SSブログ

ユニットバスとシロアリ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

最近、紹介した羽アリのシーンはほとんどが
タイルの浴室からの発生でした。

構造上はタイルの浴室は洗い場の下が土盛り
だからですよね。それにタイルって、微細な
隙間やひび割れが起こりやすい。

我が家も地盤が脆弱なので家の前をトラック
が通るたびに微かに揺れます。さらに裏はすぐ
近くが踏切で線路。

それに冬場の冷たい冷気でタイルの何カ所かが
剥がれています。

逆に言うと、こういう最悪の状況でよくもって
いるなあ・・とも言えます。そう考えることに
しています(笑) だって浴室リフォームの予算が
ないもの。

あ、例によって脱線してしまいました。

じゃあ、ユニットバスならどうなのか?
ユニットバスは床下が土盛りじゃなくてコンクリ
ートを打設した上に作りますから床下は空間です。

ということはシロアリは棲みづらい。
実際にユニットバスの浴室から羽アリが発生する
確率は経験からも低いと思います。

でもね、何事も例外はあります。
というのは今日の調査はユニットバスから羽アリ
が発生したそうです。
RIMG6756.jpg

じゃあ、その原因は?調査の結果、漏水が原因の
ひとつと言えそうでした。

まあ、漏水があればシロアリが必ず発生する・・
とは言えないけど要因のひとつとはいえると思い
ます。

RIMG6757.jpg

RIMG6770.jpg
(配管の陰に蟻道が隠れていました。これが羽アリ
 発生の原因です)

というわけで我が家はユニットバスだからシロアリ
の心配はないよ、と過信はできないですね。

もっともこれは人生全般についてもいえることかも
しれません。何事も例外はある・・と。

RIMG6892.jpg
(右の基礎が断熱材で覆われています。危ないなあ・・)

RIMG6893.jpg
(アップですが、わかりにくい写真ですみません)

毎日が調査と駆除の連続の日々です。ああ、しんど。
肉体と貧弱な脳みそを目いっぱいに使ってのシロアリ
との格闘の日々。

シロアリとの攻防というか心理戦はとても緊張するし、
疲れる・・のが本音。お客様の前ではクールなふり
をしていますがほんとはクタクタ・・限界に近い。

羽アリさん、一挙に出ないで年間を通して平均して
発生してよね。そうすれば経済生活も安定するのに(笑)

しかし、肉体の疲れって精神のバランスを崩します。
ありていに言って、お客様の要求・要望を理不尽だぁ、
と感じる一瞬があります。お客様からすれば正当な
要求なのにね。

ああ、そんなふうに感じる自分っていけない人だな
と反省。気持ちがいつの間にか荒んでいるんだ・・。
注意しないと・・ぶつぶつ。と、何書いてんだか(笑)

暇なら暇でぶつぶつ。多忙なら多忙でぶつぶつ。
人生、ままならない・・ぶつぶつ。
愚痴っぽくなってきたので終わりにしましょう(笑)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


RIMG6422.jpg

コメント
へのお礼が遅れています。
ごめんなさい。もう少し待ってね。


ジョーク

親父「おい!!スマホばかり見ているんじゃない! 外へ出て実体験をしてこい!!」

息子「うるせーな親父!!そんなこと、どこで聞いたんだよ??」

親父「ラインに書いてあったんだ!!」





nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

日延べで良かった! [ありがとう]


皆さん、こんにちは。

工事の予約日に、お客様のお宅に伺ったらなんと
お客様のおばあちゃんの体調がかなり悪そうでした。

〇〇さん、工事は別の日に延期しましょうか?
病院に行きましょう。そのほうがいいですよ。

大丈夫。水でも飲んで休んでいるわ。それより
あなたもせっかく来たんだから工事して頂戴。

・・と言われてもねえ。シロアリ工事より身体の
ほうが何倍も大切でしょ。工事なんて遅れたって
シロアリ被害が一挙に拡大することなんてないん
だから。

大丈夫、とにかくあなたは仕事をしてください。
あなたにも都合があるでしょう。さあ、仕事をして!

う~ん、頑固だなあ・・90才だという明治生まれ?
みたいな凛とした風情のあるおばあちゃんが私は
初対面の時からなんとなく好きでした。

こういう筋の通った女性って滅多にいないもの。
年はとってもチャーミングなおばあちゃん、失礼
女性と言うべきかも。

お聞きしたら、3日くらい前から腹痛?がして
前日は眠れなかったとのこと。参ったなあ・・。

そこへちょうど某工務店の監督者の〇〇さんが到着。
事情を説明したら、さっそく〇〇さんがおばあちゃん
を説得して工事は後日の日延べということになりま
した。良かった良かった。

さあ、今日は一日、穴が開いちゃったな。
どうしよう?明日の予約をお客様に頼んで前倒しに
させてもらえるかしら?
いや、それは止めよう。だってお客様それぞれで
事情があって工事日を決めたんだもの。私の勝手を
押し付けるわけにはいかないよな。

そうだ、タマネギの皮パウダーがもうすぐ足りなく
なるから岩室へ買いに行こう。天気もいいし。

RIMG6733.jpg
(糖尿予備軍になってから常用してます)

というわけで家内と一緒に岩室へ。その後、寺泊で
カニでも買って帰るか・・と言うことになりました。
で、タマネギの皮パウダーを買ってからゆっくり岩室
町内を走っていたら、あれ、あの看板はなに?
スリランカカレー・・だって。
珍しいね。そこで昼飯を食おう。どんなカレーかな。

山麓の素敵なロケーションにその店はありました。
店というよりしゃれた邸宅みたい。聞いたら某会社の
保養施設だったそうです。金のかかった造りですね。

で、女性経営者の方に話をお聞きしたら、う~ん、
この方の人生も面白い!詳細は書けませんが・・。

RIMG6610.jpg

で、かんじんの、なぜインドカレーじゃなくて
「すりらんかかれー」なんですか?と、お聞きしたら、
スリランカカレーを食べたらその美味しさに衝撃を受
けたのがきっかけだと言います。

しかも、スリランカ人の師匠(女性)の名前を・・
もしかして〇〇さんじゃないですか?と聞いたら
なんとあたり!

ヒェーッ!びっくりした。なぜびっくりしたのかは
書けないけど、実は私も家内もその女性が日本に嫁
いできたときに関わりがあったんです。と言っても
御主人との関わりですが。

昔のことなのでそのスリランカ女性は私たちのこと
など忘れているでしょうけど気にはなっていました。

たまたま工事が日延べになって、たまたま岩室へ
買い物に来て、たまたまカレーの看板を見て、そして
この店との出会いというか、なんというか。

これって、縁?なんでしょうね。人生は縁がすべて、
とブッダさんも言っています。ほんとだな・・と思う
のでした。

RIMG6608.jpg

ちなみにスリランカカレーの味はというと、ちょっと
辛いけどスパイスがよく効いていてサラッとしている。
私的には100点満点。油分と塩分の少ないヘルシーな
薬膳料理のカレー版?というか。素敵なお味でした。
インドのカレーとは全然違いますね。
(あ、インドのカレーが不味いという意味ではありません)

店内のインテリアもセンスがいいなあ・・と思いました。
県内の皆様にはぜひおすすめします。水曜日が定休日
だそうですよ。
https://compass.shokokai.or.jp/15/153411S0016/index.htm


と、宣伝なんか全然頼まれていないのに宣伝したくなっ
ちゃうお店でした。余計なお世話だったかもですね。
手前勝手な記事でごめんなさい。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



ジョーク

アメリカ人とフランス人の会話。

米:セックスにはいろんな体位があるよな?

仏:まったくだ。よし、順に体位を挙げていこう。

米:まず、正常位だろ?次に

仏:ちょ、ちょっと待てよ。なんだ?正常位って






nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリに囲まれ粛々と・・ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

先日の駆除の途中で羽アリに囲まれました。

RIMG6538.jpg

というのは例によって浴室のタイルに穴を開け
薬剤注入、その他の作業をしているときに何か
が腕にとまりました。

RIMG6542.jpg

RIMG6544.jpg

羽アリでした。作業開始の時はいなかったのに
途中から続々と発生してきました。

RIMG6546.jpg

発生個所はよくわからない。
気が付いたら周り中、羽アリだらけ。微かなタイル
のひび割れや、脱衣場のサッシの隙間でしょう。
何処からともなく湧いてくる・・という感じです。

RIMG6547.jpg

とうとう浴室の浴槽から洗い場まで羽アリだらけ
になってきました。

羽根を落としてカップリングしているのもいます。
彼ら彼女達にしてみれば必死に脱出しようとして
いるんでしょうね。

RIMG6593.jpg

誰が悪いんでもない。自然の仕組みです。
私は生業として駆除をしている。彼らは必死に命
の連鎖をつなげようとしている。

RIMG6596.jpg

私はただ粛々とそういう彼らを殺しています。
こういう時に下手な意味づけはしたくない。
するべきでもないと思う。

ただ、粛々と私は作業するだけ・・。

RIMG6597.jpg

しかし、肉体が疲労すると感覚も鈍麻というか
無思考になってしまう。そのほうがいいかもしれ
ませんね。

もともとすべての思考は無意味・無価値・妄想だと
ブッダも言っていることだし、ありのままで既に
全ては完全らしい?ですから。

RIMG6598.jpg

なんのこっちゃ?
書いてる本人もわからないのでした(笑)
勝手な駄文でごめんなさい。

どうか、皆さんは羽アリとは無関係でありますように。
そしていいことがありますように。



ジョーク

最高指導者が政治的な苦境に陥った場合,次の各国ならどうするか。
 米国:テロ支援国を空爆する。
 韓国:前大統領を逮捕する。
 中国:政治犯を死刑にする。
 仏独:米国に反対する。







nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

悩ましき日々の始まり・・ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

昨年よりも出足?が遅いようですが羽アリ発生の
電話が徐々に増えてきました。

新規のお客様ならともかく既存のお客様からの
羽アリ発生の通報が私的には一番、怖い。

RIMG5961.jpg
RIMG5884.jpg

だって、自分の無能さがさらけ出されるわけです
から。ああ、私はやっぱり三流防除士だ・・と
否応なく思い知らされる。

でも、今回はまだそういう電話が一本もない・・
と、かすかな望みを抱き始めていたら、あちゃー!
以前、駆除させて頂いた〇〇さんから電話が来た!

RIMG5964.jpg
RIMG5883.jpg

浴室から大量の羽アリが発生したとのこと。
で、でも、〇〇さんは確か、かなり前に駆除させて
頂いたんだったよな?!7~8年前だったかな??

お邪魔して保証書を見せてもらったら6年前でした。
(保証期間を過ぎていた。かろうじて助かった)

RIMG5505 (1).jpg

う~ん、でもねえ、駆除6年後に再発なんてほっと
してばかりもいられない。だって、駆除させていた
だいた家の大半は10年過ぎても再発なんてしない
のに、なんで〇〇さん家は再発したんだろう??

悔しいなあ・・ぶつぶつ。

RIMG5507 (1).jpg

さっそく再調査したら、少なくとも打診・目視では
被害は見当たりませんでした。

ということは洗い場の地下に巣があるということ。
浴室を解体しないとわからないけど浴室土台の内側
は食われているはず。

でも羽アリの姿を見たお客様のショックは大きかった
ろうな。怖い思いをさせて申し訳ないです。

RIMG5523 (1).jpg

こういうことをゼロにするのが私の仕事。でもまだ
その目標は(情けないけど)達成していない。

保証期間は過ぎているので責任はないけどそんなこと
より私にとってはなけなしのプライドがズタズタになる。
むむむ・・悔しい・・シロアリめ!くそ!くそぉぉ!

RIMG5538 (1).jpg

というわけで、普段は「シロアリは地球にとっては
かけがいのない有用な虫なんです」と訳知り顔で言って
いるくせに、羽アリ発生の連絡で途端に・・
「こ、このぉー!シロアリめ!なんてしつっこい奴だ!」
と、ジキルがハイド氏になってしまうのでした。

まあ、例年のことですが・・ぶつぶつ。


最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして皆様のお家からは羽アリが発生しませんように。




ジョーク

あるアナルフェチが結婚後、処女だった新婦に
散々後ろの方ばかり攻めていた


ある時気が向いて前の方を攻めようとしたら

びっくりした新妻が一言。


「何するのこの変態!」


nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ベタ基礎+基礎断熱+エアサイクル+羽アリ [シロアリ]

皆さん、こんにちは。

羽アリの発生した住宅の調査をしてきました。
築25年くらいで発生場所はタイルの浴室の上部です。

RIMG5767.jpg

RIMG5768.jpg
(羽アリの発生個所にテープが張ってありました。
 よほど気持ち悪かったんでしょうね)

よくある典型的な羽アリ発生のケースです。
で、私には羽アリよりも気になったことがあります。

それは布基礎の内側が基礎断熱だったこと。
いや、基礎断熱そのものよりも断熱材に黒っぽいカビ
が付着していたことでした。

RIMG5764.jpg

どういう理由でカビが発生したんだろう?
床下は私が這うたびに埃が舞うほどの過乾燥状態。
(こういう埃は体に悪いだろうなあ・・と思いつつ
 吸ってしまった)

それなのに基礎断熱の表面は夥しいカビで覆われて
いました。

RIMG5763.jpg
(何らかの理由で相当の結露が発生?したのかな)


で、奥様との会話で興味深い話が聞けました。

この家はエアサイクルなんですけどいつもスイッチは
切っています。

えっ?どうして?

エアサイクルのスイッチを入れるとここ(クロス壁)
が濡れてくるんです。

へーっ、そーなんですか。初めて聞きました。
結露でしょうけど、なぜエアサイクルを稼働すると
結露が起こるんだろう?

壁の内部が空気の流通で暖かくなるんです。
すると壁が濡れてくるんで嫌なんです。

ふぅ~ん、壁の内部と外部の温度差で結露が起こるん
ですね。なるほど。
じゃあ、夏はその逆の現象が起こっているかもしれない
ですね。クロス壁の内側がカビているかもしれないな。

肝心の羽アリの話をしなくてすみません。
浴室の土台はこうなっていました。

RIMG5756.jpg

打診したら、一部が空洞化していました。
でも大した被害ではありません。薬剤注入で処置でき
ます。基本構造はしっかりしていました。

結局、家って「総合的」に考えないとダメなんだなあ
と思いました。

RIMG5760.jpg

基礎断熱にしても、いい面(断熱効果)があれば悪い
面(結露)もあるし、エアサイクルも空気の循環は
いいかもしれないけど、過乾燥の埃が室内に流入する
かもしれない・・とか。

〇〇工法がいい・・と言っても土地環境と気候風土とか
「総合的」に考えないと、いいことが悪いことに変わる
こともある気がする。

そんなことを考えさせられた調査でした。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク
溺れている妻

 

 取調室で警察官が男に聞いた。

 

 「すぐそばで奥さんがおぼれているの何故助けなかったんだね?

 

 「おぼれてるなんて分からなかったんだ。

  金切り声をあげるのはいつものことなんだから!




nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

説明が足りなかった! [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今年は羽アリの出るのが間欠的みたいです。

大工さんとも「なんか今年は外は暑くても室内に入ると
寒くてまだ朝晩はストーブを使ったりしているよ・・」
なんて話をしています。

気候のせいで羽アリも、「今、飛び立つべきか?
いやもう少し暑くなってからにしようか?」・・なんて
旅立ちの日を迷っているのかもしれませんね(笑)

RIMG4881.jpg
(写真は最近の工事からテキトーに選びました)

連日の駆除で筋肉痛の毎日ですが、実は今日失敗しま
した。いや~っ、大失敗したなあ・・ぶつぶつ。

というのは使用薬剤の説明を、事前に十分にというか、
いやほとんど説明していなかったのでした。

施工前に、お客様の御家族に重度の過敏症の方がいるか
いないかは聞き取りしていたのに、肝心の使用予定の
薬剤の説明をすっかり忘れていました。

RIMG5583.jpg

それよりも羽アリの発生場所と特定に気を取られていた
からでしょう。でも、これは言い訳。私のミスです。

作業が終わって帰る途中の車で携帯が鳴りました。
1時間前においとましたばかりのお客様からでした。

私が帰ってからしばらくして羽アリが再発したとのこと。
ドキッ!としました。

駆除した後で羽アリが再発することは私の経験では稀に
あります。お客様からすればびっくりですよね。

RIMG5584.jpg

なんだぁ~!?駆除したばかりなのにまた羽アリが出る
なんて!駆除しましたなんていってもいい加減な工事を
したんじゃないのか!・・と思われて当然です。

RIMG5145.jpg

私の腕が三流というのは認めるけど、実はこれは私の
使っている薬剤は「遅効性」で「非忌避性」だからでも
あると思っています。従来の一般的な薬剤とは作用機構
が違う伝播性薬剤です。

RIMG4881.jpg

伝播性薬剤とは、シロアリが知らないうちに薬剤に触れて
(非忌避)巣に帰って他のシロアリに薬剤を次々に伝播
・・伝染病みたいに・・結果、巣を根絶させるのが目的
の薬剤のことです。

巣まで「生きて帰ってもらわないと」困るんです。

RIMG5217.jpg

だから、従来の薬剤のような即効性はないんです。
そのかわりに時間はかかるけど高確率で完全駆除できる
可能性が高い。そんな薬剤です。
そういう薬剤であることの説明をすっかり忘れていました。
慌てて薬剤の説明をして了解していただきましたが・・。

RIMG5722.jpg

本音を言うと、クタクタで(次の急ぐ調査もあったので)
焦っていたのです。完全に私のミステイク。申し訳ない。
ごめんなさい。

心に余裕がないとダメだなあ・・ぶつぶつ。
せっかく頑張ったのに後味が悪い・・ぶつぶつ。

(あ、防除士の皆さん、駆除直後に羽アリが再発した経験
っておありですか?もし、あったらその原因をどう
お考えで
すか?是非教えていただきたいです)


最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様の家からは羽アリが出ませんように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。

ジョーク


安らかに・・・

 

「僕のおじさん、やっと安らかに眠れるよ」

 

 「おじさん死んだの?知らなかった」

 

 「死んだのはおばさんだよ」


nice!(24)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

日当たりがいいから・・ [シロアリ]

みなさん、こんにちは。
GWも終わりですね。
ご家族と楽しい時間を過ごされたと思います。
親としては御疲れになったでしょうね。

世の中、サービスされる側とする側がいるから成り立って
いるんでしょうね。サービスする側の皆さんもお疲れ様で
した。

ところでシロアリの話をすると、決まってこう言うお客
様がいます。

「うちは日当たりも良く、高台だからシロアリの心配は
ないわ。アレって湿気が多い家ほど湧いてくるんでしょ?」

う~ん、半分は当たっているけど、半分ははずれている
かなあ。

2011,5,21 040 (2).jpg

私の経験では「日当たりが良くて、高台」にある住宅
でも、けっこうシロアリがいた家は多かったですから。

その理由は、おそらく・・
①シロアリが生息するのに、たしかに水分は必要だけど、
それって、決して多くは必要ないから。たぶん結露くら
いの量でも十分。日当たりの良し悪しは関係ないみたい。

②高台の団地などは、風通しが良くてもむしろシロアリ
が多いようです。
特に「傾斜地を造成した団地」は高台でも湿気が強い。
たぶん、地下水が原因な気がします。

というわけで、日当たりがよくて風通しの良い高台でも
一応の注意は必要と思っています。

というのは、つい最近駆除工事をさせていただいたお宅は、
床下が過乾燥といってもいいくらい良い状態でした。
湿気が全然ない。
RIMG5433.jpg

川砂がかなりの厚みで撒いてありました。
それでも羽アリが発生したそうです。

RIMG5436.jpg
(砂がさらさらしています。湿気はゼロ)

こういうこともあるんですね。
というか似たような状況でも今まで駆除経験は珍しくは
ないです。だから湿気がなくても過信はできないですね。
何事も例外はありますから。

お客様にとっては不幸なことですが、う~ん、シロアリは
生き物(当たり前ですね)ですから完全な行動予測は困難
と思っています。

床下の湿気と言えば、ある部屋はカビ臭いのに他の部屋は
それほどでもない・・ということもあります。
その原因は基礎(中基礎)だと思います。たとえば・・
PA160038.JPG

左の土壌は乾いているのに右側のそれは湿っていますね。
基礎割りをしてみたら・・その違いがわかるかしら?
基礎で通気が殺されているからですね。

あと、参考までに・・
家の周囲をたまにはチェックしましょうね。
そしてこんな蟻道が作られていないか観察してくださいね。
1 113 (2).jpg

1 115 (2).jpg

sayaka 007.jpg

sayaka 006.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
今日の記事は前にも似たような内容を書いたと思います。
ほんとはマンネリ気分。

でも、途中からこのブログにお付き合いいただいてる方
の参考になればと思いました。
ついでに羽アリの区別の仕方も再度、載せておきます。

羽アリの区別 001 (2).jpg




どうか皆様の家は羽アリとは無関係でありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



ジョーク

体の手入れこそ生き甲斐の男がいた。 
ある日、鏡に映ったわが身を眺めて日焼けしていない個所が
一つあるのに気付き愕然とする。サオだ。 
日焼けこそ健康体の象徴、何とかせねばならぬ。 
そこで、ビーチへ出かけた男は素っ裸になり、砂に潜って、
サオだけ外へ突き出した。


浜辺をぶらつく二人の老婦人、一人はツエをついている。
砂中から突き出たものを見つけるやいなや老婦人はツエで
つつき回し始め、相棒に声をかける
;「世の中って全く不公平よね。」 
何が言いたいのか相棒は見当がつかない。


そこでツエつきばあちゃんの説明が始まった
;「二十歳にして興味津々。三十にして味が分かってきたわ。 
四十にしてそれなしではいられないくらい。五十にしてお金を
出してでも求めたほど。六十にしてお祈りさえしちゃった。 
誰も相手にしてくれないのがこれほど長く続けば七十にして
やっと不惑よ。 
それでも、サオを目の前にすれば八十の体がムラムラしてくるの。 
癪なことだけど、ツエつく身じゃしゃがめないじゃないの。」





nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

暴虐無人な華ちゃん [ありがとう]

みなさん、こんにちは。

ゴールデンウイークは楽しんでおられると思います。
私はと言えば、例年のことですがサービス業にとっては
ゴールデンウイークは関係ないのです。

IMG_0019.jpg

多くのサービス業の皆様にとっても同様でしょうね。
あ、これは愚痴ではないです。そもそも人込みは嫌いだし
閑散とした風景がむしろ好き。

IMG_0021.jpg

といってもねえ、小さなお子さんのいる家庭はそうは
いかないですよね。親御さんはいろいろ大変だとお察し
します。

IMG_0023.jpg

うちにも華ちゃんが何日か逗留しています。
親は仕事なので面倒見るしかない。私も仕事の合間を
縫ってどこかに連れて行かなくっちゃあ・・ぶつぶつ。

IMG_0085.jpg

華ちゃんが来ると嬉しい半面、こっちの精神生活の
パターンが完全にボロボロに破壊される。
あっ、今も奇声を上げて家の中を走り回っている。
ミーコは戦々恐々としています。可哀想に。

IMG_9995.jpg

まさに暴虐無人。小さな独裁者。アウトロー、
それが華ちゃんです。こいつはちょっと困ったなあ。
ファミリーレストランでも好き放題。

IMG_0087.jpg

まあ、全ては無常だからアウトローは当たり前・・
と思ってはいますが子どもは極端だよなあ~、まったく。
瞬時として停止することのない煩悩の塊だ。大人も本質は
そうですけどね。

IMG_0047.jpg

今日、印象に残ったのはファミリーレストランで順番
を待っていたときに隣に居た母?と娘さんの二人連れ
でした。

IMG_9990.jpg

母?というのは母親が日本人で娘さんがどう見ても外人、
それも北欧系の顔立ちの美少女でした。もしかしたら
お孫さんかも。いやホームステイしてるのかも。

IMG_9988.jpg

おそらく7~8歳と思われたけど、その美少女のなんと
落ち着いた清楚な雰囲気。騒々しい華ちゃんとは対照的
なのでした。年齢差はあるけど動と静。

IMG_9994.jpg

動が必ずしも悪いとは思わないけど、静が裏打ちされて
いないと動は浮ついたものになる気がします。

いきなり風林火山という言葉がよぎる。動かざること山の
如く、しかし、いったん動いたら疾(はや)きこと風の
如し・・・だったか。私もそうなりたい(笑)

IMG_9998.jpg

さてさて、もう少ししたら華ちゃんにお茶か座禅か瞑想か、
落ち着く時間を習慣にさせる手立てを考えたほうがいい
のかなあ・・ぶつぶつ。

その前に私がヴィパッサナー瞑想を実践しなくっちゃあね。
・・とか思っています。
(ヴィパッサナー瞑想とはブッダが実践した瞑想法のこと)

IMG_9980.jpg

IMG_9968.jpg

瞑想する習慣を持っている子はとても集中力と怜悧な
優れた資質をはぐくむようですから。


(最近、印象に残っている言葉)
ときどき「どうせ死ぬのだから、無駄だ」と言う子が
います。まだ、生まれて日が浅いのに、もう死のことを
真剣に考えていたりする。

すると親は困るのです。「ちょっと変な子どもだ」
「妙に冷めている」「白けている」「今のうちに軌道
修正しておかないと、あぶない」と慌てる。

しかし本当は、その子は素晴らしい能力を発揮している
のです。
この「人間はどうせ死ぬのだ」というところから
こそ、
人生論を築かなくてはならないのです。
そうすると道徳的に立派な、頭の良い人間になるのです。
真の幸福を得られるのです。

ところが大人は、その鋭い洞察を、「暗い」「悲観的だ」
と、よってたかってつぶしてしまうのです。

ー無常の見方より・アルボムツレ・スマナサーラ著

例によって脱線してしまいました。
最後まで駄文にお付き合いいただいた皆様には心から
感謝申し上げます。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



<ジョーク

生活費を1円でも節約するためにトイレも流さないほど
ケチで有名なリンダであったが、流行病にはかなわず、
家族に見守られて臨終の床にいた。

医者がリンダの脈をはかり、「…そろそろです。」と
首を振った時、リンダはかすかに目をあけて、今にも
消えてしまいそうな小さな声でこう言った。
「ジョン…私の愛する夫、ジョンはどこ…」
「リンダ。ここだよ。」
「子どもたちはどこかしら…」
「ママ、ここにいるよ。」
「叔父さん、叔母さんは…」
「ここだよ。家族は全員残らずここにいるよ。」

激怒したリンダはベットから躍り上がってこう叫んだ。

「じゃあキッチンの電気を消しなさい!!」



nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

敷炭・・吸って、吐いて、の繰り返し。 [炭]

みなさん、こんにちは。

敷炭の調湿機能の疑問について書いてみます。

床下に炭を敷き詰めて、湿気を炭が吸うであろうことは
わかるけど、じゃあ、いずれ炭が湿気の水分で満タン
(飽和状態)になったらどうなるの?

水分を吸って飽和状態になった炭を定期的に取り出して
天日干しでもしないとダメでしょ?・・と昔、ときどき
質問されました。もっともな疑問だと思います。

答えは・・
いえ、取り出す必要はないですよ。天日干しの必要はあり
ません。敷きっぱなしでいいです。それでも効果は半永久
ですよ。

なぜ、敷きっぱなしでも効果は落ちないと言えるんだよ?
そんなの炭を売りたいだけの都合のいいウソだろ?
納得できないな。

えーと、それはですね。
四季の変化が日本はありますね。例えば日本の夏は猛暑
で空気がベトベトしますよね。これは空気の中の水分量
が多いからですよね。(温帯モンスーン気候)

ついでに・・真夏の床下と真冬の床下とではどっちが
湿気っていると思いますか?
多くの人は、真夏の床下は暑いからきっと乾いているで
しょ?!冬場は床下もジメジメしているんじゃない?
・・と答えます。

でも、事実は真逆です。真夏の床下はすごくジメジメして
いる場合が多いんです。びっくりするほど濡れている場合
がほとんどです。

これは実際に真夏に床下に潜れば確認できるんだけど、
なかなかそのシーンを見ないと信じてもらえないと思い
ます。私の撮った真夏の床下の写真を見てくださいね。
前にも何度もお見せしたことがありますが。

P8030028.jpg
P8030054.jpg
P8030008.jpg

で、この水分が土台や大引きなどの床下の木材にも吸い込
まれてしまいます。(木材の含水率が高くなる)

すると次に木材腐朽菌が発生して木部の所謂「くされ」(分解)
が始まります。くされ=菌類が木材の成分を分解して栄養
として取り込むこと・・です。
これが住宅の寿命を縮める大きな原因になります。


P8030042.jpg
P8030021 - コピー.jpg
じゃあ、なぜ真夏の床下はジメジメベトベトしてしまう
のか?その理由は下の図を見てくださいね。

コンクリート・ビニール敷設の問題点.jpg
簡単に言えば夏にジョッキに冷たいビールを注ぐと
ジョッキの外側に忽ち水滴が付着しますよね。
あの水滴は「ジョッキの周りの空気」が急激に冷や
されて水滴化するからですよね。結露と同じです。
これと同じことが床下で起こるわけです。

暖かくて水分をたっぷり含んだ空気が床下という日陰
に流れ込むと急激に水滴化(結露)して写真のような
基礎や土台、断熱材の上につぶつぶの水滴になる。
・・という説明でわかっていただけるかしら。
(露点湿度)


で、敷炭をするとこの水分(結露)を炭が吸い取って
くれるのでジメジメベトベト感がなくなります。
床下の結露現象もほとんど起こらなくなります。
同時に木材腐朽菌の広がる元である「胞子」も炭の孔に
棲む自然菌によって吸着され取り殺されてしまいます。
この事実はもっと広く知られてもいいと思っていますが
残念ながら知っている人はとっても少数だと思います。
悔しいなあ~。

つまり、くされの元を根本から無くしてしまうのです。
だから(即効性はないですが)敷炭をした1年半後には
木部の状態が下の写真のように改善されます。

014.jpg
じゃあ、真夏の水分をたっぷり吸った炭はその後は
どうなるのか?といえば、今度は冬場ですよね。
冬場は御存じのように「乾燥注意報」がよく発令され
ますよね。秋から冬にかけては気温が下がります。
寒いですね。

寒いということは空気が乾燥する・・と言うことです。
空気はその性質上、気温が下がれば下がるほど水分を
「取り込めなく」なります。だから、秋から冬場によく
「乾燥注意報」が発令されるわけですね。

さて、床下にこの冷たく乾燥した空気が流れると・・
当然、炭が吸った水分も「排出=乾燥」されます。
それで夏場に吸った水分が今度は排出されてしまいます。
夏場に吸って、冬場に吐いて・・の繰り返しというわけ
です。このサイクルは日本の気候が変わらない限り半永久
に続きます。

これが敷炭が飽和状態になっても取り出して「天日干し」
をする必要がないという理由です。そしてそれによって
土台の寿命も飛躍的に伸びます。試算では通常の2~3
倍は住宅寿命が延びます。これはちょっとすごいでしょ。

でも、そのためには外部の空気が床下に循環する=通気口
が必要です。基礎パッキンでもいいけど。
つまり炭を敷いても「通気」がよくないと冬場に飽和状態
になった炭が乾かないからです。最近の「床下も室内と考
える」造り=完全密閉の床下では敷炭はしないほうがいい
と思います。これも敷炭の大切なポイントです。



(最近の敷炭工事の写真です)
RIMG4844.jpg
RIMG4858.jpg
実は敷炭は別に新しい発想ではないようです。
炭を燃料に使っていた昔の農家や、有名なところでは
法隆寺、京都御所、その他諸々の神社仏閣の下にも炭は
埋まっているそうです。昔の人は「なんだか床下に炭を
敷いたり埋めたりするとなぜか建築物がものすごく長持
ちするぞ」と経験的に思っていたらしいのです。

そういえば、私がまだ炭に無関心だったころに十日町の
あるおばあちゃんが言っていた言葉を思い出しました。
「うちはじいちゃんが家を建てるときに俵で何俵分の炭を
床下に敷いたからな、なぁん~にも心配ないよ・・」と。

たしかに豪雪地方なのに床下に・・というか、昔の十日町
地方の床下は半地下みたいな造りになっていて燃料として
の炭蔵と芋などの貯蔵室になっていた家が多かったように
記憶しています。どの家の床下も古いのにカラカラに乾燥
していました。

なんだか、例によって途中から脱線してしまいましたが、
以上の敷炭の効果が事実であることは私の敷炭経験からも
確認できました。炭の研究はいくつかの大学でも進んで
いるようです。炭はある意味、先端材料だと思っています。

新築でも既築でもベタコンでもそうでなくても敷炭は住宅
寿命を手っ取り早く伸ばす最強の方法だと思っています。
但し、敷炭でシロアリも防げると宣伝しているサイトを見
かけますがそれはウソ。炭にシロアリを忌避するような成分
は含まれていませんからね。

まあ、敷炭で床下の湿度が下がって、結果、シロアリが生息
しづらい環境にはなると思いますが、それをもって「シロアリ
予防にもなる」・・というのは明らかに言い過ぎです。
売りたい気持ちはわかるけど誇大表現は感心しません。

また、余計なことかもしれないけど、ついでに・・
ホームセンターでも安価な床下用炭が売られていますが、
私見では「炭の粒が大きい」です。3~5センチの固形の炭
では効果は(全くないとはいいませんが)あまり期待しない
ほうがいいと思います。炭化温度も明示されていないし。

RIMG4859.jpg
(これはお客様が持っていた昔の炭です。白炭みたいで
もったいないから使うことにしました)
RIMG4860.jpg
(大雑把ですが、砕けるだけ砕きました。そうでないと
炭の力が発揮できないからです)

それから地場調整効果については前にも書いたので省かせ
てくださいね。個人的にはこの地場調整がほんとはお伝え
したいのですがテーマから外れるし、詳しく説明しないと
誤解されそうなので止めましょう。


というわけで、住宅寿命を伸ばす有効な方法として敷炭は
すごくいいと思っています。でも、良質な炭は高価なので
無理にお勧めしようとは思いません。
「その家が何年持てばいいのか?」は、人それぞれの事情
もあると思うし。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
敷炭に興味のない方には退屈な内容だったと思います。

なんだか最近、敷炭への関心がじわじわと増えているよう
なので再び基本的なことを書いたほうがいいかしら、と思
って記事にしました。古くて新しい先端材料、それが炭だ
と思っています。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


(過去の敷炭記事と重複した内容になってごめんなさい)


ジョーク

その夜、トムを見つけたデイブはとても心配に
なった。
こんなに酔いつぶれているトムは見た
ことがない。
 
デイブはトムの座っているカウンターに近づき
声をかけた。
 

「よぉ、相棒、どうした。何かまずいことでも
 あったのか?話してみろよ」
 デイブがトムをなだめる。
 
「お前の奥さんのことなんだよ.」
 赤い目を上げて、トムがぶっきらぼうに答える。
 
「おれのカミさん?うちの奴がどうした?」
 

トムが答える。
 
「あのなぁ、彼女なぁ、浮気してるみたいなんだ。
  俺ら2人とも騙されてたんだよ。」


nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリの区別 [シロアリ]

みなさん、こんにちは。

TVでは東京はクールビズだそうで暑いみたいですね。
当地の新潟では寒くて朝晩はまだストーブを使ってい
ます。この差は何なんだろう?あまりに不公平だ。
・・と怒っても仕方ないけど(笑)

仲間と「もっと暖かい地方に引っ越したいね。伊豆とか
いいだろうなあ~」「私は学生時代、千葉にいたけど
千葉もいいですよぉ」「伊勢湾の日間賀島に仕事で行っ
たことがあるけど良かったなあ・・・」

とか話をしてますが・・・「でもねぇ、先立つものが
ないしねぇ・・」で、いつもその話は終わり(笑)

「ところで沖縄とか暖かい地方の人って、離婚率が高い
らしいですよ」って、ほんとかしら?

気候と離婚率って関係あるのかな?人間も自然の一部
だから気候風土に心も左右されることはあり得ないこと
でもないような・・。脱線しました。

2011,5,20 181.jpg
(前にも何度かお見せした羽アリの写真です)

ところで、例年はゴールデンウイークの後半から
羽アリが出た、という電話をいただくのですが
今回はちょっと様子が変です。

先日、羽アリが出たというのでお邪魔したお客様
の話では4月の19日か20日に脱衣場の柱付近から
羽アリが発生したと聞きました。

ちょっと早すぎるのでシロアリの羽アリではない
かもしれないと思いましたが保存していただいた
羽アリを見たら少し小ぶりでしたがシロアリの羽
アリでした。

2011,5,20 203.jpg
う~ん、たしかにシロアリの変身した羽アリに
間違いないけど・・出る時期がなんかおかしい。
今年はダラダラと長く間欠的に羽アリが発生する
予感がします。

なんだか近年、天気が狂いつつあるような気が
します。みなさんはそう思いませんか?というか、
なんか変?な感じがしませんか?

なあ~んて言ってもどうにもできないけど・・。

2011,5,20 206.jpg
黄色いのは兵隊アリ。羽アリの旅立ちを援護しています)

羽アリの時期は大体5~6月ですが、その間に変な
羽アリを見つけたら注意しましょう。シロアリとは
無関係の羽アリもいますから羽アリ=シロアリとは
思わないでくださいね。

とりあえず冷静に観察してください。何度も載せま
したがまた羽アリの区別の仕方を載せておきます。
参考にしてください。

羽アリの区別 001 (2).jpg

さあ、今年は何件クレームの電話がくるんだろう?
一生懸命、駆除してもクレームはゼロにならないもの
・・怖いなあ・・ぶつぶつ。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして皆様には羽アリとは無縁でありますように。

そしてそして、生きとし生けるものが幸せであります
ように。
(駆除しながら生きとし生けるものが幸せであります
ように・・なんて矛盾してますね)



ジョーク

エンジニアと物理学者と数学者の3人が一緒にいる
ところで、火事が発生した。


エンジニアは自らの知識を総動員し、火を消す方法を
見つけ出した。


物理学者は自らの知識を総動員し、火を消すのに必要
な水の量を算出した。


数学者は自らの知識を総動員し、火を消すことが可能
であることを証明した。


nice!(26)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。