SSブログ

ホウ酸系防蟻剤について [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

最近、お付き合いいただいている某工務店からホウ酸系
薬剤について問い合わせがありました。

ホウ酸系薬剤の存在については以前から知っていましたが
私は興味はありませんでした。
その理由は「直観」で興味を持てなかったからです。

「直観」・・で判断するなんていい加減だなあ~と思われるで
しょうね。でも、それなりの理由があります。

017.jpg
(記事の内容に即した写真がないので最近の調査から
 テキトーに選びました)

長年、床下を這いずり回ってきた防除士としての経験から
判断するとホウ酸でシロアリを駆除・あるいは撃退すること
はほとんど不可能に思えるからです。

ホウ酸系薬剤の優れた面もあると思います。
それは「水に溶脱しない条件」のもとなら半永久に「腐朽」
を止める効果があるということ。

というのはホウ酸はもともと無機物ですから「分解しない」
ので「半永久に腐朽を止める」ことができるわけですね。
これは大きな魅力というかメリットに見えます。
住宅の劣化の大きな原因のひとつは「腐朽」ですから。

019.jpg
(垂木が食べられています)

でもね、「分解しない無機物」ということは、見方を変えれば
「エコ的ではない」とも言えると思っています。
シロアリ防除剤はいずれ「分解」します。だからイケないの
ではなく「分解」するからいいのだ・・とも言えるのです。

腐朽についても同じ。腐ることは悪いことばかりではなく、
腐るからいいのだ・・ともいえると思っています。
だって、腐るということがなければ地球はゴミ屋敷になって
しまうでしょう。

023.jpg
(当然、垂木から断熱材へ移動したシロアリ)

ホウ酸は人畜無害というイメージがありますが、必ずしも
そうではないようです。それは「ホウ酸・中毒・毒性」で検索
すれば簡単に調べられますので省きます。

で、私はシロアリ防除士ですから、どうしても「ホウ酸でホント
にシロアリ駆除はできるのか?」と考えてしまいます。
シロアリがホウ酸を食べた場合はたしかに死にます(食毒性)

じゃあ、食べなかった場合はどうなのか?
もし、ホウ酸系薬剤を吹き付けた木部の上に蟻道が作ら
れた場合はどうなのか?シロアリは無傷で簡単に通過して
しまうでしょう。ホウ酸系薬剤には接触毒性はないのです。

025.jpg
(はがした断熱材)

そして、ホウ酸系薬剤の吹き付けられていないわずかな
隙間から簡単に浸入してしまうであろうことは容易に想像
できます。

だから、ホウ酸系薬剤の製造メーカーでは新築住宅の
場合はなるべく広範囲の吹き付けを推奨するんだと思い
ます。

アメリカではホウ酸系薬剤が主流だそうですが、アメリカが
防除の先進国だとは必ずしも言えないと思います。
もしかしたら逆かもしれない・・と個人的には思っています。

それからこれは裏情報ですが、ホウ酸系薬剤を吹き付け
たら逆にシロアリが「活性化」したという報告もあります。
また、シロアリを「誘因」した事例もあるそうです。もちろん、
うまくいったという成功事例もあります。

026.jpg
(断熱材に侵入したシロアリ)

要するにホウ酸系薬剤は効果が「不確実」なのです。
「安定していない」といえます。
で、防除士としては効果が「不確実」で「安定していない」
ものを推奨するわけにはいかない、というのが本音です。

でも、木材保存協会の認定を受けてフラット35やフラット
35Sで有利というのはこれから家を建てようとしている方
には大きな魅力でしょうね。
品確法とか住宅性能表示制度に合致して少しでも金利が
安くなるなら工務店にとっても集客のネタになるだろうし・・。

でも、ハウスメーカーが推奨する「いい家」が必ずしもそう
ではない、と、現場からみると(個人的には)思っています。

010.jpg
(配線が齧られなくて良かった)

これ以上、突っ込むと、じゃあそもそも住宅性能表示って
どうなの?とか品確法や長期優良住宅についての大きな
議論に発展しそうなのでこのへんで止めましょう(笑)

今日の記事は、あくまで「シロアリ防除士としてホウ酸系
薬剤の防蟻性能はどうか?」という側面からの私の独断
的判断です。

012.jpg
(う~ん、良い状態ではないですね)

じゃあ、防蟻性能からの結論はどうなのさ?
と、言われそうですが、私はホウ酸系薬剤は将来にわたって
劣化したら出費がかさみそうな箇所・・具体的には「水回りの
木部」などに「腐朽防止目的」で部分的に使ったほうが賢い
選択・・と思います。
残念ながらシロアリ防除目的には不向きだと思います。

ホウ酸系薬剤のメーカーの皆さん、ごめんなさい。
他意はありません。それから、ホウ酸系薬剤で5年保証と
いうのがあるそうですが、これはリスクが大きすぎるので
止めたほうが無難だと思います。防除士としてはそう思い
ます。あ、余計なお世話でした。

024.jpg
(これも断熱材に侵入したシロアリです)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク

頭の良いボス + 頭の良い従業員 = 利益
頭の良いボス + 頭の悪い従業員 = 並みの生産

頭の悪いボス + 頭の良い従業員 = 昇進
頭の悪いボス + 頭の悪い従業員 = 残業




nice!(19)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 19

コメント 9

ホウ酸推奨派www

5年ごとの薬剤散布にめんどくささを感じるから半永久のホウ酸がでてきたんでしょうね

京都大学の実験ではホウ酸によるシロアリへの効果(寄生虫への)があったとの情報もありますので、そっちでいってみます。貴重なご意見ありがとうございました
by ホウ酸推奨派www (2017-07-14 14:54) 

シロアリ太郎

平成28年8月に、正式に国土交通省から
「公共工事によるホウ酸の登記処理は認めない」と改正されました。

国土交通省が改正したとなると、今までの実例からもフラット35の仕様書が変わる可能性が大だと考えられます。
フラット35の仕様書が変わると言う事は技術仕様の改正だと言う事です。
特にイエシロあり地域(九州地区)ではホウ酸施工は全く効果は御座いません。

いつもブログ観覧させて貰ってます^_^
一度、会談してみたいもんです。


ちなみに弊社はピレスロイド系薬剤を使用しています。
by シロアリ太郎 (2017-09-08 22:49) 

加藤武士

ホウ酸注入材が出回ると売上が減ってしまうのを心配するあまり因果関係の無い写真を掲載してのホウ酸を使うとシロアリ被害を受けるとの印象操作を目的とした文章。中学生並みの作文として読ませて頂きました。
by 加藤武士 (2018-05-26 20:00) 

toyo

加藤武士 様

コメントありがとうございます。
写真は文章の間の「間」みたいな意味合いで入れただけです。
私はむしろホウ酸系薬剤がほんとに効果があるなら広まってほしいと思っています。私も積極的にその宣伝に協力するつもりです。でもそうしたくても残念ながらいまいち信頼できないのです。その根拠の資料もありますが、それでは誹謗中傷にとられかねないので公表は控えました。
確かに私の文は中学生並みですよね。それは確かです。どうか大目にみていただきますように。
そして加藤様にいいことがありますように。


by toyo (2018-05-26 20:22) 

某建築主

加藤氏に賛同です
文章のレベル云々については、とやかく言うつもりはありませんが、写真の使い方には印象操作の悪意しか感じられません。
もちろん立場上、5年に一度の薬剤散布の機会が減るのは困るのでしょうけど、ブログで意見を公表するのはともかく、関係ない写真を、いかにもホウ素系薬剤は無意味、みたいに挟むのはいかがなものかと思います。
むしろ、負け犬の遠吠えのようにしか思えません。
by 某建築主 (2018-07-20 18:48) 

某建築主

ホウ素系薬剤の人体への影響についても軽く述べられていますが、人体への影響は食塩程度です。
食塩も摂取しすぎると人体へ悪い影響を及ぼしますが、建材にしみ込んだホウ素を、調味料のように人体に取り込むことが可能とお考えなのでしょうか?
by 某建築主 (2018-07-20 18:51) 

toyo

某建築主様

コメントありがとうございます。
実は記事には書いていませんが根拠があっての記事です。その根拠を開示するのは露骨すぎるので、また、他社を誹謗中傷するのが目的の記事ではないですから私としては抑えて書きました。

多様な考え方があっていいと思います。しかし、それなら徹底的な情報の精査という裏付けがあるべきと思っています。私の記事は簡単にわかりやすくを心がけています。重い内容を重く書くのは簡単ですが軽く書くのはけっこう難しいんですよね。

>写真の使い方には印象操作の悪意
>5年に一度の薬剤散布の機会が減るのは困る
>負け犬の遠吠え
>ホウ素系薬剤の人体への影響

・・についてはお好きなように解釈してください。
他の記事をお読みになればそれが当たっているか、いないかわかると思います。個々の質問に答える時間が私にはありませんから・・それに私ももしホウ酸推奨派なら
某建築主様と同じようなコメントをきっとすると思いますので気持ちはわかるつもりです。

ということでどんなコメントでも私にはありがたい情報です。ありがとうございました。
どうか某建築主様にいいことがありますように。
by toyo (2018-07-21 22:27) 

匿名

ウッドデッキの防蟻処理について悩んでいましたが、この記事を読んでホウ酸系薬剤にしようと決めました。ホウ酸注入材が簡単に手に入るようになればベストなのですが。貴重な情報ありがとうございます。
by 匿名 (2018-12-07 12:45) 

toyo

匿名様
コメントありがとうございます。
えーと、困りました。私の書き方が不味かったようです。
日本シロアリ対策協会がなぜホウ酸系薬剤を認定しないのかという理由は「水に溶脱しやすい」という欠点があるからなんです。だから屋外で雨にさらされる頻度の多いウッドデッキの防蟻処理には不向きです。

ウッドデッキの防蟻なら市販の木部用防腐剤が適しています。例えばキシラデコールとか。あるいは具体名は度忘れしましたが・・北欧のメーカーが作っている自然系の原料の木部用防腐剤がいいと思います。

ほかには木ではない素材(合成樹脂系?)のウッドデッキもあるはずですから・・少々価格は高いそうですが・・それなら防蟻の必要はありません。

えーと、繰り返しになりますが、ホウ酸系薬剤が「水分に溶脱しやすい」のでシロアリ対策協会の認定薬剤には
認められていない点については以前、別の記事でも触れた記憶があるのですがどの記事だったか忘れてしまいました。ごめんなさい。

以上、参考になったら幸いです。どうか匿名様にいいことがありますように。



by toyo (2018-12-07 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

部分駆除という選択玄関とシロアリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。