SSブログ

蟻道(ぎどう)とシロアリ [蟻道]


みなさん、こんにちは。

最近の施工写真から何枚か紹介します。
みなさんの参考になれば幸いです。

ところで、蟻道(ぎどう)という言葉も一般的に広まってきた
というか、お客様が知っている場合も多いようです。

蟻道とはシロアリが侵入してくるときに必ず作るトンネルの
ようなものですね。シロアリは地下生物ですから極端に光
を嫌います。

(これは典型的な蟻道ですね)
097.jpg

(この蟻道を壊すと・・)
098.jpg

(アップにします。シロアリがわかるかしら?)
098 - コピー.jpg

(これも蟻道の中のシロアリです。ちょっとわかりにくいですね)
099 - コピー.jpg

シロアリにとっては「光に当たらないで移動する」ためには蟻道
は必須のアイテムなんでしょうね。また同じ理由で、シロアリは
狭い隙間や亀裂が大好きです。

もっとも羽アリに変身した場合は光にも抵抗はないようですが。

また、この蟻道の内部は絶妙な温度湿度の空調管理がされて
いてビルの空調管理の研究に応用しようとした技術者もいた
と聞いたことがあります。

で、床下調査のときに、この蟻道の有無は重要です。

もっとも、蟻道が見つからないのに羽アリが発生している場合
は、どこかの狭い隙間か亀裂から侵入しているんでしょうが、
なかなか侵入箇所を特定できないことがあります。

(既に取り付けてあった床下換気扇の奥に蟻道が3本作られて
 いますね。)
116.jpg

(床下換気扇を付ければシロアリも防げる・・と宣伝しているコピーを
 見たことがありますが・・それは嘘だというのがわかりますね)
118.jpg

(この蟻道を壊してみると・・)
121.jpg

(行列をつくって上へ向かっています。)
123.jpg

(下に向かっているシロアリもいます。巣へ帰宅途中なんでしょうね)
124.jpg

127.jpg

134.jpg

(情報交換しているようです。)
135.jpg

(美しい虫ですね・・なんて言ったら怒られるかしら?)
136.jpg

接写でやっと撮りました。
動くのでなかなかうまく撮れないんです。

ということで、防除士の方からみれば、どうということは
ないありふれた写真でした。

意外とシロアリそのものを見たことがないという人も多いよう
なので紹介させていただきました。
えっ、シロアリなんか気持ち悪くて見たくもないよ・・ですって?

~ですよねぇ。でもまあ知っておいても損はないでしょう。
参考にしてくださいね。

どうか、みなさんのお家はシロアリとは無縁でありますように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
みなさんにいいことがありますように。


ジョーク

亭主は毎晩就寝前に一杯あおる。
数年黙認していた女房殿はもうガマンできない。
そこで水とウィスキーが入った二つのグラスを用意する。

二つのグラスが並べられたテーブルに亭主を座らせ、
女房殿は亭主の魚釣り餌箱を持ち出す。
「ちょっと見ててよ」。女房殿はミミズを取り出して水の
グラスへ入れる。ミミズは泳ぎまわった。

次にミミズをウィスキーのグラスに入れる。
ミミズはいちころでお陀仏だ。火を見るよりも明らかに
証明し終わって女房殿は勝ち誇る:
「今の実験でよ~く分かったでしょ?」

亭主は頷いた:
「ウィスキーを飲めば腹の虫をやっつけてくれるんだ!」



nice!(39)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 39

コメント 6

心如

 シロアリを食べる天敵はいないのでしょうか。なんだか栄養満点という感じに見えるのですが…
by 心如 (2012-06-04 06:23) 

toyo

心如 様

シロアリそのものは日光に当たっただけでも脱水症状を
起こして死んでしまうくらい弱い生き物ですが、だからこそ
蟻道で身を守っている・・といいますか。また、弱いからこそ
知的な社会を作って「社会性昆虫」とも言われています。

もし偶然、なんらかの原因で蟻道が壊れた場合は、
一挙に蟻などの虫に襲われて壊滅してしまうこともある
ようです。でも、蟻道の中を動いているかぎりは天敵も
襲いようがない、ようです。

ただし、羽アリになって飛び立ったあとは、一斉に雀や
蟻や他の昆虫に襲われますので、羽アリが大量に発生して
も、そのほとんどは他の虫たちにとっては格好の食料に
なってしまいます。羽アリの生存率は0,001%くらいだ
そうです。ほんとに少しの羽アリが生き残るだけなんです
よね。

つまり、羽アリは自然界では他の生き物に高タンパク質を
提供する役割を荷なっているとも云えそうです。

おっしゃるようにシロアリは「栄養満点」で、単位重量当たり
では牛肉よりも栄養価が高いんだそうです。

・・・以上はシロアリ教科書からのパクリでした。

たしかに見るからに栄養満点に見えますよね。
しかし、そういうように感じる真如様の着眼点はすごいなあ
と思いました。シロアリに興味を持っていただいて嬉しいです。

いつも駄文にお付き合いいただいて心から感謝申し上げ
ます。どうか真如様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2012-06-04 22:22) 

こう

そういえば、1980年代に小笠原の母島に行った時、シロアリの被害で木造住宅が軒並みやられてしまったと聞いた記憶があります。

大変恐ろしい生き物に感じましたが、じっくり見てみると、確かにシロアリはきれいでかわいいですね。
日に当たらないことを前庭にした白い体で、目は退化しているのでしょうか。

生態系にはかかせない生物ですが、家に入られると困ります。悩ましいですね。
by こう (2012-06-05 06:32) 

toyo

こう様

たしかに恐ろしい面をもっている虫がシロアリですが、う~ん、
シロアリを弁護するつもりはありませんが、人間だってシロアリ
以上にひどいことをやっていますよね。
あ、脱線しました。おっしゃるようにシロアリには目がないんです。
モーリス・メーテルリンクが「白蟻の生活」というとっても面白い
本を書いていますが、メーテルリンクが興味をもつほどに
神秘的な虫・・という面もあると思います。
なんとか共存できればいいんですが・・・ぶつぶつ(笑)

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
どうか、こう様にもいいことがありますように。

by toyo (2012-06-07 17:59) 

山田

はじめまして。
シロアリが気になり訪問しました。
かなり丁寧な説明でわかりやすかったです。
うちは、薪ストーブを設置していて、軒下や庭に薪をつんでるので心配になりました。軒下に積むのはあまり良くないですかね?後、アリとは別の生き物との事ですが家の周囲にありの巣があり沢山いますが問題ないのでしょうか?質問コーナーでも無いのに質問すいません。わかりやすかったので
by 山田 (2012-06-15 12:09) 

toyo

山田様

こちらこそ、はじめまして。
拙い記事ですが、少しでも皆様の参考になったら嬉しいです。
さっそくですが・・
>軒下に積むのはあまり良くないですかね?

ハッキリ言って良くないです。できれば家から3メートル以上は
離れたところに置くほうが無難です。そして薪が地面と接触しないように置いてください。でないと侵入される危険が大ですからね。

>アリとは別の生き物との事ですが家の周囲にありの巣があり沢山いますが問題ないのでしょうか?

これはまったく問題ありません。むしろ、シロアリにとって蟻は天敵になりますから、いたほうがいいくらいです。でもまあ蟻が室内に入ってきて困る・・というのでしたら市販の蟻防除剤を使って適度に駆除してください。

ということで答えになったでしょうか?参考にしてくださいね。
もっと詳しい説明が必要でしたらメールをいただければ説明させて頂きます。

どうか山田様にいいことがありますように。
拙い記事にお付き合いいただいて感謝いたします。
by toyo (2012-06-15 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。