SSブログ

う◯ちは汚くない? [インド巡礼]


みなさん、こんにちは。

最近あることが気になって仕方がないんです。

で、どうしようかなあ~と思ったのですが、思いきって書いて
みます。あのお~、臭い話なので途中からでも嫌だなあ~と
思ったらパスしてくださいね。

それは、はっきり言えば「排泄の仕方」に興味があるんです。
えーっ、汚いなあ~、あんた変態かよー!って言われそう。
でも、興味が湧いてきたのは仕方がない(笑)
で、ネットで各国のトイレ事情などについて調べています。

なんでまた排泄の仕方なんかに興味をもったのか、といえば
インドの影響です。今回、北インドとネパールの農村地帯の
仏跡群を巡礼したときに、ときどきバスを道路脇に止めては
オシッコタイムでした。

(オシッコタイムでバスから降りたところ。さっそく物乞いの
 おばさんが登場・・一体どこにいたのか、不思議です)
307.jpg

広大な菜の花畑の草むらでするオシッコはそれなりに爽快
だったのですが・・(笑)そのときガイドさんが言うには・・
「農村では家にトイレはありません。だから、外の草むら
で大も小もするのが当たり前。だからオシッコをする時は
草むらに注意してくださいね」
・・とアドバイス。

そうなのか。でも、終わったあとは紙でお尻を拭くのかな?
だとしたら草むらにたくさんの紙くずが捨てられているはず・・
と思ったけど、それらしい気配もない。

(いっせいに好きな場所でオシッコ・・)
1044.jpg

で、ガイドさんに聞いたら、紙は使わないで「左手で拭く」
のだそうです。えーっ!そうなのぉ!汚いなあ~!
つまり、事前にバケツで水を用意しておいて、事後はそれで
手を洗うらしい。だから「左手は不浄の手」なのか。なるほど。

(菜の花畑でオシッコ・・)
1050.jpg

(女性は畑の奥で・・最初は抵抗あったそうですが、しまいには
 平気だったとか。女性はたくましいです)
1052.jpg

でも左手だけで上手にできるのかな?
やっぱり紙を使わないと、なんとなく汚いんじゃ・・と思いました。
だって「大」の場合は直接、ブツに触るわけだからギャーッ!
ですよね。

でも、下記のサイトを読んだらある旅行者曰く。
「もし、お前の手にうん◯が付いたとしたら、お前は紙で拭く
のか?違うだろ。水で洗うだろ?それ以来、僕も紙じゃなく、
手で拭くようになったのさ」

http://www.ne.jp/asahi/toriaezu/indo/html/indoi.html

(泊めていただいだコリアンテンプルのトイレです)
480.jpg

(中は蓋が壊れていました。洋式はあんまり使わないのかも?)
482.jpg

そうかあ~!これは私にとっては目からウロコの衝撃的な言葉
でした。たしかに、もし手にう◯ちが付いたら紙でなく水で洗いま
すよね。それなら最初から紙なんか使わないで水のほうがキレイ
になるし、合理的・・とも言えます。

知人に話したら彼曰く。
「紙を使うことのほうが、彼らからすればよっぽど不潔かも
しれないよ。エジプトとか砂漠の民は砂で洗うそうだよ・・」


(これが話題?のバケツと柄杓・・使うには勇気が・・結局、
 私は勇気がなくて使いませんでした)
483.jpg

う~ん、そういわれると紙で拭くほうが不潔に思えてきました。
慣れると、手のほうが肛門も綺麗に洗えて爽快らしい。きっと、
痔にもなりにくいんじゃないだろうか?

これって私でもできるだろうか?試してみようかな?あーっ、
そう考える私って・・ヘンかしら?でも勇気がいるなあ~・・。

で、実行するには情報不足。もっと「具体的な排泄の段取り」を
知らないと怖くてできそうもない。わかりやすく図解している
サイトはないかしら、と調べてみたけど見つからない。

(コリアンテンプルの外観)
385.jpg

でも、文章だけですが詳しく解説しているのを見つけました。
興味があったら下記のサイトをご一読を。私的にはものすごく
面白かったです。素晴らしいことがたくさん書いてあるし・・。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zatugaku/howtouset.html

でも、やっぱり図解か映像でないといまいちよくわからない。

・・と、この話を息子にしたら、

  • 「だって、最後に手を洗うから紙でもいいんじゃないの?」

  • 「いや、手だけの問題じゃなくて肛門の清潔度が違うだろ?
    きっと、痔にだってならないんじゃないか?」

  • 「肛門ならウオッシュレットがあるじゃん」

  • 「あー、そうか!いやいや紙を消費するし、水の節約にも
    なるし・・だろ?・・ぶつぶつ」

・・とかなんとか言われちゃった。

(コリアンテンプルの内部で、韓国のお坊さんと一緒に、お経を・・)
377.jpg

で、今度は「排泄物と食物連鎖」について興味が湧いてきた。
上記のサイトでそのことも詳しく書いてありました。

たとえばピッグトイレ。
中国やインド方面では昔から家畜小屋の真上にトイレが
あって、そこで用を足すと下のワラの上にウ◯チが落ちる
ようになっていた。で、そのウ◯チを豚さんや牛さんは食べ
ていた。ギャーッ!そうなの!

で、その家畜を人間がまた食べるという食物連鎖というか
物質循環ですね。
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/toire.html

{このサイトは、どうやらお医者さんが書いているらしいですが、
もうめちゃくちゃ面白いというか、お時間があったら是非お読み
になることをお薦めします}

人間のう◯ちは、動物からすれば大好きな食べ物で「牛の
消化能力を元に、水分を除いた栄養価を推定するとトウ
モロコシなどの穀類に近い極めて栄養価の高い飼料成分
を含んでいる」
そうです。う◯ちって、すごいのかも(笑)

(同じくコリアンテンプルの外観です)
488.jpg

あと、チベットの空中トイレや、特にマッターホルンのヘルンリ
尾根のソベイレヒュッテのトイレはトイレの下3000mは何もない
空中だとか。ウオッシュレットって、英語ではなく日本語なんだ
そうですね。また歴史的なトイレの変遷とか・・切りがないですが。

大体、排泄物=汚い・・という考え方がおかしいのかもしれない。
そういえば、あるお坊さんが「自分の身体から出るものに汚い
ものなんかありません。汚いと思うことがおかしいんです」

言っていました。

(祇園精舎の鐘・・です。日本からの寄贈品だそう。でもインド
では鐘を叩く習慣がないので管理もいい加減みたい・・)
509.jpg

まあ、歴史的には庶民は野外でするのが当たり前で、閉鎖的
空間のトイレでするようになったのはつい最近なんですね。

ついでに、立ちションなんてのも江戸時代までは女性もふつうに
していたそうです。そういえば、子どもの頃、畑で豪快に放出して
いた農家のおばあちゃんの立ちション姿を見かけた記憶が・・
あわわ(笑)

また、インドで立ちションをしている男性はまったく見かけません
でした。なぜって、インドの男性はしゃがんでするのが当たり前
なんだそうです。へーっ、文化の違いって面白い。

あー、どんどん話が臭い方向にいきそうなので、このへんで
終わります。

(コリアンテンプルで女性のお坊さんと一緒に友好のお経を・・)
479.jpg

あ、ちなみにシロアリも食物連鎖というか「満足な卵を産めなく
なった女王アリはみんなで食べちゃう」そうです。

シロアリ社会では女王でも決して偉くはないみたいです。
メーテルリンクの「白蟻の生活」によるとシロアリの社会はどっち
かというと共産社会に近いようですね。

ということで、最後まで臭い話にお付き合いいただいて感謝します。
どうかみなさんにいいことがありますように。


ジョークというか艶笑落語
豆ずくし


「ご隠居さん、こんちはァ」

「おお、八っつァん、お上がり。なンだね?今日は-----

ヘエ、ご隠居さんに一つうかがいてえんですが、夜這いってものが
ありますね。あいつンことを豆泥棒ともいうと聞いたんですが、どう
いうわけで、夜這いが豆泥棒ってんです?」

「ヘンなことォ持ちこんで来やがったナ。豆泥棒というのはナ、
あア、女の----あのところをだナ、豆ってえんだ。ナ、だから
、豆泥棒じゃァねえか」

-----あっ、なるほど、豆ねえ、えへへッ、ちげえねえや、ご隠居さん、
いい年して、よくそんなこと知ってるね、このスケベじじい!」

「なンだ、おまえが聞きに来たんじゃないか------

「するってェと、うちのかかアなんかァ、さしずめ、何の豆だろうねえ」

「あア、おまえンとこのよめさんは、素人だからナ、白豆だな」

「ははア-----。すると、芸者なんかは----

「もちろん、玄人だから、黒豆だ」

「フーン、じゃ、横丁の小唄の師匠みてエな大年増は?」

「ありゃァ、まア、ナタ豆てえとこだな」

「ナタ豆か。うまく言いやがる。下駄屋のお美代坊みてエな小娘は?」

「おしゃらく豆、ハジキ豆かナ」

「そいじゃ、ご隠居さん、天人、天女なンてエのは、なンの豆です?」

「あ、ありゃ、ソラ豆・・・」



nice!(46)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 46

コメント 21

わ~い、お茶

こんにちは。この記事の為、と言う訳ではありませんが、その食物連鎖とかそう言った事を延長上で言われている方が日本にもいらっしゃいます。新聞に載っていましたが、伊沢正名さんと言う方で、キノコの写真集を出されて自らを「糞土師」と名乗っている方です。その方は約40年前地元の茨城でし尿処理処理の
処分施設建設の反対運動が起き、地元住民は「近所にそんなものが出来る事を嫌がるのは身勝手だ」と怒り、処分に大量の水や熱を使用する事を知り外で用を足すようになったそうです。「大」だけで、「小」は
草木を枯らすので止めた、と記事にはありました。
こういうと極論になりますが、その大小の排泄物でさえ以前は私達の心身を維持する為の薬としての食べ物だった訳ですから本来は感謝の言葉を述べて、用を足すのが本来の用の足し方ではないかと思っています。
勿論こんな事を人前で言ったら笑われますが、用の足し方がひいては生命のサイクルの輪廻転生や宇宙創造
に繋がっていくと思うととても神秘的とさえ思います。
by わ~い、お茶 (2012-07-05 17:45) 

わ~い、お茶

訂正ですが、地元住民は施設建設に反対して、反対するのを身勝手だと言って怒ったのは伊沢さんです。
by わ~い、お茶 (2012-07-05 17:48) 

ぞぴー

排泄したくなった時に、どこでも自由に出来るというのは便利ですね(笑)
by ぞぴー (2012-07-05 22:33) 

ねりね

『おしりだって洗ってほしい』というCMがありましたね。
たしかに紙で拭き取るだけじゃなあ・・風呂に入ったときに洗うか。
何日も風呂に入らないってことは肛門を何日も洗っていないということばんだな、と新発見をしたような気分だったことを覚えています。

もうひとつ覚えているというか記憶から消えないこと。
永六輔が何かに書いていたのですが、渥美清が羽仁進の映画でアフリカへ行ったとき、現地の人は「走りながらウンコをする、自分もまねしてみたけどうまくできなかった」というはなし。
真に受けて良いのか迷うところですが、チャンスがあったら「走りながらウンコする」を試してみたいと考え続けてウン十年。チャンスがないままです。

昔の汽車は走りながらウンコを線路に撒いていましたよね。
こりゃ関係ないか。でも関係ありそうな・・駅に停まっているときは使用禁止だったから。
子供時代、電車の便器を覗いたら線路の枕木が見えた衝撃を覚えています。
by ねりね (2012-07-06 01:00) 

hisa

 自分の排泄物を原因とする衛生状態の悪化で病気になる動物は人間くらいです。それも都市部に暮らす人です。破傷風のように傷に雑菌が入って病気になることはありますが、自然に近い環境で暮らす人は、基本的に平気です。本来、自然の分解力のほうが上回っているし、排泄物の放置も含めた環境が安定していれば、その中での抵抗力も保てるからですね。
 以前、トイレの研究をしている人に聞いたのですが、人類の半数はトイレを持っていないそうです。つまり、むしろ日本のトイレ事情が異常なのです。まあ、高温多湿で人口密度が高いということもありますが、こんなふうになったのはつい最近ですからね。清潔を求めるがあまり、不潔に弱くなってしまったと言えるでしょう。原発なんかもそうですが、日本人って、知恵の使い道とか、健康の定義とかに思想がないから、考えることを放棄しがちで、道を誤ってばかりって気がします。
 おっしゃるように、ぼくたちが子供の頃は、身近に排泄物があったし、おむつだって布製で洗って再利用していました。「手は水で洗うだろう」って言葉は、深い文明批判になっていますね。
 その研究者は「それが証拠に」と、現代の日本人だって子供の多くは「うんち」が好きで、汚いものだと考えるようになるのは教育によるものだと言っていました。
 Toyoさんの疑問って、いつも着眼点が鋭くて感心します。多くの日本人が、toyoさんのように、日頃当たり前だと思っていることにシンプルな疑問を抱くようになればいいのですが。

by hisa (2012-07-06 10:48) 

yanasan

日本では犬、猫のう◯ちの置き去りも無くなりましたね
by yanasan (2012-07-06 21:46) 

ツヨ

僕も、タイ、カンボジアと旅したときにこういう体験ありました。しかしインド人は立ちションしないのですか〜。なるほど。
by ツヨ (2012-07-07 14:07) 

楽しく生きよう

お久しぶりです。
興味あるお話でした。
下痢の時などはいくら紙があっても足らない。ウオシュレット大活躍です。
文明の利器がなく、運良く手があるならば自分の手を使うのが一番手早いでしょうか。

たまたま今日雑誌で体の不自由な方の記事を読んだところなので、手があるってありがたいと認識した次第です。

ブログにきていただきありがとうございました。
ぼちぼちとやっていきますのでまたきてやってください。
by 楽しく生きよう (2012-07-07 20:16) 

U3

空豆味わいたいです。
by U3 (2012-07-07 22:55) 

toyo

わ~い、お茶様

また、情報をありがとうございました。
さっそく伊沢氏のサイトを見せていただきました。
素晴らしい!と思いました。意識的野糞・・なんてすごいですね。こういう方がいたなんてびっくりしました。

>その大小の排泄物でさえ以前は私達の心身を維持する為の薬としての食べ物だった訳ですから本来は感謝の言葉を述べて、用を足すのが本来の用の足し方ではないかと思っています。

感謝して糞をする・・ホントですよね。私もそう思います。
今度から感謝しながらすることにします。
また、
>用の足し方がひいては生命のサイクルの輪廻転生や宇宙創造に繋がっていくと思うととても神秘的とさえ思います。

いやー、これもそうですよね。うまくいえませんがそうだと思います。目に見えないいろんな微生物のおかげで人間も生きていられるのだと思います。ひいてはそれが「生命のサイクルの輪廻転生や宇宙創造に繋がっていく」・・のが実態というか、真実ですよね。

目からウロコのコメントでした。ほんとにありがとうございます。
わ~い、お茶様のコメントはいつもびっくりするような情報というか、博学というか私には大きな刺激になっています。
ほんとにこんな拙い記事にお付き合いいただいて感謝しています。
どうかわ~い、お茶様にいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 12:23) 

toyo

ぞぴー 様

たしかに、いつでも、どこでも・・というのは便利ですね。
これを日本でやったら・・と想像したら・・きっと軽犯罪なんかに
なるのかしら(笑)

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
ぞぴー様にもいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 12:26) 

toyo

ねりね 様

走りながらうんこ・・って、すごいですね。
でも、鳥は飛びながらうんこを落とすから、なんかできそうな気もします。そういえば小学生の頃、帰校途中で我慢ができずにズボンの中に・・・少しですが・・・の経験があります。帰宅後に慌てて自分でズボンを洗って・・内緒ですが(笑)幸い、親は留守だったので。生理現象は意志の力では抑えるのに限界がありますよね。こんな経験って私だけかしら(笑)

>子供時代、電車の便器を覗いたら線路の枕木が見えた衝撃を覚えています。

あー、私も同じような経験があります。あれ以来、なるべく線路には近づかなくなりました。電車が垂れ流して走っているなんて面白いといえば面白いけどショックでした。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
ねりね様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 12:43) 

toyo

hisa 様

またまた考えるヒントをたくさんいただいたコメントで感謝、感謝です。

>本来、自然の分解力のほうが上回っているし、排泄物の放置も含めた環境が安定していれば、その中での抵抗力も保てるからですね。

ほんとにそうなんでしょうね。
ちょっと脱線しますが、インド人って掃除をまったくしないんだろうか?と思うくらいどこも道路脇はゴミがたくさん放置してありました。(あ、朝に道路脇のゴミを焚き火みたいに燃やしているおじいちゃんがいましたが、これは例外的な光景だと思います。)

で、そのゴミはほとんどが食べ物の包み紙とかプラスチックやペットボトルでした。つまり、たぶん昔はそういうゴミじゃなかったので、ほっておいても自然に還ったのだと思います。それが最近のゴミは腐らない素材なのでいつまでもそのままになっているのでは・・と印象を受けました。なんかこれも複雑な気分に
なりました。

>原発なんかもそうですが、日本人って、知恵の使い道とか、健康の定義とかに思想がないから、考えることを放棄しがちで、道を誤ってばかりって気がします。

いやー、これもそうですね。思想がない・・と言われるとたしかにそうですね。阿吽の呼吸とか、あまり突き詰めた議論をするより「まあまあ~」みたいなことで、なんとなくうにゃむにゃ・・にするのは定住する稲作民族だったからかしら?でもこれからはもっと思想的な喧嘩もしたほうがいいと思います。その点、最近、思うのは外人って激しい討論(言い合い)をしても禍根を残すような雰囲気はないみたいですが、これってどういうことなんだろう?と不思議です。まあ、一概には言えないのかもしれませんが「禍根を残さない喧嘩の仕方」が知りたいです。

>「手は水で洗うだろう」って言葉は、深い文明批判になっていますね。

私もこのことばはすごいショックでした。この言葉を見つけたから記事を書いたと思います。実はそこに注目していただいて、すごく嬉しかったです。ありがとうございます。

>その研究者は「それが証拠に」と、現代の日本人だって子供の多くは「うんち」が好きで、汚いものだと考えるようになるのは教育によるもの・・。

いやー、そうなんですか。これも目からウロコというか・・でも、
考えてみれば、たしかに子どもは「うんち」やオシッコの話ってめちゃくちゃ喜びますよね。昔、こどもに即興のお話を毎晩
していましたが、話のネタに詰まると、うんちやオシッコを混ぜるとほんとに反応が良かったです。なるほどなあ~と合点しました。

脱線ばかりしてしまったようです。でも、それはhisa 様のコメントがいろんなことを触発させてくれる故のこととお許しくださいね。ほんとに目からウロコのコメントでありがとうございました。
hisa様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 13:14) 

toyo

yanasan 様

たしかにそうですね。それだけマナーが良くなったという
ことでしょうね。それは喜ばしいことだと思います。
散歩して糞を踏んづけたなんてことも少なくなったし。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
yanasan 様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 13:18) 

toyo

ツヨ 様

これは私も不思議でした。けっこう立ちション姿を観るだろうと
期待は・・していなかったけど(笑)
逆に彼らは立ちションをする私たちをどう見ていたんだろう?
なんて後で思いました。
タイ、カンボジアでもそうなんでしょうか?

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
ツヨ様にもどうかいいことがありますように。

by toyo (2012-07-08 13:22) 

toyo

楽しく生きよう 様

コメント、ありがとうございます。

>手があるってありがたいと認識した次第です。

同感です。私も今、ぎっくり腰ですが、手でなんとかバランスを
とっています。「ふつうに体が動かせる」ことって、実は凄いこと
なんだなあ~と思います。腰が治ったらきっと忘れてしまううでしょうが(笑)

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
楽しく生きよう 様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2012-07-08 13:26) 

toyo

U3 様

あー、うー、どういったらいいんでしょう(笑)
シャレで返したいけどそんなセンスもない。
参りました(笑)

どうかU3 様がおいしいお豆と出会えますように。
by toyo (2012-07-08 13:29) 

なまけもの

非常に興味深いお話でした。
でも、ちょっと、いやかなり、勇気が必要ですね・・・
私はできないかなぁ・・・
小さい頃からやってたらすんなりできるんでしょうがね・・・
by なまけもの (2012-07-11 15:41) 

toyo

なまけもの 様

~ですよねえ。私も実行していません、というかやっぱり
無理なようです(笑)
でも、大災害で必要に迫られれば、きっと、なまけもの様も
案外、平気でできそうな気がしませんか?

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
コメントありがとうございました。
なまけもの様にもどうかいいことがありますように。
by toyo (2012-07-12 00:09) 

こう

インドは野原で大をすると、豚が走ってきて食べてしまうと聞いた事があります。
by こう (2012-07-17 21:28) 

toyo

こう様

たしかに、それは十分有り得ると思います。
で、それは自然なことで汚いことでもなんでもない・・
と最近、思い始めています。
ウンチに対する感覚が変わってきたようです。
でも、これは自然なことですよね(笑)

いつもコメントをいただいて感謝しています。
どうかこう様にいいことが有りますように。
ありがとうございました。

by toyo (2012-07-18 08:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。