SSブログ

北インド・御来光と仏像と不感症? [インド巡礼2]


みなさん、こんにちは。

今回もどーでもいいインドの記事です。
お時間があったらお付き合いください。

いきなりですが、みなさんは日の出とか朝日とか御来光
というシーンに感動しますか?

今回の旅で二度(ガンガーと霊鷲山)日の出というか御来光を
体験しました。

同行の皆さんは、とても感動していたようですが私は全然
な~んにも感じない。う~ん、御来光不感症みたい?

767.jpg 121.jpg
(左がガンガーの御来光。右は霊鷲山(りょうじゅせん)の御来光です)

まったく情けないほどに、なあ~んにも感じないのです。

広辞苑で「御来光」を調べたら・・
①高山で望む荘厳な日の出の景観をうやまっていう語。
 {-を拝む}②御来迎に同じ。
・・と書いてありました。

でも私は「荘厳さ」も「うやまう」感情もちっとも起きては
こないのでした。


119.jpg 141.jpg
(霊鷲山って、けっこう高台にあるんですね。登るのに疲れました)
190.jpg 115.jpg
(左がガンガー、右が霊鷲山・・しつっこい・・すみません)
782.jpg
(御来光よりもこっちの写真が爽やかで好きです)

自然に対する畏敬の念が決定的に足りないのかな?
そもそも自然自体もリアルに感じた記憶がない。
ということはリアルに生きてこなかったからかしらん?

とかなんとか、マイナス感情がむくむくと沸き起こってくる。

834.jpg 812.jpg
(上品なお釈迦様とエロっぽいカップル?・笑)

仏像についてもそう。州立博物館でたくさんの仏像を見た
けれど、どれも感じないというかただの石の彫り物。
今度は仏像不感症?

帰ってきてから知り合いのSさん御夫婦にインドの写真を
見せに行きました。

この御主人は「気を感じる力」が凄くて以前、東京近代
美術館で何年ぶりかで開陳された仏像(詳細は忘れました)
を見に行ったとき、仏像(木彫)の発するそのすさまじい
「気」に圧倒されたと言っていました。

1003.jpg 806.jpg

仏像よりも仏像を入れたぼろぼろの木箱?からものすごい
気が発していたそうです。また、石にも気を感じるそうです。
水晶などが特に強い気を出しているとSさんは言います。

「Sさん、このインドの仏像の写真からでは感じませんか?」
「う~ん、写真では無理ですね」
「でも、もし、Sさんがここに行っていたら感じるでしょうね?」
「うん、古代の仏像ならきっと凄い気が出ているでしょうねぇ」

あー、きっとそうなんだろうなあ。
それに比べて私はなんて鈍感なんだろう・・ぶつぶつ。

でも、感じないものはしょうがない・・ぶつぶつ。

最後に、私が感動したもの・・・州立博物館の庭の写真です。
1018a.jpg
クマールさんの説明によるとリンガーだそうです。
アレです、アレ・・(笑) リンガー合体の図といいますか(笑)
ダイナミックで大変よろしい・・なんて(笑)。

日本の道祖神にも似たようなのがありますね。
あ、秘宝館などにも・・。でもダイナミックさではこっちが勝ち。

う~ん、所詮、私は煩悩にまみれた人間なんだなあ~(笑)
でも、(今のところは)それでいいのだ!(笑)

ところで、みなさんはやっぱり御来光は素晴らしい!と感じる
のかしら?本音を聞きたいです。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク

田舎のオッちゃんがかみさんを連れてお祭りに出かけた。 
こういう義理も時には果たさなければなるまい。二人は家畜
品評会場をぶらつく。牡牛の展示場所にさしかかると、一枠
一枠に説明板が付いているのに気が付いて、牡牛とうたい
文句を見比べてみた;
「この牡牛の種付け回数は去年50回」 
かみさん、旦那に向かって;
「1年に50回だって、結構行ける牡牛じゃないかしら!」

次の牡牛の宣伝文句;
「この牡牛の種付け回数は去年65回」 
かみさん、旦那に向かって;
「去年65回だって。1ヶ月あたりこっちの方が5回多いわ。 
 参考にしなくちゃいけないわね!」

次の牡牛の宣伝文句;
「この牡牛の種付け回数は去年365回」 
かみさん、開いた口が塞がらないものの;
「ワオー。 去年365回だってさ。一日当たり1回よ!!!! 
 あんた、絶対この牡牛に見習って欲しいわ!」

ホトホト参った旦那がかみさんに向かって;
「同じ年寄り牝牛を相手に毎日お勤めしていたのかどうか、
 行って聞いてこいよ!」




nice!(24)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。