SSブログ

シロアリかと思ったら・・ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今月も今日で最後。
あ~ぁ、来月は12月ですね。そしてまた1年が
過ぎる・・。な~んにも充実した1年じゃなかったなあ~。

精神年齢は25歳くらいから、ずーっと停滞してる感じ。
いや、むしろ後退してるかも・・なんて思います。

人は年をとるにつれて人格も円熟して円満になって・・
と思われてるけど私は逆だなあ~。

しょーもない経験ばっかり積み重ねて性格も悪くなって、
どんどんバカになっている気がする。
子どもの頃のほうがまだましだったような・・ぶつぶつ。

・・と、愚痴ってもはじまらないですね(笑)
今日の写真は参考になるかしら?
085.jpg

最近、お付き合いいただいている大工さんから・・
「俺んちの玄関の上り框(かまち)あたりに穴が開いて
きたんでシロアリかなあ?調べてよ」・・という電話をいた
だきました。

玄関?上り框に穴?それってまずシロアリだな、うん、
そうに違いない!断定!・・と、思いました。

で、お邪魔して撮ったのが上の写真です。
あーっ、やっぱりシロアリだ!と思ったのですが・・・
086.jpg
ちょっとおかしい??

で、アップにします。
086 - コピー.jpg
あーっ、こりゃあシロアリの食害とは似ているけど微妙に
違います。

側面は・・?
088.jpg

やっぱり違うな。これはキクイムシみたい。

087.jpg

シロアリの場合は「筋状の穴」ですがこれは丸い穴ですね。
残念!シロアリじゃなかった(笑)

大工さんに話したら「うん、俺もなんかシロアリとは違う気が
していたよ」と言っていました。

良かった、良かった(影の声・・残念、残念、(笑))

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク

逝去したご婦人を悼んで葬儀が執り行われている。
式の最後に棺付添い人がお棺を運び出すとき、お棺を偶々
壁にぶつけてしまう。お棺がガタガタ振動した。

中からかすかな呻き声が聞こえてくる。お棺を開けてみると
なんとご婦人はまだ息を引き取っていなかったのだ! 
ご婦人はその後10年生きたが、最終的には亡くなった。

同じ場所で再度葬儀が執り行われ、式の最後に棺付添い人が
再びお棺を運び出す。
そのとき亭主が彼らに大声で注意を促す
;「壁にぶつけるなよ!!」


 

nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

階段とシロアリなど [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

少しずつ寒くなってきました。
最近は蟻道を壊しても内部にいるシロアリはなんだか
元気がないようです。

シロアリは南方系の虫ですから寒さが苦手です。
だから寒くなると活動停止(休眠)します。

私も寒さが苦手。だから寒くなると活動停止します。
というか活動したくても仕事がない・・(笑)

稀にくる電話は偶然、シロアリを見つけたから・・とか、
リフォーム途中でたまたま食害が見つかったから・・
というのがほとんどです。

たとえば・・
002.jpg
これは車庫の階段です。足をかけたら抜けちゃったそうです。

003.jpg
それで初めてシロアリの仕業だと気付いた。
とりあえず煉瓦で支えてありました。

004.jpg
このコンクリートの隙間が浸入口です。掃除をしたので
蟻道の大部分は取れてしまいました。ここに元気のない
シロアリが数匹いました。

005.jpg

お客様の話では・・まさかこんなところにシロアリが
・・と、びっくりしたそうです。

そりゃあ、そうですよね。
原因はコンクリートの隙間です。コンクリートの下は
シロアリの天国といいましたがそういう事例です。

ということは、住宅でも床下が「防湿コンクリート」なら
同じことが起こっても不思議ではないですね。住宅で
なくて良かった。

次は最近の某アパートの駆除で撮った写真です。
う~ん、ある意味、不思議といえば不思議な光景。
020.jpg

018.jpg

015.jpg
似たような写真を空中蟻道ということで前にも紹介
したことがあります。

でも、なんでシロアリは空中に向かって蟻道を作る
んだろう?シロアリは上昇志向が強いのかしら?(笑)

012.jpg
コンパネの床板に向かっています。これもよく見る
光景です。

たぶん、木を食べるためというよりは地下の残土を
単に上に積み上げただけかもしれませんね。

食べ物を求めて・・という場合だけ蟻道を作るのでは
ない場合もあるそうですから。トンネル工事で掘った
残土を外に運び出すのと同じなのかしら?

ということでおしまいです。あんまり参考にはならな
かったですね。

最後までお読みいただいてありがとうございます。
どうか皆さんには風邪などお引きになりませんように。


ジョーク
孫娘は売春婦をしていたがおばあちゃんには知られたく
なかった。ある日、警察が売春婦グループに手入れを
かけ全員を挙げたが孫娘もその内の一人に入っていた。

警察は全員を一列に並ばせる。そこへ通りがかった
おばあちゃんが孫娘を見つけて声を掛けた。
;「何のために並んでいるのよ?」

真実を知られたくなかった孫娘は誰かがタダのオレンジ
を配っているの、私も貰おうと思って並んでいるところ
よと言った。おばあちゃんもオレンジが欲しくなった。
そこで列の最後につく。

前の方からから順番に警察官が売春婦の事情聴取をする。 
おばあちゃんのところまでやって来ると警官はさすがに
納得がいかずに問い質した。
;「お年寄りがここで何をしているの?」

どうやってオレンジを食べるのさという質問だと解釈した
おばあちゃんはこう答えた
;「そんなこと、簡単よ。ちょっくら総入れ歯を取り
  外してね、一滴残さず吸い込んじゃうの!」



nice!(13)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

新しい友だち [猫好き]


みなさん、こんにちは。

最近、新しいが友だちができました。

実は、数日前からミーコの食べ残しを捨てるのも勿体ない
と思って軒下に置いたら翌朝、空っぽになっていました。

どんな猫が食べに来るんだろう?

で、先日の朝、家内が玄関を開けたら・・
「パパ!パパ!友だちが遊びに来てるよ!」という声が・・

あわてて玄関の軒下をみたら白い猫がいました。
少し、警戒してるようですが逃げないでこっちを見ています。

001.jpg

こんにちは。初めまして・・。

汚れていないのでどこかの飼い猫かもしれないね・・
と、家内。うん、きれいな猫だね。

私はなんとなくこの猫に情を移すことに躊躇しました。
にゃんこに申し訳ないような気がしたからです。

でも、なんとなくうれしかった。春の芽吹きを見たような、
爽やかなそよ風に吹かれたような気分。
(へんな言い方!?)

005.jpg

でもね、この猫と友だちになってもいずれは別れが
来るんだよなぁ~・・なんて思ってしまうのです。
なんだか最近は何を見てもそんなふうに思ってしまう。

でも、だからこそ、出会いの一瞬が宝石の一瞬であり
ますように・・とかなんとか思うのです。

まあ、家に入れるのは無理だと思う。
ミーコはきっと拒否するだろうから・・・・。
もっとも他所の飼い猫かもしれないし・・。

007.jpg

しばらくは友だちでいようね・・。
食べ物はいつもそこに置いておくから・・。
ほんとに来てくれてありがとう。

何をしんみり感傷に浸っているのさ。バカみたい・・
と言われそうですね。笑わば笑え・・ぶつぶつ(笑)

勝手な駄文に最後までお付き合いいただいて
感謝します。
どうか皆様にも素敵な出会いがありますように。



ジョーク
稼ぎまくっている弁護士がオフィスの前でピッカピカの
新車レクサスを駐車した。同僚弁護士に見せびらかそう
というわけだ。
車から降りしなにトラックが寄って来たが接近し過ぎて
運転席側のドアをもぎ取ってしまう。
弁護士は即座に携帯を取り出して110番へダイアルする。 
数分のうちに警官が姿を現した。

警官に質問する余裕も与えず、弁護士は感情的に喚き
散らし始める。昨日引き取ったばかりのレクサスは完璧
なまでに破壊され原状復帰は絶対無理であろう、どんな
修理屋に持ち込んでも無駄である。

弁護士の大言壮語とたわ言が一段落するのを待って、
警官はむかつくような不愉快さと信じられない気持ちで
首を横に振った。

警官;
「あんたたち弁護士って、信じられないくらい物質主義者
 だな。自分の持ち物ばかりに目が行って、他のことには
 何一つ気がつかないんだから。」

弁護士;
「あんた、何ていう言い草だい?」

警官;
「あんた、肘から先の腕が失くなっているじゃないの。 
 トラックがぶつかったときにもぎ取られたに違いないな。」

弁護士の嘆き;
「ア、ア、ア! オレのローレックスはどこだ!」



nice!(22)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ストーブ界のベンツ [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日、親戚の工務店に行ってきました。
この工務店はNPO関係の仕事やあまりお金にならない
社会的な事業に一生懸命みたいです。

住宅についても哲学をもっているように私にはみえます。
だから家はどうあるべきか?なんて話になると、へーっ、
とか、おーっ、そうなのか!とか思うことたびたび。
ノートをもって聞き取りにいこうかな、なんて思ってます。

たとえば・・
「蔵造(くらずくり)」に勝るものはない・・とか。
(えーっ、蔵造って何?知らなかった)
人間は無機質の素材に囲まれてはダメ・・とか。
有機質の素材が体と心にいいんだ・・とか。
コンクリートはネリモノだから実は寿命が短いとか・・。

006.jpg

でもね、こういう哲学的工務店?ってあまり儲からない(笑)
お客様のいうことには異論をとなえず何でもハイハイ・・
と応じていたほうが儲かるんでしょうに・・。

あー、〇〇社長、ごめんなさい。
私はそこが好きなんですから・・(笑)

で、事務所にいろんなタイプの薪ストーブが展示してあり
ました。さっそく好奇心がうずうずしていろいろ質問攻めに。
薪ストーブに興味のある方の参考になればうれしいです。

(実は、前にもこの工務店のストーブについては書いた
 ことがあります。だから内容がWるかもしれません)

で、そのときの会話です。

  • 薪ストーブって、正直、かなり高いですよね。
    いったい幾らくらいなんですか?

  • ストーブ自体の価格は20万から70万くらいだよ。

  • 安くはないですね。あ、煙突も高いんですよね?

    010.jpg

  • そうだね。でも薪ストーブって性能を発揮させるには
    煙突しだいなんだ。価格は40万から70万くらいかな。
    うちのは二重煙突だからね。

  • へーっ、煙突もけっこうな値段ですね。

  • たしかに。だから薪ストーブはストーブ界のベンツだよ、
    と説明してる(笑)

  • で、設置費用は?

  • 20万~30万かな。その家の間取りによって煙突
    の長さや設置位置がちがうからね。その状況次第。

    006.jpg

  • ふ~ん、で、寿命はどれくらいなんだろう?

  • 30年くらいだよ。

  • それは長持ちですね。
    燃費・・じゃなかった。灯油ストーブやほかのファンヒーター
    と比べて経済性はどうですか?

  • う~ん、すごくいいとは言えないよ。定期的なメンテもある
    からそれなりにかかると思う。なにしろストーブ界のベンツ
    だから(笑)

  • ところで、さっきの二重煙突って、煙突内部が二重になって
    いるという意味ですか?

  • うん、そうだよ。というか煙突を断熱材でくるんでいるんだ。

    002.jpg

  • へーっ、そういう断熱材ってあるんですね?

  • うん、ただの煙突だと内部と外部の温度差でタールが
    たまったりして傷みが早いし、ストーブの性能を引き出
    すためには大事なんだ。

  • なるほど。なんとなくわかりました(笑)
    で、ここにあるストーブは全部、外国製みたですね?
    性能はどこの国のがいいんですか?
    これとこれ、大きさは同じくらいなのに値段がかなり違い
    ますね?

  • やっぱり北欧製かな?ストーブの歴史が違うもの。
    造りがしっかりしているよ。あ、それは安いのがアメリカ製。
    鉄板なんだよね。北欧製のは鋳物だよ。

  • あの、ところで薪ってなかなか一般の人には手に入れ
    にくいですよね?それと松だと火力が強すぎてよくない
    と聞いたことがありますが・・?

    007.jpg

  • うん、だから薪の入手は私が手配してるよ。薪は固い木
    じゃないとね。それから、たしかに松だと2年くらい寝かせ
    てからでないとよくないね。

  • ところで、薪ストーブに惹かれる理由ってなにかしら?
    たしかに薪が燃えている炎って見てるだけであったかく
    なる気がしますが・・?それかなあ~?

  • それは人様々だろうから・・。
    うちにくるお客様は、ほとんどが事前に薪ストーブの研究
    をしてるみたいだから詳しいよ。で、いろんなとこに行って
    から最終的にうちにくるみたいだ。

    004.jpg

  • 成約率100%、ということですね。(笑)
    あのぉ~、なぜ北欧製のストーブって性能がいいのかしら?

  • 北欧って、天然資源・・ガスや石油が採れないからほとんど
    ロシアからの輸入でしょ。価格に変動差があるから使い分け
    をする必要があるせいだと思うよ。歴史的には・・・

  • 話が難しくなってきた(笑)
    ところでペレットストーブってありますよね。


  • あれは電気を使うでしょ。ファンを回すのに。
    薪ストーブとはまったく別物というか・・。ペレットの原料次第で
    シックハウスの可能性もあるかもね。

    009.jpg

話がごちゃごちゃになってきたのでこのへんで・・。
すでに薪ストーブを使っている方には当たり前の話ばかり
でしょうね。

でも、薪ストーブっていいなあ。なんでいいと思うんだろう?
・・・でも、ベンツは高くて買えないなあ~(笑)

うちなんか、ホームセンターで買ってきた1~2万円くらい
の石油ストーブだもんね。ときどき壊れるし・・ぶつぶつ。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様には毎日がハッピーでありますように。



ジョーク

おばあちゃんの体調を考えるともう一人暮らしは無理だ、
そう結論を出した家族は介護ホームへ入所させる。 
手厚く面倒をみてもらえるだろうというのが家族の願い。

入所の翌日、介護士たちの手助けを受けて、おばあちゃんは
入浴し、美味しい朝食をとり、きれいな庭園を窓から見下ろ
しながら椅子に座っている。万事順調な生活が始まった。 

ところが、しばらくするとおばあちゃんは徐々に椅子の
横側に傾き始める。介護士たちが直ちに走り寄って体を
支え姿勢を元に戻した。今度はおばあちゃんも快適のようだ。

しばらくすると、おばあちゃんは別の方向に傾き始める。 
介護士たちが直ちに走り寄ってもう一度体を支え姿勢を元に
戻した。こんなことが朝方は続く。

おばあちゃんがホームでうまくやっているかどうか心配な
家族がお見舞いにやってきた。

家族;
「おばあちゃん、ここはどうですか?みんな親切にしてくれ
 ている?」

おばあちゃん;
「とってもいい所よ。だけどね、オナラをさせてくれないの。」



nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

玄関とシロアリ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日のタイトルにした「玄関とシロアリ」については
前にも同じような記事を書いたような気がします。

まあ、でも、これからも玄関のシロアリ被害については
増えることはあっても減ることはないような気がします。
おそらく、防除士のみなさんなら玄関の被害と遭遇する
ことは多いんじゃないかしら?

2010,6,5, 010.jpg 2010,6,5, 011.jpg
(前にも紹介した写真です)

昔はシロアリといえば、ほとんどが浴室から羽アリが
発生して気づくことが多かったと思います。
でも、近年はユニットバスの普及で浴室から羽アリが
発生することは激減しました。

で、その変わりというわけではないでしょうが玄関から
羽アリが発生することは多いようです。というか昔も今も
実は玄関はシロアリ被害にあいやすい場所です。

その理由は「造り」が原因ですが、まあ、実際の被害
写真を見てくださいね。

上り框(かまち)の左角が被害箇所です。
見た目はなんともないように見えますね。
038.jpg

指で押してみると凹みます。写真ではわかりにくいですね。
039.jpg
実はこの上がり框の内部は空洞化しています。

これは上り框の取り換えの工事の様子です。
053.jpg

アップです。框を外した状態です。
054.jpg

実はこの工事ってやりにくくて大工さんも大変なんですよね。
〇〇大工さん、お疲れ様でした。

やりにくいのは、このようにクロス壁とのかねあいというか、
構造上、作業には細心の注意が必要だからです。
055.jpg

056.jpg

シロアリに食べられた残材です。
057.jpg

これは玄関の上り框近くにモノを置いていたら
いつの間にか食べられていた事例です。
モノを移動して初めて気が付いたそうです。
009.jpg

やっぱり上り框周辺ですね。
021.jpg
ここも補修はとても厄介な場所です。大工さん泣かせの
被害ですね。

じゃあ、なぜこういう被害が起こるのか?については
構造を図解しないとわかりにくいですね。

2002-013284.gif

(玄関の断面図です。隙間が何か所かあります。狭い
隙間が大好きなシロアリにとってはうれしい造りです)

う~ん、この図じゃあわかりにくいですね。

じゃあ、前にも使ったこの写真ならどうでしょう?
リフォーム途中の写真です。
1 001.jpg

矢印に隙間があります。こういう狭い隙間がシロアリは
大好きなので浸入されやすいんですよね。

あー、でもこれもわかりにくいかも。
玄関はデザインがいろいろ違うので・・ぶつぶつ。
イメージだけでもつかめたらいいんですが・・ぶつぶつ。
1 002.jpg

とにかく、時々、柱の下部や上り框を押してみて凹みが
ないかチェックしましょうね。目視だけでは被害はわか
りにくいですから。参考にしてください。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがたくさんありますように。


ジョーク>
少女が警察に訴えてきた。暴行を受けたと言う。
電話口に出た警官;
      「それはいつでしたか?」 
少女;「先週よ。」 
警官;「何で今ごろ言ってくるの?」 
少女;「貰った小切手が不渡りで銀行から戻って来る
        まで暴行だったとは思わなかったのよ。」



nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ホウ酸系防蟻剤について [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

最近、お付き合いいただいている某工務店からホウ酸系
薬剤について問い合わせがありました。

ホウ酸系薬剤の存在については以前から知っていましたが
私は興味はありませんでした。
その理由は「直観」で興味を持てなかったからです。

「直観」・・で判断するなんていい加減だなあ~と思われるで
しょうね。でも、それなりの理由があります。

017.jpg
(記事の内容に即した写真がないので最近の調査から
 テキトーに選びました)

長年、床下を這いずり回ってきた防除士としての経験から
判断するとホウ酸でシロアリを駆除・あるいは撃退すること
はほとんど不可能に思えるからです。

ホウ酸系薬剤の優れた面もあると思います。
それは「水に溶脱しない条件」のもとなら半永久に「腐朽」
を止める効果があるということ。

というのはホウ酸はもともと無機物ですから「分解しない」
ので「半永久に腐朽を止める」ことができるわけですね。
これは大きな魅力というかメリットに見えます。
住宅の劣化の大きな原因のひとつは「腐朽」ですから。

019.jpg
(垂木が食べられています)

でもね、「分解しない無機物」ということは、見方を変えれば
「エコ的ではない」とも言えると思っています。
シロアリ防除剤はいずれ「分解」します。だからイケないの
ではなく「分解」するからいいのだ・・とも言えるのです。

腐朽についても同じ。腐ることは悪いことばかりではなく、
腐るからいいのだ・・ともいえると思っています。
だって、腐るということがなければ地球はゴミ屋敷になって
しまうでしょう。

023.jpg
(当然、垂木から断熱材へ移動したシロアリ)

ホウ酸は人畜無害というイメージがありますが、必ずしも
そうではないようです。それは「ホウ酸・中毒・毒性」で検索
すれば簡単に調べられますので省きます。

で、私はシロアリ防除士ですから、どうしても「ホウ酸でホント
にシロアリ駆除はできるのか?」と考えてしまいます。
シロアリがホウ酸を食べた場合はたしかに死にます(食毒性)

じゃあ、食べなかった場合はどうなのか?
もし、ホウ酸系薬剤を吹き付けた木部の上に蟻道が作ら
れた場合はどうなのか?シロアリは無傷で簡単に通過して
しまうでしょう。ホウ酸系薬剤には接触毒性はないのです。

025.jpg
(はがした断熱材)

そして、ホウ酸系薬剤の吹き付けられていないわずかな
隙間から簡単に浸入してしまうであろうことは容易に想像
できます。

だから、ホウ酸系薬剤の製造メーカーでは新築住宅の
場合はなるべく広範囲の吹き付けを推奨するんだと思い
ます。

アメリカではホウ酸系薬剤が主流だそうですが、アメリカが
防除の先進国だとは必ずしも言えないと思います。
もしかしたら逆かもしれない・・と個人的には思っています。

それからこれは裏情報ですが、ホウ酸系薬剤を吹き付け
たら逆にシロアリが「活性化」したという報告もあります。
また、シロアリを「誘因」した事例もあるそうです。もちろん、
うまくいったという成功事例もあります。

026.jpg
(断熱材に侵入したシロアリ)

要するにホウ酸系薬剤は効果が「不確実」なのです。
「安定していない」といえます。
で、防除士としては効果が「不確実」で「安定していない」
ものを推奨するわけにはいかない、というのが本音です。

でも、木材保存協会の認定を受けてフラット35やフラット
35Sで有利というのはこれから家を建てようとしている方
には大きな魅力でしょうね。
品確法とか住宅性能表示制度に合致して少しでも金利が
安くなるなら工務店にとっても集客のネタになるだろうし・・。

でも、ハウスメーカーが推奨する「いい家」が必ずしもそう
ではない、と、現場からみると(個人的には)思っています。

010.jpg
(配線が齧られなくて良かった)

これ以上、突っ込むと、じゃあそもそも住宅性能表示って
どうなの?とか品確法や長期優良住宅についての大きな
議論に発展しそうなのでこのへんで止めましょう(笑)

今日の記事は、あくまで「シロアリ防除士としてホウ酸系
薬剤の防蟻性能はどうか?」という側面からの私の独断
的判断です。

012.jpg
(う~ん、良い状態ではないですね)

じゃあ、防蟻性能からの結論はどうなのさ?
と、言われそうですが、私はホウ酸系薬剤は将来にわたって
劣化したら出費がかさみそうな箇所・・具体的には「水回りの
木部」などに「腐朽防止目的」で部分的に使ったほうが賢い
選択・・と思います。
残念ながらシロアリ防除目的には不向きだと思います。

ホウ酸系薬剤のメーカーの皆さん、ごめんなさい。
他意はありません。それから、ホウ酸系薬剤で5年保証と
いうのがあるそうですが、これはリスクが大きすぎるので
止めたほうが無難だと思います。防除士としてはそう思い
ます。あ、余計なお世話でした。

024.jpg
(これも断熱材に侵入したシロアリです)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク

頭の良いボス + 頭の良い従業員 = 利益
頭の良いボス + 頭の悪い従業員 = 並みの生産

頭の悪いボス + 頭の良い従業員 = 昇進
頭の悪いボス + 頭の悪い従業員 = 残業




nice!(19)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

部分駆除という選択 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

私はときどき「部分的な駆除」をします。
経営的に考えればこれはあまり割に合わない(笑)

だって、部分駆除でも全体駆除でも段取りというか手間は
そんなに変わらないからです。
だったら全体駆除を薦めたほうが儲かるし利口ですよね。

010.jpg 012.jpg
(畳を上げたら蟻道だらけ・・ショックですね)

実際、私が勤めていたころは部分駆除なんてしたら会社
に帰ってしかられました。

お前、それじゃあ、儲からないだろ!なんで全部の駆除
を薦めてこないんだ!このバカたれ!
・・てな具合(笑)

たしかに経営者としては会社をやっていくには売上は多い
ほうがいいですよね。 それに大抵のお客様はシロアリで
パニック状態ですから、そこにつけこんで全体駆除を一気
にセールスするのはそんなに難しくない。

だったら、いいじゃん、全体駆除のほうが。儲かるんだし。 

127.jpg
(浸入経路をしらべたら、この廊下の下の奥に・・)

129.jpg
(蟻道がありました。日陰なので作られやすいんですね)

でもね、私は嫌です。だって、後で「後ろめたい気持ち」
になるもん。それが嫌。
お金も欲しいけど「後ろめたい気持ち」を抱えて生きるの
はもっと嫌。

まあ、そういう気持ちにならない業者は勝手にやってよ、と
思う。世の中には詐欺的なことをやっても全然、心の傷ま
ない人もいるようです。

106.jpg
(駆除をしている様子・・片手で撮るのは難しい)

どっちにしろ死んじゃうんだぜ。だから人様に迷惑をかけ
ようがかけまいが関係ないじゃん。どーせ、自分が死んだ
ら世界も存在しないんだから・・という考え方もあります。

私は善人じゃないけどそういうの嫌いです。
心になるべく負担をかけない生き方をしたいだけ。
お客様といつも良い友達でいたいだけ。

仕事を通じて友達が増えるって楽しいでしょ。
そのほうがハッピーでいられるしね。
仕事は友達の輪を広げるための手段と思っています。

いろんなお客様からいろんな話を聞くのはほんと楽しい。
いろんな人生があるんだなあ~とつくづく思う。
(まあ、相性の合わないお客様も稀にいますが(笑))

039.jpg
(気持ち悪いけどアップです)

043.jpg
(動き回るんでマクロで撮りにくい・・)

調査の結果、部分駆除で充分イケると思う場合もけっこう
あります。もちろん、その逆もありますが。

でも、あくまで「最初に利益ありき」じゃあなくて、その家を
「シロアリから守るためにはどうすべきか?」が先にある
べきです。売り上げは結果に過ぎない・・と思う。

特に大手ほど私の目から見れば「薄汚い営業」をしている
と思うことが多々あります。同業者だからその汚さが透けて
見える。100万なんてとんでもない見積りを聞くとびっくり。
矜持ってものがないのかな。

119.jpg
(これはうまく撮れたかしら?)

具体的な事例を書いて誹謗中傷で訴えられると困るので
書きませんが・・前にも悪徳業者から脅しの電話をもらった
こともあるし・・ぶつぶつ。
まあ、注意しましょう。ブランド名は関係ないですからね。

具体的な注意の仕方としては契約を迫られても即決しない
こと。複数の業者に調査してもらうこと。
あるいは信頼できる工務店に紹介してもらうこと・・かな?
有名な大手だからっていうのは判断基準にはなりません。

142.jpg
(残材はこんなになっていました。でも、この家は床下の
半分だけの部分駆除で大丈夫、と判断しました)

・・ということでおしまいです。

なんだか、最近、頭にくる業者がふえている気がしたので
愚痴っぽくなりました。
だって、シロアリ業者っていつまでたっても胡散臭く思われ
てるようだし、これじゃあ社会的認知を得るなんていつの
ことやら・・みたいな気分です・・あー、脱線(笑)

今日は「部分駆除でもOKな場合がありますよ」ということを
お伝えしたかったのです。
不必要な出費をしないように賢くいきましょうね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
頭の良い男 + 頭の良い女 = ロマンス

頭の良い男 + 頭の悪い女 = 不倫、または浮気

頭の悪い男 + 頭の良い女 = 結婚

頭の悪い男 + 頭の悪い女 = 妊娠



nice!(26)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

外回りの気になるところなど。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日の記事はシロアリが気になる方の参考になるかしら。

先日の床下検査の様子です。
調査依頼の理由は最近、フローリングにへたりを感じるので
シロアリのせいではないか?ということでした。

さっそく、某工務店の監督者N氏と一緒に床下にもぐりました。
001.jpg
(Nさんは主に床下の構造上の問題がないか調べています)

で、へたりの原因は経年劣化でした。

シロアリは無関係ですよと言ったら、お客様もほっとした
様子でした。
私の経験ではへたりの9割は「経年劣化」が原因です。
つまり自然な寿命。これは仕方がないですね。
なんにでも寿命はありますから・・・。

ということで、床下にシロアリ被害はなかったので床下の
写真は省きますね。

で、ついでに外回りもチェックしたら・・
ここ・・勝手口の木製の踏み台が気になりました。
015.jpg

で、踏み台をずらしたら・・
008.jpg

案の定です。シロアリがいました。
009.jpg
こういうところには遅かれ早かれシロアリが登ってきやすい
のです。
かといって神経質になることもないです。
まあ、この踏み台は処分して、土の上にはママレモンでも
かけておけば大丈夫。

で、感心したことがあります。
それはこのコンクリートの台。
018.jpg 016.jpg

布基礎と少し離れていますね。
ふつうはぴったりくっついています。
でもシロアリ屋としてはこのほうがいいと思っています。

なぜって、この隙間から定期的に薬剤を・・あ、洗剤でも
いいですよ・・かけておけば家屋への浸入を防げる可能性
が高いからです。

これは意図的に隙間をつくってもらったんですか?と聞いたら
偶然だということでした。でも、ラッキーだと思います。
ほんとは玄関ポーチなどもこうなっていればいいんだけどなぁ~。

でも感心しないところもありました。
それはここ。
019.jpg
このように基礎にぴったりとモノを置いてはいけません。
なぜって?基礎に日陰をつくると日光が嫌いなシロアリ
にとってはうれしいからですね。

なるべく布基礎は常時、日が当たるような状態にしておき
ましょうね。

えーと、それからここ。
ガーデニングでよく見る光景ですね。
010.jpg

ここの木製の小さな杭?に注目。

014.jpg

ね、見事にシロアリに食われています。腐れではないですよ。
まあ、これもあまり神経質になることもないけど、なるべく早く
撤去して木製以外の材質の杭に取り換えたほうがいいですね。

・・ということでおしまいです。

機会があったら我が家の庭にもこういうところがないかチェック
しましょうね。まあ、どこの家の庭にも詳細に調べればシロアリ
はいます。だからといって過剰に心配するにはおよびません。
賢く、適切に対処すれば大丈夫。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
いつも皆様の心が平安でありますように。



ジョーク

坊やは代々家に備え付けてあった大型聖書に興味を持った。 
ページをめくって眺めていると、何かが聖書のページから落ちた。 
拾い上げて観察してみる。ページの間に挟んであった押し花の葉だ。

坊や;「ママ、いいもの見つけたよ。」

ママ;「何があったの、坊や?」

これぞ坊やなりの大発見だ;「アダムの前隠しだと思うよ。」



 


nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

諸行無常の日々 [ありがとう]


みなさん、こんにちは。

すっかり更新が滞ってしまいました。
いろいろあって更新の意欲がなくなってしまいました。

でも、閲覧数がそれほど落ちていないのでびっくりしています。
ということは、こんな拙い記事でも少しは皆様のお役に立って
いるのかしら?と思いました。

私の書くことなんて、ほんとに防除士の皆様から見れば幼稚で
初歩的なことばかりだと思っています。

でも、一般の方からみればなじみのない床下の話なので、
もしかしたら新鮮に感じる方も多いのかもしれませんね。

なるべく中学生でもわかるようなわかりやすさを心掛けて書いて
はいますが、時々発作的にアホなことも書いてしまって後で後悔
しています。これからもアホな記事にはどうか大目に見ていただ
けますように。

で、今日は私事で恐縮ですが更新が滞った理由などを書かせて
いただきます。

私、いや、我が家にとっては今年は大事件がふたつありました。
ひとつは長年、闘病生活をしていた妹が5月に癌で亡くなったこと。
もうひとつは11年間一緒に生活して私たちを癒してくれたにゃんこ
が10月に亡くなったことです。

020.jpg

病理検査の結果がまだ出ていないのでにゃんこの死因はわかり
ませんが、お医者さんの話では胸に水がたまっていたことから
癌の可能性が強いらしいです。

妹はともかく、にゃんこまで癌らしいというのは青天の霹靂でした。
ほんとにショックでした。
お医者さんの話では、犬の二匹に一匹は癌死だそうですね。
また猫は3匹に一匹が癌死ということです。

020q.jpg
(今年の元気だったときのにゃんこ)

で、こういうショックな出来事に対して私の(精神的な対抗策?)
とった方法は「妹とにゃんことの思い出を封印する」ということでした。
簡単に言えば思い出さないようにする・・ということです。

たとえば、プロの俳優が演技で涙を流すための方法は「過去の
悲しい思い出=イメージ、を思い出す」ことだそうですね。
それによって涙を惹起する。

たしかにイメージが涙を引き起こす・・と思います。
だから、思い出=イメージ、を封印することによって辛さと涙から
逃亡する・・というのが私の方法でした。

子猫 006.jpg
(11年前に我が家に迷い込んできたときのにゃんこ)

でも、時折、前触れもなく妹とにゃんこのイメージが湧き起ってくる
瞬間があります。そういうときはあわてて別のイメージで打ち消す。
そんな繰り返しの日々でした。

そして、ふだんは人生なんて諸行無常さ・・なんてしたり顔で言っても
いざ、自分にショックなことが起こると、みっともなく慌てふためいて
立ち尽くしてしまう。それが自分の現実です。

005.jpg 003.jpg
(にゃんこの納骨・・)

ああ、諸行無常なんてちっともわかってはいなかった。
というか受け入れることができなかった。

で、今はどうなの?
今は、ほんの少しばかり受け入れられそうな気分です。
考えてみれば私たちは日々、変化の日常の中にいます。
毎日、小さなことでも何かが確実に変化している。
変化しないものなんて一つもない。

でも、変化なんかしないで幸せな日常が「永遠」に続いて
ほしいと思う。
女性の方はいつまでも肌がきれいでいてほしいと願う。
だから高価な化粧品にもアンチエイジングを願って手を
出す(笑)
男も似たようなものですが。あっ、脱線。

2002_0101テスト0028.jpg
(みーこには父親のような態度で接していました)

すべての変化を受け入れること。それが「常態」だと思うこと。
いさぎよく受け入れること。そうなんだよなあ~と思います。
執着が悲しみを呼び込む・・。

仏教に興味はないけど、お釈迦様の言説には興味があります。
とても参考になったサイトがあります。
もし、親しい人を亡くされて悲しんでいる方がいたら参考にして
くださいね。余計なお世話ですが・・。
http://www.j-theravada.net/kogi/kogi2.html

シロアリの記事もぼちぼち再開したいと思っています。
それからいただいたコメントへのお礼もまだしていなくてごめん
なさい。後で必ずお返事をさせていただきます。すみません。

最後まで個人的なたわごとにお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様の日常が平安なものでありますように。
そして皆様にどうかいいことがいっぱいいっぱいありますように。


 
(ジョークはお休みにさせてくださいね。今日は葬送曲のつもりで・・)


nice!(22)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。