SSブログ

イタリアの強盗団 [イタリア紀行]


皆さん、こんにちは。

先日、知り合いのTさんからイタリアで強盗にあった話は
まだですか、と聞かれたので、うまく書けるか自信はない
のですが頑張って書いてみます。

ほんとは自信がないので、ウニャムニャにしておけば・・
第一、作家じゃあるまいし誰も期待なんかしているわけ
ないと密かに忘れてくれることを願っていたのですが・・(笑)
IMG_5920.jpg

それはフィレンツェの街が一望に見渡せるミケランジェロ広場
という小高い公園?で休憩したときに起こりました。
(ミケランジェロ広場とは、その広場の中央にミケランジェロの
ダビデ像のレプリカが置いてあるからみたい)

IMG_5910.jpg
(反対側は緑の小高い小山みたいになっています)

で、私たちは20分くらい各自、散策したり土産物店を物色
したり、フィレンツェの街並み写真を撮ったりしてからバスに
戻りました。

私は車内で撮った写真などを下を向いて確認したりしていた
のですが・・

イタリア 001.jpg
(こんな感じの広場でした。実際はもっと広いんですが・・)

そのときバスの中が一瞬、騒然とした雰囲気になりました。
一体、何事が起ったのか?!
頭をあげて運転席の前を見たときの光景がこれです。

イタリア2 001.jpg

(あー!あぶない!引きずられて、ケガをするかも!) 

運転手さん(イタリア人の30代くらいの素敵な男性)が
走り去ろうとする車の後部ドアを捕まえて必死で止めよう
としています。な、何が起こっている!?

車の中には数人の男が乗っていたようです。
突然、車の中からバッグが路上に投げ捨てられました。
そして、運転手さんの頑張りもむなしく車は振り切って、
猛スピードで走り去っていきました。
(後で、このバッグは空でした)

数秒の出来事でした。ハリウッド映画の追撃シーンを見て
いるような・・というか、一体、何が起こっているのか?
瞬時には理解できませんでした。

そういえば、バスが路肩に泊まった時に丘側の狭い道に
紺色の車が止まっていたのを思い出しました。
あんな狭い下り坂の途中で止まっているなんて不自然な
気もしましたが・・まさか強盗団が待機していたとは。

IMG_6641.jpg
(トレビの泉、だったかしら?)

後で聞いた状況はというと・・。
私たちが広場で散歩している間に例の紺色の車がバスの前
に来て、中から降りてきた男がバスの運転手に話があるから
バスの外の後部にくるように指示したといいます。

ふつうなら運転手さんもその男を怪しんだのでしょうが、男は
「警官の制服のみたいな服装」をしていたので指示に従った
そうです。
次に添乗員(日本からの女性添乗員20代)もバスの後部に
くるように指示されたそうです。それでバスの前部の席は空に
なった。これが狙いだったんですね。

そのときに別の男があっという間にバスの中に侵入してきて
運転手さんと添乗員のバッグを盗んだのです。
ヘンな男がバスの運転席に入ってきた瞬間を家内は見たそう
です。あれぇ~??誰?と思ったときは遅かった。

IMG_6662.jpg
(たしかスペイン広場の傍だったような?観光客でいっぱい)

被害は運転手さんの私物のバッグと、添乗員さんのPCと私物
の入ったバッグ。添乗員さんのバッグには財布とパスポートも
入っていたのでこれが一番の被害ですね。

運転手さんも足にケガをしましたが幸い軽かったらしいです。
私達には被害はありませんでしたが添乗員の女性と運転手は
すぐに警察へ。翌日は一日かかって警察署と大使館への手続き
で大変だったらしいです。(私たちは別の運転手さんと案内人で
支障なく旅を続けられましたが)

警察署の話では「警官の制服?を着た強盗団は初めて」なので
逮捕は難しい・・と言っていたようです。悔しいけど泣き寝入り
になりそうです。う~ん、制服姿とは新手の強盗らしいですね。

IMG_6644.jpg
(映画「ローマの休日」で女王様がアイスを買った店だそうです。
今は靴屋さん?だったかな) 

しかし、海外で盗まれて一番困るのはパスポートですね。
お金はカードでなんとかなってもパスポートはすぐにはどうに
もならない。現地の大使館通いになっちゃうんでしょうね。

そういえば別の旅行で、パスポートを盗まれると困るので
一時的に全員のパスポートを私が預かります・・と添乗員さん
が回収したことがありますが、もし全員のパスポートが入った
バッグを盗まれたら・・と想像すると、とても厄介なことになり
そうです。

後で聞いた話ですが、添乗員さんは日本に帰るためだけの
片道の書類をつくってもらえたようですが、それだって何度も
日本の実家に電話して、住民票やらをFAXで送ってもらったり
で、運よく実家に両親が在宅していたので良かったけど、もし、
すぐに日本の両親と連絡が取れなかったら数日は向こうに
いることになっていたかもしれませんね。どうなんだろう?

しかし、海外でパスポートを盗まれるとほんとに超厄介なんだ
なあ~と思いました。今までは他人事と思っていたけど。
(まあ、今回も他人事は他人事ですけれど・・)

IMG_6654.jpg
(スペイン広場です。あいにく階段の工事中で入れませんでした)

ついでに・・
スペイン広場ではスリがうようよいるから注意してと現地案内人
に何度もしつっこく言われました。スペイン広場では「自分以外は
みんなスリ、と思え」・・って、ほんとかな?ほんとみたいです。

特に最近のスリは可愛い女の子もいるそうです。一人が話しかけ
てきて、見とれているとその隙にもう一人が盗っちゃうそうです。

「ああ、今、あっちに歩いてる二人組の女の子、あれは泥棒です!」
・・と現地案内人が指さしたけど人込みでわかりませんでした。
可愛い子にはくれぐれも注意しましょう・・って、言われてもねえ(笑)

IMG_6688.jpg
(女性の職人さんらしいのが階段を磨いて?いました。
女性の土工さん?珍しいですね)


駄文に最後までお付き合いいただいて感謝します。
やっぱりうまく書けませんでした。スケッチもへたくそだし。
大目に見てくださいね。失礼しました。

皆様にいいことがたくさんありますように。
そしてどうか生きとし生けるものが幸せでありますように。

 


ジョーク

「僕のおじさん、やっと安らかに眠れる」

「おじさん死んだの?知らなかった」

「死んだのはおばさんだよ」



nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

タイル張りの浴室とシロアリ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

また今日の工事から何枚か写真を紹介します。
ほんとは皆さんの参考になるようなまとまった記事を
書ければいいのですが今日の工事もキツかったので
頭がひらめかない。

疲れると考えることも億劫になってきますね。
で、いきなり、昨夜読んでいた本の一節が浮かび上がる。

「つまり、人を踏みつけにしたり、人の剰余価値を搾取
しない限り、知識・文化は出てこないんじゃないかという
根源的な問題」
知的唯仏論(宮崎哲也・呉智英)より。


ほんとだなあ~と思う。
古来から文化や芸術なんて金持ちの暇人がスポンサー
ですもの。憎たらしいけど事実・・(笑)

えーと簡単に写真の解説をつけますね。
RIMG3080.jpg
(これから浴室を解体するから駆除に来て、という連絡が・・)

RIMG3081.jpg
(う~ん、かなり激しく食害されています。といっても防除士の
方なら見慣れた光景ですよね))

RIMG3087.jpg

RIMG3112.jpg
(柱もだいぶ食べられています)

RIMG3129.jpg
(土台は完全にアウト)

この脇の勝手口の異変におばあちゃんが気付いたのが
今回の浴室解体工事のきっかけだったそうです。
RIMG3130.jpg

タイル張りの浴室を解体すると高確率でシロアリを
見つけることが多い。大工さんの間では常識ですよね。

我が家もタイル張りですけど、何度かの地震でヒビが
入ってます。でも、まだ使えるからそれでいいのだ(笑)

浴室や水回りの工事って、工事範囲は狭いけど手間暇
がかかって大変な場合が多いですね。
こういうのを昔は「小作り普請=こづくりぶしん」と呼んだ
そうです。

しかし、今朝の地震にはびっくりしましたね。
新潟地震、中越沖地震の苦い記憶が一瞬、蘇ってきました。
どうか当該地方の皆様にはご自愛のほどを。

なんだか支離滅裂な文に磨きがかかってきたみたい(笑) 

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。そして生きとし
生けるものが幸せでありますように。 

 


 <ジョーク> 

(警察署にて)

-
あんた、奥さんがおぼれているのにどうして助けなかったんだね?

-
おぼれてるなんて分からなかったんだよ。金切り声をあげるのは
  いつものことなんだから!

 

 


 


nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今日の工事から・・ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

いいネタがないので今日の駆除の様子から何枚か写真を
紹介します。

RIMG2878.jpg
かなりの被害ですね。大引きが相当、空洞化しています。
どうするかは後日、大工さんと相談するつもりです。

RIMG2886.jpg
根がらみの下に蟻道が見えます。今まで何度も同じような
写真をお見せしてきました。典型的なシーンですね。

RIMG2887.jpg
蟻道の根元の石を動かしてみました。いたいた、
白っぽいのがシロアリです。じーっとしてほとんど動きません。
シロアリも寒いんだろうな。

RIMG2894.jpg
ちょとアップに・・

RIMG2889.jpg
シロアリです。さすがにのろのろして夏場のような素早い動きは
しません。

う~ん、何か気の利いた言葉で〆たいけど・・今日は疲れました。
疲れた・・なんて言葉は使いたくないんだけどな。

それにしても今日の床下は土壌がべとべとして泥だらけに
なりました。お客様の話では近所の配管の具合が原因らしい??
と言っていたけど・・なんだか、よくわかりません。

明日の予定は・・ああ、明日は明日の風が吹く・・(笑) 
ケセラセラ♪・・

ミーコがぴったり寄り添って、遊ぼう・・と言ってるのでこの辺で。

RIMG2913.jpg
オラオラ!ブログなんていいから早く遊ぶべし! 

どうか皆様には毎日がハッピーでありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。
失礼しました。


ジョーク> 

男と女が"したい"と思いました。
それで、二人は彼女の家に行きました。
家に入る前に、彼女がストップをかけて言いました。
「妹が二段ベッドで寝てるんだけど、私たちがなにしてるか
知られたくないの。だから、私がバロニーと言ったらハードに、
ペストラミと言ったらソフトにしてくれる。」

ということで、二人は、二段ベッドの上にあがってやりはじめました。
最初に彼女がうめきました。
「バロニー、バロニー、バロニー」
それから叫びました。
「ペストラミ、ペストラミ、ペストラミ」
また、
「バロニー、バロニー、バロニー」

最後に、彼女の妹が怒鳴りました。
「あんたたち、上でサンドイッチ作るのやめてくれない!
私の上にマヨネーズが降ってくるんだけど!」 



nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

説明し難いこと [シロアリ]


皆さんこんにちは。

今日のタイトルにした内容をうまく伝えられるかしら?
というのは床下調査を終わった後で、その結果をお客様
に報告・説明するときに戸惑うことがあります。

それはAかBか?と、お客様に問われた際に答えに窮する
というか、そんなときがあるんです。

RIMG2621.jpg
(写真は本文とは無関係です。最近の調査写真から。
 ブロックとシロアリというか)

う~ん、うまい説明かどうかわかりませんが、たとえば
一時期、魚の焼け焦げを食べると癌になる・・という話が
ありましたよね。
確かに魚屋肉の焼け焦げには発がん物質が含まれている
そうです。

RIMG2622.jpg
(ブロックを基礎に使っていた時代の住宅です。ブロックの
 中や隙間に蟻道を作られることはよくあります)

でも、それは相当の量の焼け焦げを毎日摂取した場合の
話であって、現実には無視していい確率です。

でも、焼け焦げに発がん物質は含まれているか?いないか?
Aか、Bかと問われると含まれています・・と言うしかない。

これを床下調査に当てはめると・・たとえば土台や大引き
に褐色腐朽菌が発生していた場合に、褐色腐朽菌は木を
分解して劣化させますか?と問われると、その通りですと
答えるしかありません。

RIMG2641.jpg
(ちょっと見ると異状ないように見えますが・・)

しかし程度問題で、現実的には無視していい程度の腐朽も
あります。もちろん看過できない場合もあります。

このニュアンスというか、そのへんが伝えにくい。
AかBかといわれるとA。でも無視していい・・とはなんか
無責任で曖昧だなあ~という印象を持たれるでしょうね。

(以前の記事で、あるときは「防湿シート」に賛成したり、
あるときは反対する記事を書いたりしました。
自分でも首尾一貫していないのはわかっているけど、現場
の状況と土地環境、お客様の事情・・などをを総合して判断
するとするとどうしても正反対の答えになってしまう場合が
あります)

RIMG2642.jpg
(内部はシロアリに食べられて完全に空洞化しています)

正確に伝えようとすればするほど、仔細に状況判断しようと
すればするほど、お客様からすれば曖昧な印象が強くなる
だろうなと思いつつもどうしていいかわからない。

それと、お客様によって「シロアリへの恐怖度」がかなり違う
のです。Aさんは虫が大嫌い。Bさんはわりと平気。
調査結果への「反応」もAさんとBさんでは当然、違ってきます。
これはどうにもならない。バランスの偏った「反応」をされると
う~ん、ちょっと違うんだけどなあ~と思っても個人の感受性
まで私には左右することはできませんから。

RIMG2644.jpg
(う~ん、交換すべきか?参ったなあ~・・と悩みました)

だから、バランス感覚って大事だと思う。これは人生に
おいて物事を判断する際にはなんについてもいえるんじゃ
ないかなと思います。

とはいってもねえ、私だってきっと「偏向」しているんだろう
なあ~と思う。 機嫌のいいときと悪い時がありますから。
機嫌の悪い時ってきっとバランス感覚が崩れているに違い
ない。

数日たってから・・ああ。あのとき、私はかなり「偏向」して
いたなあ~なんて思うときがあります。
でも、そのときは「ふつう」だと思っていて気づかない。

RIMG2653.jpg
(床上の柱にもはっきりと影響が出ていました。これは大工
 さんと相談しよう・・)

というわけで、愚痴とも言い訳ともつかない、それこそアン
バランスな文章でごめんなさい。なんかもやもやしていた
もので。

よーするに、私に「説明能力」がないだけの話かもですね。
しかし、人になにかを正確に「伝える」のって、ほんとに
難しいですね。 

(う~ん、でも逆の場合もあるなあ~。この違いはどこから
 くるんだろう?・・)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。そして生きとし
生けるものが幸せでありますように。 

 


ジョーク> 

トムは川で溺れていた。そこへ河川管理局のジョンが通りトムに言った。

「この川は遊泳禁止なんだがね!」トムはすかさず叫んだ。

「お・溺れているんです!!」

それを聞いたジョンは「ならいい。」

 


 

nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

これは何の糞? [ムササビ]


皆さん、こんにちは。

いきなりですがこれは昨日撮った写真です。
何の糞だと思いますか?大きさは数ミリです。
お寺様の屋根裏で撮りました。

RIMG2680.jpg

ネズミでもなくハクビシンでもない。
そう、ムササビの糞です。

といっても私も知らなかった。今まで何度か
このお寺様でムササビ追い出し作戦をしてきた
のに今回、ムササビの糞は初めて撮りました。

RIMG2678.jpg

(屋根裏の梁の上の糞です。斜めに撮ったのでヘンですが)

実は数か月間、おとなしくしていたムササビが
また再活動しはじめた・・という連絡をいただき
ました。

今までいろんな作戦を敢行したけどことごとく
失敗。結論を言うと一番効果的だったのは竹酢液
でした。
屋根裏に竹酢液を霧状に噴霧したら気配がなくなり
ました。
 
RIMG2675.jpg

(ムササビの巣を撤去しているシーンです)

でも、揮発成分がなくなったらまた再侵入したよう
です。正直うと、捕獲して扼殺するようなことはした
くない。共存できれば一番いいんですけどね。 

RIMG2674.jpg

ムササビ君、どっか別の場所に移動してよね、
と密かに願っています。
ムササビやハクビシンには竹酢液が忌避効果が
あるようです。参考にしてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク> 

男A「おい、昨日の夜は、だいぶお楽しみだったな。
      隣りの俺ん家まで、奥さんの声が響いてたぞ。」

男B「今、出張から帰ったところなんだけど・・・」



nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

冬のシロアリ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

めっきり寒くなってきましたね。シロアリもそろそろ休眠の
時期に入ります。

だからシロアリ屋も仕事が減って・・と思うのですがなぜか
例年、10月11月ってなんか忙しい。なぜなんだろう? 

それに最近の調査ではどれも被害が大きい場合が多い。

これじゃあ駆除できないからリフォームを先にしましょう。
その後に駆除しましょうか。(そのほうが新しい部材にも薬剤
の吹き付けが確実にできるからです)

・・というようなパターンが多いんです。
おそらく、この時期にシロアリなんて誰も関心がないから
シロアリも密かに行動しやすくて被害が拡大するのかもしれ
ませんね。最近の被害写真を紹介します。

これは浴室のタイル工事で職人さんが発見した事例です。
RIMG2480.jpg

職人さんがかけたシートを剥いでみたら・・RIMG2483.jpg
逆光で撮ったのでわかりにくいですが木部が激しく加害
されています。これでは仕事にならないのでタイルの張
り替えは中断したそうです。

で、この外回りを調べたら・・給湯器の傍の杭?を抜いて
みました。
RIMG2491.jpg

アップにします。
RIMG2492.jpg
白っぽい塊がわかるかしら?
もっとアップにしましょう。
RIMG2494.jpg
シロアリが固まっていました。
さすがに寒いので元気がありません。じーっとして
ほとんど動きません。

次は最近の駆除工事から・・
RIMG2522.jpg
蟻道が2本見えます。ここは玄関の上がり框(かまち)
付近です。
で、蟻道を壊してみました。
RIMG2523.jpg
アップにします。

RIMG2526.jpg
なんとかうまく接写できました。というか、こちらの
シロアリも動きが鈍いので撮ることができただけですが。
夏場だと元気に動くのでピントが合わせづらいけど。

シロアリはもともと南方系の虫ですから寒さが苦手です。
まあ、虫はみんな寒さが苦手でしょうが・・。

というわけで冬場のシロアリっておとなしいんです。
でも、高気密とか床暖房で床下が暖かいと冬でも活発に
活動すると思います。

いいことがあれば悪いこともあるのが人生かしら。
これから庭の冬囲いなどするときにちょっとだけ注意して
みてくださいね。

久しぶりの更新なのに最後までお付き合いいただいて感謝
します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸福でありますように。

 


ジョーク

とても内気な男が酒場に入っていくと、カウンターに
きれいな女性が座っていた。

1時間ほど迷ったあげく、男はようやく女の方に近づき、
ためらいがちに尋ねた。


「あのう、ちょっとお話をしてもよろしいですか?」。

この質問に女はあらん限りの大声で反応した。

「何、言ってんのよ。今晩あんたなんかと寝る気はないわ」

バーにいた全員がこの光景をまのあたりにした。
男は当然ながら救いようもなく、大恥をかいてすごすごと
自分の席へ引き上げた。

数分後、女が男に近づき微笑みを浮かべながら謝罪し始めた。

「ごめんなさいね。驚いたでしょ。私、大学院で心理学
を専攻しているんだけど、
ばつの悪い状況にみんなが
どう反応するか研究中なの」


今度は、男の方があらん限りの声で応えた。

「どういうつもりだ、200ドルだって?」



nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリ屋の一日 [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

ほんとにときどきの更新ですみません。
最近、何をどう記事にしていいのか迷いっぱなしです。
テンションも落ちているし・・ぶつぶつ。

仕方ないので昨日の私の一日でも紹介します。

題して零細シロアリ屋の一日・・とでも思ってくださいね。
平凡なシロアリ屋の日常・・とでも言ったらいいでしょうか。
従って全然、参考になることはないと思いますが・・。

午前中は某不動産屋さんからの中古物件の調査依頼でした。

まず、ざっと外回りと床上の点検です。
RIMG2299.jpg
う~ん、杭がちょっと自宅に接近しているなあ~。
こういう杭にはシロアリがいて当たり前ですからね。
もうちょっと離れていれば・・といってもねえ。

あと、お隣との間もジメジメしています。
でも、まあ、・・う~ん・・側溝があるので大丈夫でしょう。
RIMG2300.jpg

RIMG2258.jpg
次は室内に・・。
玄関の上がり框の下です。ときどき蟻道が隠れていますから。
私的には重要なポイントです。

RIMG2253.jpg
浴室です。あれ?・・・

RIMG2254.jpg
柱の根元に木栓が打たれています。
ということは過去に防除したことがあるようです。


RIMG2259.jpg
台所の床下収納庫から下にもぐります。

RIMG2282.jpg
床下にシロアリの形跡はありませんでした。きっとまだ薬剤効果が残って
いるからでしょう。丁寧な防除工事をしてありました。

写真は木の根です。ときどき見かけます。稀に木の根からシロアリが
侵入することがあります。住宅の基礎の際に木を植えるのは止めた
ほうが無難ですね。

RIMG2268.jpg 
これは腐朽菌です。

RIMG2273.jpg
築30年の中古物件ですから部分的に不朽が始まっていても仕方ないですね。
他の部屋は大丈夫でした。どこの家も中心部の部屋が湿気っているような
気がします。通気のせいでしょうね。

私的には100点満点の80点くらいかな・・と不動産屋さんに報告して
おきました。売れるといいですね。

次は・・
新築現場の大工さんから胴縁工事が終わった・・と連絡が入りました。
RIMG2324.jpg 
急遽、現場へ・・

RIMG2301.jpg 
吹き付けが終わったのが午後1時ころ。
一旦、自宅に戻って急いで昼飯を食らう。

午後からは某大被害のIさんの家に・・。
昨日のうちにリフォーム工事は終わったので薬剤を撒いて・・
という依頼でした。
RIMG2337.jpg
束柱と大引きは全部取り替えてありました。
蟻道の残りにはまだシロアリが動いていました。

で、まだ確認していない廊下とか他の部屋もチェックしてね、
ということだったのでチェックしたら・・
RIMG2357.jpg
う~ん、これは想像以上に・・被害大です。

RIMG2358.jpg 
蟻道もあちこちにいっぱいあります。ちょっと想定外だったな。

RIMG2382.jpg
廊下のヘタリの原因は経験劣化だと思ったら違いました。
床板まで蟻道が達しています。

というわけで、お気の毒ですが廊下のリフォームも必須です、と
お客様と工務店には報告しておきました。
今日は薬剤処理は止めましょう。リフォーム追加部分が終わって
からのほうがより徹底的にできますからね。

まあ、お客様も大工さんも薄々は床下全体にシロアリがいるで
あろうことは予想していたようで、そんなにビックリはしていま
せんでした。私としては複雑です・・ぶつぶつ。

で、最後は某お寺様の天井の物音がまた再開したらしいという
連絡を受けたので下調べにお邪魔しました。
RIMG2244.jpg 
穴が開いているのがわかるかしら?

アップです。たぶん、ムササビの仕業でしょう。
RIMG2245.jpg

ほかにも新規の穴が・・う~ん、どうしよう?
RIMG2240.jpg

RIMG2249.jpg

巨大なスズメバチの巣です。でも、これは数年前の巣で現在は空。
(例外もあるそうですが)ほとんどの場合、スズメバチは巣を一回
しか使いません。

ということで、今日も調査→施工→調査→調査で一日が終わりました。
あ、今日じゃなく昨日でした。

面白くもなんともない記事ですみません。もっと皆様のためになる
実用的・実践的なことを書ければいいんですが ・・ぶつぶつ。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものがハッピーでありますように。



ジョーク> 

哲学者ショーペンハウアーは散歩をしながら思索をしていた。

あまりに没頭していたため、公園の花壇を踏み荒らしている
ことに気が付かなかった。
そこへ公園の管理人がやってきてこう怒鳴った。
「何をやっている!貴様は何者だ!」

ショーペンハウアー
「それがわかれば苦労しないんだがな」

 

 


 

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。