の中が大人の基準で作られていて、
こどもも大人の基準のなかで暮らしていたけど、
いまの世の中は、こども基準で作っているものがあるような気がします。
快適なんだけど、年寄りには居心地が良くないのかも、と思う程度にわたしは年寄りです。
by ねりね (2011-11-05 21:04) 

kawasemi

niceありがとうございました。
久しぶりのおしめりです。
この季節、時々雨もいいものです。
風邪予防になりますから。

by kawasemi (2011-11-06 11:33) 

toyo

福智山 様

いつもコメントをありがとうございます。
>問題は、価格―

ズバリ!私もそう思います。こういう家にしたいなあ~と
思っても実際、いざとなると予算がどうしても・・という
ことになるんじゃあないかと。
で、坪単価を聞いたら、やっぱり60万~80万らしいです。
古材もやすくはないようですから。でも、もっと安くなれば
いいですよね。

>天井が高く(かつ、土壁のため?)冬はちょっと寒い
かも、というところでしょうか。

そうですね。そういう傾向はあるでしょうね。設置している
ストーブはパレット型ストーブでした。
薪と比べてどうなんでしょうね。薪よりは手に入りやすい
かもしれませんが費用的にはどうなんでしょうね?
薪が簡単に手に入る環境なら、薪のほうが安上がりかも
しれないけど・・とか、いろいろ想像してしまいます。
ただ、薪ストーブにしろパレット型にしろ相当暖かいので
思ったより冬の寒さには大丈夫な気もします。

>私の子どものころは祖父母の家など、こんな家が
珍しくなかったはずなのですが。

ほんとですよね。これが普通でしたものね。
まあ、昔の家がすべて良かったとは思いませんが、
いい面は継承してほしいですよね。

>こんな家が確実に増えてハウスメーカーの作る家が
減っていくということが起れば、それは日本社会が
まともになってることのサインでしょうね。

同感です。そうなって欲しいです。でも、こういう家に
人気があるってことはいいことですよね。価値観が
まともになればこういう家も増えていくでしょうね、というか
そうなってほしいと思います。

いつも丁寧なコメントに心から感謝申し上げます。
福知山様にもいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-11-07 09:09) 

toyo

kawasemi 様

こちらこそ、いつもトレビアな情報をありがとうございます。
kawasemi 様の記事を読んでいると、どんどん知識が
増えていって物知り博士になって友達に自慢できます(笑)
これからもどうかよろしくお願い致します。

どうかkawasemi 様にもいいことがたくさんありますように。
再度のコメント、御礼申し上げます。
by toyo (2011-11-07 09:12) 

toyo

yanasan 様

同感です。いろんな意味で昔の家のほうが良かった・・
と思います。こう思うのは年をとったせいかしら(笑)
ところで、柿渋などyanasan 様も仕事でお使いになる
ことはあるんでしょうか?
私は柿渋の名前は知っていても今回、初めて見せてもらった
ので興味津々でした。臭いもほとんどしなくて、年数が経つと
味が出てくるらしいですが・・。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
どうかyanasan様にもいいことがたくさんありますように。
by toyo (2011-11-07 09:18) 

toyo

ねりね 様

お久しぶりです。

>葺き替える期間が短くなっているのだそうです。

そうですか、灯油やガスストーブのせいでねえ・・
こういうことは初めて聞きました。考えさせられますねえ・・。

>昔は世の中が大人の基準で作られていて、
こどもも大人の基準のなかで暮らしていたけど、
いまの世の中は、こども基準で作っているものがあるような気がします。

これも考えさせられますねえ。たしかにそうかもしれませんね。
なんか、社会が幼児化している感じはありますよねえ。

鬱病とか引きこもり・・とか(大きな声ではいえないけど)
なんか甘ったれ・・という気もしないではないです。
過保護というか・・幼児化と過保護の社会・・そのくせ、弱者には優しくない社会。そんな気がします。

便利で快適なんだけど・・表向きは至れり尽くせりに見えて、
実は非情な切り捨て社会みたいに思えます。
目に見えにくいけど姥捨て村があちこちに見え隠れするよう
です。
便利屋さんで擬似家族の需要があるそうですが、なんかそういう需要がある社会ってのも寂しいというか・・です。
脱線しました。まあ、どう言ったらいいのかわかりません(笑)
どうか、ねりね様にもいいことがたくさんありますように。

by toyo (2011-11-07 09:41) 

kawasemi

nice&コメントありがとうございました。
昨日、掛川市に行きましたが桜さいておりました。
春にも咲くそうなんです。
なんだか年末のあわただしさがそこまで来ているようです。
今朝は、冷えましたね。
ストーブ出さなくては。
by kawasemi (2011-11-10 09:23) 

ラック

古民家憬れです。せめてもと我が家の吹きぬけに古材の
梁が一本使ってあります。
ハウスメーカーの家は住みたいと思いませんね。

by ラック (2011-11-13 17:38) 

toyo

kawasemi 様

>昨日、掛川市に行きましたが桜さいておりました。
春にも咲くそうなんです。

ビックリしました。そうなんですか。
凄いというか素敵ですね。一度見てみたいです。
コメント、ありがとうございます。
kawasemi 様にちって今日もいい一日でありますように。
by toyo (2011-11-16 09:34) 

toyo

ラック 様

~ですよねえ。私も古民家憬れです。
でも古材の梁もいいですねえ。一本だけだって素敵だと
思います。 きっと、それだけでも随分違うと思います。
羨ましいです。
どうかラック様にもいいことがたくさんありますように。
コメント、御礼申し上げます。
by toyo (2011-11-16 09:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。