SSブログ
キクイムシ ブログトップ

お寺とキクイムシ [キクイムシ]

皆さん、こんにちは。

先日、親しくさせていただいてるお寺の住職様から
キクイムシ駆除の依頼がありました。

RIMG5492.jpg

RIMG5512.jpg

このお寺は親鸞聖人ゆかりの名刹です。
地元の方ならだれでも知っているし越後七不思議の
「つなぎがや」でも有名です。

RIMG5489.jpg

RIMG5514.jpg

で、本堂の床板の一部がはげしく加害されていました。
それで剥いだ段階で床下に薬剤散布しました。

RIMG5490.jpg

RIMG5509.jpg

その後、新しい板を張ってから必要ヵ所に薬剤注入し
ました。私としては名刹ですから完全駆除しなければ
と思い薬剤も大量に取り寄せました。

RIMG5488.jpg

これでどうかうまくいってほしいと願っています。

それにしてもなぜ本堂の床板にだけ集中的にキクイムシ
が発生したんだろう?

RIMG5521 (2).jpg

住職の話では、某大工さんが数年前にくだんの床板の
補修で合板を使ったことがあるらしい。今回の工務店の
社長はたぶん、その合板のなかにすでにキクイムシが潜
んでいたのではないかという。

そういえば私も数年前に合板から発生したキクイムシを
駆除した覚えがあります。その家はまだ築4~5年だった
と思う。

RIMG5573.jpg

お客様はカンカンで工務店も建材屋に文句を言ったそう
ですが、売る時点では建材屋も合板の中のキクイムシを
確認するのは不可能らしい。

つまり、昔は合板の接着剤に強い防虫剤が使われていた
けれど近年は環境問題で弱い防虫剤に変わってからこの
ような問題が多発しているとのことでした。

RIMG5576.jpg

う~ん、これは悩ましい問題ですね。

今回はそのような下地材は使わないから大丈夫と
社長は言っていました。また、キクイムシって移動
することもあるので柱とか周辺も綿密に注入しました。

RIMG5581.jpg 

ところで2~3日姿を消した猫が今日現れました。
家内に「腹減ったニャァ~」と言ったらしい(笑)

よかった、よかった。あやうくペットロスになる
とこだった。いや~、すごくうれしい。
こらっ!心配かけて困った猫だ。

RIMG4217.jpg

ついでにちょっと自慢。
すっかり諦めていたインスペクター(蟻害・腐朽
検査員資格認定)の合格通知が届きました。
100%落ちたと思っていたのでこれもうれしい。
まあ、きっとぎりぎりの合格だと思っています。
私事ですみません。

CIMG0007.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク

昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたい
というの
がその子の望みだった。

「偉大な」とはどういうことかと尋ねられてその子はこう答えた。

「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から

 反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛
  や絶望、
怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」

彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。




nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

キクイムシとジレンマ [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

数年前からキクイムシ駆除の依頼が少しずつ増えている
気がします。
で、今年になってからも数件のメールでの相談もありました。

052.jpg

多くはクロス壁に小さな穴が空いてきて、細かい木の粉
みたいなのが落ちてくる・・あるいは築後2~3年なのに
無垢の床板(廊下や敷居など)に穴が開き始めた・・・
というケースが多いみたいです。

051.jpg

ちゃんと調べたわけではないですが、合板や建材の防虫処置
として接着剤などに使われていたホルムアルデヒドなどがシック
ハウスの原因になるというので使われなくなった。
それで、今迄は大人しくしていたキクイムシが勢いを盛り返した
・・・ということじゃないかと推測しています。

056.jpg
(これは床下に落ちていたキクイムシの粉。床下の場合は
 シロアリ防除でキクイムシも駆除できるのでいいのですが。)


キクイムシって、けっこう潜伏期間が長いので、数年経って
から穴が開いて、初めて気がつく・・というパターンがほとんどで
なかなか新築時には発見できないようです。

で、前置きが長くなりましたが、私もいろんなキクイムシ用の
薬剤を使ってみましたが、結局、使い勝手が良くて、一般の
方にも扱いやすく、安全性も高いという理由で、まあお薦め
してもいいかな、と思っているのがこれです。

001.jpg

ムース(泡)状なので飛散する心配もないし、私は重宝して
います。シロアリにも使えるし・・というとなんだか宣伝ぽい
ですが(笑)

で、前にある奥様にこれを教えたら、早速メーカーに注文した
けど一般売りはしていないと断られたそうで、仕方なく私の
在庫から送ったことがあります。

でも、毎回、そういうわけにもいかないので、ネットでバラ売り
していないかしら?と探したらアマゾンで扱っていました。
で、右のサイドバーに載せたわけなんです。

床下のキクイムシなら、シロアリ駆除剤でキクイムシも同時に
駆除できますが、まさか、室内のキクイムシにシロアリ駆除剤を
使うわけにはいきませんしね。

003s.jpg
(こんな感じで吹き付ければOK)

使い方のコツは、穴の開いているところだけでなく、まだ
穴が開いていないところにも、なるべく広範囲に吹き付ける
こと。吹きつけてからハケで均等に馴らしてもいいです。
大抵は一回で効くはずです。

・・というわけで、今日は・・ほんとはこういう商品名を載せる
のはどうかとも思いましたが、まあ、なんだかこれからも
キクイムシについては相談が増えそうなので、思いきって
商品名も紹介しました。他にもいいのがあるとは思いますが。

007.jpg

あと、サイドバーに載せた他の商品も比較的安全性の高い
ものを私なりに選んで載せたつもりですので興味があったら
参考にしてくださいね。

あー、今日のタイトルからすっかり脱線してしまいました。

「キクイムシとジレンマ」というのは、う~ん・・環境に優しい
殺虫剤というのはハッキリ言って効き目が弱い・・というか、
即効性を求めるなら多少は危険な薬剤のほうが効く・・と
いいいますか。誤解されそうな言い方ですが・・・。

005.jpg

安全性を取るか?危険でも効果のある薬剤を使うか?
・・というジレンマについて書きたかったのですが、悩ましく
難しいテーマですね・・・これは別の機会にしましょう。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか、みなさんにいいことがありますように。
ありがとうございました。

010.jpg
(おかげさまでにゃんこは元気になりました。目薬のせいで
 眼が汚いですが・・・)

001sa.jpg
(あとは体重を6,9キロから4,5キロにダイエットするように
 先生に言われました。できるかなあ~)


ジョーク
スタイン氏は、秘書を採用するにあたって心理学者に
テストをしてもらうことにした。候補者は三人いた。

心理学者が一人ずつに質問した。
「2に2を加えるとどうなりますか?」

4になりますわ」第一の娘が答えた。

22にすることができます」第二の娘は言った。

4にもなるし、22にもなります」第三の娘が答えた。

心理学者はスタイン氏に報告した。
第一の娘は明快な答えをし、第二の娘は思慮深いところ
を見せた。第三の娘は明快でもあり、同時に思慮深さも
示した。
以上が心理学的所見だが、最後の決定は雇い主である
スタイン氏が下すべきであると。

「二番目の娘に決めよう」スタイン氏が断を下した。

「素晴らしいブロンドの髪だし、本当に青い綺麗な目で、
 なんといっても一番胸が大きかったからな」



nice!(40)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

キクイムシについて・・参考までに。 [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

なんとなく記事を書く気分になれなくて、すっかりサボッてしまい
ました。 

閲覧数もすっかり落ちているだろうなあ~と思っていたら、
そうでもないようなので、なんだか申し訳ない気持ちです。
お付き合いいただいてる皆さん、見捨てないでくれてありがとう
ございます。

仕事柄、床下のネタなら困ることはないですが、ネタがあっても
感情が伴わないとダメというか、書けないというか・・ぐだぐだ。
ああ、自分の感情に振り回される日々。 

よーするに情緒不安定、人間ができていない・・ということですね。
あーあ、いつまで経っても・・感情をコントロールできない・・
愚痴ですね。 ごめんなさい(笑)

で、最近の調査から紹介します。
3~4年位前から、工務店からキクイムシついて相談を受けること
が増えてきたような気がします。

(写真は床下に夥しく落ちていたキクイムシの粉です)
056.jpg 055.jpg

053.jpg

で、これって、工務店様からすれば厄介だと思います。
なぜって、建てて2~5年くらい経ってから、建材やクロス壁に
小さな穴が開いて、木の粉みたいなものが落ちてきて初めて
気がつくことになるからです。

(床板の合板に空いていたキクイムシの穴です)
007.jpg 052.jpg

(直径1ミリもないかしら?)
051.jpg

で、当然、お客様としては工務店に苦情を・・ということになり
ますよね。
018.jpg 026.jpg

ところが、工務店さんとしても、どの材料の中にキクイムシが
潜んでいるかなんて調べようがないんですね。 

で、工務店は仕入先の問屋に文句を言う・・ことになりますが、
文句を言われた問屋さんとしても困ってしまう・・らしいです。

つまり、工務店も問屋さんもキクイムシって、木の中に潜在して
いて見えないから、どうしようもないらしいですよ。

050.jpg

041.jpg 034.jpg

工務店の話では、合板の接着剤に昔みたいな強い薬剤を
使用出来なくなったからじゃないかなあ
~と言っていました。
参考 http://www.jpma.jp/data/pdf/protect.pdf

環境問題を考えれば強い薬剤を使用しない・・というのはいいこと
ですが、それでキクイムシが勢力を盛り返す・・ってのも困りますね。

まあ、いいことと悪いことっていつも背中合わせみたいです。
これはすべてのことについてもいえる原理原則なのかしらね。

で、現実的には、穴を見つけたら駆除するしか手はないですが、
なるべく穴が増えないうちに薬剤塗布すれば駆除は出来ます。

(キクイムシを駆除してるところです。 大抵はシロアリ用薬剤で
 キクイムシも駆除できます)
057.jpg 068.jpg

ということでおしまいです。
もし、床下に潜る機会があったら、写真のような粉が落ちていないか、
チェックしてくださいね。 キクイムシも侮ると厄介ですから。


・・・ついでに、調査させていただいた家のイグアナ。
浴室の隣がイグアナの飼育部屋でした。 珍しいですね。

040.jpg

怖そうですが全然おとなしい性格だそうです。 ちなみにイグアナって
ベジタリアンだそうです。 小松菜などが大好きですって。 
039.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか、みなさんにいいことがたくさんありますように。
ありがとうございました。


ジョーク
生きとし生けるもの全てが破局を迎える大惨事が発生した。
事態の収拾に向けて全員が天国へ行く。

神様のご登場;
「男どもは二列に並べ。こっち側は女性を牛耳った連中、
 あっち側は女性に牛耳られた連中。
 女性どもは全員聖ペトロの指示に従うべし」


神様の御言葉に従って、言われた通り女どもはいなくなり、
男どもは列を作る。


女性に牛耳られた男どもの列は1000マイルもの長蛇となり、
女性を牛耳った男の列はたったの一人だけだった。

プッツンした神様;
「お前ら男かよ、恥を知れ。ワシの生き写しとして作って
 やったのに、全員かみさんの尻に敷かれたっつーのかい。
 毅然として立つこの誇り高い男を見習え!
 一人だけ並ぶキミ、ヘマした意気地なしどもへ生き様を
 教えてやってくれ」


ご指名を受けた男;
「ウロウロしてたらよー、かみさんがここに立ってろって」



nice!(34)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

キクイムシは厄介? [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

キクイムシってご存じですか?
自分に関係ないときは興味ないですよね。
でも、これからはちょっと興味をもったほうがいいかも
しれないです。

というのは、今後、けっこうキクイムシの被害が増える
可能性があるからです。 
すでに西日本ではアメリカヒラタキクイムシが相当増え
つつあるようですから。

で、先日のメール相談で添付されてきた写真を紹介します。
最初、テラスのこの穴で気がついたそうです。
(I様、写真の掲載を許可いただいてありがとうございます) 
033.jpg

特徴としては丸っぽい穴で直径1~3ミリくらいかしら?
これは天井板に空いた穴です。 下の写真です。
2010,7,26,スズメバチ 002.jpg

あー、小さすぎてよくわかりませんね。実際、ほんとに小さな穴です。 
これは中にいた成虫が飛び出すときに穴を開けるんですね。
08260002.jpg

あとは特徴として「小麦粉のような木粉」が出ること。
それはこれ、下の写真です。
08260001.jpg
う~ん、これも分かりづらい写真ですみません。
黄色っぽい粉がわかるかなあ~。

こっちならはっきりわかりますね。下の写真です。
08260003.jpg

08260004.jpg

キクイムシの厄介なとこは外部から建物に侵入するのではなく
建材の中に初めから潜んでいることです。
じゃあ建材の段階で予防できないのか?というとこれもなかなか
難しいんです。 これも説明が長くなるので・・(笑)

08260005.jpg

あと、キクイムシにとって高気密・高断熱の住宅は居心地が良くて
繁殖しやすいそうですよ。 これはシロアリについても同様ですが。

08260006.jpg

これらは天井板の穴から下に落ちてきたものです。
こういう兆候があったらキクイムシのせいです。

で、調べたことをまとめてわかりやすく記事にしようと思った
のですがこれが難しい。 数千の種類がいるそうですし、
キクイムシもどきのコクヌストモドキ?というのもいるそうです。

まあ、住宅に被害を与えるのは主にヒラタキクイムシだそうです。
で、このキクイムシの生態は・・
というと長くなりそうなので、今日はこのヘンで・・(笑)
F23-1.jpg F22-3.jpg
(キクイムシの写真って、なかなか良いのが見つかりませんでした)

I様が床下で見つけて送ってくれたのが下の写真です。
似ていますが、どうやらこれはキクイムシではないようです。
大きさが1センチくらいだそうですが、キクイムシはやっと見える
かどうかというくらい小さいんですよね。
010.jpg

正直に言うと、私はキクイムシについては詳しくないんです。
駆除経験も数えるくらいです。 しかし、なんだか数年前から
じわじわとキクイムシの駆除依頼が増えてきてる感じです。 
だから、慌てて付け焼刃の勉強中(笑)

繰り返しますが、キクイムシが厄介なのは「外部から建物に
侵入するのではなく建材の中に初めから潜んでいる場合が
多い」
からです。 対象の特定が難しいといいますか。

あー、今日はうまくまとめられそうもないです。
生態・習性・駆除法とかも書きたかったんですが、とっても長く
なりそう・・・今度、もっと勉強してわかりやすく記事にしたいと
思っています。

それまでは今日の記事の①キクイムシの特徴的な丸い穴、
②キクイムシの穴から出る小麦粉のような木屑・・を目安に
してくださいね。

ということで終わります。 興味があったらカテゴリ欄のキクイムシ
の過去記事も参考にしてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
みなさんがいつも笑顔でありますように。


ジョーク

買ったばかりの帽子が見つからないボクのおじいちゃん、
数日探したがついに諦めて、決意;今度の日曜日、教会へ行ったら
一番後ろに座るぞ、礼拝式の途中で失敬して入り口の帽子掛から
お一つ頂いちゃえ。


日曜日がやってきた。 おじいちゃん、教会の後ろに席を陣取る。 
この日のお説教は十戒について。 かねての手はずはどこへやら、
おじいちゃん、コソコソ退出せずに最後まで傾聴、礼拝後は牧師に
ご挨拶までするとはこれいかに。


おじいちゃん;
「ファーザー。 私、帽子を失くしましてね、今日はここで盗みを
やろうとやって来たんですよ。 ところが十戒のお説教を聴いて、
決心が変りました。」


牧師;
「神のご加護を。 おなたの気持ちを変えたのは、汝盗むなかれに
さしかかった時でしょう。」


おじいちゃん;
「いえ、汝姦淫するなかれの時なのです。 このお説教の時、
どこで置き忘れたか思い出したんですよ。」



nice!(34)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

クマバチとキクイムシとアリの蟻道・・・など。 [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

そろそろ記事を書かなくっちゃあ、と思いつつ・・・さあ、何を
書いたらいいのか迷っています。

う~ん、今日は最近の施工写真の中からちょっとだけ珍しい
のを紹介しましょう。 あんまり珍しくもないかしら?

先日、お付き合いしている工務店の社長から電話がありました。

  • 軒先に大きな穴が開いて・・その数が増えているんだ。
    これって何の虫かねえ? キクイムシにしてはやけに
    大きい穴なんだ。

  • ああ、それはたぶんクマバチですよ。 見かけは怖そうな
    ハチが飛んでいませんか?

  • 飛んでる、飛んでる。 そうかあ、こいつが犯人か。

  • クマバチは怖そうに見えてもおとなしいハチですから苛め
    ないでくださいね。

  • でも、大きな穴を明けやがって・・・クソー、困ったよ。

  • あー、駆除しますから、その後で穴はパテかなんかで埋めて
    くださいね。

  • うん、それはこっちでやるよ。

熊蜂の穴 001.jpg熊蜂の穴 002.jpg

クマバチは、直径1センチくらいの大きな穴をこういうところに
開けます。 これじゃあ駆除しないわけにはいかないですね。

熊蜂の穴 006.jpg

熊蜂の穴 008.jpg

熊蜂の穴 003.jpg

熊蜂の穴 005.jpg

クマバチは、スズメバチみたいに攻撃的ではない
平和的な
ハチです・・というか人間には関心がないみたい。 
花の蜜を吸うそうな。 見かけで損してる可哀想なハチかも(笑)
67510.jpg

次はキクイムシです。天井板から粉が落ちてきて困った・・
という例です。 キクイムシの穴はクマバチより小さい・・数ミリ
ですが、こっちは厄介です。
2010,7,26,スズメバチ 001.jpg

2010,7,26,スズメバチ 002.jpg

2010,7,26,スズメバチ 006.jpg 2010,7,26,スズメバチ 004.jpg

ベイト剤を塗って駆除してるところ。 一回の駆除では無理なので
数カ月おきに2~3回塗布しないとなかなか止まらないんです。

最近は、下地材から築後数年経って発生するので、工務店さんと
お客様とのトラブルになっているケースも増えているとか・・。
2010,7,26,スズメバチ 007.jpg

う~ん、新築時に発見不可能ですから・・厄介だなあ~。
c73f24899f3e52a2b5f9e6ae7752ace3.jpg

最後は蟻道の写真です。
浴室にヘンな羽アリを見つけたので、お客様はてっきりシロアリの
羽アリだと思ったようです。

で、大工さんが浴室の外壁を剥がしたら・・なんと。
ふつうのアリの蟻道 003.jpg

ふつうのアリの蟻道 004.jpg ふつうのアリの蟻道 005.jpg 

写真だけ見るとシロアリの蟻道にそっくりです。
でも、これはシロアリとは無関係。 ふつうの蟻の蟻道です。
サラサラしてます。 写真では触感が伝わらないですね。 残念。

ということで終わります。
もし、皆さんの家にこんな症状が出たときの参考にしてくださいね。
最後までお付き合いいただいて感謝します。

それではみなさん、ごきげんよう。
みなさんに、どうぞいいことがたくさんありますように。


ジョーク

 

2組のカップルが、ともに週末を一流ホテルで過ごすこと
にした。
 

ホテルに着くと、片方の男がこんな提案をした。
 
ためしにパートナーを交換して、思う存分楽しんでみよう
というのだ。
 

暖炉のそばで2時間かけて濃厚なセックスを楽しんだあと、
 
男は新しいパートナーに向かってこう言った。
 

「わーお!こんなにすごいセックスは何年ぶりだろう。
ところで、女性陣はどうしてるのかなあ」



nice!(39)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリとキクイムシ [キクイムシ]


みなさん、こんにちは。

今日はキクイムシのお勉強をしましょう。 

というのはときどき、キクイムシの喰害をシロアリが食べたものと
勘違いして怖がってる人がけっこう多いように思いますので。
(喰害って虫の齧った跡のことです) 

シロアリが木を食べたのか、それともキクイムシが食べたのか
一般には見分けづらいようです。 皆さんの参考にしてくださいね。 

キクイムシはシロアリと比べたらそんなに怖くないって思いますか?
どうしてどうしてですよ。ほっておくとシロアリに負けないくらいヤバいです。
さっそく写真を見てくださいね。

まず下の写真から・・・一見、なんでもないように見えますね。
でもドライバーを刺すと・・・

P3020016.JPG

 

 

 









簡単に剥がれてしまいます。
内部が豆腐みたいな感触・・・(下の写真)

P3020017.JPG

 

 

 

 

 

 

 



細かい木の粉がいっぱいです。(下の写真)
シロアリが原因ならここに蟻土(土か砂)が詰まっているはずですが
そうではないですね。

P3020019.JPG

 

 

 

 

 

 

 



次は蟻道がありますのでシロアリ+キクイムシの被害です。(下の写真)
やはりドライバーを刺すと簡単に奥まで・・・P3020025.JPG

 

 

 

 

 

 




あらら・・・ヤバいなあ!

P3020026.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 で、今度は表面をよく見てみましょう。
シロアリの場合は「筋状の痕跡」でしたね。
(前回の玄関柱を思い出してくださいね)

キクイムシの場合は表面にこんな痕跡が・・・(下の写真です)
P3060066.JPG

 

 

 

 

 

 

 



P3060065.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 丸い小さな穴がたくさん開いていますね。 
これがキクイムシの特徴的な痕跡です。

キクイムシは数種類います。
詳細については検索すればすぐ調べられると思いますので省きます。
それよりも「見分け方を知る」ほうが実用的ですものね。

キクイムシの厄介な点は築後すぐには活動しないことです。 
5~6年後あるいはもっと経ってから動き出します。 
ある朝、階段の下に小麦粉みたいな細かい粉末が落ちていた・・・・
なんてのはキクイムシの仕業です。

そして、どうも大工さんの話では新築後わずか数年で発生するケースが
増えてるみたいです。輸入剤の合板が原因みたいですがハッキリしません。

(過去に書いたキクイムシ関係の記事は以下です。
 興味があったら参考にしてくださいね。)
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2008-06-04

http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30

どうですか?
キクイムシって侮れないでしょ。 場合によってはシロアリ以上にヤバい
って意味が皆さんに伝わったかしら?

もし皆さんのお家でも柱などにこんな症状がみられたらホームセンターで
キクイムシ用薬剤が売っていますので早めに処置しましょう。

最後までお読みいただいた皆さん、ありがとうございました。
皆さんの参考になりますように。
(今日はジョーク、お休みにさせてくださいね。)

それでは、ごきげんよう。

  
nice!(10)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

あちゃー!クレームだあ! その2 [キクイムシ]


皆さん、こんにちは。

またクレームです。 といっても今回は私のクレームじゃなく
お付き合いしている工務店のクレーム。 

  • 社長「ちょっと困ってるんだ。 キクイムシがあちこち出てさあ。 
    何箇所かは材料を取り替えたんだけどクロス壁にも穴が
    あいちゃってさあ・・・なんとかキクイムシ駆除してくれないか」
  • 「キクイムシ駆除ですね。 わかりました任せてください」

・・・と、私としてはキクイムシ駆除のつもりでお客様の家に伺ってみたら・・・
あちゃー、話が違うぞ!おい社長!・・と言いたい気分になっちゃった。

奥さんはもうかんかんに怒っています。 
えー!どうして?と詳細に状況をお聞きしたら、築5年なのに・・
①壁にひび割れと②クローゼットにキクイムシの粉。 
さらに③窓の締りが悪いとのこと。

クローゼットのキクイムシは工務店が材料を張り替えたので
OKですが①と③は未対応。 そのうち④クロス壁からも木の粉が
毎日吹き出るようになったとのこと。 
で、工務店に連絡しても一回だけ来てその後はなかなか来てくれない。

こりゃあ社長、あんたが悪いよ。 反省しなさい。

お客様はてっきり①③④の解決に私が来たものと思い込んでいます。 
で、私に非難の嵐。 
他の工務店に頼んで請求書だけ回そうと思ってたのよ、だって。 
おだやかじゃないなあ~。 

まいったなあ、話がちがうよぉ・・・と、思ったけど、まあ精一杯やりましょう。 
クレーム対応の基本は、スピーデイな対応です。
とにかく、お客様の不満をとことん聞いてあげること。 
まずそこから開始。 だって、私がお客様の立場だったらやっぱり
怒りますよ。 

で、詳細は省きますが、まあなんとか①③④の施工はしてきました。 
2~3日後に結果をお聞きしたら、お客様の態度は180度変わって大満足。
 
なんだか工務店のクレーム処理係りになったみたいだなあ。 
ずるいぞ、社長。 感謝しなさいよ。 クレームは逃げたらダメだって。

壁のひび割れです。
 H20,9,A 001.jpg
 H20,9,A 002.jpg

 キクイムシの穴です。
 H20,9,A 003.jpg

 下に毎日粉が・・・
 H20,9,A 004.jpg

 トイレにも粉が・・
 H20,9,A 005.jpg

 これじゃあ怒りますよね。
 H20,9,A 006.jpg

 ついでに床下も念のためサービス点検。
 あれ!炭が敷いてある。 カビの臭いゼロ。 いい感じ。
 奥様いいセンスしてますね。(ちょっとゴマすり)
 H20,9,A 011.jpg

 敷炭の袋をちょっとズラしてみたら土壌は湿っています。
 でもこれは当たり前で問題なし。 
 要は床下空間の除湿ですからね。
 H20,9,A 017.jpg

・・ということで終わります。

お客様からすれば、たった5年で①~④の問題が起きれば
そりゃあ不愉快だったでしょうね。 ごめんなさいね。 

クレーム対応はすぐに行動しないとダメ!
だからハウスメーカーに仕事を取られちゃうんだよー。 
ほんと社長、反省しなさいよ。 (で、私に感謝してシロアリの仕事を
どんどん回すように・・なんちゃって。)

キクイムシって材料の中にはじめから入っています。
防虫処理した材料を初めから使えば問題ないんでしょうが、
それではシックハウスの危険もありますしね。 難しい判断です。

皆さんの参考になったら幸いです。

それでは皆さん、ごきげんよう。 


nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ネオニコチノイド系を使ってしまった。 [キクイムシ]


皆さん、こんにちは。

日頃、無農薬以外のシロアリ防除はしません、なんてエラソーな
ことを言っていながら最近化学薬剤で駆除してしまいました。

というのは、シロアリなら無農薬でなんとか駆除できますが、今回の
相手はキクイムシ。 無農薬でキクイムシを駆除するノウハウを
私はもっていません。(というか現状では不可能でしょう)

防除場所は町民体育館。 子どもやお母さん方がしょっちゅう利用
する公共の場所です。 さあ困った。 シックスクールならぬシック
体育館にでもなったら大変ですものね。
 H20,7,28~30町民体育館 066.jpg
 H20,7,28~30町民体育館 001.jpg

実は競争入札。 もし他の町の業者が入ってシック体育館になったらと
思うと・・・とにかく私がやろうと思いました。 
利益は二の次・・・なんて別に正義の味方を気取るつもりはありません。 
これまで薬害で困っている人を何人も見てきているのでほっとけない
気分というかそれだけ。

 H20,7,28~30町民体育館 036.jpg
 H20,7,28~30町民体育館 002.jpg
 H20,7,28~30町民体育館 003.jpg
 H20,7,28~30町民体育館 015.jpg

で、問題は薬剤の選定です。 
で、私なりに安全な薬剤をいろいろ考えてみました。 
ほんとは無農薬でやりたかったけど、どうみてもキクイムシ駆除は
難しい。 迷ったあげく結局、町指定のネオニコチノイド系の薬剤に
決めました。 (なんのこっちゃ!)

というのも私が考えていた薬剤もやっぱり化学薬剤。 
もう選択肢は限られていたからです。 その中で比較的安全なものを
選ぶしかない状況。
で、このネオニコチノイド系の薬剤についてちょっと説明します。

ネオ(新しい)ニコチノイド(ニコチンの様な物質)とは、

  1. タバコに含まれるニコチンに似た作用を持ち、構造的にも
    似ているが、急性毒性は低い。
     
  2. ニコチン中毒類似の症状を示すと考えられている。 
  3. 庭用・園芸用殺虫剤として既にかなり出回っている。
     
  4. 最近使用されるようになった農薬グループで、毒性に関する
    公表されたデータは少ない。
  5. ミツバチの大量死に関係しているらしい。
     


 
 もっと詳しい情報は下記のサイトで・・・
http://tamitamitami.iza.ne.jp/blog/entry/645026/

http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-432-8.html

http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/56372518.html

私はいい加減なのかなあ?
化学薬剤は使いたくないけど奇麗事だけでは駆除はできないし
・・どうしても使わなければならないのなら、せめて出来るだけ
安全性の高いものをピンポイントで、と思っているのですが。

今回は体育館全体に駆除したわけではなく、ステージ周辺と
その床下の限定施工です。  逃げるわけではないですが、
それでもシック体育館にならないように自分としては最善の
注意をはらって駆除したつもりです。 

個人的にはこういった化学薬剤のジレンマにいつも悩まされます。 
虫を殺して人間が薬害に陥ったら元も子もないですからね。
 
・・・ということで、皆さんネオニコチノイドという名前だけは覚えて
おいてくださいね。 使うときは必要最小限にしましょう。

それではごきげんよう。


nice!(11)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

考えるのも億劫だから [キクイムシ]


皆さん、こんにちは。

羽アリのシーズンで毎日が肉体労働の日々です。
で、思うのは肉体と精神の関係。 ありていにいえば身体が
疲れきってしまうと思考なんてどーでもよくなってしまうということ。 
感じることさえメンドークサイ・・・。

心が身体を動かす、のだけれどその逆もまた言えそう。
身体がシンドイと全てがどーでもよくなる。 帰ってくると風呂に
入って、酒を飲んで、飯を食って、寝る・・・翌日は全身筋肉痛の
身体をひきずって次の現場へ・・・毎日がその繰り返し。

作家の丸山健二氏?だったがこう言っていたのを思い出しました。 
もし毎日の肉体労働の生活の中で文学が必要なければもともと
文学なんて存在理由がないのだと。 実際そうですね。 
ブログだって必要ないのかも・・・そんな気がしてます。

でも、私はこうして書いている。 これってなぜかしら?
きっと私のつまらんブログでも読んでくれてる方がいるからでしょうね。 
私は果報者。 ・・・・ということで最近の工事から皆さんの参考に
なりそうな事例をご紹介したいと思います。 

これはキクイムシの被害例です。 
なぜ紹介するかというとこれをシロアリのせいではないか?
と思う方が多いからです。
 DSCF0329.jpg
 
 丸くて小さな穴が無数に空いていますね。
 DSCF0330.jpg
 DSCF0332.jpg
 
シロアリはこのような「丸い穴」を開けることはないです。
この穴はキクイムシが「出た」跡です。 キクイムシは数種類いますが
いずれも最初から木の内部に潜んでいます。 
シロアリみたいに外部から「移動」して侵入することはありません。 
築後数年~数十年してからこのような状態になります。

次の写真はシロアリです。 
皆さんの家の壁にもしこのような兆候があったら注意してくださいね。
 その他 018.jpg
 
アップです。 
羽アリが頭を出しているのですが小さくて見ずらいですね。
 その他 019.jpg 

身体が疲れすぎるのは精神によくないですね。
かといって仕事がないのも精神によくないですが・・・。

人間って我儘だなあ~と思います。 
暇なら暇で「仕事がないよぉ~」って文句を言って、仕事が
ありすぎると「疲れたよぉ~」なんて愚痴をいうしね。 
(考えるのも億劫な状態なので、もうちょっとしたら興味深い
事例を紹介したいと思います。)

・・・ということで皆さん、ごきげんよう、
おやすみなさい。




 _羽アリの区別_NEW.jpg
(4月~6月は羽アリに注意してね)
(もっと詳細を知りたかったら私のホームページを参考にして
くださいね。全然更新していませんが・・・。
http://www.niigata-boucyu.com/

 


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

これはシロアリ?それともキクイムシ? [キクイムシ]


皆さん、こんにちは。

最近、キクイムシについて相次いで質問を受けましたので、今日は
キクイムシとシロアリについて説明します。 (詳しい説明は検索すれば
いくらでも調べられると思いますので、私の経験を主に説明させてもらい
ますね。)

まず、外観的な被害の形はシロアリとキクイムシはどう違うのか? 
から説明します。 私のほうにも時々、「柱に穴が開いていますが、これって
シロアリじゃないですか?」と電話をいただくことがあります。

私 「その柱の穴は小さい丸の形をしていますか? それとも筋上の
      細長い穴
ですか?」

お客様「丸くて小さい孔です。 だんだん孔の数が増えてるようです。」

私 「その孔から、細かなメリケン粉みたいな粉が落ちてきませんか?
     明らかに砂とか土の粉ではないですよね?」

お客様「落ちてきます。 メリケン粉みたいな粉です。 柱以外にも天井から
       も落ちてきます。 それに階段にも、朝になるとよく粉が落ちていて、
       灸のモグサみたいになって盛り上がっています。」

・・・・こういう場合はキクイムシです。 ポイントを整理しますと・・・

  1. 孔の形がキクイムシは小さい丸い形(直径1ミリ以下)をしているが、
    シロアリは細長い筋上の形をしている。 (シロアリのほうの筋上の
    孔は、{自分でできるシロアリ・チェック}の4月9日のブログに写真を
    載せてありますので見てくださいね。
  2. その孔から出る粉が、キクイムシはメリケン粉のように細かい、が
    シロアリのほうは、あきらかに砂か土でざらざらしている。  

次に、キクイムシ用の薬剤はシロアリにも効くのか? ということですが、
結論は効かない、です。 というのは薬剤の剤型(さいけい)が全く違うからです。 
ホームセンターにいくと、対象とする虫によって、様々な種類の農薬が売っています。 
ナメクジ用、蟻用、アメシロ用・・・と多種類です。 よく見ると薬剤の主成分は案外
同じだったりします。 

つまり、薬剤の主成分がいくらその虫に有効でも、その主成分が対象と
する虫に「届かなければ」意味はありませんね。 薬剤の表示をみると
複数の薬剤が混ぜられて作られているのがわかると思います。 
薬剤は主成分だけではダメで、その主成分を虫に「送り届けるための副成分」
が必須です。 その副成分を「溶剤」といいます。 
というわけで多くの化学薬剤は「主成分」+「溶剤」で、できています。 

ついでに言えば、ホームセンターでもシロアリ用スプレーや液体の
シロアリ用薬剤が最近売られていますが、はっきり言って「使い方」が
わからないで使っても無意味だと思います。 
「使い方」は、必ず「対象とする虫の生態と習性」に熟知していなければ、
わかりようがないからです。 

たとえば、浴室から羽アリが出た!さあ大変!早速、ホームセンターに
行ってシロアリ用スプレーを買ってきて、羽アリに吹き付けたら、あら、
簡単に死んでいく!大成功!これでもう安心!

・・・・と思い込みやすいのですが、ではこういうことはご存知でしょうか? 
羽アリはシロアリ集団の1割りくらいに過ぎません。 それに肝心の
「木を食べるのは羽アリではなく、働きあり」です。 
そして、働きありの多くは一生、働き蟻のままで羽アリには「変身」しません。 
スプレーでは働きありの駆除はできませんから根本的な解決にはほど遠い
わけです。 また、シロアリは女王蟻しか卵を産みません。 
そして、その女王蟻をスプレーだけで駆除するのも100%不可能です。 
だって、どこにいるかわからないんですから。 

つまり「対象とする虫の生態と習性」がわからないでは、なにをやっても
徒労になってしまいます。 というわけで、シロアリ用スプレーではシロアリ
駆除は根本的に不可能です。 また、液体の薬剤も、かえって使い方を
誤ると健康被害の危険のほうがむしろ心配です。 

それなのに何故メーカーはそういうものを一般に販売するのか?というと、
これまでのように私たち専門業者だけ相手にしていては売り上げが望め
ないので「利益を上げるために」一般販売に踏み切ったのだと思います。 
「売り上げ本位」で、消費者が健康被害になろうが知ったことじゃない
ということです。 かりに裁判になっても「薬剤の基準値」で押し切れば
なんとかなるさ。 

そこには薬剤メーカーとしてのモラルなど見当たらず、なりふりかまわずの
浅ましい姿しか私には見えません。 今度、いろんな薬剤の表示に書いて
ある主成分の割合を見てください。 主成分はせいぜい1~5パーセントの
はずです。 あとはほとんど溶剤です。 如何に製薬メーカーがおいしい仕事か、
おわかりになると思います。 だからあんなに派手なTVCMができるわけです。 
(つい、興奮して大脱線してしまいました。 恥ずかしー!)

もし、室内でキクイムシ用薬剤を使用する場合は、室内犬や猫が「舐めない」
ように注意してください。 大抵は動物のほうが利巧で、「本能的に」薬剤には
忌避反応を示して近寄りませんが、それでも「舐めてからでは遅い」ですからね。 
近寄らせないようにすることはとても大事です。 動物が煩雑に出入りするような
場所での使用は避けたほうが無難です。

あと、これもよくあるケースですが、お隣との境にお隣の杭があって、しかも
その杭があきらかにシロアリに食われている。
 お隣に言っても「余計なお世話」
という態度。 こういう場合は下手にお隣に言うと、近所づきあいもあるし、
あとあとが面倒になります。 「あんたらは専門業者だから、あんたがお隣に
文句言ってよ!」なんて私もよく言われます。

この場合の現実的な対応策は、「お隣が留守のときを見計らって、その杭の
根元にぐるりと、コップ2~3杯の灯油をかける」。
 これでいきましょう。 
下手に説明しても、相手は難癖をつけられたくらいにしか思いませんからね。 
説明無用。 忍者気分で密かに行動のみです。 結果的に、お隣のためにもなる
ことですからね。

それから、自宅の周りの杭がシロアリに食われていて、しかもその杭が
1メートル以内にある場合の、自宅へのシロアリ侵入の防ぎ方は?・・・
という質問には、ガッカリさせて申し訳ないですが、既に侵入している確率が
とても高い、というしかないのです。 で、侵入しているか、いないかの判断は、
もう床下にもぐって目視で判断するしか確認のしようがない、というのが
正直な気持ちです。

如何ですか? ちょっと乱暴な説明の部分もありますが、もっと具体的な
事例をあげればよかったでしょうか? キクイムシについては生憎、写真が
ありませんので写真説明ができなくてすみません。 ことばだけではわかり
にくかったと思います。 今度、写真で比較対照して説明できるようにしますね。 

それでは皆さん、ごきげんよう。

 

 (眠たいにゃ~。おやすみ~)

 

 


 

5~6月は羽アリの発生する時期です。 もし心配なことがありましたら下記の
ホームページを参考にしてくださいね。 羽アリの時期が終わるまでは載せておきますので。
http://www.niigata-boucyu.com です。 それでも判断できなかったら
下記へメールしてください。 
shiroari@fc5.so-net.ne.jp  です。  
このブログのコメントからでもけっこうです。 
私は新潟県人ですので、実際の施工は
新潟県以外には対応できませんが、アドバイスだけは精一杯させていただきます。 
遠慮なくどうぞ。

 


 

 

 


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
キクイムシ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。