SSブログ

暴虐無人な華ちゃん [ありがとう]

みなさん、こんにちは。

ゴールデンウイークは楽しんでおられると思います。
私はと言えば、例年のことですがサービス業にとっては
ゴールデンウイークは関係ないのです。

IMG_0019.jpg

多くのサービス業の皆様にとっても同様でしょうね。
あ、これは愚痴ではないです。そもそも人込みは嫌いだし
閑散とした風景がむしろ好き。

IMG_0021.jpg

といってもねえ、小さなお子さんのいる家庭はそうは
いかないですよね。親御さんはいろいろ大変だとお察し
します。

IMG_0023.jpg

うちにも華ちゃんが何日か逗留しています。
親は仕事なので面倒見るしかない。私も仕事の合間を
縫ってどこかに連れて行かなくっちゃあ・・ぶつぶつ。

IMG_0085.jpg

華ちゃんが来ると嬉しい半面、こっちの精神生活の
パターンが完全にボロボロに破壊される。
あっ、今も奇声を上げて家の中を走り回っている。
ミーコは戦々恐々としています。可哀想に。

IMG_9995.jpg

まさに暴虐無人。小さな独裁者。アウトロー、
それが華ちゃんです。こいつはちょっと困ったなあ。
ファミリーレストランでも好き放題。

IMG_0087.jpg

まあ、全ては無常だからアウトローは当たり前・・
と思ってはいますが子どもは極端だよなあ~、まったく。
瞬時として停止することのない煩悩の塊だ。大人も本質は
そうですけどね。

IMG_0047.jpg

今日、印象に残ったのはファミリーレストランで順番
を待っていたときに隣に居た母?と娘さんの二人連れ
でした。

IMG_9990.jpg

母?というのは母親が日本人で娘さんがどう見ても外人、
それも北欧系の顔立ちの美少女でした。もしかしたら
お孫さんかも。いやホームステイしてるのかも。

IMG_9988.jpg

おそらく7~8歳と思われたけど、その美少女のなんと
落ち着いた清楚な雰囲気。騒々しい華ちゃんとは対照的
なのでした。年齢差はあるけど動と静。

IMG_9994.jpg

動が必ずしも悪いとは思わないけど、静が裏打ちされて
いないと動は浮ついたものになる気がします。

いきなり風林火山という言葉がよぎる。動かざること山の
如く、しかし、いったん動いたら疾(はや)きこと風の
如し・・・だったか。私もそうなりたい(笑)

IMG_9998.jpg

さてさて、もう少ししたら華ちゃんにお茶か座禅か瞑想か、
落ち着く時間を習慣にさせる手立てを考えたほうがいい
のかなあ・・ぶつぶつ。

その前に私がヴィパッサナー瞑想を実践しなくっちゃあね。
・・とか思っています。
(ヴィパッサナー瞑想とはブッダが実践した瞑想法のこと)

IMG_9980.jpg

IMG_9968.jpg

瞑想する習慣を持っている子はとても集中力と怜悧な
優れた資質をはぐくむようですから。


(最近、印象に残っている言葉)
ときどき「どうせ死ぬのだから、無駄だ」と言う子が
います。まだ、生まれて日が浅いのに、もう死のことを
真剣に考えていたりする。

すると親は困るのです。「ちょっと変な子どもだ」
「妙に冷めている」「白けている」「今のうちに軌道
修正しておかないと、あぶない」と慌てる。

しかし本当は、その子は素晴らしい能力を発揮している
のです。
この「人間はどうせ死ぬのだ」というところから
こそ、
人生論を築かなくてはならないのです。
そうすると道徳的に立派な、頭の良い人間になるのです。
真の幸福を得られるのです。

ところが大人は、その鋭い洞察を、「暗い」「悲観的だ」
と、よってたかってつぶしてしまうのです。

ー無常の見方より・アルボムツレ・スマナサーラ著

例によって脱線してしまいました。
最後まで駄文にお付き合いいただいた皆様には心から
感謝申し上げます。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



<ジョーク

生活費を1円でも節約するためにトイレも流さないほど
ケチで有名なリンダであったが、流行病にはかなわず、
家族に見守られて臨終の床にいた。

医者がリンダの脈をはかり、「…そろそろです。」と
首を振った時、リンダはかすかに目をあけて、今にも
消えてしまいそうな小さな声でこう言った。
「ジョン…私の愛する夫、ジョンはどこ…」
「リンダ。ここだよ。」
「子どもたちはどこかしら…」
「ママ、ここにいるよ。」
「叔父さん、叔母さんは…」
「ここだよ。家族は全員残らずここにいるよ。」

激怒したリンダはベットから躍り上がってこう叫んだ。

「じゃあキッチンの電気を消しなさい!!」



nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 23

コメント 2

いっぷく

大きくなりましたね。
この頃のお子さんは、どんどん成長しますね。
「動」は、日々の暮らしを刺激として、
色々学んでいる“成長の道順”なのだと思います。
by いっぷく (2017-05-09 08:33) 

toyo

いっぷく様
コメント、ありがとうございます。
たしかに華ちゃんを見ていると「学ぶ」って「真似ぶ」
なんだなあと思います。
とても注意深く大人のすることを観察して自分も
しようとするんですよね。うまくいかないと泣き
喚くけど(笑)
「やってみて、言って聞かせて、ほめてやらずば
人は育たない・・」だったか?。その通りだなあと
思っています。
でもねえ。こっちも連続だと疲れます(笑)
どうかいっぷく様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2017-05-09 09:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。