SSブログ

気になること。その2 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

「気になること、その2」ということで今日は床下の強烈な
湿気対策法について書いてみます。
強い湿気に悩まされている方でなければつまらないです
からパスしてくださいね。

たとえば、お客様の家に調査に伺った時、玄関を開けて
中に入った瞬間、独特の強い臭気を感じることがあります。
そういうお客様の床下は大抵湿気っています。

下の写真は床下にキノコが生えていた例です。
かなり土壌が水分たっぷり(保水性が高い)みたいです。

P6300142.jpg

こういう湿気が強い床下の場合は、シロアリ屋としては
ふつうは「床下換気扇」か「床下調湿剤」を薦めます。
私も昔はそうしていました。売上も上がるし・・(笑)。

でも、半年後、一年後にチェックをすると私的には不満足
な結果でした。それで床下換気扇も調湿剤も自然に使わ
なくなりました。

床下換気扇や調湿剤を否定するつもりはないのですが
ただ、「度を超えた」湿気の場合は床下換気扇も調湿剤も
あまり効果はないと思っています。

強い湿気の何が問題かと言えば、それが「木材腐朽菌」の
繁殖を促し・・つまり、構造材の強度を破壊するからです。
で、床下換気扇も調湿剤も木材腐朽菌を多少は抑制でき
ても根絶することはできない、と私は思っています。

PC030036.jpg

じゃあ、木材腐朽菌を根絶するにはどういう方法が有効か
といえば敷炭しか(今のところは)ないと思っています。
でも、敷炭については脱線するので今は止めましょう。

で、地元の大工さんに相談すると多くの大工さんはこう言い
ます。

  • そういう場合は土の上に防湿シートを張ればいいよ。
    あるいは和室があったら、そこを剥いでコンクリート
    を流し込んで防湿コンクリートみたいにすればいいよ。

床下の湿気は土壌が湿っぽいのが原因だから、土壌面を
防湿シートかコンクリートで覆ってしまうこと。つまり、
「臭いものには蓋」の発想ですよね。

たしかにこの「臭いものには蓋」で、土壌から登ってくる水分
は遮断できます。効果はあるんです。但し、あくまで短期的
には・・です。
長期的にはどうなるか?・・これは後で写真をお見せします。

で、床下の湿気というと、土壌から蒸発してくる水分だけを
思い浮かべますが実は2種類あります。

前にも書きましたが、土壌から立ち上ってくる湿気を「下から
の湿気」 そして、もうひとつは「ヨコからの湿気」と私は呼んで
います。では「ヨコからの湿気」?って何かというと「結露」です。
これも前に書きましたがもう一度説明します。

たとえば夏場の床下の結露は想像以上にすごいんです。
これは実際に夏場の床下にもぐってもらわないと、なかなか
わかってもらえないんですが。

外気が通気口から床下という「日陰」に流れると空気は冷や
されます。この冷やされた空気が床下で水滴化します。
冷たいビールをジョッキに入れた時、ジョッキの外側が濡れ
ますよね。あれも結露です。

・・なんて言ってもねえ・・ピンとこないですよね。
実際の写真を見て下さいね。

(基礎の白っぽいのは結露が反射しているからです)
P8030028.jpg

(けっこうな結露でしょ)
P8030031.jpg

(下の写真。さすがに通気口の付近は風が入るので乾いて
いますが、ほかはびっしょりですね)

PC010025.jpg

(大引きなど木部も水滴でびっしょりです)
P8030029.jpg

(奥の土壌と手前の土壌の色が違いますね。これは中基礎で
仕切られていて空気の流通がないからです。部屋ごとに湿気が
違ってくるのはこのためです)

PA160037.JPG

(配管に滞留した結露です。木材腐朽菌もすごく繁殖しています)
014.jpg

015.jpg
(これがヨコからの湿気です。ちょっとびっくりじゃないですか?)


(下の3枚の写真は床板の裏側を断熱材で覆って、更に
ビニールシートでしっかりと抑えてあったのですが、その
ビニールシートに付着した夥しい水滴です)
2010,7,21,豊島洋様施工 030.jpg

2010,7,21,豊島洋様施工 032.jpg

2010,7,18,豊島様調査 021 - コピー.jpg

次回は「臭いものには蓋」的発想の防湿シートを張った
場合は長期的にどうなるか?について写真で説明しながら
考えてみましょう。今日はここまでにさせてくださいね。

興味のない方には退屈で??な内容だったと思います。
どうも焦点がボケた記事で、自分でも何が言いたいのか
わからなくなってきました(笑)
もっと誰にも興味がもてるように書ければいいんですが
・・文才がないのでごめんなさい。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
ありがとうございました。


ジョーク

マイケル 「ボブ、戦争が始まるらしいって」 
ボブ 「ウォー!」




nice!(21)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 21

コメント 4

しょうたく

しっかり風を通して、敷き炭で湿度を調整するしかないですね。蓋をしても開けたら大変になってしまう。
by しょうたく (2014-12-16 16:14) 

昆野誠吾

うあ~床下にキノコがぽつん、
なんか絵になるというか不思議空間というか^^b
菌類にとって快適な環境がそこに・・・
by 昆野誠吾 (2014-12-16 17:45) 

toyo

しょうたく様

>しっかり風を通して、敷き炭で湿度を調整するしかないですね。

私の結論もそれなんです。それを説明したくて書いています。
同じ考えの人がいてとても嬉しいです。
ほんとにありがとうございました。

どうか、しょうたく様にいいことがありますように。
by toyo (2014-12-18 23:55) 

toyo

昆野様

実は、広義の意味では木材腐朽菌もキノコも糸状菌
ですから同じ部類になります。
大雑把に言えば、腐朽菌ってキノコなんですよね。
だから、床下にキノコが生えていても不思議では
ないんでしょうね。

いつもコメントを感謝します。
どうか昆野様にもいいことがありますように。

by toyo (2014-12-19 00:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。