SSブログ

床下調湿剤と床下換気扇。 [床下換気扇]


みなさん、こんにちは。

過去記事の閲覧数を見ると、圧倒的に床下換気扇について
書いたものが読まれているようです。
ということは、湿気を気にしている人が多いということかしら?

で、このブログを読まれている方は、私が床下換気扇と床下
調湿剤についてあまり肯定的ではないことをなんとなく感じて
いるかもしれないですね。

実は、私も昔はこの商品をさんざんセールスしてきました。
床下換気扇を付ければ、あるいは床下調湿剤を撒けば床下
はカラカラに乾燥していいですよぉ・・なんて言っては売って
きました。

しかし、施設半年後~1年後くらいにアフターに行ったときに
期待以上?の結果ではなかった印象があります。
私はもっと床下が乾いてしかるべき・・というイメージを抱いて
いました。期待が大きかっただけガッカリしたといいますか。

そういう自分の中の「要求水準」と比較してみるとちょっと期待
はずれ・・というのが本音です。メーカーの皆さん、ごめんなさい。
まあ、床下の湿気の状況は千差万別ですから期待しすぎるほう
がおかしい・・と言われればそうのとおりです。

ちょっと湿気っぽいなあ~とか、中くらいの湿気なら床下換気
扇も調湿剤も効果的かもしれません。
でも、作業着を通して下着まで水分が染みてくるような劣悪な
床下もあります。そういう場合はもっと根本的な土壌改良から
考えないと「焼け石に水」?な気もします。

で、前置きが長くなりましたが、今回はその床下換気扇と床下
調湿剤を併設した結果・・をお見せしますね。
まあ、判断が難しいですが。

あ、これは私が工事した事例ではないです。数年前に再消毒
を依頼されたときに調査をしたら、既に換気扇も調湿剤も施工
されていました。

換気扇が5台と床下全部に調湿剤が敷かれていたので、おそらく
120万~150万はかかったと思います。で、その価値はあった
のか?なかったのか?その判断は人それぞれだと思います。

というか、決して換気扇や調湿剤メーカーを誹謗中傷する意図
ではないですから。

(換気扇と地面の全部に調湿剤が撒かれています)
001.jpg

(白っぽいところが調湿剤の正常な状態。茶色っぽいのは水分を
吸って変色していますね)

036.jpg

040.jpg

002.jpg

009.jpg

012.jpg
(この緑色のカビ?の正体がわかりません。どなたかもし
知っていたら教えてくださいね。希に遭遇しますが、なんか
毒々しい色で気になります)

018.jpg
(腐朽で黒っぽくなった床板の裏側です)

020.jpg
(垂木にも白色腐朽がうっすらと伝播していますね)

025.jpg
(過剰な水分を吸って、剥離が始まっているベニヤ板です)

046.jpg

(床下調湿剤のなかにいたミミズです。調湿剤の力が
完全に失われている・・と思います)


・・ということで、いったん腐朽菌が繁殖すると床下換気扇も
調湿剤もある程度はそれを「抑制」することはできても完全に
ストップすることは無理な気がします。

だから、もし床下換気扇や調湿剤を使うなら、むしろ「不朽菌
が繁殖する前」
に設置したほうが効果的じゃないかしら?と
個人的には思っています。それなら、かなりの期間は腐朽を
「抑制」できますからね。

もっと詳しく言うと、腐朽菌は「胞子」で広がりますから、その
「腐朽の素」を換気扇の起こす風で吹き飛ばす効果はある
かもしれない・・と想像するわけです。腐朽菌は空気中のどこ
にも・・成層圏まで漂っている・・そうですから。

ということで、私の経験からの独断と偏見的な考えを言わせて
もらえればこういうことです。

  • 床下換気扇も床下調湿剤も「過剰な湿気」のある床下
    では効果に限界がある。過剰な湿気のある床下は根本
    的な、なんらかの「土壌改良」で対処したほうがいい。

  • 「腐朽の根本原因である胞子」を「抑制」できても完全に
    ストップさせることは床下換気扇も床下調湿剤もできない。

  • だから、床下換気扇も床下調湿剤も、もし設置するのなら
    「木材腐朽菌が繁殖しない前」のほうが効果的。

更に突っ込んで言うと、その胞子そのものを「取殺す」力が
あるのは「炭の細孔の中に繁殖する自然菌だけ」と私は思
っています。それが敷炭に私が着目する大きな理由です。

参考になりそうなサイトを紹介しておきます。
http://www.sanriku-pub.jp/olive28.iwashita.html

http://agri-biz.jp/item/content/pdf/2016

http://biochar.jp/combatQA.html

私は学者ではないので土壌菌の力についての説明はでき
ませんが、それでも敷炭によって(時間は1年くらいかかり
ますが)「確実に木材腐朽菌がなくなった現場」を何度も見て
きました。この事実はもっともっと広く知られてもいいと思って
います。

あー、なんかどんどん別の方向に脱線してゆく・・すみません、
このへんで終わります。
興味のない方にはつまらない内容だったと思います。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク
ジャック 
「ねえ、きみ、いよいよ結婚の日が近づいてきたね。
 きみは簡単にやる方が、いいと思うかい?」

マリー 
「簡単って?・・・いやだわ・・・あなた、そんなに早く
 寝てしまうおつもり?」


nice!(39)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 39

コメント 8

sugar

倉庫の湿度を抑えたくて、湿気取りの目的で、炭をネットに
入れてたくさんぶら下げました。
実際にやる前は、炭が湿度を吸収して、そのまま倉庫内に
放出するなら、湿度は同じでは?と考えていましたが
不思議と効果があるので驚きです。
by sugar (2013-04-06 09:53) 

toyo

sugar様

さっそくのコメントを感謝します。

私の経験でも同じような結果が出ています。
また、わが町の某介護施設でも目立たないところに
炭を吸湿性の良い袋に詰めて置いてありますが、所謂
老人臭が施設そのものからまったくしなくなって好評の
ようです。
これは想定内のことだと個人的には思っています。
炭の性質を上手に利用すれば暮らしやすくなると思います。

嬉しいコメントをありがとうございました。
いつもお付き合いいただいて感謝しています。
どうかsugar様にいいことがありますように。

by toyo (2013-04-06 23:14) 

まろ

またまた寒くなりましたね!一週間風邪で体調崩していました。
この寒さで庭のシロアリ達も活動にぶくなるといいですが!
そういえば、木柵は、家の周囲をコの字型に立ってますが、3m以内です(泣)
やっぱりシロアリハンターを購入急ぐしかないですね!
では、おやすみなさい。
by まろ (2013-04-12 21:31) 

toyo

まろ 様

コメントへのお礼がすっかり遅れてごめんなさい。
たぶん、もう体調は良くなられていると勝手に
想像していますが、でも、まあ、お身体、ご自愛くださいね。
人間て、体調がダメだと気力も萎えてきますよね。

シロアリハンターはかなり有効だと思います。
ほんとは新築時に家の周囲に設置すればシロアリ屋
の仕事も減るくらいいいんじゃないかと思っています。
どうか良い結果になりますように。

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
どうか、まろ様にもいいことがありますように。
by toyo (2013-04-25 12:11) 

たっちゃん

調湿剤は種類によって効果はかなり変わってきます写真のようなゼオライトでは湿気が多い家では吸排が追い付かず飽和状態になります。もし引くのであればトバモライトをおすします。ゼオライトよりは、はるかに乾きます。
by たっちゃん (2014-03-14 17:10) 

toyo

たっちゃん 様

コメント、ありがとうございます。
検索してみたら・・ケイ酸カルシウム水和物「トバモライト」
かなりの優れた性質があるようですね。
さっそく調べてみます。床下の湿気対策ってなかなかこれだ!
という方法がないので助かります。
興味深い情報をほんとうにありがとうございました。

どうか、たっちゃん様にもいいことがいっぱいありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2014-03-14 20:20) 

綾鷹

緑色の粉ですが、おそらく粒剤です。
以前私も白アリ駆除に関わっていましたが、そこでは緑色の粒剤を使用していました。

今シーズンも白アリ屋さんは相変わらず忙しいみたいですね
by 綾鷹 (2015-06-13 12:15) 

toyo

綾鷹 様

ありがとうございます。緑色の粉が粒剤とは知りませんでした。
教えて頂いて心から感謝いたします。
どうか綾鷹 様にいいことがありますように。
by toyo (2015-06-13 23:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

気がついたらドキッ!怒涛の一週間 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。