SSブログ

土間床+基礎断熱+化粧モルタル=? [基礎断熱工法]


みなさん、こんにちは。

最近、「土間床で基礎断熱の住宅でシロアリ被害を受けた」
・・というメール相談がありました。

私もたまたま同じような家を駆除したばかりだったので何か
不思議な感じがしました。
といっても、私は基礎断熱の駆除経験はまだとても少ない。
(新潟県では幸いにも基礎断熱は広まっていないのかな?)

それで以前のひどい被害例を思い出しました。

(今日の写真は2年前に経験した工事写真から抜粋します)
2010,5,17、 106.jpg

で、建築関係者の方には異論もあろうかと思いますが今日は
シロアリ屋としての立場から思うままに書きます。
建築工法で私が嫌いなものは土間床、基礎断熱、化粧モルタル

なぜ嫌いかというとこれらの造りはシロアリが侵入しやすいし
侵入するととても駆除が厄介だからです。

(基礎内断熱です。基礎とこの断熱材の隙間からシロアリが
侵入しました。でも、これでは一体どこから侵入してるのか
まったくわかりません。土台の被害程度も不明です)

2010,5,17、044.jpg
(発泡ウレタンで覆われて土台が見えませんね。
こりゃあ、厄介だなあ・・と思いました)


数年前に土間床工法について否定的なことを書いたら
その工法を採用している会社からクレームをもらいました。
自分ちの採用している工法にケチをつけられれば当然だと
思います。

でもね、前にも書いたけど・・シロアリが存在しない北欧で
なら土間床工法もOKなんです。しかし、温帯モンスーン
地帯の日本では適さないと私は思っています。

その根拠は単純。
私が駆除でえらい苦労をしたからです。侵入経路の特定が
ほぼ不可能なので被害の範囲の特定や、従って駆除が
難しいんです。

(土台の被害状況がわからないので全部、上部だけカットしました)
2010,5,17、062.jpg

どうしてもこの工法にこだわるのならいつでも床下もチェック
できるように何らかの改良をしてほしいと思っています。
また新築時には必ず徹底的な防蟻処理をすべきです。

(断熱材を剥がして、初めて被害の程度がわかります)
2010,5,17、 143.jpg

土間床と同じ理由で基礎断熱も化粧モルタルも嫌いです。
基礎断熱は防蟻剤を染み込ませた断熱材もあるそうですが
どう考えてもそれで防げるとは思えない。

たしかに防蟻剤を染み込ませた断熱材を食べればシロアリは
死ぬでしょう。でも、数十匹の集団ならともかく数千数万匹の
集団であるシロアリを撃退できるとは思えない。

先発隊は死んでも、後続部隊が屍を乗り越えてぞくぞくと侵入
してくると考えるほうが自然だと思います。

(ちょっと、びっくり!ですよね。私もショックでした)
2010,5,17、121.jpg

机上の推論で考えた防蟻法で防げると思うほど現実のシロアリ
は甘くはないんです。今までも「これでシロアリは防げる」という
様々な方法が考えられてきましたが、そのことごとくをシロアリ
は突破してきました。

(シロアリも写っているんですが、わからないですね)
2010,5,17、 047.jpg

で、この厄介な工法が3つも一緒になれば・・そう、
土間床+基礎断熱+化粧モルタル=最悪
・・・だと私は思っています。最近もそういうケースと
遭遇しました。ほんとにこれは止めた方がいいです。

(断熱材の内部が食べられているのがわかります)
2010,5,17、 055.jpg

でもねえ、たたが一介のシロアリ屋の言うことなんて誰も
本気で聞いてはくれない。負け犬の遠吠えみたい(笑)
今迄、独断と偏見的なことばっかり書いてきたからオオカミ
少年に思われても仕方ないですね。

まあね、お金のある人は勝手にしてよ(笑)
私は知らないからね・・という気分。うそうそ。

でも、少しでもこのブログに賛同していただけるならこの
3っつはしないほうが無難ですよ。
どうしてもしたかったらキッチリと防蟻処置をすることを
お勧めします。といっても、それでも長期的に防衛する
のは難しい気がします。

(剥がしたら落ちてきた夥しい数のシロアリです)
2010,5,17、132.jpg

昔の棟梁は、建ててから10年後20年後の先のことまで
視野に入れていた
と思います。昔の家は断熱性能が弱い
ので冬場に寒い・・とか欠点はいろいろあると思います。

でも、家は長く住むものですから先のことをあらかじめ
考えて建てる
のはとても大切だと思います。
最近はそれとは逆の風潮といいますか、建てっぱなしの
売りっぱなし・・で、問題が起ったら「想定外だから仕方ない」
じゃあね・・疑問を感じるのは私だけかしら?

(断熱材をカットするのに一日かかりました)
2010,5,17、 087.jpg

なんだかすっかり扇動するような書き方になりました。
気に触ったらごめんなさい。

今日の記事は工務店様からすれば不愉快だったかも
しれませんね。シロアリ屋が建築のことまで口を出して
生意気だなあ~と、仕事を干されちゃうかもしれないな。

まあ、いいや、どうせ私は零細個人業者だもの。
これ以上悪い状況にはならないでしょ(笑)
・・と思って書きました。

(いたるところが蟻道だらけ。室内の各所に羽アリが出た、
というのもうなずけます)

2010,5,17、 126.jpg

シロアリ屋としては説教っぽいけどけっこう大切なことを
書いたつもりです。今日のケースは決して滅多にない
特殊なケースではない・・ですから。
どうかこれから新築される方の参考になりますように。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク

生きとし生けるもの全てが破局を迎える大惨事が発生した。
事態の収拾に向けて全員が天国へ行く。
神様のご登場;
「男どもは二列に並べ。こっち側は女性を牛耳った連中、
  あっち側は女性に牛耳られた連中。女性どもは全員
  聖ペトロの指示に従うべし」

神様の御言葉に従って、言われた通り、女どもはいなくなり、
男どもは列を作る。

女性に牛耳られた男どもの列は1000マイルもの長蛇となり、
女性を牛耳った男の列はたったの一人だけだった。
プッツンした神様;
「お前ら男かよ、恥を知れ。ワシの生き写しとして作って
  やったのに、全員かみさんの尻に敷かれたっつーのかい。
  毅然として立つこの誇り高い男を見習え!一人だけ並ぶキミ、
  ヘマした意気地なしどもへ生き様を教えてやってくれ」

ご指名を受けた男;
「ウロウロしてたらよー、かみさんがここに立ってろって」



nice!(30)  コメント(5) 
共通テーマ:住宅

nice! 30

コメント 5

sugar

我が家も基礎断熱と化粧モルタルですが、やっぱり地中から
断熱材を伝ってシロアリが進入しようとした形跡があったので
剥がせるのであれば、取ってしまいたいと思っています。

ちなみに今年も、シロアリ&蟻道は見ないまま、蟻道が作られる季節が終わろうとしています
2年間、姿を見ていないので、完全駆除に成功したのか?と
思い始めました。
ベイトも根気強く時間を掛ければ、有効かもしれません。

by sugar (2013-10-20 23:15) 

心如

 基礎断熱はどういう目的で行うのでしょうか? 化粧モルタルは見栄えの問題だろうと思いますが、基礎断熱の目的がいまひとつよく分かりません。
 人間は床の上に住んでいるのだから、床下を断熱してもあまり意味がないような気がするのですが。、、
by 心如 (2013-10-21 07:26) 

toyo

sugar 様

>やっぱり地中から断熱材を伝ってシロアリが進入しようとした形跡があったので・・

そうですか。ところで、sugar 様のお宅は基礎パッキン工法
ですか?もし、そうなら床下側から土台と基礎の隙間を
見れば、そこに蟻道があるかないか確認できるし、また
蟻道があっても薬剤で侵入を遮断できるので比較的、対応
は楽になります。もし基礎パッキンでなければ少し厄介ですが
もし羽アリを室内で見かけたら注意してくださいね。

それから「2年間、姿を見ていない」というのは朗報です。
たぶん完全駆除に成功したのではないかと思います。
嬉しいニュースをありがとうございます。
どうかこれからも異常がありませんように。
コメント感謝します。ありがとうございました。
by toyo (2013-10-21 18:08) 

toyo

心如 様

基礎断熱の目的について先日、大工さんに聞いたら
床下の保温・・ということでしたが詳しい話は聞けませんでした。
新築でも玄関ポーチと室内の中間に埋め込んでいる場合が
ある、というか最近は殆どがそうなのでもっと詳しくその
根拠を聞いてみようと思っています。

>人間は床の上に住んでいるのだから、床下を断熱してもあまり意味がない・・

私もそう思うのですが、どうも長期優良住宅の基準?がある
ようで、そのへんが私も勉強不足なんです。すみません。
今度、仔細に調べなきゃあ・・と思っています。
また、最近は「床下空間も一種の室内空間である」というような
考え方が在るようなのです。
いずれにせよ、近いうちに調べて記事にしようと思っています。

いつもコメントをありがとうございます。
心如様にもどうかいいことがありますように。

by toyo (2013-10-21 18:16) 

小山博行

個人です。
土間床で、検索したらヒットしました

土間床、基礎断熱、化粧モルタルを
やった家で、ホウ酸塩の防蟻は聞くと思いますか?

家作りを考えていまして、土間床なら床下浸水はないなと考えて検討中です。床上はありそうですが(笑)

hiroandyasuko@t.vodafone.ne.jpへ
返信頂けると助かります。
by 小山博行 (2015-10-31 08:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。