SSブログ

ベタ基礎+基礎断熱+エアサイクル+羽アリ [シロアリ]

皆さん、こんにちは。

羽アリの発生した住宅の調査をしてきました。
築25年くらいで発生場所はタイルの浴室の上部です。

RIMG5767.jpg

RIMG5768.jpg
(羽アリの発生個所にテープが張ってありました。
 よほど気持ち悪かったんでしょうね)

よくある典型的な羽アリ発生のケースです。
で、私には羽アリよりも気になったことがあります。

それは布基礎の内側が基礎断熱だったこと。
いや、基礎断熱そのものよりも断熱材に黒っぽいカビ
が付着していたことでした。

RIMG5764.jpg

どういう理由でカビが発生したんだろう?
床下は私が這うたびに埃が舞うほどの過乾燥状態。
(こういう埃は体に悪いだろうなあ・・と思いつつ
 吸ってしまった)

それなのに基礎断熱の表面は夥しいカビで覆われて
いました。

RIMG5763.jpg
(何らかの理由で相当の結露が発生?したのかな)


で、奥様との会話で興味深い話が聞けました。

この家はエアサイクルなんですけどいつもスイッチは
切っています。

えっ?どうして?

エアサイクルのスイッチを入れるとここ(クロス壁)
が濡れてくるんです。

へーっ、そーなんですか。初めて聞きました。
結露でしょうけど、なぜエアサイクルを稼働すると
結露が起こるんだろう?

壁の内部が空気の流通で暖かくなるんです。
すると壁が濡れてくるんで嫌なんです。

ふぅ~ん、壁の内部と外部の温度差で結露が起こるん
ですね。なるほど。
じゃあ、夏はその逆の現象が起こっているかもしれない
ですね。クロス壁の内側がカビているかもしれないな。

肝心の羽アリの話をしなくてすみません。
浴室の土台はこうなっていました。

RIMG5756.jpg

打診したら、一部が空洞化していました。
でも大した被害ではありません。薬剤注入で処置でき
ます。基本構造はしっかりしていました。

結局、家って「総合的」に考えないとダメなんだなあ
と思いました。

RIMG5760.jpg

基礎断熱にしても、いい面(断熱効果)があれば悪い
面(結露)もあるし、エアサイクルも空気の循環は
いいかもしれないけど、過乾燥の埃が室内に流入する
かもしれない・・とか。

〇〇工法がいい・・と言っても土地環境と気候風土とか
「総合的」に考えないと、いいことが悪いことに変わる
こともある気がする。

そんなことを考えさせられた調査でした。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク
溺れている妻

 

 取調室で警察官が男に聞いた。

 

 「すぐそばで奥さんがおぼれているの何故助けなかったんだね?

 

 「おぼれてるなんて分からなかったんだ。

  金切り声をあげるのはいつものことなんだから!




nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 21

コメント 1

かっくん

相模断熱の柳田です。
忙しい日々が続きtoyoさんのブログを久しぶりに拝見させて頂いたところ、

「エアサイクルのスイッチを入れるとクロス壁が濡れてくる」

との文面に興味を持ち投稿させていただきます。
以下のような原理は考えられないでしょうか?

①夏場の床下は基本的に外気より冷たいので、湿った外気が床下で結露して床下の断熱材が水をふくみます。
特に夏場に室内冷房をすると床材や床下が冷やされるので、床下の結露は冷房時に倍増します。

②エアサイクルを稼動させると床下の湿った空気が室内側へ搬送されるとともに、断熱材の中に含まれた水の一部も蒸発し気化熱を奪い断熱材は冷え、断熱材に密着した室内側の壁を冷やします。

➂エアサイクルで室内側に流れ入った湿った空気は②で言及の冷えた室内壁で結露します。

結露の問題はとても難しいですが面白いので皆で考える機会を与えてくれるtoyoさんのブログに感謝です。


by かっくん (2017-06-01 20:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。