SSブログ

新築時にシロアリ消毒をしないで防ぐ法、その2 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

この間「新築時にシロアリ消毒をしないで防ぐ法」をいくつか挙げましたが、
実際の施工は大工さんがするわけですから、大工さんの認識が変わらないと
協力してもらえません。

私の家内のお父さんも大工(故人)でした。

「俺はシロアリがつくようなハンパな家は建てねぇ!」
・・・と相当の頑固者でしたが、お客様からは「住めば住むほど良くなってきて
ホントに良かった、」と感謝の声を聴いたことがあります。

家というものは、建て終わったときはまだ8割の出来で、それから3年くらい
かけて微調整して初めて完成するものだ、ともいっていました。

ある夜、そのお父さんから電話をもらいました。
聞けば自分の建てた家から羽アリが出た、といいます。 
それで床下にもぐってみたけれど原因も侵入箇所もわからない。 
それでお前、来い!と言うわけです。

つまり、それほど腕の立つ大工でも、シロアリには歯が立ちませんでした。 
私はすぐ侵入箇所を特定しましたが・・・・これは決して私の自慢ではなく、
業種と経験が違えば当然のことです。 逆に、そのお父さんのように家を
たてることは、もちろん私にはできませんからね。

このように、私の経験では、どちらかというと「腕の立つ頑固な大工さん」ほど
シロアリを軽視する傾向があるようです。 プライドが邪魔するのかもしれま
せんね。

そして、昔の家はたしかにシロアリや腐朽には強かったのです。 
その理由は・・・

  1. 材料の木材を伐採してから最低1年は乾かした。(風乾)→現在は
    伐採して、直ぐ使う。
  2. 床下は吹き抜けで密閉されていなかった。→現在は基礎で密閉。
    また基準法で吹き抜けは禁止。
  3. 「畳干し」という優れた習慣があった。→現在はなし!
    下手にすると近所から好奇のまなざしを受ける。
  4. その土地の家の材木は、その土地で育ったものを使った。
    (調湿作用がバツグン)→現在は輸入材がほとんど。異国の風土で
    育った木だから、日本の気候には耐性がない。

・・・・だから昔の家はシロアリやクサレに強かったのだと思います。 
そして、私はここに「家を長持ちさせる重要な秘密」があると思っています。
なにも昔のつくりにしろ、というわけではありません。 
①~④で応用できるとこはないでしょうか? ②以外は、その気になれば
できると思うのですが。 ②の対策は、私見では敷炭で充分対応できます。

これが「新築時にシロアリ消毒をしないで防ぐ法」の基本だと私は考えています。 
大工さんの皆さん、もっといい方法があったら是非教えてくださいね。
ご意見お待ちしています。

皆さん、ごきげんよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。