SSブログ

防湿シートに賛成する理由。 [シロアリ]

みなさん、こんにちは。

以前、「防湿シートに反対する理由」という題で記事を書いた
ことがあります。下記の記事です。
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2009-06-12

で、今回は「防湿シートに賛成する理由」だって?
おいおい、前言撤回かよー!あんた、いい加減だねえ~、
・・と言われても仕方ないですね。

画像 052.jpg
(防湿シートを敷くと土壌からの湿気は遮断できますが・・)
画像 057.jpg
(このように防湿シートの上に夏場は結露が溜まります)

というのは、今季の床下調査で「強烈な床下の湿気で困って
いる」
お客様の家を何件か点検させてもらいました。

押入れの中がカビ臭くて使えない。部屋もなんとなく湿気っぽい。
台所の茶箪笥の中もカビ臭くて気持ち悪い。水取りゾーさんも
すぐに満杯になってしまう
・・そんなことで困っている人が意外と多いのです。

P1010011.jpg
(土壌はカラカラに乾燥しています。防湿シートを張ってあるからです)

こういうときはシロアリ屋としては床下換気扇や床下調湿剤を
おすすめするのが常道です。
でもね、中程度の湿気ならそういう方法でも一定の効果はある
けれど、私の経験では「度を超えた強烈な床下の湿気」には
無理だと思う。

P1010026.jpg
(でも、当然ですが・・シートの下は湿気っています)
P1010027.jpg
(シートの下にヤスデやダンゴムシがいます)

根本的な「土壌改良」しか手はない、と思っています。
じゃあ、「根本的な土壌改良」って、どんな方法?・・と聞かれると
新築ならともかく既存住宅では不可能だと思っていた。
せいぜい敷炭くらいしか思い浮かばない。

P1010055.jpg
(防湿シートの端から滞留した水分が染み出ています。そこから蟻道が・・)
P1010067.jpg
(これも防湿シートを敷いてあるので乾燥していますが、でも
数本の蟻道が見えます)
P1010073.jpg
(これもそうです。10年以上経つと、このようにシロアリが一気に
登ってくる確率が高くなります)


敷炭は確かに腐れの元である木材腐朽菌を根こそぎ退治する
ことができますからお勧めです。でも欠点もある。
それは良質な床下用炭はけっこう高額ということ。
(まあ、ほぼ無期限に効果が持続することを考えれば高額か
どうかはその人の価値観にもよると思いますが。)

P6010046.jpg P6010051.jpg
(蟻道はあるけど湿気はたしかに遮断できます。土壌はカラカラ)

で、問題は敷炭をするほど予算がない場合です。
予算がないけど強烈な湿気で困っている場合です。
で、今までのいろんな床下経験で思い出したのは防湿シートを
敷いて、その上に厚さ10センチくらいの川砂を敷く方法。


あれは確かに土壌からの湿気(蒸気圧)を遮断するには効果
がある。床下空間のの結露も砂が吸い取ってくれる。
でも、私は反対でした。その理由は「防湿シートに反対する理由」
で書きました。

032.jpg
(劣悪な床下です)

その理由をもう一度簡単に言うと、10年以上経つと「防湿シート
の下がシロアリの温床になりやすいこと。」および「土が死んで
ヘドロ化が始まること」および「地場を狂わせる」からです。

大体、人間がコンクリートやビニールの上で生活して健康にいい
はずがない・・と私は一方的に思っています。

でも、悔しいけど湿気対策だけなら抜群の効果があるのは事実。

062 - コピー.jpg
(このような床下はどうしたらいいのか?)

で、今回、某不動産屋さんの依頼で調査した物件が強烈な湿気
の床下でした。私はダメもとで川砂を敷くこと、と、その上に敷炭
を提案しました。これなら地場対策上も湿気対策上も良いと思った
からです。もちろんシロアリ薬剤の散布をしてからですが。

おそらくこのシロアリ防除+川砂施設+敷炭施設・・は約60万円の
高額になりますから提案は断られるだろう・・と思っていました。
ところが、この提案はOKになりました。

P8030009.jpg
(強烈な湿気です)

入居した人がすぐに快適で健康的な生活を遅れる住居を提供する
ことがこの不動産屋さんのポリシーだそうです。ちょっと感動しました。

で、川砂施設は大変な労力がかかるので不動産屋さんのほうで
手配してくれました。知り合いの土建屋さんに依頼したそうです。
たまたまその家は和室があったので、そこを開口してそこから川砂
を数トン、床下に入れて、あとは人海戦術。大変だったと思います。

で、工事が終わってから、私は不動産屋さんに聞きました。
既存住宅で床下に砂を敷くのって大変な作業ですから、さぞ費用が
かかったでしょう? (この家の一階の床面積は約20坪です)
(たぶん、10万~20万?それ以上かな?・・と思っていました)

P8030006.jpg
(すさまじい腐朽が・・)

ところが、川砂と人件費で6万くらいだったそうです。
これにはびっくりしました。へーっ!そんなに安いのか。
だって、川砂は安いからほとんど人件費ですよ・・・だって。

でもねえ、あの低い床下で川砂を全室に均等に敷くのってすごい
キツい作業だったと思うけどなあ。

071.jpg
(取り寄せた床下用竹炭です)

で、実は、この話を聞いて私は自分の今までの考えが揺らいで
きました。これは防湿シート+川砂・・に反対ばかりもしていられない
なあ~、と。

まあ、地場とか防湿シート下の土壌が死ぬのは大目に見ても
たしかに防湿シート+川砂施設・・は湿気対策としては圧倒的な
効果があるのは事実
ですからね。それになによりも安価だし。

080.jpg
(敷炭の例)
P1220013.jpg
(これも竹炭の例)

もちろん、そうする前に土壌のシロアリ防除は大前提ですが。

ということで、もし「床下の強烈な湿気」にお悩みの方はこの方法を
お薦めします。ただし、和室がないと(川砂を運び込めないので)
無理だと思います。もうひとつ、土建屋さんによっては勘弁してよ・・
と断られるかもしれません。

ということで参考にしてくださいね。
なんだか写真と文章がちぐはぐになってしまいました。すみません。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
キコリが川に突き出た木の枝を落としている時、斧も川へ落としてしまった。 
嘆き悲しんでいると神様が出現;
「何故に泣いておる?」

キコリは斧を川へ落としてしまった事情を説明し、それがなければ食って
いけないと訴える。

神様は川の中へもぐって行き金の斧をもってあらわれた;
「これが汝の斧かな?」

キコリ;
「いいえ、違います。」

神様は再び川にもぐり銀の斧をもってあらわれた;
「これが汝の斧かな?」

キコリ;
「いいえ、違います。」

神様はまた川にもぐり鉄の斧をもってあらわれた;
「これが汝の斧かな?」

キコリ;
「はい、そうです。」

キコリの正直さに感心した神様は3つの斧をすべて与えた。 
キコリは大喜びでいえに帰る。 それからしばらくして、キコリはかみさんと
川べりを歩いていたが、かみさんは川に落ちてしまう。

キコリが嘆き悲しんでいると神様が出現;
「何故に泣いておる?」

「ああ、神様、かみさんが川へ落ちてしまったんです!」

神様は川の中へもぐって行きジェニファー・ロペスを連れて出てきた;
「これが汝のかみさんかな?」

キコリ絶叫する;
「はい、そうです。」

神様はこれに激怒した;
「このウソツキめ!事実と違うじゃろうが!」

キコリの言い訳;
「お許しください、神様。 多少の誤解があります。ジェニファー・ロペスが違うと
言ったとしたら、神様はキャサリン・ゼタ=ジョーンズを連れてきちゃうじゃない
ですか。そんで、その人も違いますと言ったら、うちのかみさんを連れてきちゃう
じゃないですか。そして私がそうですと言おうものなら、三人ともあてがわれちゃう
ことになっちゃいますよ。私は貧乏人、三人の女房なんて面倒見きれませんわ。 
だから、ジェニファー・ロペスがそうですと言ったんでさぁ。」

本日の教訓;男が嘘をつくとき、それなりの立派な理由があるものなのだ。 
波風立てずに四方丸くおさまる、ってなもんで・・・。 
男なら分かるわな、これが男の処世術!。



nice!(22)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 22

コメント 6

sugar

炭の除湿効果はスゴイと感じています
我が家では倉庫の湿気が多く、何か方法はないものかと
思っており、このブログを参考にさせてもらいました。

100均一で売っている、キッチンの三角コーナー用ネットに
炭を入れて、倉庫に沢山置いてみました。

結果は、効果はバツグンでした

この写真のように、これだけ敷炭をすると、スゴイ効果が
あると想像できます
by sugar (2013-06-19 22:23) 

toyo

sugar 様

コメントありがとうございます。

ちょっと昔になりますが、当地の老人ホームでも木綿の袋に
竹炭を入れて施設の、なるべく人目につかない箇所に置い
たら所謂、老人臭がきれいに消えて好評だったそうです。

また、家内の話では・・家内がお手伝いをしている身体障害
者の施設でも、肥料を入れて置く小屋があまりに臭いのでsugar 様と同じように竹炭をいれた袋を小屋に置いたら
ほんとに異臭が消えてびっくりした・・と言っていました。

敷炭についても、私は敷く前に床下のカビ臭を嗅いで
もらって、敷いたあとにまた床下をくんくん嗅いでもらいます。
すると、お客様はカビ臭がしないのにびっくりします。
これが一番手っ取り早く炭の力を感じてもらう方法だと
思っています。

炭は万能ではないですが、上手に使えば暮らしに大きく
役立つと思っています。
嬉しいコメントをありがとうございました。
どうかsugar 様にいいことがありますように。

by toyo (2013-06-20 22:21) 

fulala

こんにちは

3月に築30年の中古住宅を購入し、自分たちでリフォームをしてるものです。

1階にLDKが有るので、ココにも!ココにも!と床下収納を5個も作ってしまい、テレビ下のごちゃごちゃしたコードや台所の保存食など色々と入れてみたのですが、
何となく入れたものが しっとりとしているような気がして

床下の湿気について検索していて、このブログを読ませていただきました。

防湿シートについて賛否両論かかれているようですが、
調湿剤(今検討しているのは、炭と珪藻土)などは、土の上にじかに敷くことは出来ないのでしょうか?

私もシートを敷くとブログにあった写真のように、シートのしたの土を殺してしまうようでイヤなのですが

土にじか敷きして、土も床下も呼吸する感じにはならないのでしょうか?
by fulala (2013-08-01 10:13) 

toyo

fulala 様

返事が遅れてごめんなさい。実はインターネット接続の不具合が生じて数日間ネットができませんでした・・ということはどーでもいいですね。さっそくですが私の思うことや経験を率直に書かせていただきますね。
まず、
>床下収納を5個も作ってしまい、・・は、とてもいいことだと思います。5箇所もあればいつでも床下を簡単にすみずみまでチェックできますからね。私のお客様にも各部屋に一箇所ずつ点検口を作っている方がいます。収納だけでなくチェックするのが目的ですが収納もできればそれに越したことはないですね。
それから、
>防湿シートについて賛否両論かかれているようですが、
調湿剤(今検討しているのは、炭と珪藻土)などは、土の上にじかに敷くことは出来ないのでしょうか?
・・については、私も個人的には「土を殺してしまうようでイヤなのですが・・」の感性には共感します。そしてそのように考えていただけるとはとても嬉しいです。土って凄く大事だと思いますし、ある意味土は「命の源」だと思います。土のなかの様々な微生物がいなくなったら人間は生きていけないと思います。野菜だって果物だって、微生物がいなければ生育できないし、すべての食料の源を作り出してくれるのが微生物です。あー、脱線しました。
>土の上にじかに敷くことは出来ないのでしょうか?・・については、できるんですがその土壌の水分しだいです。過剰な湿気地ですと、せっかく炭と珪藻土を敷いても水分で炭と珪藻土が飽和状態になって機能しなくなります。でも通常の土壌なら大丈夫です。で、ではどういう状態の土壌が「通常」なのかの判断が文章ではなかなか説明し難いんです。う~ん、感覚的に床下が相当カビ臭いのであれば無理かもしれませんが、ちょっとかび臭いなあ~・・という程度なら敷炭をしてもいいと思います。できれば床下の木部(土台や大引と床板ノ裏側の写真と
床下の土壌の写真)を見てみたいですがメールで添付していただくことは可能でしょうか?私のメールアドレスはプロフィールの欄に載せてありますのでできれば送っていただけますか?そうすれば明確なアドバイスができると思います。
・・ということでコメント欄ではこれくらいしか書けませんが、できたらそうしてくださいね。
それではfulala様にいいことがありますように。失礼しました。
by toyo (2013-08-03 23:48) 

NO NAME

炭にしろ調湿材にしろ下部に(土壌と接触するところ)防湿シートを敷くのは鉄則です。日本白蟻対策協会でも広報していますし、逆効果となりかねません。裁判にもなっています。敷かないと床下土壌からの(地中水)を吸い上げる事になりそのうち炭、調湿材等は水分を含み、結果元々の土壌表面から出る水分量よりも表面積が多くなった分、炭・調湿材等の湿気放出量の方が多くなり逆効果になります。
by NO NAME (2014-11-18 01:13) 

toyo

NO NAME様

コメント、ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
ただ、シートを敷くことによってその下の土壌菌が
酸素不足で死ぬことになるのではないか?と、
いつも躊躇してしまうのが本音です。
様々な有用菌をできれば殺したくないんですよね。
私たちは土壌菌の恩恵を多大に被っていると思うのです。

でも、現実的な対策としてはシートは必要ですよね。
土を殺さずにすむようななにかいい方法はないかしら?
・・と思っています。それについて参考情報があったら
教えていただくと助かります。

どうかNO NAME様にいいことがありますように。
ありがとうございました。


by toyo (2014-11-18 09:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。