SSブログ

質よりもスピード [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日、仕事を紹介いただいた現場に行ったら棟梁が一人で忙し
そうにしていました。で、こんな会話をしました。 

  • お久しぶりです。棟梁が一人で・・ということは息子さん
    たちは別の現場ですね?かなり忙しいみたいですね?

  • うん、めっちゃ忙しいよ。子どもたちは新築の現場に行って
    いるから、ここは俺がやるしかないんだ。

    (この工務店は息子さんも大工で家族経営です)

  • それはいいですね。でも、なんでそんなに忙しいんですか?
    やっぱ、消費税増税前の駆け込み需要ですか?

  • そうだね。来年の4月から増税だろ。だから、来年はもっと
    忙しくなるそうだよ。でも、これ以上は受けられないから断って
    いる状態だよ。

  • いいなあ~、断るほど仕事があるなんて(笑)
    シロアリ屋なんて羽アリのシーズンが終わったら暇ですもんね。
    でも、駆け込み需要といっても実際は増税になっても、あんまり
    変わらないそうですね?補助金やなんかで補填されると聞いて
    ます。

  • ほんとはね、そうなんだよ。でも、一般の人はそうは思っていない
    からね。

  • ~ですよね。とにかく増税の前に・・ということですよね。
    ところで、最近のローコスト住宅って、私は嫌いですが棟梁はどう
    思いますか?

  • うん、あんたがいいたいことはわかるけど、結局、融資が昔ほど
    出ないから仕方ない面もあるんだよ。

  • ・・というと?銀行がお金をあんまり貸さないから?

  • うん、昔みたいに大きなお金を貸さなくなってきているんだ。
    だから、いい家を建てたくても無理なんだよな。
  • へーっ、そうか。そういう背景があるなんて知らなかったな。
    それと今の若い人はローコスト住宅でも十分と考えてる人が
    多いと聞いたことがありますが・・・?

  • それもあるよね。100年住宅なんてどーでもいい、というかだよね。
    まあ、それに100年住宅なんて言ってもね、ほんとに100年もつか
    なんて誰もわからないしね。

  • そりゃあそうですよね。ところで棟梁は○○の仕事もされています
    よね?でも、それが
    なくても十分、仕事はあるんじゃないですか?

  • うん、元請で仕事量は十分あるんだけど、万が一のときの保険
    というか・・冬場とかに切れると困るからね。だから、○○とも付き
    合っているんだ。
  • なるほど。でも、○○って、下請け泣かせというか、いろいろ厳しい
    というじゃないですか?

  • そうだよ。○○の評価次第で仕事を切られてしまうからね。
    でも俺は○○からは名匠?のランク付されているんだ。
    だから、仕事がもらえないことはないんだ。というか仕事をもらう
    ために高評価は維持しておかないとね。

  • そりゃあ凄いですね。高評価の名匠になるにはなにかコツでも
    あるんですか?

  • コツと言えばスピードだね。俺は昔から凄くスピードが速いんだ。
    というか、昔から早いと言われてきたからね。

    (念の為に・・スピードが早いというのは手抜き工事をしているから
     ではありません。もともと手際のいい仕事が身についているから
     です)

  • 他にコツはありますか?
  • 一番大事なのは、お客様との気持ちの通じ合いだね。
    これがちゃんとしていればクレームも起こらないよ。だから俺は
    作業中でも、お客様に何か聞かれたら作業をストップしても詳しく
    説明することにしているよ。
  • あー、それって凄く大事なことですよね。


・・とか、いろいろ面白い話を教えてもらいました。

004.jpg
(写真は家内が作った今年のスイカです)

今日のタイトルにした「質よりもスピード」というのは大工さんも
とにかく工期に縛られていて収入もスピード次第という事情が
あるからです。

いい仕事をしたくてもできない状況に置かれている職人さんが
多いんですよね。こだわりの仕事なんてもう無理というか賃銀
体系が昔とは全然違ってきている面が大きいと感じました。

005.jpg

もっと、詳しく書きたいけど差し障りがあるのでこのへんで。
なんだか歯切れの悪い文章ですみません。

(それから最近の新築は「雨漏り」に注意したほうがいいと
言っていました)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。

006.jpg
(あんまり甘くなかったのは今年は日照時間が少ないせいみたい)

(あ、それからsugar様、ごめんなさい。最近、いただいた
コメントを誤って削除してしまいました。というのは、最近、
妙な迷惑コメントが大量にしつっこくくるので一挙に削除
したせいです。ほんとにすみません)


ジョーク

哲学の第一法則: それぞれの哲学者に対して、同等の対立する哲学者が存在する。
哲学の第二法則: どちらもまちがっている。



nice!(30)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

わからない虫? [雑感]


みなさん、こんにちは。

6年前に駆除させてもらったお客様から、虫だかなんだか
わからない奇妙な「粉のようなもの?」がトイレの床に落ち
ていた・・という連絡を受けました。

「粉のようなもの?」もしかしてキクイムシの齧った木の粉
かしら?それとも屋根裏に鳥でも巣くってダニが湧いたの
かなあ?

(昔、軒天の鳥の巣から大量のダニが流し台に落ちてきた
  現場を見たことがありますので)

その粉のようなものがこれ。
これじゃあ全然わかりませんね。
018 - コピー.jpg 031.jpg
接写で撮りましたが・・・
032.jpg
うまく撮れない・・・
036.jpg

1センチ接写で撮影したけれどうまく撮れないのでした。
虫みたいだし、でも動かないから違うみたいだし???
脱水症状を起こしたシロアリの死骸かも?と思いましたが
小さ過ぎる。だって、1ミリにも満たない。形も様々。

万が一のことを考えて床下を調査しましたが、まったく異常は
ありませんでした。まあ、シロアリではないのでホッとしましたが、
でも、ほんとに初めて見る現象というかモノです。

ふつうの蟻も室内に侵入してくるというので他の部屋も調査
してみましたが、これも異常なしというか、もっとも蟻が侵入
してくるのは5月6月だけで今は大丈夫とのこと。

おー!これはなんらかの調湿剤みたい。
016.jpg

017.jpg

それに断熱材もきれいに張ってあるなあ。
でも、駆除の時はこんなになっていなかったような??

後で、奥様に聞いたら、なんとご主人が自分で工事をした
そうです。冬場に寒くて仕方がないのでホームセンターで
調湿材も断熱材も買ってきて施工したとのこと。立派ですね。

今は大抵の建築材料はホームセンターで売っていますから
その気になれば素人でもかなりの工事はできます。
どうしてもプロでないとダメところ以外は自分で施工すること
に私は賛成です。大幅な経費節減にもなりますしね。

で、この奇妙な「粉のようなもの」については、とりあえず
殺虫剤で何箇所か処置して様子を見てもらうことにしました。

こういう「特定できない虫?」のときは気分がスッキリしない
ですね。お客様にも申し訳ないです。

今日は全然、参考にならない記事でした。すみません。

皆さんの家でも、こんな奇妙な粉のようなものが落ちていた
ことはあるかしら?経験した人がいたら教えてほしいです。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク> すばらしい夫


バーニーは、友達のモリス氏の家に食事に招かれた。
モリス氏は彼の妻に何かを頼むとき、ハニーとか、マイラブとか、
ダーリンとか、スウィートハートとかの言葉を付けた。


バーニーがモリス氏に言った。
「すばらしいね。君が結婚して3年になるけど、いつも奥さんを
 そう呼んでるんだね。」

モリス氏は、バーニーの耳元に小声で言った。
「実を言うとね。3年前から、彼女の名前を忘れちゃったんだよ。」



nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリと創発民主主義 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

先日の朝日新聞の天声人語を読んでいたら、刺激的なことば
に出会いました。それは「創発民主主義」と「リキッド・デモクラシー」
(液体民主主義)。どっちも初めて聞くことばです。

で、「創発」ってどういう意味だろうとウイキペディアで調べたら、
なんと!シロアリ塚の写真と「シロアリの塚は自然界での創発の
例である
」と書かれてあるのにびっくりしました。

IMG_0002.jpg

ちなみに創発とは・・・
(そうはつ、英語:emergence)とは、部分の性質の単純な
総和にとどまらない性質が、全体として現れることである。
局所的な複数の相互作用が
複雑に組織化することで、
個別の要素の振る舞いからは予測できないような
シス
テム
が構成される。」
・・なんだそうです。

アホな私にはよく理解できないけど、直感的になるほどねえ、
と思いました。


メーテルリンクが「白蟻の生活」という著作をあらわすほどに
シロアリの生態は謎と神秘に満ちているわけですが、メーテル
リンクの興味の根源はこのシロアリ社会の創発性?だったの
かもしれませんね。

てなことを言っても、シロアリに興味のない方にはなんのこっちゃ?
ですよね。

IMG_0001.jpg

昔、「白蟻の生活」を読んだときに、その不思議な生態に感動
した覚えがあります。一体、白蟻の社会では誰が一番偉いんだろう?
とか、この社会の指示命令系統はどうなっているんだろう?とか。
とてもうまく機能している社会なのに管理者の存在が不明?なんです。

どうも共産社会とも民主社会とも違うようなのです。
王様女王様の絶対君主制でもないようです。だって、女王アリは
ひたすら卵を産むだけの機械みたいだし、満足な良質の卵を
産めなくなったら、みんなに食べられてしまう運命です。
見方によっては女王アリは奴隷ともいえます。

兵隊蟻も他の蟻に襲われたら、激しく抵抗するけれどほとんどは
食べられてしまう。大量の羽アリだって、自然界では良質のタン
パク源を提供するためだけの存在といえなくもない。

それでも・・つまり、主がいないのに・・・なぜかすごく調和がとれて
社会性昆虫と言われているシロアリ社会の秘密ってなんなんだろう?
そのヒントが「創発」ということなんだろうか?

もしメーテルリンクが生きていたらきっと「白蟻と創発性社会」
なんて本を書いていたかもしれないな。

1233309_termite_mound.jpg

リキッド・デモクラシーという概念もいまいちわからないけど
面白そうです。
「原発なり社会保障なり、課題ごとに自分の投票権を自分
より見識のありそうな人に委ねてゆく。それを繰り返すと、
やがて最も優れた専門家のところに票が集まってゆく」
天声人語)
・・だそうです。

こっちもいまいちわからないけどなんとなくイメージはできそう。
民主主義を止揚した新しい何かの社会?ができたらいいなあ、
と思います。

地域社会だけに通用する「地域通貨」とか、あるいは子供の頃
に誰でも作ったと思う「肩たたき券」とか、そういうものが貨幣
の代わりになるような新しい社会というか。

もしかして、そのヒントは虫たちの社会に見つかるかもしれない
・・とかなんとか考えるのは楽しいですね。
あ、こんな想像でワクワクするのは私だけかも(笑)

なんだか自己満足的なわけのわからない空想を書いてしまった。
最後まで勝手な駄文にお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様の毎日が素敵なものでありますように。


ジョーク
物理学研究室では何も見ないでください。
化学研究室では薬品等を味見してみたりしないでください。
生物学研究室では鼻を押さえておいてください。
薬学研究室では置いてあるものに手を触れないでください。
あと、これはもっとも大事です。
哲学科では耳を塞いでおいてください。



nice!(30)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

猛暑というけれど。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

TVでは連日、猛暑が話題になっていますが、当地(新潟)では
そんなに猛暑という感じではないです。

というより、瞬間的な豪雨が間欠的にくるので(たしかに暑い
ことは暑いですが)雨のせいで涼しさも感じます。
スコールというか東南アジアではこんな感じかしら?とも思って
います。

それと田舎ですから都会のようなアスファルトで土壌が見えない
という環境ではないのもいいのかしら?とか思います。
新潟市のほうではやっぱり都会並みの暑さかもしれないですね。

ということで、特に書く事もないので先日の調査・・といっても、
この築100年以上経った家の駆除はしたのですが・・床板が
老朽化しているので張り替えてください・・と頼まれていたので
その下調べにお邪魔したときの写真です。

001.jpg

002.jpg
(あちこちにシロアリの食害が見られますが、駆除はして
あります)
008.jpg

007.jpg

004.jpg
(こういうところは歩くと軋むんですよね)
009.jpg

廊下とか台所の張替えは私にはできませんが、和室なら
大工素人の私でもなんとかできそうです。
といっても、土台・大引がダメだと私には無理。

こういう微妙な工事・・大工さんに頼むには大げさすぎて、
全くの素人ではちょっと面倒な場合
は、ときどき私が張り
替えます。まあ、アフターの一環だと思ってます。

だって、下手クソでも畳を敷けばわからないもんね(笑)
下手でも頑丈ならそれで十分よ・・と、お客様も言ってくれる
場合だけこういう工事をします。半日もあれば終わるしね。

和室のヘタリや軋みなら素人でも補修できると思います。
構造が単純だし、特別な道具もいらないし。ノコギリと釘と
トンカチとバールがあれば充分です。材料はホームセンター
でも売っているし。洋間はプロでないと無理ですが。

ということで、どーでもいい記事でした。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
猛暑の地方の方はお身体ご自愛くださいね。
どうか、みなさんにいいことがありますように。



ジョーク

退屈なパーティを盛り上げるには、男と女とどっちがマシかという
議論がもってこいである。 

女を馬鹿にする男;
「女は口が軽くて困る。」

「そんなことないですわよ。」 女の反撃;
「二十一歳を過ぎてから自分の歳を口外したことがないわ。」

こんなことに男が同意するわけはない;
「遅かれ早かれ尻尾を出すさ。」

「とんでもございませんわ!」 女の浅知恵;
「二十七年間守り通した秘密ですもの、そこまでできれば永遠の謎よ。」




nice!(17)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

もしかしたら素人でも駆除できるかも。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日は私が最近使ってみて良かった薬剤を紹介します。
というのは前回も書いた「伝播性薬剤」についてです。

これを上手に使えば一般の方でも業者に頼まないで自分で
シロアリ駆除をできるかもしれないからです。

108.jpg

自分でシロアリ駆除できるかも・・なんて、こういうことは
ほんとは黙っていればいいんでしょうが(笑)

でもね、みなさんのところはどうだかしれませんが当地では
誰に聞いても景気が良くなったとは実感できないな・・・と
言っています。アベノミクスの恩恵なんて大企業だけの話
でしょう。

それなら、自分でできそうなことは自分でやったほうが経費
節減になりますよね。
それに日本人は外国人に比べてなんでも業者任せというか、
そういう傾向はあると思います。

023.jpg

北欧では家を建てるのはプロに頼んでも、その後のメンテは
住人がやるのが普通らしいですね。ペンキ塗りかえからドアの
取っ手を取り替えるのも家族でやっているようです。
(まあ住宅政策が根本から違うので一概には言えないですが)

でも、シロアリ駆除ばっかりは素人では無理でしょう?
と、思われますよね。たしかに狭くて汚い床下の仕事ですから
素人の方には抵抗があると思います。

025.jpg

でも、もし、狭くて汚い床下に潜らなくても駆除できる方法が
あるかもしれないとなれば考えますよね。

たとえば、羽アリが発生した箇所に薬剤を吹付け、注入して、
その薬剤をシロアリが巣に持ち込んで巣のシロアリを絶滅
させることができるかもしれない・・となれば素晴らしいと思い
ませんか。

080.jpg

で、そういう「伝播性」のある薬剤があります。
ムース状なので空気中に飛散することもないし安全性も
高いと思っています。

かなり激しい広範囲の被害の場合は無理かもしれませんが、
たとえば初めて羽アリが発生した・・とかいう場合は素人でも
駆除できる確率は高いと思っています。

025a.jpg

ポイントは「シロアリの身体にこのムースを付着させること」
どんな方法でもいいのでとにかく「付着させること」です。
蟻道を見つけたら、その中の数匹のシロアリにこのムースを
付着させればいいんです。

あるいは間違いなくシロアリがいる場所(羽アリが出てきた
箇所や明らかに木部が内部から空洞化している箇所など)
に、ドリルで小さな穴をあけてそこから注入する。
しつっこいですが「付着させること」。これだけです。

008.jpg

ドリルはホームセンターでレンタルできる場合もあるし
最近は安いものもありますよね。
まあ、木工ドリルと薬剤で2~30,000円くらいでしょう。
試してみる価値はあると個人的には思います。

日本は住宅のメンテやリフォームは業者頼みが当たり前
になっていますが、その点はもっと外国の真似をしても
いいんじゃないかな?と思っています。

010.jpg

ちなみに、この商品はアマゾンでも扱っていましたので左脇に
載せておきました。特定の商品を宣伝するのもどうかなあ~?
と思いましたが、うまくいけばかなり効果がありそうなので
載せました。参考にしてくださいね。

あ、それからうまくいかなくても私を責めないでね(笑)
ほんとは秘密にしておこうと思ったんだから(笑)

それではみなさんにいいことがありますように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。



ジョーク

スミス氏は細君の健康診断結果を受け取りに診療所へ立ち寄った。 
技官が出てきて事情説明;
「申し訳ないんですが、ちょっとした行き違いがありまして困って
いるんです。 奥様の検査サンプルを試験所へ送ったときに、
同名でもう一人のスミス夫人のサンプルも送られたんです。
そんな次第で、どちらが奥様のものか分からなくなってしまった
んですよ。正直申しまして、どちらにしても、よくないケースか
最悪のケースかのどちらかです。」

「どういうことなんだい?」

「その~、ひとつはアルツハイマーで陽性結果ですし、別のは
エイズで陽性なんです。どちらが奥様のものかは分かりかね
ますが。」

「なんちゅうこったい!検査をし直したらいいだろうに?」

「普通は、そういうことですね。 しかし、スミスさんはHMO扱い
です。 HMOではこの種の高額検査は二回目から有料になる
んです。」

「そうすると、どうしろって言うことになるのかね?」

「HMO側でお勧めしているのは、奥様を街中で置き去りにして
みることです。 もし奥様が帰宅されましたら、ベッドは共になさら
ないでください。」

「HMO」は「Health Maintenance Organization」=保健維持機構。



nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

伝播性薬剤の効果? [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

私は天然薬剤にこだわっていますが、正直言ってクレームが
続くと化学薬剤を使いたい誘惑に駆られます。
そこで、ピンポイントで伝播性のあるという薬剤(ムース状)を
初めて使ってみました。

「伝播性」というカタログの文句に惹かれたのです。
もし、これが効能通りであれば素晴らしいと思いました。

「伝播性」とはシロアリの身体に成分を付着させて巣に帰った
シロアリが他のシロアリに次々に薬剤成分を「伝播」させ巣を
絶滅さようという性質。

でも、薬剤を付着させることができても巣に帰る前にシロアリが
死んじゃったらどうなんだろう?とか、若干の疑問がないわけ
でもないけど、もしうまくいけば素人でも駆除が可能になります。
そうなればほんとに素晴らしいと思います。

で、今回、浴室から羽アリが発生した家の駆除に使ってみました。
そしたら、数週間後に、お客様から浴室の外壁の下というか
基礎の際にたくさんのシロアリが落ちていたいたという電話を
いただきました。

001.jpg
(この基礎の際の地面にたくさんのシロアリが落ちていた
そうです。すかさず蟻が捕まえていったようです)


これは朗報だと思いました。
きっと巣に薬剤が「伝播」して苦しがったシロアリが落ちてきた
のに違いないと想像したからです。

(プロ用なので一般売はしていないと思ったらアマゾンで扱って
いたので左サイドの一番上に載せておきました。興味があったら
参考にしてください)

002.jpg
(よく見ないとわかりませんね。いやこれでは無理)

まだ、そう断定するには早すぎるかもしれないけど、来年
もし浴室から羽アリが発生しなければ成功と思っています。
そんなに甘くないかもしれませんがどうかそうなりますように。

羽アリのシーズンが終わったら今度は町役場からムカデの
調査を依頼されました。某旅館からはゴキブリとネズミの相談。
本音を言えば、どっちも不得意です。うまくいくかしらん?

003.jpg
(接写にしたらやっと一匹、撮れました)

でも、誰だってはじめは初心者ですよね。失敗しながら
ノウハウを学んでいくんだ・・と前向きに望みましょうか。

これからハエ・蚊・ゴキブリ・クモ・ハチなど虫達の活動も
活発な季節になります。ご注意くださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆さんにいいことがありますように。


ジョーク

首都ワシントンの夜も更けた。スキーマスクを被った路上強盗が
身形の良い男の行く手を阻んでわき腹へ銃を突きつけた。

強盗;
「金を出せ!」

裕福な御仁はふんぞり返って横柄な態度に出る;
「君、やめたまえ! 私は国会議員だぞ!」

「そうでっかいな」一瞬タジタジとなった強盗は巻き返す;
「クソ! 俺の金を返せ!」



nice!(36)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

死んだ蟻道と生きてる蟻道 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日の予約工事が終わってから、そのお隣のお宅の調査を
頼まれていました。

今日は暑かったので、予約工事が終わる頃はクタクタでした。
だから本音を言うと、お隣にはシロアリがいて欲しくなかった。
汗だくで気持ち悪かったので早く家に帰ってシャワーを浴びた
かった。

でも、約束ですから疲れた体をひきずって、お隣の床下に
潜りました。そしたら、すぐに蟻道発見。う~ん。
それが下の写真です。
111.jpg

で、土台を突っついたら、まだなんともありませんでした。
蟻道を壊してもシロアリの姿はありません。
あー、これは「死んだ蟻道」かも。
112.jpg

「死んだ蟻道」とは私が勝手にそう呼んでいるだけで、つまり、
過去にシロアリはいたけど現在は使用していない蟻道のこと
です。

で、その奥に這っていくと残材がありました。
こういう残材にはよくシロアリがいます。でも・・
115.jpg
壊してもシロアリの姿はありませんでした。
シロアリの齧った跡はありましたが。
これも「死んだ残材」?みたい。ヘンな言い方ですが。

私は、たぶん、このお宅には「過去にはシロアリがいたよう
だけど現在はいないようだ」・・と思いました。
というか、いないで欲しい・・そしたら早く帰ってシャワーを
浴びれるもん・・とか思っていました。

おいおい、シロアリよりもシャワーかよ!商売っ気ないなあ~
・・って言われそうですが。
(不謹慎ですね。だって、暑くて汗でベトベトで土や砂も下着に
入り込んでいましたので))

で、まあ、一応、他の部屋も見ないとなあ・・と思って進んで
行ったら、う~ん、また蟻道発見。
でも、たぶん、またこれも「死んだ蟻道」でしょ。
120.jpg

念のため、蟻道をこわしたら・・あらら・・
124.jpg
今度は「生きてる蟻道」でした。
ちょっとわかりにくいですが数十匹のシロアリがいました。

で、ひょいと横を見たら・・あーっ、また蟻道が今度は2本
見えます。
う~ん、もしかして思ったよりシロアリがいるのかも・・。
128.jpg

これは床板まで達しています。畳もやられているかも。
133.jpg

大引きはどんな状態だろう?とドライバーを刺してみたら。
136.jpg
う~ん、大分、空洞化しています。シロアリもいました。
参ったなあ~、シャワーが・・遠くなってゆく。

もう一本の蟻道はどうだろう?
141.jpg

壊したらぞろぞろとシロアリがこぼれてきました。
完全に「生きている蟻道」です。
あ、これはかなりいるなあ~。
140.jpg

大引を突っついたら・・う~ん、スカスカになっていました。
145.jpg

結局「死んだ蟻道」は初めだけで、他の蟻道はみんな
生きていました。大引きも取り替えたほうがよさそうです。

お客様にどう説明しよう。あまり、ショックを与えてもなあ~。
でも、事実は伝えておかないと。

というわけで撮った写真を見せて淡々と説明だけしました。
お客様はかなりのショックだったようです。
う~ん、私も参った。すぐにシャワーは無理みたい。
(まだ、シャワーかよ・・ぶつぶつ)

とりあえず紹介いただいた会社に事実だけ報告しておか
ないと。お客様の落胆ぶりをみて私も心が痛みました。

シロアリがいるということは特別なことですか?
・・と聞かれましたが、そうではないんです。
「日本の家屋はシロアリの巣の上に建っている」というコピー
がありましたがそれは事実だと思います。

これは脅しではなく、ほんとにそうです。試したかったら木の
杭を庭に刺して数ヵ月後に抜いてみてくださいね。そこに
高確率でシロアリが付いているはずです。

シロアリはどこにでもいます。
ただ、家屋に侵入してくる場合とそうでない場合があるだけ。
これはもう「運・不運」としかいいようがない、と思っています。

というわけでおしまいです。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


(今日のジョークは過去に紹介したことがあります。
 ストックがなくなったので再使用のご容赦を)

ジョーク

幸運のカエル

ある日曜の午後。わたしが,いつものゴルフ場の第二ホールでプレーしている
最中のことだった。緑色の大きなカエルに出会ったのは。カエルはこんな風に
鳴いていた。
「ケロケロ。ナインアイアン」
わたしは,冗談気分でナインアイアンを選んだ。
──
その結果は,バーディ!
わたしは,カエルを見つめた。カエルはそしらぬ顔で「ケロケロ。ラッキー。
ラッキー」と鳴き続けている。わたしは,半信半疑の気分でカエルを掌に乗せて,
次のホールへ向かったのである。

「ケロケロ。スリーウッド」
──
なんと,ホールインワンだった。
その日,わたしは,神懸かり的なスコアーで,生涯最高のゴルフを楽しんだの
である。


二日後。
わたしは,会社を無理矢理休んで,ラス・ヴェガスにいた。もちろん,例のカエルも
いっしょだ。
「ケロケロ。ルーレット」
さっそく,カエルの指示にしたがって,わたしはルーレットのテーブルに座ったので
ある。
「ケロケロ。クロの6」
それは,100万分の1の確率である。しかし,わたしはカエルを信じて,有り金
全てをチップに変えると黒の6に賭けた。結果は,大当たり。

チップの山が,テーブルの向こうから押し寄せてきた・・・

その晩。
わたしは,ラス・ヴェガスのホテルの一番高い部屋に泊まっていた。
「ありがとう」わたしは,神妙な面持ちでベッドの上に座っているカエルに頭を
下げた。「何とお礼を言ったらいいものか...」

すると,カエルはこう鳴いたのである。
「ケロケロ。キス。キス」
もちろん,いくらなんだって,カエルとキスするなんて趣味じゃない・・・しかし,
相手は大恩ある不思議なカエルである。わたしは,ひざまづいてカエルにキスした。

一瞬,眩しい光がカエルを包み込み,やがてカエルは,美しい16歳の美少女に
変身したのだった。


「・・・というわけで,あの少女がわたしの部屋にいたのです。判事閣下」



nice!(29)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。