SSブログ

クレームについて考える。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日は個人的なつまらない内容なので、無理にお付き合い
しないでくださいね。

008.jpg
(矢印の外壁のつなぎ目に注目してね)

クレームの原因について私なりに過去の事例も含めて原因と
思われる要因を整理してみようと思いました。
それが結局は予防方法にもつながるかしら?と思うので。

まず以前、駆除したにもかかわらず今年また羽アリが再発
したのは何が原因だろう?

  1. 私の腕が悪い。

    (これは悔しいけど否定できない)

  2. 駆除後に「なんらかの水分」が薬剤の効果を台無しに
    した。

    (逃げるわけじゃないけど、現場を見ると意外に多いと
     感じる)

  3. 駆除後にリフォームをして薬剤効果が消失した。

    (これもときどき現場で思う。シロアリ予防を前提とした
    リフォーム工事なんて誰も考えないから仕方ないな、
    と思う)


まず、①について、これは簡単に言えばシロアリの隠れている
ところを私が「見逃してしまった」のが原因。悔しいけど私の
推理力と想像力不足です。推理力では、寧ろ素人の人のほうが
すごいと思うときがある。

010.jpg 011.jpg
(横殴りの雨が降れば、簡単に外壁内部に漏水してしまいます)

②の「なんらかの水分が薬剤の効果を台無しにした」というのは
具体例で言うと、以前、こんなことがありました。

羽アリが出たので床下調査をしたら明確に蟻道が見つかった。
(侵入経路が完全に特定できたので)駆除は簡単だと思った。
ところが、駆除の翌年にまた同じところから羽アリが再発した。

びっくりして再調査したら、なんと蟻道が同じ場所に復活していた。
私的には有り得ないことが現実に起こった。

013.jpg
(蟻土みたいな土の粒が落ちています)

で、状況を詳細にお聞きしたら、実は羽アリの出る数年前から
雨漏りが止まらなかったそうです。大工さんに見てもらっても
雨漏りの箇所を特定できないので、仕方なくそのまま放置して
いたら、今度は羽アリが発生した・・というわけです。

結局、別の大工さんに外壁を剥がして調べてもらったら、二階の
窓枠の下の隙間が破綻していて雨漏りの跡が見つかった。
で、雨漏りを直して再駆除したら完全に羽アリも出なくなりました。

019.jpg
(外壁下部には木片も見えます)

ただ、こうは上手くいかない事例もあります。
それは浴室タイルのヒビ割れの場合。浴室タイルのヒビ割れは
よく目にする光景です。そういうときは駆除時にひび割れ箇所を
コーキングかセメントで塞ぐことにしています。これはタイルの
内側に注入した薬剤効果を水分で消失させないためです。

025.jpg
(この外壁の床下側はこうなっていました。蟻道です)

ところが、大きなひび割れは目視でわかりますが小さなひび割
れは、見逃してしまうことがあります。特に浴室入口のサッシと
タイルの隙間はわかりにくい。ここから表面張力で水分が土台
方向に染み込んでいく場合があります。これはほんとに予想が
難しい。表面張力で移動する水分って馬鹿にならないなあ~と
思う。

027.jpg 045.jpg
(蟻道を壊すと・・)

③の事例はこれからも増えると思っています。いろんなケースが
ありますから具体例の説明は難しいですが、よーするにリフォーム
することによって通気性を殺してしまった場合。
あるいはなんらかの木部が土壌に接触するようになった場合。
あるいは木部をセメントに「埋め込む」造りになった場合。
これだけでは意味がわかりませんよね。

030.jpg
(大量のシロアリが・・)

030 - コピー.jpg

で、私の場合のクレームの大半は②が多い。つまり、駆除後に
「水分が薬剤効果をダメにした」ケースです。タイルの内側にいる
シロアリに薬剤を打ち込んでもヒットしなかったり、完全に死ぬ
まで数日はかかる。その間に、もし水分が薬剤を流してしまえば
シロアリも復活する可能性はある。どんな薬剤も水には勝てない。

じゃあ、薬剤を注入する前か(後でもいいけど)とにかく水分が
流れ込まないようにすればいいわけですが、これが難しい。目視
だけでは限界があるからです。
あ、そう考えると、雨漏りの原因箇所を特定するのが難しい・・・
のと似ていますね。

041.jpg
(気持ち悪くてごめんなさい。漏水がシロアリを誘引する・・
という事例です。これじゃあ、何度駆除しても無駄です。)


でも、そこをなんとかするのがプロでしょう・・と言われればたしか
にその通りなのです。でも、シロアリ屋=漏水の発見のプロ・
ではないですからね。

ということで、結局クレームの原因はシロアリ屋にある・・という
ことになります。だから、ホンネは、お客様の前では(言い訳に
とられるので)なるべく控えるようにしています。
ほんとは悔しいけど・・ぶつぶつ。

でも、この②については、お客様にも知って欲しいといいますか、
日常的にタイルのひび割れや、あるいは玄関タイルも掃除の
ときにあまり水で洗浄してほしくないな・・という思いはあります。

というわけで、私の経験ではシロアリ復活には「なんらかの水分」
が原因してるような気がしてならない・・ぶつぶつ(笑)

で、シロアリ屋としてお客様にお願いしたいことは・・

  • 浴室がタイルの場合はひび割れを見つけたら、なるべく
    早くひび割れ箇所を埋めて水分が土台に流れ込まない
    ようにして欲しい。

  • 玄関タイルも同じなので、なるべく玄関の掃除には水洗い
    をしないでほうきだけで掃除してほしい。

  • ときには外壁のコーキングが劣化して漏水していないか?
    チェックをしてほしい。

とにかくどんな駆除も「水には勝てない」と最近、痛烈に思って
います。

022.jpg
(とりあえず、手持ちのコーキングで隙間を塞ぎました)

今日の内容は半分は愚痴です(笑)
ありていに言えば、なんでもかんでも業者のせいにしないでよ。
大事になる前に、もっとふだんから家を可愛がってあげてよね
・・と言いたい。私は静かに怒っているのです(笑)

あーっ、こんなこと書いて後で後悔するかも・・ぶつぶつ。
まあ、これも本音だからアホだと思って大目に見てくださいね
・・と、勝手だなあ~。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク
仕事が思ったより早く終わったので、ジョージが早めに帰宅
してみると、何と医者先生が、妻とベッドに入っていた。

「おいおい先生よ。一体何をしているんだい?」

「いや、奥さんの体温を計っている所なんだが……」

「ああ、そうかい。でもな先生、女房に押し込んでいるあんたの
 ものに、目盛りがふってなかったら、承知しねえからな」



{参考}

IMG_0001.jpg


nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリ・様々な事例 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

おそらく全国のシロアリ屋さんは大忙しの毎日だと思います。
私も毎日が調査と駆除の連続でバタバタしています、

それで更新も、皆さんの記事にお邪魔もできずにごめんなさい。
じっくりと、みなさんの参考になるような記事を書きたいのですが
今は、嵐の中にいるような日々なので無理です。

とりあえず写真だけ載せておきます。
こういうこともあるんだ・・と、参考にしてくださいね。

まずこれは羽アリが和室の窓に大量に発生した事例です。
畳を上げたら・・
001.jpg

畳のヘリが食べられていました。002.jpg

床下は蟻道だらけ。蟻道が上に向かっていますね。
091.jpg

侵入の仕方がわかるかしら?
087.jpg

大引きもボロボロでした。
071.jpg

これは某アパート。やはり羽アリが発生。
010.jpg

クロス壁がこのようになっていたらシロアリです。
012.jpg

ここは玄関。羽アリは発生しませんでしたがリフォーム工事の
途中で大工さんが食害を発見。
184.jpg

かなり激しく食べられていました。
186.jpg

土台がこんな状態です。想定外の出来事でした。191.jpg

土台を交換したところがわかるかしら?
080.jpg

これも珍しい。浴室の隠し格子がボロボロ。
浴室内に羽アリが発生したとのことです。
020.jpg

浴室の柱から外壁を通して食べられたようです。
022.jpg

蟻道の中のシロアリを接写しましたが、動き回るので
撮るのが難しい。096.jpg

最後になんともないように見える玄関です。
矢印のところから羽アリが大量に発生したそうです。
化粧モルタルか、あるいは玄関タイルの裏側から登って
きたようです。
149.jpg

ということで終わります。
どうか皆さんのお宅は無事でありますように。
午後から、また駆除と調査なので今日はこのへんで。

ジョークもお休みにさせてくださいね。



{参考}
IMG_0001.jpg
nice!(33)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリが出ると自己嫌悪 [羽アリ]


みなさん、こんにちは。

羽アリが各地で発生してるようです。
私も少しずつ忙しくなってきました。商売になっていいね・・と、
思われるかもしれないけど、たしかに売上は上がりますが、
いいことばかりではないんです。

つまり、クレームです。
私には年間平均して5~6件のクレームがあります。
恥ずかしい話ですが事実は事実。クレームの連絡を受けると
一気にドドドドー!と、落ち込んでしまいます。

表面はクールなふりをしていますが・・だって、私が動揺した
様子を見せれば、お客様はもっと不安になりますからね・・
ホントは、もう自己嫌悪で、心はズタズタ・・ぶつぶつ。

038.jpg
(写真は勝手口の焚口の穴から羽アリが発生したケースです)

自己嫌悪に陥るとしばらくは回復しません。
なんで再発したんだろう?どこが悪かったのかしら?と、
いじいじぐちぐち・・頭の中はマイナス要因でいっぱい。

畜生、なんで俺はダメなんだ!と自分で自分を認められ
なくなる日々がしばらく続くことになります。
そして、本気で自分を認められなくなったらヤバイぞ・・とか
思うのです。

自分ではベストを尽くした工事をしたつもりでも、どこか
不足なところがあったわけですから。あー、また愚痴だ(笑)

でも、私の何倍もお客様のほうが落ち込んでいると思い
ます。自分のことばかり書いて申し訳ない。

039.jpg

あ~あ、ほんとにシロアリってやつは厄介だなあ~と毎年、
今の時期になると思います。

シロアリ駆除って、「開腹しないで手術する」ような面があり
ます。タイルや外壁を剥がしたくなるときがあります。
そうすれば侵入箇所を特定できるので駆除も簡単なのに
なあ~とか。

もう完全に愚痴ですね。ごめんなさい。

というわけで、羽アリの時期は、自分が三流防除士である
ことを嫌でも思い知らされる時期でもあります。
メッキがどんどん剥げてゆく気分。

042.jpg
(これを見ればお客様もびっくりしますよね。心配かけて
ほんとに申し訳ない・・です)

最後までくだらん愚痴にお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にはいいことがありますように。

(ジョークはお休みにさせてくださいね。ジョークの気分じゃ
ないので・・)


{参考}
IMG_0001.jpg
nice!(32)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年最初の羽アリ。 [羽アリ]


みなさん、こんにちは。

羽アリが出た・・という連絡を受けました。
今年最初の羽アリです。5月12日に発生したそうです。
それが下の写真です。

032.jpg
ここは浴室の窓の外側です。
浴室の内部には発生しなかったそうです。

035.jpg

033.jpg

浴室はタイル貼りです。
実は、このお宅は昨年駆除しました。
ということはクレームです。

タイルの内部に薬剤がうまく染み込まなかったらしい。
で、再度、注入のやり直しをしました。
こういうときはタイルを剥がしたくなります。

でもそうもいかないしね。あ~あ、やっぱりシロアリ
駆除って難しいなあ~と思いました。
よーするにあんたの腕が悪いからでしょ?
その通り・・言い訳はしません。

で、13日は一挙に3件の調査依頼がありました。
やっぱり12日が新潟県は最初の発生時期らしい。

038.jpg
(浴室の基礎に作られていた蟻道です)

046.jpg
(浴室にいた羽アリです。片方は羽根を落とした状態)

054.jpg
(浴室の土台です。空洞化していました)

 もし、発生したらなるべく「発生箇所」を観察して業者に
教えてあげてくださいね。「発生箇所が特定できる」だけ
でもほんとに助かります。

というわけで、調査でくたくたなので今日はこれくらいで。
どうか、皆さんのお宅からは発生しませんように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。



ジョーク

子供が二人、なにをして遊ぼうか相談していた。ひとりが言った。
「お医者さんごっこ、しようよ。」「いいね」もうひとりが言っ た。
「君、手術しなよ、僕、訴えるから。」

「商工会の会長が腹膜炎で運ばれてきました。」
「直ちにオペにかかろう。」

「銀行の支店長が骨折で運ばれてきました。」
「保険の有無を確認したら、オペの用意をしなさい。」

「上院議員が内臓破裂で運ばれてきました。」
「前向きに善処しよう。」


{参考}

IMG_0001.jpg

nice!(27)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

オプション責め。 [つまらない]


みなさん、こんにちは。

この頃、なんとなく思うことなど書いてみます。
最近、売れている住宅は所謂、ローコスト住宅のようです。
まあ、簡単にいえば見た目もよく、便利で、なによりも価格が
安い。

でも、ほんとに価格が安いんだろうか?
10年くらい前になりますが、こんなことがありました。
私のお客様から家が老朽化したから改築したいので、どこか
いい大工さんを紹介して・・と言われました。

P7250005.jpg

さっそく私は信頼できる(と、私が思う)工務店を紹介しました。
幸い、そのお客様の近くでその工務店が建てた家があるので
それを見学させてもらいました。

でも、結局はご夫婦で住宅展示場を何箇所か回ってTVでも
宣伝している某ハウスメーカーに決めました。そこに決めた
最大の理由は価格が安かったこと、と、檜を使っていた・・から
だそうです。
(檜と言っても外国産の檜だったそうですが)

P7250007.jpg

結局、私の紹介した工務店はダメでした。
ダメな理由はデザインが古いという印象を受けたからです。
う~ん、デザインは趣味だから仕方ないですね。

で、私はお客様にこう言いました。
決められたのなら何にも言いませんが、たぶんその価格では
できないと思うのでオプションに注意してくださいね・・と。

つまり、契約後に、次々とオプションを提案されて結局は高く
つくという話を聞いていたからです。でも、お客様は私の話を
真剣には受け止めてくれなかったようです。

P8010001.jpg

で、完成までに三度ほどそのメーカーと大喧嘩をしたそうです。

喧嘩の理由は、工事が杜撰だったこと。具体的には断熱材の
貼り方・・釘が柱を斜めに突き抜けていたり、ユニットバスの中を
道具置き場にしたり、畳やフローリングにも傷がありました。

で、私に怒って「大工ってこんな工事をするのかい?」と、聞かれ
ちゃったけど、私に言われてもねえ~ぶつぶつ(笑)
でも中身はともかく、外壁を張って塗装をしたら外観は綺麗に
なりました。

あと、地盤対策とか面白いエピソードもあったのですが、さすがに
これ以上は書けません(笑)だって、地場の工務店様を誹謗する
ために書いたんじゃないんですから。

P8010030.jpg

で、完成後に私は聞きました。
結局、坪単価は最終的にいくらになりましたか?

答えは・・
やっぱりあんたの言ったとおりになったよ。だって
キッチンを人造大理石にしたり、カーテンや照明もけっこう
高いんだね。でも「一生に一度」と言われると弱いなあ。
結局、薦められるままに高いものに変更したからね。400万
くらいアップしたかなあ。・・と言っていました。

だから、言ったじゃないですか・・それなら初めからちゃんとした
ところに頼めば良かったのに・・とは(言いたかったけど)
言いませんでした(笑)

P8010031.jpg

よーするに、契約する前は安価にしておいて契約後にオプション
で高いものを次々に勧められたわけです。

「家は一生に一度の買い物ですから、後で後悔しないように
多少は予算を超えてもいいものがいいですよ」
・・・と、殺し文句を言われれば誰だって心が動きますよね。

まあ、それがメーカーの戦略なんだからと言われればイケナイ
こととも言えませんが・・・。オプション責め・・というか。

P8010044.jpg

で、最近のローコスト住宅の販売法って、やっぱりそれみたいです。
最初の坪単価が40万だったのが、結局は60万70万になっちゃた
・・という話をときどき聞きます。

まあ、私のお付き合いいただいている工務店はそういう営業法は
していませんが、伸びてるメーカーは未だにそういう販売方法なの
かしら?オプションで責められて、気がついたら予算を大幅に超えた
・・という人は実際にはどのくらいいるんだろう?

私は工務店様から仕事をもらっている弱い立場なので、こういう
ことを書いてまずかったかなあ?でも良心的な工務店なら契約後に
オプション責めみたいな営業はしないと思います。

P8010038.jpg

まあ、本音を言うと、実は私も勤めていた頃は上司に言われる
ままオプション責めみたいな営業をやりました。シロアリ
防除を
契約後に、床下換気扇や床下調湿剤を次々とセールスする
営業法です。これってたしかに売上が上がるんですよね。

その頃はお客様の事情なんかどーでもいい、売上さえ上がれば
・・というスタンスでしたから。今、思うと恥ずかしいですが・・。

P8010039.jpg

こういう営業法についてみなさんはどう思われるかしら?
私は卑怯だと思うので今はやりませんが、昔は売上の魅力に抗い
難くてやってしまいました。というか、そうしなかったら今度は上司
から責められる毎日でしたから。というか、それがこの業界では
「ふつう」と思い込んでいました。あ~あ、言い訳がましいですね(笑)

当時は売上本位で、お客様本位の営業なんて儲からないし馬鹿
らしいと思っていたくだらん人間でした。
でも、独立してからは、必要のない施工はお勧めしていません。
信じてね(笑)なんだか昔のボロが出てきたので止めましょう(笑)
私も立派なことが言える人間ではないんです。

007.jpg

・・ということで「オプション責め」には注意したほうがいいと
思っています。今日の記事、あとからクレームがつくかしら?
でも、最近、私の信頼している某工務店の社長からも「ああ
いう営業はよくないよなあ~」と聞いたので昔の話を想い出
した次第です。

まあ、アホなシロアリ屋の戯言だと大目にみてくださるように。

最後までお読みいいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
ウォーカー氏とブラウン氏が15番ホールに向かって歩いて
いた時のこと。 

近くの道路を葬列の行列が通り過ぎていくのに出くわした。 
それを見たウォーカー氏は、ゴルフ帽を取り、胸に当てると、
行列が過ぎ去るまで、じっと首をたれて見送った。 

見ていたブラウン氏が言った。 
「君は感心だな、驚いたよ」 
「いやあ、25年も連れ添った妻だ。これくらいはしてやら
 ないとね」


IMG_0001.jpg
nice!(20)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリが出ない・・・ [羽アリ]


みなさん、こんにちは。

なんとなく落ち着かない気分です。
というのは、まだ「羽アリが出た」という電話がないからです。
例年はゴールデンウイークが終わった直後から電話をいた
だくのですが今年はまだです。

009.jpg

たぶん、今年は昨年より寒いので羽アリの発生時期も
遅れているんだろう?・・と思っていますが。

メール相談では何件か羽アリが出たので・・という相談を
受けていますが全部が県外からのメールです。

005.jpg

まあ、焦っても仕方がないですが、なんというか次の仕事を
入れてもいいものか?躊躇する毎日です。

だって、羽アリが出ると、ほとんどの方が「今すぐ来てくれ」
という焦った電話が多いので、なるべく早く対応しなければと
思うからです。

006.jpg

というようなことはどうでもいいですね。
まあ、羽アリが出るということは不幸なことだし、出ない方が
いいに決まっていますものね。

ということで急遽、みーこの写真を撮りました。

007.jpg

ミーコを見るたびに奇跡の猫だと思っています。

だって、交通事故のときは完璧に死んだと思いましたから。
ほんとによく助かったなあ・・。

008.jpg

多少は後遺症というか、足の動きがおかしいけど、でもほとんど
普通に走ったり、飛んだりできますからお医者さんには感謝です。

009.jpg

最後に「羽アリの区別の仕方」を載せておきます。
羽アリらしきものが出たら参考にしてくださいね。

IMG_0001.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆さんの家からは羽アリが発生しませんように。


ジョーク
ジェシーは、夫の誕生日に夫婦でストリップクラブに行くことにした。

クラブに着くと、ドアマンが言った。
「ハイ! デイブ、調子はどうだい!」

ジェシーが怪訝な顔をして言った。
「デイブ、前にもこのクラブに来たことがあるの?」

「はじめてに決まってるだろ。彼は、ボーリングクラブの仲間だよ。」

夫婦が席に座ると、ウエイトレスが言った。
「ハイ! デイブ、いつものバドワイザーにする?」

ジェシーは、益々不機嫌になった。
「どうしてウエイトレスが貴方の好みのビールを知ってるの?」

「いや、彼女は、ボーリングクラブのレディースチームにいて、よく隣の
 レーンでプレイしてるんだよ。」

ストリッパーが近づいてきて言った。
「ハイ! デイブ、 今日は、どんなダンスがお好みかしら?」

ジェシーは激怒してクラブを飛び出してしまった。

デイブはあわてて後を追って、ジェシーが乗り込んだタクシーにすべりこんだ。

「ジェシー、彼女は、僕のことを誰か別の人間と勘違いしたんだよ。」

しかし、ジェシーは怒ってわめきちらした。

そのとき、タクシーの運転手が振り返って言った。
「ハイ! デイブ、 今日は、ずいぶんうるさい女をナンパしたなあ!」


 

nice!(28)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年、初の筍 [ありがとう]


みなさん、こんにちは。

私事ですが、今年初の筍をいただきました。
家内の知り合いの富山の方からのプレゼントです。
きっと、富山って自然環境が豊かなんでしょうね。
(●●様、御馳走様でした)
013.jpg

実は、わが町も筍の産地なのですが今年は寒かったせい
で筍は不作だそうです。他の県はどうなんだろう?
だから、もらった嬉しさもひとしおです。

ほかに、コゴメとワラビとウドも入っていました。
毎年送っていただくのですが、ほんとに春の旬の食べ物は
嬉しいですね。食べ物で春を実感できるような。
010.jpg
みーことにゃんこも興味津々。猫って好奇心旺盛ですよね。
新しい何かがあると必ずチェックしに集まってきます。

016.jpg

ついでに甘ったれ猫の様子なども・・
005.jpg

みーこもにゃんこも甘ったれで困ります。
特に、みーこは何度もお腹の上に乗せろと迫ってくる・・
(ほんとは嬉しい(^O^))
020.jpg

・・ということでおしまいです。
大体、他人のペット写真なんて面白くもないですよね。
みんな、我が家のペットが一番可愛いと思っているん
じゃないかしら?(^O^)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
焼き豆を大の好物とする男がいた。
どういうわけか、焼き豆を食べると覿面にガスが発生する体質だ。
となると、ゾッコン惚れた女性をモノにするにあたり断腸の思いで
「焼き豆断ち」を決心せねばならぬ。新妻の前で悪臭を撒き散らす
わけにはいくまい。

自分の誕生日を迎えた日、帰宅するさいに車が故障した。 
家まで歩いて帰るからと妻に電話を入れる。カフェの前を通り過ぎ
るや焼き豆の芳香がぷーんと鼻につくともうガマンはできない。
そこから家までは2マイルほど、自ら立てた誓いを破ったところで、
歩きながらオナラを出し尽くしてしまえばいいのだ。となると話は
簡単、焼き豆の大盛りを三つ買い、歩きながら食べる。
家までプッ、プッ、プッ、という音が絶え間なく出たのは言うまでも
ない。

帰宅すると妻が待ち構えていた。ワクワクした雰囲気で声も上ずって
いる;
「おかえりなさい。ビックリするような素晴らしいディナーを用意
 したわ!」

新妻は亭主をタオルで目隠しした。晩餐のテーブルまでそのまま
案内し、覗いちゃダメよと約束させる。となれば、何かが用意されて
いるものと亭主は考えた。目隠しを取ろうとする寸前に電話が鳴って
妻が応対に出る。

妻がその場にいないとなると機会到来。亭主は片足を上げてぶっ放した。 
大きな音とともに腐った卵のような悪臭を伴う。息を止めてナプキンを
手探りで捜し当て、身の回りの空気を拡散させた。
一発出せば気分は爽快、とはいえ、それが二発目を誘発した。今度の
やつはエンジンを急発進なみに噴かしたような音響で更なる悪臭。
腕を回して空気を払いのけなければならぬ。
ところが、もう一発やってきた。窓がガタガタするような、テーブル
の皿が揺れるようなやつで、一分も曝されればテーブルの花も萎んで
しまいそう。

どうやら妻の電話も終わったようだ。亭主はきちんとナプキンを膝に
かけ、その上に両手を置いて、知らぬ存ぜぬ体勢を決め込む。
そこへ妻が戻ってきた。

長電話でごめんなさいと言いながら、ディナーテーブルを覗き見しな
かったでしょうねと気にする。約束は守ったよと亭主が答えると妻は
目隠しを外しながら大声を出す;
「ビックリ仰天!!!」

ショックと恐怖に亭主はおののいた。ビックリ誕生パーティでお祝い
をするためにゲストが12名着席していたのだ。


{参考・羽アリの区別の仕方}

IMG_0001.jpg




nice!(26)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

竹炭についてのお詫び。 [炭]

みなさん、こんにちは。

今日はお詫びです。
というのは最近、わが町の竹炭の問い合わせを何件か
頂いているのですが、せっかく注文をいただいても対応
できないんです。

その理由は一言で言うと、組合員のメンバーの高齢化が
すすんで人手不足なんです。実際に炭焼きに従事した
経験のある方ならご存知と思いますが「炭焼き作業」って
けっこう重労働なんですよね。

004.jpg

コンピューターで自動管理できるような設備は私たちには
ないんです。竹を切って、枝落としをして、機械で裁断して
それから竹割機で破砕して、更に竹の内側の節?の部分
をナタで削ぎ落として、犠牲材も作って・・・まあ、釜に入れる
前の原料をつくるまでたくさんの工程があります。

003.jpg

更にそれを釜に入れて、火を付けてからの温度管理も一日
朝昼晩と3回の通わないとダメなんです。つまり、一旦火を
つけたら3~4日は個人的な用事はできないというか制約
されます。

それから十分に「練らし」をしてから取り出すわけですが、
取り出してからの工程も粉砕機にかけて大まかに粉砕して
から、更に別の機械で粗挽き・中挽き・粉炭に分けるとか
いろんな作業があります。

007.jpg

・・というようなことを書いても仕方ないですが、とにかく人手
の要る作業がほとんどです。ところが、メンバーも高齢化が
進んで徐々に減ってきています。

それで、先日は私も(せめて前から頼まれている敷炭分だけ
でも欲しかったので)お手伝いに行ってきました。数ヵ月待って
いただいてる地元のお客様の分を確保するためです。

013.jpg

だから、現状では全国各地にお送りする分は用意も難しい
のです。せっかく、炭に興味を持っていただいてもすぐに
対応できなくてほんとにお詫びするしかないんです。

それで、(こうなることはわかっていたので)私なりにいいと
思う炭をアマゾンで調べてはこのブログのサイドに貼り付け
てみました。参考にしてくださいね。

で、「敷炭」のための炭の条件としてはみっつあります。

  1. 炭化温度が800℃以上であること。
    (アルカリ質の炭でないと腐朽菌を殺せないからです)

  2. できれば1センチ以内に粉砕した炭であること。
    (内部表面積を広げて炭の力を最大限に引き出すためです)

  3. 竹炭でなくても木炭でもいいこと。但し、木炭の場合は
    竹炭の3倍くらいの「量」が必要なこと。

    (炭の性質は材料よりも炭化温度如何で決まるからです)

あと、敷炭の必要量ですが、1坪あたり竹炭で約10・5Kg~20Kg。
木炭の場合は40Kg~50Kgです。価格的には竹炭も木炭も大きな
差はないと思います。ただ、竹炭は木炭にくらべて少ない量でもいい
ので施工性が楽・・とは言えると思います。
厳密にこのとおりの量でなくてもいいですが目安にしてくださいね。

014.jpg

ということで問い合わせをいただいたみなさん、ほんとに
ごめんなさい。どうかご了承いただきたいと思います。

なんとか新メンバーを確保、補充したいとは思っているの
ですが・・・。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆さんにいいことがありますように。



ジョーク
主はノアにのたもうた;
「半年のうちに大洪水にすることにしたぞ。結果、地球全体が水で覆われ、
 邪悪な者は全て滅び去るのじゃ。とはいえ、一握りの善良な者たちと
 地球上の生き物各一対は救済したいものだ。オヌシ、箱舟の建造にとり
 かかれ」

命令が終わると稲妻が神様作製の仕様書を送り届ける。
恐れおののき、設計書を掴みそこなうヘマをやりながらノアは服従する;
「わかりました。仰せの通りにいたします。」 
【ここまではご存知の方も多いだろう】

主の怒声が響く;
「ノア!命じた箱舟はどうしたのじゃ?」稲光がノアのすぐそばで炸裂した。

ノアの弁明;
「主よ、お許しくだされ!精一杯やってみたのですが、厄介な問題がある
 のです。 まず、箱舟建造にあたり行政の建造許可書を取得しなければ
 なりませんが、主の計画書は規定コードから外れているのです。
 となると、エンジニアを雇ってプランのやり直しをしなければなりません。
 スプリンクラーシステムを組み入れるかどうかでエンジニアとは長々と
 議論を交わしましたが徒労とはこのことです。」

「近隣住民が反対しています。当方の裏庭で箱舟を作ることは地区別規制
 条例に違反していると難癖をつけてきます。そんなわけで、市の計画局
 から例外措置認可を取得しなければならなかったのです。」

「それで済んだわけではありません。箱舟を建造するのに十分な木材を
 調達するというのも一筋縄ではいかないのです。フクロウの棲家を保護
 するために木はやたらなことでは切れません。環境保護主義者や野生動物
 保護局を相手に、フクロウを保護するためにこそ木が要るのだと説得努力
 を重ねました。ダメなのですねぇ、そのうえフクロウを捕獲しようものなら
 えらいことです。フクロウは諦めてください。」

「次に、動物を集め始めたところ、各種たったの二匹をしょっ引くのさえ
 動物の権利をとやかく言うグループから訴訟を起こされる始末です。」

「その訴訟が却下されたと思いきや、環境保護庁が通告を出してきました。 
 主が提案された洪水について環境に及ぼす影響に関する項目を全て網羅し
 尽くすことなしに箱舟を完成する許可を出すわけにはいかないと言うのです。 
 至高の存在を管轄する権限など彼らにはないと言ったところで剣もほろろの
 態度です。次いで、エンジニア団体は洪水プランの地図を要求してきました。 
 地球儀を送りつけてやりましたよ!」

「今尚、未解決の問題に取り組んでいるところです。雇用機会均等委員会は
 マイノリティを何人雇うべきだと難癖をつけてきました。国外逃亡しようと
 しているとして国税庁は私の財産を差し押さえました。ある種の使用税が
 未払いだと州からの通知を受けたばかりです。実際のところ、5年以内に
 箱舟を完成させるのは無理でしょうね。」

これだけ御託を並べられてはしょうがない、空は澄み渡り、お日様が出てき、
虹がかかる。ノアは天を仰ぎ笑みを漏らした。ノアの望みがかなったのだろうか?

「主よ、この世を滅ぼす計画は中止ですよね?」

主の御声;
「そうだな。アメリカ型民主主義がすでに世界を滅ぼしておるわい。」



nice!(18)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ベタコンとカビと白華 [腐朽菌]


みなさん、こんにちは。

ここ2~3日、急に寒くなりましたね。新潟では天気も
悪くてちょっと憂鬱です。これじゃあ羽アリの発生も遅れる
ような気がしています。

今日は床下がベタコンでも腐朽菌白華現象が起こって
いる場合もある・・という事例を紹介します。
先日の工事で撮った写真を見てくださいね。

まず、これは断熱材の支えの木。
びっしりと白っぽいカビ(白色腐朽菌)が付いていますね。097.jpg

098.jpg

099.jpg

それから束柱。やっぱり白色腐朽が始まっていますね。
064.jpg

こっちは褐色腐朽です。
045.jpg

それから浴室の基礎に白華現象がみられました。
067.jpg

我が家は床下がベタコン(あるいは防湿コンクリート)
だから湿気の心配はないよ・・
と思われるかもしれないけど、必ずしもそうじゃない
という例です。

こうなるに至った原因は正直言って私にもわかりません。
おそらく、土地環境とか様々な要因が複合的に作用
している気がします。

まあ、今日の例のような床下は滅多にないけど築15年
以上経つと、どこの家でも可能性はある気もします。
といっても、そうなったからといって、すぐに深刻な状況に
なるわけでもない
です。あ、余計な心配をさせたかしら?

ただ、コンクリートは過信しないほうがいいですよ・・と
申し上げたかったのです。

そういえば、大工さんがコンクリートを「練り物」という言い
方をするのを聞いたことがあります。
見かけよりも弱い?・・という意味らしいですね。

それからコンクリートって、意外と含水率が高いんですよね。
床下がコンクリートでもたまにはチェックしましょうね。
老婆心ながら・・。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



羽アリの区別の仕方をしばらく載せておきますので参考に
してください。
IMG_0001.jpg

ジョーク
活発でカワイイ看護婦のローリは勤務先の病院で精神分析の
研修医に相談に行く。

「先生、助けてちょうだい。」 

ローリの懇願;
「この病院の若手ドクターのアレコレとデートするたびに、
 最後はベッドを共にするというところまで行っちゃうように
 なっちゃったの。その後がタイヘン、一週間は罪の意識で
 憂鬱なんです。」

研修医;
「なるほど。ボクの治療で君の意志を強いものにし、この問題
 にけりをつけたいということだね。」

ローリの要望;
「そうじゃないんだってば。罪を感じたり、落ち込んだり
 しなくてもいいようにナントカして欲しいのよ。」


 


nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。