SSブログ

鉄道マニヤではないけれど・・雑記。 [ありがとう]


みなさん、こんにちは。

今日は雑談です。
どーでもいい雑記なのでお時間があったらお付き合いください。

先日、工事が終わって一服していたら、遠くでボーっという音が
聞こえました。あっ、あれはSLだ。
013.jpg

で、線路まではすぐ近くなので、もよりの駅まで行って撮ったのが
下の写真です。仕事用デジカメなのに思ったより綺麗に撮れ
ました。一瞬で通り過ぎたので一枚しか撮れませんでしたが。
023 - コピー.jpg
この「SLばんえつ物語」号の詳細は下記のサイトで見てね。
私も一度乗りたいなあ~。新潟から会津若松まで走ってるようです。

http://www.slc57.jp/course.html

今年も、とうとうお花見にはいけませんでした。
といっても、仕事や何かで現場に行く途中で桜はよく見た
ので、あえてお花見に行く必要もなかったのですが。011.jpg

ライオンズの仲間と年次大会に行ってきたときのもの。007.jpg

021.jpg

場所は長岡市立劇場前。4月20日。私的には昼食兼お花見でした。031.jpg

最近のみーことにゃんこ。
031.jpg 007 - コピー.jpg

事故以来、二匹とも外に出していません。玄関で、外へ出せぇ~と、ごねるにゃんこ。
011.jpg 010.jpg
涙を飲んで外には出しません。外に出たら死ぬぞ・・と言い聞かせていますが、
まあ、うるさいのなんの。もう持久戦です。諦めさせるのに一年くらいかかりそう。

これは献血のお手伝いの時の様子。4月29日。
今年は前回よりもたくさんの方が来てくれました。心から感謝申し上げます。
021 - コピー.jpg

017.jpg 024.jpg
ライオンズの景品はいつもの地場の卵です。

・・・と、どーでもいい写真ばかりでした。

4月も今日で終わりです。
いよいよ羽アリの時期が近づいてきました。

今年は仕事がたくさんあるといいなあ~、あ、いやいや
どうか、皆さんのお宅からは発生しませんように(笑)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
古代ギリシアのソクラテス(紀元前469-399)は賢人として著名人。 
この偉大な哲学者とばったり会った知人が急き込んで喋りだす;
「ソクラテスさん、今しがた聞いたばかりの話なんですがご存知ですか? 
お弟子さんの一人のことなんです。」

ソクラテス;
「ちょっくら待っておくんなさい。 お話を始める前に、ちょっとした
テストをパスしていただきたいですな。三ポイント吟味法というやつです。」

知人;
「三つの審査をするんでっか?」

ソクラテス;
「そうです。私の弟子について語るまえに、ちょっくら間を取って、
話したい内容を吟味するのも悪くはありませんぜ。第一吟味は『真実』です。 
言って聞かせようとしていることが真実であると100%の自信をお持ちですか?」

知人;
「そんなぁ、実は、又聞きに過ぎないんですが・・・」

ソクラテス;
「わかりました。それが真実かどうかは自信がないのですね。それではと、
第二吟味に行きましょう。『他人の悪口でない』かです。私の弟子について
言って聞かせようとしている内容は何かいいことですか?」

知人;
「いえ、それが実はそうじゃないんで・・・」

ソクラテス;
「ということは、弟子の悪行について私に聞かせたいわけですな。ところが、
その信憑性についてももう一つ自信がない。でもね、まだテストはパスするかも
しれませんぞ、吟味が一つ残ってますから。『役に立つ』かです。私の弟子に
ついて言って聞かせようとしている内容は私にとって役立つものですか?」

知人;
「いや、そんなもんじゃありますまい。」

ソクラテスの結論;
「さ~て、っと、言って聞かせようとしていることが、真実でもない、
いいことでもない、ましてや役に立つものでもないとなると、一体全体
どうして私に喋らなければならんのですか?」



nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

湿気対策としての石灰 [腐朽菌]


みなさん、こんにちは。

在来工法で、床下に湿気がある場合はシロアリ屋としては
ふつうは、「床下換気扇」や「床下調湿剤」をすすめるのが
一般的です。

でも、それではかなりの金額がかかってしまいます。
(床下換気扇なら1セット(3台)で約15万~20万。
床下調湿剤なら1坪あたり2万くらいです)

もっと安価にできる湿気対策はないでしょうか?
石灰なら安価です。床下浸水の場合はよく市から石灰が
配給されますよね。石灰は効果があるのでしょうか?

そこで、先日の調査の結果が参考になるかもしれないので
紹介します。

調査依頼の目的は、廊下が軋むので原因を調べて欲しい
というものでした。(シロアリは10年くらい前に羽アリが出た
ので業者に駆除してもらったそうです)

状況を聞くと、廊下の軋みの原因は「経年劣化」と思われ
ました。
で、調査をしながら私が感じたことなど書いてみますね。
写真を見ながらにしましょう。

そもそも、ここは土地が非常な湿気地なんだそうです。
で、ご主人が以前に湿気対策として自分で「石灰」を床下に
撒いたと言っていました。

その話を聞いたとき、私は撒いた石灰の「量」が気になりました。
で、床下はこうなっていました。
008.jpg
おーっ!これは良かった。

009.jpg
石灰の撒きすぎが何故気になっていたかというと、私の経験では
石灰は撒きすぎると「固化」して、逆に土壌に湿気を溜め込んで
しまうからです。

012.jpg
でも、これなら私的には適切な「量」に思われました。

じゃあ、その「効果}はというと・・・
010.jpg
若干の腐朽(白色腐朽)は見られました。

力土台にも腐朽はありました。
011.jpg

垂木にもありますね。でも少しです。
013.jpg

で、廊下の裏側は・・
007.jpg
ね、いい感じでしょ。

問題の軋みの下はこんな感じ。腐朽はゼロ。
やっぱり原因は「経年劣化」でした。
021.jpg
軋みの部分には、ご主人が板をネジで止めた様子が。
でも、これでは無理ですね。まあ、ご主人なりに考えたん
でしょうが。(これは後日、垂木の追加補強で直しました)

ちょっと脱線しますが、これはシロアリの食害の跡です。
014.jpg
ここは玄関の上がり框(かまち)の下です。

昔はこういうつくりがふつうでした。シロアリがとても
登ってきやすい作りですね。
016.jpg

ここは勝手口の下。このつくりもシロアリにとっては
嬉しい作りですね。
015.jpg

かなり激しい被害だったようです。
002.jpg

で、湿気対策としての石灰の効果はどうなのか?
私なりの結論は・・

  • 石灰は完全に腐朽を止めることはできないが、それでも
    かなりの効果はある。

  • 但し、効果を出すには撒きすぎてはダメ。せいぜい厚さ
    5ミリ程度でいい。「量」を多く撒けば撒くほど効果も出る
    ・・とは思わないほうがいい。その理由は石灰が「固化」
    してその下に水分を溜め込んでしまう・・からです。

この「固化」して土壌に水分を溜め込んでしまった写真が、
あいにく見つからないのでほんとに思えないかもしれませんね。
でも、信じてくださいね(笑)ほんとなんだから。

たとえば、築30~50年以上経った古い住宅なら、なにも
高価な床下換気扇や床下調湿剤でなくても石灰で十分だと
個人的には思います。

まあ、お金がある人なら床下換気扇や床下調湿剤でも反対は
しませんが。

じゃあ、あんたが推奨している敷炭はどうなのさ?と言われそう
ですね。個人的には敷炭は最高だと思います。
でも、私が敷炭をお勧めするのは湿気対策はもちろんですが、
ほんとは半永久の「イヤシロチ効果」を狙ってのことなんです。

イヤシロチの話になるとどんどん脱線しそうなので、今日はこれ
くらいで終わります。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうかみなさんにいいことがありますように。


ジョーク
きっかけの言葉;「以前お目にかかったことがあるんじゃないですか?」
その心は;「いいケツしてるなぁ。」

きっかけの言葉;「私はロマンを大事にするんです。」
その心は;「金銭で解決する財力はないよ。」

きっかけの言葉;「君が必要なんだ。」
その心は;「いいかげんに手なんか使わないで排出してみたいよ。

きっかけの言葉;「オレは他の男とは違うぜ。」
その心は;「包茎のままだい。」

きっかけの言葉;「責任のある立場になりたいんだ。」
その心は;「マスこくのは飽きたぜ。」

きっかけの言葉;「ボクが魅かれたのは後にも先にも君だけだ。」
その心は;「他の女は誰もやらせてくれなかった。」



nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリの区別の仕方 [羽アリ]


みなさん、こんにちは。

毎年、4月になると恒例の記事みたいですが、今回も
一応「シロアリの羽アリ」の区別の仕方を載せておきます。

もし、我が家に羽アリらしきものを見つけたら参考にして
くださいね。まあ、こんな虫は見なければ一番なのですが。

私がお客様に配っている自家製のチラシです。

IMG.jpg

ちょっと見づらいですね。ポイントだけアップにしましょう。
IMG_0001.jpg


それから実際の写真はコレです。2011,5,20 181.jpg

2011,5,20 205.jpg
この黄色っぽいシロアリは兵隊アリです。
羽アリが飛び立つ時によくいます。無事に羽アリが
旅立てるように援護しているようです。

旅の途中でいろんな虫や雀に捕獲されないように
注意するんだぞ・・とでも言っているのかもしれま
せんね。そう考えると健気な光景とも言えます。

最近は、よく玄関周辺から発生するようです。
昔は浴室から発生するのほとんどでしたが、近年は
浴室はユニットバスがほとんどですから、浴室から
発生する確率はぐっと減りました。

(タイルの浴室は真下が土壌ですが、ユニットバスの
真下は空間ですからね、シロアリにとっては巣をつくれ
ない場所になりました。念のため)

これは玄関の靴箱の下から発生した写真です。
こういう事例は増えています。
2011,5,21 040.jpg

で・・毎年、同じことを言っていますが・・シロアリの
全部が羽アリに変身するのではないこと。シロアリ
社会の「生殖能力のあるシロアリだけ」が羽アリに
変身します。

大部分のシロアリは羽アリに変身しないでどこかに
潜んでいます。こっちのほうが怖いんです。
羽アリを殺虫スプレーで殺しても本隊はそこには
いないんです。大事なのは羽アリよりも本隊がどこに
いるかを突き止めること・・です。

よく、奥様が・・「うちは羽アリが発生したけどスプレー
してからもう出なくなったわ」
・・と安心している方を
みかけますが、残念ながらこれは大きな間違いです。

羽アリが発生したということは必ずシロアリの大群が
どこかに潜んでいる印・・と思ってくださいね。

2011,5,31 133.jpg

それからシロアリの食害写真です。
2002_0101テスト0010.jpg

2002_0101テスト0011.jpg

このような綺麗な円形に食べます。
年輪の「柔らかい部分=辺材」を好んで食べます。
「硬い部分=心材」は残します。

・・ということで恒例の記事でした。
防除士のみなさんには当たり前のことですね。
でも、まだまだ、一般的には知られていないみたい
なのでしつっこく書いてみました。

どうか、みなさんの家はシロアリとは無縁であります
ように。そしてみなさんにいいことがありますように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。



ジョーク
自分は100歳まで長生きできるだろうかと医者に訊いた男がいる。 
ドクターの予備尋問;
「たばこや酒はやるのかね?」

男;
「そんなのはどっちもやりませんぜ。一度だってありゃしない。」

ドクターの確認項目;
「ギャンブルや、車のぶっ飛ばしや、女狂いはどうです?」

男;
「いいや、そんな趣味はカラキシありまへんのや。」

「はて、しからば、」ドクターとしては発想の転換が必要;
「100歳まで生きて、アンタ、何をやろうっていうの?」





nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

怒涛の一週間 [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

記事の更新がすっかり滞ってしまいました。
「シロアリ屋のアドバイス」もしばらく更新していません。
気にはなっているのですが・・・・ぶつぶつ。

というのはここ最近、いろんなことがあって記事を書く
気分というか、一言で言えば気持ちのバランスが崩れ
ています。

なぜ気持ちのバランスがダメなのかというと14日早朝
(AM4・15分)に叔母が亡くなって、17日の告別式まで
葬儀のお手伝いをしていたので睡眠不足。

061.jpg

葬儀って一生に何度もあることではないので、慣れない
のが当たり前ですが失敗も出来ませんしね。

私は昔、冠婚葬祭の会社に勤めたことがありますが、
葬儀って土地土地で習慣が大きく異なるので、そのへん
の把握が難しいですね。同じ宗派でも段取りが全く違うん
だもの。 

・・というようなことは、どーでもいいですね。
とにかく葬儀準備の合間をぬって床下調査の慌ただしい
日々でした。葬儀の翌日は私にとって難易度の高い工事
が待っていたし・・。
001.jpg

さあ、どうしよう?何を書いたらいいんだろう?
ネタはたくさんあるのですが・・・。

難しいのは止めにして簡単な事例を紹介します。
参考にしてくださいね。

たとえば家の外回りがこんなになっているところはないですか?
古い切り株です。こういうところにはシロアリがよくいます。
015.jpg

アップにしましょう。
010.jpg

011.jpg

011 - コピー.jpg

それからこういう光景もよく目にします。
012.jpg

シロアリの食害です。
013.jpg

013 - コピー.jpg

こんな感じになっていたら撤去しましょうね。
家の周りに不要な残材は置きっぱなしにしないように
しましょう。侵入されてからでは遅いですからね。

今月の下旬から羽アリの発生する時期に入ります。
どうか皆さんのお宅からは発生しませんように。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
ある男が入院生活の末病院で亡くなった。

主治医
   「奥さん、このたびはご愁傷様です。それで大変
    お辛いところ申し訳ありませんがこちらの死亡
    証明書にサインしていただけますか?」

妻   「・・・はい。」(カキカキ・・)

主治医
   「?。奥さん、そこは私がお書きしますよ。そこは
    死因を書く欄ですので・・・」

妻 「ハイ、だから先生の名前を書くんです。」



nice!(27)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床下調湿剤と床下換気扇。 [床下換気扇]


みなさん、こんにちは。

過去記事の閲覧数を見ると、圧倒的に床下換気扇について
書いたものが読まれているようです。
ということは、湿気を気にしている人が多いということかしら?

で、このブログを読まれている方は、私が床下換気扇と床下
調湿剤についてあまり肯定的ではないことをなんとなく感じて
いるかもしれないですね。

実は、私も昔はこの商品をさんざんセールスしてきました。
床下換気扇を付ければ、あるいは床下調湿剤を撒けば床下
はカラカラに乾燥していいですよぉ・・なんて言っては売って
きました。

しかし、施設半年後~1年後くらいにアフターに行ったときに
期待以上?の結果ではなかった印象があります。
私はもっと床下が乾いてしかるべき・・というイメージを抱いて
いました。期待が大きかっただけガッカリしたといいますか。

そういう自分の中の「要求水準」と比較してみるとちょっと期待
はずれ・・というのが本音です。メーカーの皆さん、ごめんなさい。
まあ、床下の湿気の状況は千差万別ですから期待しすぎるほう
がおかしい・・と言われればそうのとおりです。

ちょっと湿気っぽいなあ~とか、中くらいの湿気なら床下換気
扇も調湿剤も効果的かもしれません。
でも、作業着を通して下着まで水分が染みてくるような劣悪な
床下もあります。そういう場合はもっと根本的な土壌改良から
考えないと「焼け石に水」?な気もします。

で、前置きが長くなりましたが、今回はその床下換気扇と床下
調湿剤を併設した結果・・をお見せしますね。
まあ、判断が難しいですが。

あ、これは私が工事した事例ではないです。数年前に再消毒
を依頼されたときに調査をしたら、既に換気扇も調湿剤も施工
されていました。

換気扇が5台と床下全部に調湿剤が敷かれていたので、おそらく
120万~150万はかかったと思います。で、その価値はあった
のか?なかったのか?その判断は人それぞれだと思います。

というか、決して換気扇や調湿剤メーカーを誹謗中傷する意図
ではないですから。

(換気扇と地面の全部に調湿剤が撒かれています)
001.jpg

(白っぽいところが調湿剤の正常な状態。茶色っぽいのは水分を
吸って変色していますね)

036.jpg

040.jpg

002.jpg

009.jpg

012.jpg
(この緑色のカビ?の正体がわかりません。どなたかもし
知っていたら教えてくださいね。希に遭遇しますが、なんか
毒々しい色で気になります)

018.jpg
(腐朽で黒っぽくなった床板の裏側です)

020.jpg
(垂木にも白色腐朽がうっすらと伝播していますね)

025.jpg
(過剰な水分を吸って、剥離が始まっているベニヤ板です)

046.jpg

(床下調湿剤のなかにいたミミズです。調湿剤の力が
完全に失われている・・と思います)


・・ということで、いったん腐朽菌が繁殖すると床下換気扇も
調湿剤もある程度はそれを「抑制」することはできても完全に
ストップすることは無理な気がします。

だから、もし床下換気扇や調湿剤を使うなら、むしろ「不朽菌
が繁殖する前」
に設置したほうが効果的じゃないかしら?と
個人的には思っています。それなら、かなりの期間は腐朽を
「抑制」できますからね。

もっと詳しく言うと、腐朽菌は「胞子」で広がりますから、その
「腐朽の素」を換気扇の起こす風で吹き飛ばす効果はある
かもしれない・・と想像するわけです。腐朽菌は空気中のどこ
にも・・成層圏まで漂っている・・そうですから。

ということで、私の経験からの独断と偏見的な考えを言わせて
もらえればこういうことです。

  • 床下換気扇も床下調湿剤も「過剰な湿気」のある床下
    では効果に限界がある。過剰な湿気のある床下は根本
    的な、なんらかの「土壌改良」で対処したほうがいい。

  • 「腐朽の根本原因である胞子」を「抑制」できても完全に
    ストップさせることは床下換気扇も床下調湿剤もできない。

  • だから、床下換気扇も床下調湿剤も、もし設置するのなら
    「木材腐朽菌が繁殖しない前」のほうが効果的。

更に突っ込んで言うと、その胞子そのものを「取殺す」力が
あるのは「炭の細孔の中に繁殖する自然菌だけ」と私は思
っています。それが敷炭に私が着目する大きな理由です。

参考になりそうなサイトを紹介しておきます。
http://www.sanriku-pub.jp/olive28.iwashita.html

http://agri-biz.jp/item/content/pdf/2016

http://biochar.jp/combatQA.html

私は学者ではないので土壌菌の力についての説明はでき
ませんが、それでも敷炭によって(時間は1年くらいかかり
ますが)「確実に木材腐朽菌がなくなった現場」を何度も見て
きました。この事実はもっともっと広く知られてもいいと思って
います。

あー、なんかどんどん別の方向に脱線してゆく・・すみません、
このへんで終わります。
興味のない方にはつまらない内容だったと思います。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク
ジャック 
「ねえ、きみ、いよいよ結婚の日が近づいてきたね。
 きみは簡単にやる方が、いいと思うかい?」

マリー 
「簡単って?・・・いやだわ・・・あなた、そんなに早く
 寝てしまうおつもり?」


nice!(39)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

気がついたらドキッ! [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日はちょっと気持ち悪い写真ですので無理に見ないで
くださいね・・・といっても既に見えますね。すみません。
おとといの工事のときに撮ったものです。

薬剤を散布していたら、すぐそばに大きなムカデがいる
のに気づきました。ひゃあ!どこから出てきたんだ?
さっきまではいなかったのに。
どうやら断熱材から落ちてきたらしいです。

090 - コピー.jpg

あまり、近くだったので思わずビビリました。
だって、(床下でムカデと遭遇するのは珍しくないですが)
今回のムカデは今迄出会ったのと比べると格段に大きい。
093 - コピー.jpg

すぐに薬剤をかけましたがなかなか死なない。
(私の使っている天然系の薬剤は遅効性というか化学薬剤
みたいに即効性はないのです)死ぬのに5分くらいかかる。

096 - コピー.jpg

でも、まあ、ムカデ君にとっては災難というか可哀想です。
私に危害を加えたわけでもないのにね。むしろ逆です。
勝手だけど運が悪かったと諦めてね。合掌。

まあ、床下で一番怖いのはムカデです。だって猛毒をもって
いますからね。人生って不条理というか不公平だなあ・・とか
思いました。ムカデに生まれたばっかりで嫌われてねえ。

094 - コピー.jpg

裏が藪というか山の傾斜地なのでそこからときどき侵入
してくるらしいです。
お客様から話には聞いていたけど、なるほどこれは気に
なりますよね。

で、前に使った残りの粒剤があったのでこれを外基礎周り
に撒いてくださいと差し上げてきました。
158.jpg

ということで、どうということのない記事でした。
虫嫌いの人にはショックを与えたかもしれませんね。
ごめんなさい。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にはムカデと遭遇しませんように。



ジョーク
中年の男がセックスカウンセリングを受け、カウンセラーに言った。
「最近、妻を見てもまったく性欲が湧かないんです」
「では、奥さんのすべての行動をよく観察し、何かの仕草に少し
 でも欲情したら、その場ですぐにセックスをするようにして
 みたら如何ですか?」

男はアドバイスを受け、2週間後に再びカウンセリングを受けた。
「先生の言われた通りにしてみました。そうしたら一昨日、ディナー
 の最中に妻がフォークを床に落としたのです。それを拾う妻の
 仕草が妙にセクシーで、私は妻に欲情しました。そしてアドバイス
 に従ってすぐにセックスを試みました。」
「ほう。それでうまくいきましたか?」
「いや、ダメでした」
「それはなぜ?」
「ウェイターに取り押さえられてしまったので」



nice!(26)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ギャップ? [腐朽菌]


みなさん、こんにちは。

今日のタイトルにしたギャップ・・とは最近、調査依頼を
いただいたときに、お聞きした内容=心配事と、実際に
調査した「結果」との間のギャップが大きいなあ~と感じる
ことが多いからです。

簡単に言うと、お客様の心配事が「過度」といいますか、
非常に悪い方向に想像している場合が多いといいますか。
それでストレスを溜めまくっている人が多いといいますか。

まあ、床下という上からは見えないところなので、楽観的と
いうより「悲観的な想像」ばかりしてしまうのも無理はない
のかもしれませんね。

最近の具体例でいうと、たとえばこういう電話をいただき
ました。

  • あのぉ~、この頃、廊下を歩くと凹む箇所がある
    んです。きっとシロアリかもしれないので調査して
    ください。たぶん、床下がとんでもないことになって
    いる気がします。

・・という電話でした。
で、私は築年数とかいくつかの質問をしてから・・・

  • それはたぶん、経年劣化じゃないか?と思います。
    シロアリかもしれないけど、多くの場合は自然な劣化
    が原因ですから、調査する前からあまり気に病まない
    でくださいね。

・・で、調査の結果はやはり経年劣化でした。

建てて15年以上経つと廊下や台所が部分的に凹むのは
よくあるケースです。
でも、その凹み=シロアリに違いない・・と、すごく悩む人と、
別に気にしない人・・に分かれるようです。

001.jpg
(床下収納庫や点検口がないお宅は、和室の畳を一枚
上げて床下にもぐります)


で、この違いはどこからくるのかというと過去にシロアリの
被害を経験してるかいないか、によるようです。

経験してる人はどうしても家屋のちょっとした異常に敏感に
なるし、悪い想像をしてしまいがちになります。

でも、結果が出ないうちから気の毒なほどに心配している
方も、調査結果がシロアリじゃないとわかると安堵して通常
のバランスのとれた感覚に戻る・・といいますか安心される
ようです。

002.jpg
(ここがそのお宅の床下です。湿気もなくてシロアリもいない。
すごく良い状態でした)


だから、調査する前からあまり心配されないように・・と言っても
やっぱり無理かもしれませんね。
あ、希に凹みがシロアリのせいの場合もありますが、私の経験
ではそれはとても少ないと思っています。

003.jpg
(築30年以上という年数から考えると、私的には100点満点の
良い床下に思えました)


まあ、どっちにしろ調査は必要だと思いますが調査結果が
わからないうちからストレスを溜めないようにしてくださいね。

なんでこんなことを書いたのか?というと、調査する前にあまりに
心配すると悪徳業者にとっては「飛んで火にいる夏の虫」か、
あるいは「ネギに鴨」になるからです。

その「心配」を「恐怖」に増幅させて「成約に結びつける」のは
簡単ですからね。とにかく心配事があってもなるべく「冷静」
なりましょう。

004.jpg
(歩くと廊下の凹む箇所の裏側です。ね、状態は悪くない
ですね。カビも付着していませんでした。原因は経年劣化
この場合は垂木の追加補強で簡単に治ります)


実は、このほかにも最近、腐朽の心配をひどく心配されて
いたお客様がいました。私からすればこの方も過度に心配
されているように見受けられましたが、説明したら安心された
ようです。「案ずるより産むが易し」の場合も多いです。 

・・ということで、老婆心ながら参考にしてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク
小学生のベンジャミンが学校から帰って来て、父親に言った。
「パパ、今日はクラス全体で僕だけしか答えられない質問が
 あったんだよ!」
父親は満面の笑みを浮かべて、誇らし気にベンジャミンに聞いた。
「ベニー、お前だけが質問に答えられたんだって?ママ、ママ!」
父親は母親を呼んだ。
「今日はクラス中で誰も答えられなかった質問に、ベニーが
 答えたというんだよ」
「ベニー、それは偉かったわね。それで一体その質問は何だったの?」
母親が目を輝かせて聞いた。
「先生が、窓ガラスを壊したのは誰か、と聞いたんだよ」



nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。