SSブログ

自然環境が大事と言っても・・ [雑感]


皆さん、こんにちは。

日曜日の午前中に最近知り合ったIさんから突然の電話を
もらいました。Iさんとは「あじさい塾」の元塾長で大先
輩です。

(あじさい塾とは前にもヤマガラの記事で紹介しましたが
わが町の地域再生と里山復活で頑張っている有志の団体
です。)

「急で悪いけど、今日の午後から護摩堂山にカタクリの
苗を植えるから時間があったら手伝ってくれない?」
・・という電話でした。

なんだか、面白そう。そういう経験って私はないですから
いろいろ教えてもらおうーっと。苗植えなら簡単そうだし
・・と思ったのが甘かったのですが。 

CIMG0006.jpg
(深さ30cm以上掘るのもけっこう大変。土中に根が多いんだもの)

CIMG0021.jpg 
(あーっ!そこそこ、昨年植えた苗だから踏まないでね!
と注意されました。)

CIMG0005.jpg 
(おーっ!これがカタクリの芽かあ~!ちっちゃいなあ~)

で、山の斜面を何カ所か、掘って、苗植えを初めて体験
させてもらいました。
カタクリの根って、スコップで少なくても30cm以上は
掘らないとダメなんだそうです。意外と重労働。
甘かった(笑)

CIMG0010.jpg
(成長の具合を調べるために一本抜いたら・・)

CIMG0013.jpg
(15cmくらい。なんとここまで成長するのに6年くらい
かかるそうです。そ、そんなにかかるのか?!) 

メンバーの会話を聞いていて、私は如何に無知かと思い
しらされました。植生とか蝶と木や花の関係とか、土壌
の質とか・・。
単に植えればいいものじゃないんですね。

CIMG0015.jpg 
(これから植える苗です)

CIMG0018.jpg 
(斜面に植え終わった様子。せっかく苦労して植えても盗まれ
ることもあるらしいです。ばかたれはどこにもいるんだなあ~))

しかし、こうやって先輩の話を聞きながらの作業は私には
新鮮でした。
そして「自然とつきあう」といっても観念だけではダメで、
実際の労働を伴わないとほんとの自然保護なんてわからない
かもしれないなあ・・と思いました。 

私の場合、漠然と「とっかかり」が必要だなあと思いました。
カタクリの苗植えは私にとってちょうどいい「とっかかり」
になるかもしれない。

CIMG0020.jpg 
(斜面の日当たりとか周囲の様々な条件に適合する
場所の選定も神経を使います)

ちょっと脱線しますが、昨年、新潟県と福島県の境にある
山奥の某部落(限界集落?)に仕事に行ったとき聞いた
おばあちゃんの話を思い出しました。

超豪雪地帯で4~6メートルくらいの積雪は例年当たり前。
家のすぐ裏手に熊もときどき来る・・と言っていました。
濃密すぎる自然環境とのせめぎあい?の日常。

だからこそ・・うまく言えないけど・・愛と憎しみの自然?
綺麗ごとではない自然の猛威?生きるか死ぬかの暮らしの
攻防?・・あ~、うまく言えない。 

たぶん、そういった脅威を通過しないとほんとの自然への
感謝とか畏敬の念は沸き上がってこないんじゃなかろうか?
そんな気がする。
何がいいたいのかわからなくなってきた(笑)

そんなことを思いながらの作業でした。
良い機会を与えていただき感謝しています。

CIMG0004.jpg 
(今度から山歩きには芽を踏まないように注意しないと・・)

このブログはシロアリ対策で皆様のお役に立つようなことを
お知らせするのが目的なのにときどき(しょっちゅう?)
脱線してしまいます。
今回もどうか大目に見ていただけますように。

最後までお付き合いいただき感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク> 

4人目の子を身ごもっている妻が 
新聞を手に持ち青い顔をして言うんだ 
「あなた、大変よ、生まれてくる子の4人に1人は中国人って
 書いてある」って


 


nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。