SSブログ

ぐだぐだと防湿シートの個人的な悩み [湿気]


皆さん、こんにちは。
今日は個人的にずーっと、引っかかっていることについて
書いてみます。独り言に近いグダグダとみっともない文に
なりそうなので閲覧数は少ないほうがいい・・なんて勝手な
言いぐさですみません。

それは湿気対策として「防湿シートを使うべきか否か」と
いうこと。他の業者からすれば、なあ~んだ、そんなこと
に悩むなんて馬鹿みたいと言われそうですが。

過去に防湿シートについては反対したり、賛成したり、と
一貫性のない記事を書いたりして恥ずかしいです。
だから、内心は私の考えというかスタンスをはっきりさせ
ないとダメだと前から思っていました。

2009,9,16江川清様 041 - コピー.jpg
(グラスウール系の断熱材にたまった結露が大引にしみ
込んでいる例です)

でも考えれば考えるほど袋小路にハマった気持ちになり
ます。答えがわからないのです。 
えーと、強い湿気の床下対策として防湿シートを土壌面
に張ることはプラス面とマイナス面があると思っています。

プラス面は「確かに効果がある」こと、です。
土壌から立ち上る水分(蒸気圧)に防湿シートで上から
蓋をするわけですからほぼ完全にシャットアウトできます。

後は「床下空間の湿度」を下げて、「結露の発生」が起こ
らず、土台・大引き等の木部に腐朽菌が繁殖しないレベル
まで含水率を下げればいい。

具体的には、(炭でも調湿剤でも)吸湿性のある素材なら
なんでもいい。これで床下の湿気対策は完璧です。
実際に床下調査でそういう施工をしてある現場をときどき
見かけます。 皆、結果は良好です。

2009,9,16江川清様 003.jpg
(水分を吸って重くなった断熱材が垂れ下がっている例です) 

じゃあ、私もそうすればいいじゃん、効果が確実にある
んだから湿気で困っているお客様のためにもそうすべき
だとも思う。なぜ私はそれに躊躇するのか?

それは防湿シートのマイナス面を考えるからです。
で、マイナス面の最大のものは、土壌面を防湿シートで
覆うことで「土壌菌を殺してしまう」と思うからです。

有用な土壌菌を殺すことにどうしても心理的な抵抗感が
ある。その理由は・・うまく言えないけど無理していうと、
えーと食物連鎖の頂点が人間ならその下部というか始まり
は土壌菌と思うからです。

土壌菌のおかげで植物・木々・野菜が成長して、それを
草食動物が食べて、その草食動物を肉食動物が食べる・・
という連鎖ですよね。

P8030022.jpg
P8030023.jpg
(ガス管に結露が付着している例です。季節は夏場)

つまり、土壌菌が死んだら連鎖の土台が崩れる・・とい
うか、最終的には人類も存続できなくなると思うからです。
研究者でも学者でもない素人の直感ですから学問的な緻密
な根拠は曖昧です。でも私は勝手に危機感を感じています。

で、このプラス面とマイナス面を同時に解決する方法が
私の経験では「敷炭」です。炭なら土壌菌も生かして湿気
問題も解消できる。現状ではこれ以上のベターな方法は
ないと思っています。(イヤシロチ効果については脱線
するので省きます)

でも、良質の炭による敷炭はけっこう費用がかかるので
無理にお客様に勧めようとは思いません。

不思議なことに、今まで敷炭の工事をさせていただいた
お客様、あるいは敷炭を是非したいと言っていただいた
お客様のほとんどは私のほうがビックリするくらい共感
してもらえてるようなのです。

なんというか価値観が心の奥底で通じている?ようなと
言うか、説明以前に何かが通じている?同種のセンスの
人間みたいな?・・。これは、ほんとに不思議な気がして
こっちが恐縮することもたびたびです。

P8030026.jpg
(断熱材のビニール面の結露です)

ミツバチを飼育している友人がいますが、彼も農薬の多用
によってミツバチが減少している世界的な現状を鑑みて・・
「結局、人間は自分で自分の首を絞めて・・人類滅亡の道
をまっしぐら・・」と言います。かなりの危機感を抱いて
いるようです。私も激しく共感します。私達はいいとして
も次世代、その先の世代を考えると絶望的な思いになります。 

もう一つ、防湿シートにためらう理由は後年、「シロアリが
発生する確率が高い」からです。おそらく防湿シートの下に
土壌中から滞留した水分がシロアリの生息にとって絶好の環
境になりやすいからだと推測しています。
今までそういう体験をし、何度か写真でも紹介してきました。

でもこれは防湿シートを張る前に防除すれば解決する・・
土壌菌には悪いけど・・ぶつぶつ。

P8030036 - コピー.jpg
(これも断熱材の水分が大引きにしみ込んでいる例) 

なんだか防湿シートの話から人類滅亡まで一挙に飛躍して
しまったけど(笑)個人的にはけっこう、こういうことに
こだわるといいますか、悩んでしまう。強迫神経症的な
素質があるのかな。ずいぶんと極端なこと言うねえぇ~と
言われるかしら?私は極端な悲観論者なのかしら?(笑)

ま、ともかく現実的な湿気対策としてどうしたらいいんだ
ろう?
まとめると選択肢としては以下の方法が考えられます。
  1. 防湿シート+調湿剤
    (土壌菌には悪いけど仕方ないか。効果はあります)
  2. 敷炭
    (土壌菌も生かして湿気も抑える・・理想的だけど
     費用がかかるなあ)
  3. 通気口増設
    (安価だけどはっきり言って、効果はいまいちかも)
で、こういうときはお客様の意見を聞いたほうがいいと思い、
以前、駆除させてもらったAさんに以上の悩みを打ち明けた
ら・・
「お客様の事情も様々だから、あなたは(地球環境も大事
だろうけど)お客様の選択に任せたほうが気が楽でしょ?」 
と、言われました。

あ、そうですね。その家が「あと何年持てばいいのか?」を
選択のモノサシにすればいいんだ。
長期的なら敷炭。短期的なら防湿シート+調湿剤・・とか。
短期的な効果でいいならお金をかけないほうがいいし。

そうかあ、お客様に下駄をあずけよう~っと。
きりがないから、とりあえずそういうことで一応の解決に
しよう・・なんて思いました。なんだか平凡な結論(笑)

P8030021 - コピー.jpg
(結露でバシャバシャな床下です。夏場です)

で、でも・・地、地球環境は・・ミツバチちゃんは・・
自然界の土壌菌は・・すごい速さで地球が砂漠化してると
いうのに・・土が死んで塩害が広がっているというのに
・・・ぶつぶつ(笑)やっぱりすっきりしない・・。

一体、お前は何が言いたいんじゃー!シロアリ屋ごときが
ぐだぐだと・・地球環境なんておこがましいんだよー!
と、怒鳴られそうですね。すみません。

支離滅裂なグダグダ文に最後までお付き合いいただいて感謝
します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



ジョーク> 

認知心理学の学者が、チンパンジーの行動パターンから知能
というものの 秘密を探ろうと、ごく普通の部屋を用意して
そこへチンパンジーを入れ、 隣の部屋から観察することにした。
 
学者が、壁の覗き穴からそっと覗くと、チンパンジーも
こっちを覗いていた。



nice!(25)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。