SSブログ

ウッドデッキとシロアリ。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

もし、これからウッドデッキを作ろうかなあ~と思っていたら
注意したほうがいいことを書いてみます。

というのは先日、ウッドデッキの駆除&解体撤去をしてきました。
その様子を紹介します。参考にしてくださいね。

まず、最初の状況ですが、ご主人がウッドデッキの様子が
おかしいので倒してみたらシロアリがウジャウジャと出て
きたらしいです。私がお邪魔したときはこんな様子でした。
RIMG0109.jpg

左側の布基礎に蟻道の跡が見えますね。
これは既に土台に食い込んでいるかも・・外壁下部の向こうは
すぐ土台ですからね。 
RIMG0110.jpg

よーく見たら・・
RIMG0115.jpg RIMG0116.jpg

大丈夫でした。蟻道の跡は土台の数センチ手前まで進んで
いましたが土台には到達していません。

でも、ご主人は心配で仕方がないので床板も調査してと
いいます。尤もな心配ですね。床下の調査結果は問題なし、
でした。危ないところでしたけどね。

で、対策としてはウッドデッキを細かくカットして撤去
回収しました。その後に土壌に薬剤散布して終了。

ちょっとわかりにくい説明だったかもしれませんね。
蟻道ではなく「蟻道の跡」とはどういうこと?と思われた
かもしれません。うまく説明できるかしらん?

えーと、下の写真を見てくださいね。
(ネットで検索して拝借しました。大目に見てね)
cimg1355-a.jpg 

ご主人が解体する前はおそらくこんな感じになっていた
はずです。 束石が布基礎にくっついていますね。
また、束柱も布基礎に非常に接近して「日陰」ができています。

こういう造りでは簡単にシロアリが登ってきます。
シロアリの習性としてはこういう「狭い隙間」や「日陰」は
とてもありがたいんです。

それに束石が地面に少し近いですね。
もう少し束石が高いほうが無難です。意味がわかるかしら? 
えーと、下手ですが図解すると・・ 
001.jpg

002.jpg
下の図の「隙間を空ける」という意味は・・これも写真で説明すると、
すみません、これも画像検索で見つけたものです。大目に見てね。
IMG_0018.jpg

素敵なウッドデッキですがシロアリ屋的には問題がふたつあります。
ひとつは上の矢印のところ。完全に基礎がかくれていますね。
これではいつシロアリが土台に侵入してもおかしくないんです。
5~10センチくらいは隙間を空けたほうが無難です。

また、あまりに木部が土壌に接近し過ぎています。それに日陰ですね。
デザイン的には素敵ですが・・う~ん、感心しないです。

ウッドデッキで画像検索して出てきた画像の大半がシロアリ屋的には
危ないなあ~と思うものばかり。

と、文句ばかり言っても始まらないですね。
生意気ですが、これなら大丈夫というのも紹介します。
08mi-1.jpg

上の写真は、これならウッドデッキの下がいつでも見れるし風通しもいい。
それに階段の下にも工夫が見られます。

photo_wooddeck_base_01.jpg
ウッドデッキの下です。これくらいの隙間があったほうがいいんです。

えーと、まとめると・・ウッドデッキを作る場合は、

①束石と束柱はできるだけ高くして風通しをよくすること。
  できたら束石はローソク石にして束柱も木製じゃなくて金属製の
  ジャッキ式のほうがいいです。
 

04535280130483.jpg20091110122256b32.jpg

②ウッドデッキの床面は5~10センチくらいは外壁から離すこと。
  残念ながらこれを実行してる参考画像は皆無でした。

参考にしてくださいね。シロアリ屋的にはけっこう重要なポイント
だと思っています。うまく伝わったかしら。

ネットで収集したシロアリ屋的には問題だなあ~と思う画像を
下に載せておきます。誹謗中傷にとられても困るので小さくし
ます。矢印の箇所が問題の箇所=シロアリが侵入しやすい箇所
です。興味があったらクリックして見てくださいね。

あ、施工業者さんを非難する意図はまったくありません。
シロアリの習性を知らなければ仕方ない・・とも思います。
これからご自分でウッドデッキをつくろうかなあ~と思って
いる方の参考になれば幸いです。

P7071368-s.jpg 293eec8adc6e126002e96c2aba6e2e5e.jpg pic_opt02_5.jpg maxresdefault.jpg 06oo-1 (1).jpg 20130927_205753.jpg img_1.jpg n3gFYpym.jpg


最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。

 


 <ジョーク

Q.
各国で最も売れている書物は何か?

A.
欧米 聖書
日本 マンガ
イスラム諸国 コーラン
中国 毛沢東語録
韓国 自国の歴史書

結論
世界中で読まれているのはフィクション・ファンタジーが多い。

 



猫と程よい距離感 [猫好き]


皆さん、こんにちは。

動物は猫でも犬でも鳥でも、熊だって可愛いですよね。
最近、熊さんが市街地に出没して騒ぎになっていますが
誤解を恐れずに言えば私は熊さんに同情します。

我が町でも熊さんを見かけたので注意しましょうという
回覧板が回ってきました。

でも、熊さんだって悪気があって出没しているわけじゃない。
それなりの事情があってのことでしょう。
なんとか共存できないかしらね。里山を復活させるとか。

いきなり脱線しまいました。
今日は猫の話・・といっても私の個人的な思いです。
ほぼ毎日、朝晩と餌を食べにくる猫ちゃんがいます。

RIMG9844.jpg RIMG9846.jpg

この子は警戒心がとても強い。3メートル圏内に私が近ずくと
カーッ!と私を威嚇してさっと逃げてしまう。
それでいいと私は思う。それぐらいの警戒心がなければ生き
てはいけないでしょうから。

美形ではないけど、物悲しい印象的な顔をしている。
たまに私が早く帰ってきた時に我が家の玄関前でゴロゴロ
ひっくり返ったり寛いでいるのを見かける。

私に気付くと慌てて逃げるけどなんだか嬉しくなってくる。
そうか、少しは我が家が気に入ってくれたみたいだね。
これも私には人生の「小確幸」。(村上春樹さんの造語で、
小さいけれど確かな幸せ・・の意味です)

前は友だちになりたい・・と思ったけど今はそう思わない。
感情移入したくないから。そして悲しい思いをしたくないから。
それはにゃんこで十分。

だから程よい距離感をたもって付き合いたいと思う。
いずれ、さよならの時が確実にくるんだし・・。
会うは別れの始まり・・それが人生だものね。

RIMG0086.jpg

あ、そういえば若い頃、「透明な関係」に憧れたなあ。
透明な関係とは私が勝手に思っている関係で、説明すれば、
う~ん、例えば、2~3年会わなくても、再会したとき「まるで
昨日別れたばかり」みたいに自然になれる関係というか。

どちらかが困った状況になったら全力で応援して、しかし、
その応援することに義理人情はいっせつ負わせない関係・・
といいますか。一般的には義理人情に厚い・・とか、それは
美徳みたいに思われているけど違うと思う。

だって「俺がお前にこれだけのことをしてやったんだから、
今度はお前が俺にお返しをするべきだ」というように「恩を
売る」のが義理人情でしょ。そんなの大嫌い。恩は強要する
べきでもされるべきでもないと思う。違うかしらん?

RIMG0085 (2).jpg

私は私の好きな人が困っていたら全力で応援します。そして、
その見返りをもらおうなんてちっとも思わない。だって、ほんとは
「自分のために応援している」のが真相だと思うから。
「あいつのために・・」なんてのはウソだと思う。

ボランティアも同じ。もし、「私は心底、困っている人のために
やっている。誓って私欲はない・・」なんて言う人がいたらそれは
欺瞞。あるいは欺瞞であることに気付いていない。

そういう人に限って、自分の思うように相手が反応(感謝)して
くれないと、裏切られた!なんて騒ぎ出すんだよね。私欲がない
なんて大嘘でしょ。だから、自分自身を騙しているのに気づかない
んだと思う。

実は私もそういう人でした。あいつめ!恩を仇で返しやがって!
くそ!裏切られた!腹がたつ!・・・なんて騒いでいました(笑)
でも、自分の善意の陰にしっかりと私欲を見つけて唖然としました。
だからエラソーなことは言えないんですけど。

だからと言って、人助けが悪いというんじゃない。いや、これは
いい悪いの問題じゃない気がする。悲しいかな、人間はそのように
作られているんだと思う。

ブッダ的には・・「生きているものすべてが、自分のことしか愛
せない、また理解できないような構造になっているだけのこと。
鳥が、飛べないと魚を批判することも、魚が、泳げないと鳥を批判
することも無意味なのです」と、スマナサーラ長老は書いています。

う~ん、だから私は「透明な関係」に憧れるのかしら。

この猫ちゃんともそういう「透明な関係」でありたいと思う。
だから「程よいクールな距離感」でいいと思っています。

・・とはいってもできるかしらん?(笑)ほんとは自信がない。

RIMG0087 (2).jpg 
バイバイ、また明日、おいで。

勝手なことを書きました。
「透明な関係」なんて意味不明ですよね。私の理想とする「透明な関係」
の具体例は「冒険者たち」という昔の仏映画で見事に表現されていると
一方的に思っています。

この映画、大好きです。3人の関係が私的にはまさに「透明な関係」。
でも、所詮、現実にはあり得ない関係かもしれませんね。
皆様はどう思われるかしら?



最後まで勝手な駄文にお付き合いいただいて感謝します。

どうか皆様の毎日に「小確幸」がたくさんありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


 <ジョーク> 

片方のヘビが、もう1匹のヘビにこう聞いた。

 「なぁ、俺たち毒ヘビだよな?」

 「それがどうかしたか?」

 「いやぁ舌かんじゃって・・・」


 

リスのまめちゃん [ありがとう]


皆さん、こんにちは。

リスの”まめちゃん”に会いに護摩堂山に登ってきました。
護摩堂山は我が町の標高260メートルくらいの山です。

その頂上付近に茶店があります。約30年くらい前から
ここで茶店をやっているのが山田さん。地元の方なら
よくご存知かもしれません。

IMG_5000.jpg

何しろ30何年、毎日、雨の日も雪の日も通っているので
護摩堂山の動植物については大学教授顔負けの知識と
経験をもっているのが山田さんです。

で、リスの”まめちゃん”とはこれです。あ、”まめちゃん”
というのは最近、山田さんがつけた名前です。
豆のように小さくて可愛いからかしら。
IMG_4948.jpg

山田さんと”まめちゃん” です。

IMG_4957.jpg

実は、このリスは親がいたんだろうけど、カラスに襲われ
て逃げちゃったようです。で、残された子リスもカラスに
狙われて危ないところを、たまたま通りかかったどこかの
おばさん?が助けたらしい。(未確認情報)

IMG_4958.jpg IMG_4952.jpg

その謎のおばさんはこのリスがピクとも動かないので死んだ
ものと思って山田さんに預けて帰っちゃった。

預けられた山田さんも、これは助からないと思ったけど、
ほんの少しお腹がピクと動いたので必死で看病したそうです。

IMG_4956.jpg

蜂蜜を薄めたものを2時間おきにスポイトでほんの少しずつ
与えた。絶望的な状況ですが奇跡的に回復して元気になった
と言います。きっと寝食を忘れて世話したんでしょうね。

野生のリスがここまで人になつくのはことは滅多にないらしい
ですね。それ以来、護摩堂山に登ってくる人たちのアイドルに
なっちゃった。登山客の誰にも人懐っこいようです。

IMG_4973.jpg
誰の膝上でもすぐに寝ちゃうらしい・・。

IMG_4983.jpg

若い女の子の膝で寝ちゃったので、
「おじさん、私の膝で寝ちゃったので私、動けないよ・・」
「そんなら、お前もここで寝ていけ」
あはは、そんな会話もあったらしい。

試しに私の膝においたら、あらら、ほんとに寝ちゃった。
警戒心ゼロですね。
heiseijisyo のyamadaさん、連れて帰りたい気持ちが
よーく、わかります(笑) 
IMG_4966.jpg
ほんとに可愛いったらありゃあしない。

IMG_4970.jpg 

で、リスってネズミとよく似ていますよね。
調べてみたらリスはネズミ目(齧歯目)リス科だそうです。
違うのは尻尾の形だけ。う~ん、複雑。
だって、私は前日にネズミ駆除の仕事をしたばかりですから。

IMG_5023.jpg 

ネズミとリスを検索したらこんな言葉を見つけました。

目の前に急に現れたとき、
「かわいい!」と言ってもらえるのがリス。
「きゃーっ!」と言われるのがネズミ。

IMG_5024.jpg

あはは、ほんとだなあ、いや、ネズミにとっては笑いごと
じゃないですね。 たまたま尻尾の形が違うだけで人生、
まったく違ってくるんだから。

理不尽だぁ~!とネズミは思っているかも。
そう世の中って、不公平で理不尽で残酷で不条理ですよね。

IMG_5025.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
理不尽で、残酷で、不公平な世の中でも、皆様にはたまには
いいことがありますように。

IMG_5020.jpg

そして生きとし生けるものがどうか幸せでありますように。
(ネズミ駆除をしておいて何たる言いぐさ!?複雑だなあ~、
  ぶつぶつ)


 <ジョーク> 

ある画家に、画廊のオーナーから電話がかかってきました。

「君に良いニュースと悪いニュースがある。」
「まずは良いニュースから伝えよう。」

「今日画廊を訪れた紳士が、君の絵は君の死後に値上がり
 するかどうか尋ねてきた。」

「私は答えたんだ。『間違いなく値上がりするでしょう。』とね。」
「するとその紳士は、私が君から預かっていた君の絵を20
 すべて買っていったんだ。」

画家は驚きました。
「それはすばらしいニュースだ。」
「ところで悪いニュースというのはなんだ?」

画廊のオーナーは答えました。
「その紳士は君の主治医だったんだ・・・。」

 


 

シロアリと羽アリは同じ虫ですか? [羽アリ]

皆さん、こんにちは。

駆除に伺った家のお客様 からよく聞かれる質問があります。
これは定番の質問というか、毎年聞かれるんです。
それは・・
「シロアリと羽アリとは同じ虫ですか?」です。

そうです、シロアリの中で「生殖能力のある虫」だけが時期に
なると羽アリに「変身するんです」・・と、お答えしていま
すが、どうもお客様にはピンとこないみたい。

つまり、シロアリと羽アリではあまりに姿かたちが違うので
到底、同じ虫だとは思えないんでしょうね。
「変身?」なんて言われてもねえ、イメージできないなぁ、
ということらしいですね。

2011,5,21 040 (2).jpg

蝶の場合は、芋虫みたいな不細工な虫が美しい蝶に変身するのは
誰でも知っているけど、シロアリが羽アリになるなんてやっぱり
イメージしにくいんでしょうね。

駆除の現場で大量のシロアリ集団をみつけることはよくあり
ますが、そのときよく観察すると、シロアリ集団の中に一回り
大きいシロアリが混じっています。

2011,5,31 133.jpg
(この中にも羽アリになる前のシロアリが混じっているんですが、
 これじゃあわかりませんよね)
2010,11,13 093 - コピー - コピー.jpg

(下の写真は床下の木屑の中にいたシロアリと羽アリです。
 やっぱりわかりにくいですね)
2010,6,5,.jpg

そして、そのシロアリの背中に1ミリにも満たない長さの透明
な羽根が生えているのがわかります。
それが「変身前」の羽アリです。写真がないので図解すると
こんな感じ。今度写真を撮っておきますね。
ニンフ4 001 (2).jpg

とにかく「シロアリ集団の中のひとまわり大きくて背中に
ちっちゃな羽根が生えているシロアリが羽アリに変身するのだ」

・・と思ってくださいね。

P5120029 - コピー.jpg

庭の朽ち木や古くなった木の杭などを壊すとよくシロアリ集団
がいます。今度、そういう現場を見たら虫眼鏡でよーく観察
してみてくださいね。見つけることができるかもしれません。

あー、そんなの気持ち悪くてとてもできないよ、って言われる
かしら(笑)でも夏休みの宿題の自由観察なんかにはもってこい
のテーマになるかもしれませんよ。こんな研究は初めてだ。君は
偉い!って先生に褒められるかもね(笑)

2011,5,31 127.jpg

ちなみに7月以降に羽アリを見かけても、それはほとんどの場合
「シロアリの変身した羽アリとは別種の種類」です。
だから、今年は羽アリを見かけてもシロアリとは無関係と思って
くださいね。

でもどうみてもこれは「シロアリの羽アリみたい」と思ったら
海外から進出した新種のシロアリかもしれませんが、まあ、その
可能性はとても低いです。

最後に(前にも載せましたが)私がお客様に配っている「羽アリ
の見分け方」を再度載せておきますので参考にしてくださいね。


羽アリの区別 001 (2).jpg


ニンフ 001 (2).jpg
ニンフ3 001 (2).jpg

参考に載せた図は「防除施工士受験用テキスト」から拝借しました。
詳しい説明をしないと意味不明ですよね。
まあ、とにかくシロアリと羽アリは同じ虫が「変身」したもの・・と思ってね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



ジョーク
ジョンはリンダの家へ遊びに来ていた。あたりも暗くなってきたので
そろそろ帰ろうとジョンがドアを開けたが、外は大嵐だ。
豪雨が滝のように降り注ぎ、雷が鳴り響いている。
「なんてこった!」ジョンは叫んだ。

「こんな大雨なら帰るのは大変ね。今日はうちに泊まっていったらどう?」
 やさしいリンダは言った。

「ありがとうリンダ。そりゃ助かる。じゃあ、ちょっと待っていてくれ!」
 ジョンはそう叫ぶと、嵐の中を一直線に走り出した。

30分後、ジョンはずぶ濡れ泥まみれでリンダの家へ戻ってきた。
「ジョン!いったいどこに行っていたの?」ジョンは答えた。

「うちに戻って,パジャマを取ってきた!」



ダンゴムシの異常発生?


みなさん、こんにちは。

最近、同じ虫の駆除依頼が3件もありました。
その虫とはこれです。どうやら異常発生してるみたい。

RIMG9797.jpg

ダンゴムシの駆除なんて初めてです。
う~ん、駆除よりも忌避させたいな。枯れ葉などを食べて
くれて「自然界の分解者」だそうですからね。あんまり
殺したくない。

RIMG9786.jpg

要は室内に侵入してこなければいいわけだから。
でもうまくいくかしらん? まあ、人生、何事も初めは
素人。試行錯誤でうまくいけば新しいノウハウが手に入る
かも・・と思っています。

RIMG9794 (2).jpg

このダンゴムシはもしかして皆さんの周囲でも異常発生
してるのかしら?

RIMG9817.jpg
(湿った石の下にたくさんいます)

ダンゴムシに見かけがそっくりなのがワラジムシ。
どっちも家屋に実害を与える虫ではないのですが大量に
発生するとさすがに気持ち悪いですね。

ダンゴムシとワラジムシについて調べて分かったことを
並べてみます。

まず、ダンゴムシもワラジムシももともと日本にいた虫
ではなくヨーロッパ原産らしい。甲殻類ワラジムシ目の
節足動物。

それから昆虫ではなくカニやエビと同じ甲殻類だそうです。
ということは非常食として食糧にもなるらしい。美味しい
んだろうか?漢方薬の原料にもなるそうです。効能は利尿
作用。

IMG_4903.jpg
(こういう雑草の生い茂るようなところから明け方の朝露の頃に
 移動してきます)

主食はどちらも枯れ葉などですが、ダンゴムシは生きて
いる葉や茎も食べるのでこれがちょっと困る。
ワラジムシはミズゴケが大好物だそうです。

対策としては市販の粒剤か粉剤を家の周りに撒くこと。
とりあえず試してみよう。どうか私に殺させないで(笑)
う~ん、駆除業者としては失格かもしれないですね。

RIMG9824.jpg
(こういうところにもいっぱいいます)

それにしても虫の好き嫌いに対する感受性って、ほんとに
人それぞれですね。蛇が嫌いな人は蜘蛛が平気。蜘蛛が
嫌いな人は蛇が平気・・と聞いたことがあるけど、ほんと
かな?私はどっちも嫌だけど・・。

RIMG9789.jpg 

昔、畳をあげたら敷居の隙間に蛇がいたことがありますが
あの時はビビリました。でも、お客様の手前、平気な顔で
棒にひっかけて袋に入れました。きっと、顔がこわばって
いたでしょうね。心臓はバクバク。

床下で蛇と遭遇したことも・・あのときは・・いや、思い
出したくないのでこのへんで終わります(笑)

RIMG9828.jpg
(ミーコは相変わらずうるさい(笑))

最後までお付き合いいただいて感謝します。

どうか皆さんの周囲には不快害虫(このことばも嫌いですけどね)
が異常発生しませんように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。




ジョーク

刑事被告人の弁護士が依頼人に告げました。
「君に良い知らせと悪い知らせがある。」

依頼人は聞きました。
「悪い知らせは何だ?

弁護士が答えます。
「君の血は殺害場面に発見されたDNAと一致していたそうだ。」

依頼人は言いました。
「ちくしょう!
「ところで良い知らせってのはなんだ?

再び弁護士は言いました。
「君のコレステロール値と血糖値は正常だったそうだ。」


 



クレームで多いのは・・。 [雨漏り]


みなさん、こんにちは。
久しぶりの更新ですみません。

やっとバタバタしていた毎日から少し暇になってきました。
で、記事管理を見たら・・ありゃーっ!まだ建築関係のブログ
では1位をキープしていました。あ、自慢じゃないです。
なんだかサボってばかりいたのに申し訳ないような・・。

う~ん、自分でもわけがわかりません。
勝手なことを書いているだけなのになんでだろ?きっと最近まで
羽アリのシーズンだったからでしょうね。

CIMG0003.jpg

まあ、順位なんてどーでもいいですが、見捨てないでお付き合い
いただいている皆様には心からお礼申し上げます。

で、いきなりですが最近の某建築関係者との会話です。

  • あの~、ぶっちゃけ、建築のクレームで一番多いのはなん
    ですか? 

  • う~ん、あんまり言いたくないけど雨漏り・・かな。

  • 雨漏りかあ・・。これってかなり前から言われていますよね。

  • うん、なかなか減らないね。

  • 雨仕舞の工事が杜撰ということ?

  • う~ん、あんまり言いたくないけどそうかも・・。

  • たとえば、窯業系の外壁は10年も経てばひび割れが発生
    しやすいですよね?金属系は組み合わさってるからいいけど。

  • うん、コーキングはそんなに長く持つものじゃないからね。
    ときどきメンテしないとね。


  • あー。コーキングが劣化してひび割れてる家はよく目にしますね。
    あれ、ほっとくとシロアリを誘引する原因にもなりますね。

そういえば雨漏りが原因で、何度駆除してもうまくいかないことが
ありました。記事にしたこともあります。

これから新築を計画している方はこの雨仕舞の工事は注意した
ほうがいいですよ。特に「外壁と屋根の接続箇所」はしっかりと
防水紙と水切りシートを張ってもらうこと。重要なポイントです。
たとえばこういうところ・・下の写真を見てね。

RIMG9777.jpg

RIMG9775.jpg

工事監督者にその部分を確実に工事した現場写真を撮って
もらいましょうね。「水切りシート」については適切な
写真がないので検索してくださいね。

それから基礎のコンクリート表面にも小さな穴が開いて
いないか注意しましょう。下の写真です。
RIMG9263.jpg

RIMG9264.jpg
このような穴はコンクリートを流し込むときに空気が入る
からです。締固めが足りないとこういう状態になります。
すると劣化が早くなりますからね。

最後はシロアリの被害写真です。
床下調査で蟻道を見つけました。これはもしかして畳まで
食べられているかも・・。

RIMG9740.jpg

で、蟻道の真上の部屋がここです。畳をあげたら・・
RIMG9759.jpg

RIMG9770.jpg
案の定でした。
RIMG9768.jpg 

ということで参考にしてくださいね。
水切りシートの具体例の写真がなくてわかりにくかった
かもしれませんね。ごめんなさい。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク

腕利きの殺し屋は、ある男を殺すよう依頼を受けました。

殺し屋は、まず男の生活パターンを調べました。
すると、朝はぴったり7時に起床、7時半からジョギング、8時半出社、
19時帰宅というように、時計のように規則正しい生活を送っていました。

殺し屋は思いました。
「これなら楽勝だ。1人になるジョギングのときを狙おう。」

そして決行の日の朝が来ました。
殺し屋は銃を用意してジョギングコースが見渡せる場所にスタンバイ
しました。

ところが、7時半を過ぎたというのに男はいっこうに現れません。
10
分が過ぎ、20分が過ぎ、ついに8時になりましたが男は現れません。

殺し屋はつぶやきました。

「ヤツの身に何事もなければいいが・・・」

 

 


 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。