SSブログ

カンブリア宮殿をみて。一番知りたいことが・・・ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

さっきまで「カンブリア宮殿」を見ていました。 
今日は平成建設という静岡の会社を取り上げていました。 
とても興味深かったです。 年商100億で400人の社員が全部
正社員。 しかも女性の大工もいる。 男は京大とか早稲田とか
大学卒が多い。 一般建築もマンションも建てる。 
とっても興味深い会社です。 

で、私が一番興味があったのは、そういうことではなく「マーケティング
戦略」はどうしているんだろう?ということでした。 つまり集客の秘密。 
だって企業である以上儲けなくては「いいこと」もできないからです。 
それが一番知りたくてとうとう最後まで見てしまいました。 

で、残念ながらそれについては全く触れられていませんでした。 
とても残念です。 ああ残念。 

今日のこの番組は平成建設の強力なCM効果があったと思います。 
建設不況。 大工がいなくなる。 こういう状況においてみんな
職人さんは苦しんでいます。 でも出口が見つからない。 

この平成建設のような会社をつくりたいというビジョンをお持ちの
方は多いと思います。 でもそれがなかなか出来ない。 
でも、この秋元久雄(社長)は見事にそれを実現した。 
もっとも20年かかったみたいですが。 それでも凄いです。 

知りたいのはビジネスモデル。 
喉から手が出るほどそれが知りたい・・・と思っている建設関係の
人は多いと思います。 一番知りたいことをとうとう最後まで見せて
くれなかった。 もっとも、それは企業秘密かもしれませんね。 
どうなんだろう? ひとつの成功事例が誰にでも応用がきくわけでは
ないから、それもまた仕方のないことなんだろうか?

成功したビジネスモデルを公開してよ、ということ自体が私の甘え
なんだろうか? 私の考えがおかしいんだろうか? 
・・・・などいろいろ考えさせられました。 建設関係の人の今日の
番組の感想を知りたいです。

今日はほんとに私の独り言・・・でした。 
皆さん、ごめんなさいね。 おやすみなさい。

 
H20,9,A 017.jpg

 H20,9,A 016.jpg
 (真夜中の道路で悶える、うちのにゃんこちゃん。 危ないって! なんで砂だらけになって悶えるのかな? 皆さんちの猫もこんなことしますか?)

 


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 9

コメント 16

ijimari

☆カンブリア宮殿は見ていませんが・・・
(というのも、夜のTVを一切見ないんですよね。私)
私の知り合いの腕の良い職人さん、4月から仕事がなく、
遊んでいます。(遊んで暮らせるからいいんだろうけど)
他の職人さんに至っては、貸したお金が返ってきません。
まぁ、取り立てもしませんが。(私は暮らせているから)
苦しいのは、みんな同じ。どう、乗り越えるか。
だと思います。
我慢が出来ないと、ダメですね。何事も。
建築業界、いっちょ、盛り上げますか♪
by ijimari (2008-09-18 23:56) 

こう

少々悪いこともしているのかも知れませんね。
結局は宣伝力や営業力ではないでしょうか?
特に、潜在ユーザー(買おうかな。どうしようかなと思っている)を顧客に仕立てるのがうまいのではないかと思います。
あくまでも想像ですいません。
by こう (2008-09-19 05:23) 

toyo

ijimari 様

>我慢が出来ないと、ダメですね。何事も。

~ですよね。そう思います。ほんと。
いっちょ、盛り上げたいですね。ほんと。ほんと。

(夜のTVをいっせつ見ないというのは素敵です。
私もマネしようかな・・・できるかな?)

早速のnice!&コメント、いつもありがとうございます。
by toyo (2008-09-19 08:16) 

toyo

こう 様

実は、私も同じ印象をもっていました。
だからその「仕組み」が知りたかったのです。
私の知る限り、建築関係で伸びている会社の社長はほとんどが「大工ではない人たち」です。
つまり、建築の知識・経験は全く無い。しかし営業の成功体験は持っている・・そういう人が多いようです。ある大工さんがこう言っていたのを思い出しました。「今は(建築)素人が仕事を取ってきて、プロが下請けをさせられる時代だからなあ~」と。
ふつうに考えれば(建築)プロの方が仕事を取ってきて当たり前な気がしますが「造る力」=「売る力」とはならないのが現実です。
昨日の秋元社長は営業マンとして「したたかな人」という印象を持ちました。カンブリア宮殿というTV番組さえ宣伝ツールとして利用してる感があります。それが悪いとは思いませんが・・・弱者は利用できるものは徹底して利用しなければ勝てないですからね。
ただ一般のお客様にとってはどうなんだろう?と思うことがあります。
そこに微妙なウソが混じらないだろうか?

・・・てなことを言っているから私はダメなんでしょうね。きっと。
私のいいたいことのキッカケとなるコメントを、こう様からいただいたものですから、つい長々と書いてしまいました。

nice!&コメント、ありがとうございます。

by toyo (2008-09-19 08:40) 

toyo

一真様

いつもお読みいただいてありがとうございます。
by toyo (2008-09-19 08:43) 

アキラ

私は皆さんとは少し違った印象を持ちました。
手を開かさない・・・これは商売の常道です。
最近、FAXなどで「私の成功の秘密を教えます」などのセミナーへの勧誘が非常に多いのです。
私は相手にしませんが、このようなセミナーは皆講習料稼ぎの「まやかし」だろうと思っています。
成功するには、「お金に対する執着心」も人一倍強いでしょうし、「営業としての能力」もずば抜けているのだと思います。
そこに多少の誇大や誇張があるのは、やむを得ないのではないでしょうか?
いずれにしろ、TVで取り上げてくれたということは、凄いの一言です。

by アキラ (2008-09-19 14:08) 

たーチャン

その番組は見ていませんでした。普段テレビを見ないのも考え物ですね。地域の職人を食わす建築業者が成長することは、望ましい事ですが。その会社での社員共有の目的意識が高いということなのではないでしょうか?その目的が問題なのだとは思いますが、それについて行けない職人も多いはずですよね。
by たーチャン (2008-09-19 19:23) 

toyo

アキラ 様

たしかに。
>手を開かさない・・・これは商売の常道です。

う~んう~ん・・たしかに戦国時代に「抜け駆け」は美徳だったといいますものね。そして、いつだって商売は戦国時代ですものね。

>そこに多少の誇大や誇張があるのは、やむを得ないのではないでしょうか?

これもたしかにそうですね。
すると、私がネガティヴに考えていたということですね。
あるいはやっかみかしら?

アキラ 様の見方のほうが健全で大きいですね。
う~ん、自分は小さいなあと思えてきました。
勉強になりました。ありがとうございます。
nice! もありがとうございます。

by toyo (2008-09-19 19:28) 

toyo

たーチャン 様

>会社での社員共有の目的意識が高いということなのではないでしょうか

たしかに見ていてそのような印象を受けました。でなければ大卒の人間がこぞって入社してくることはないでしょうね。つまり会社の掲げる価値観が高いということですよね。

>ついて行けない職人も多いはずですよね

・・・ということでしょうね。そう思います。会社の掲げる価値観というかビジョンを共有できる者にとっては最高の会社でしょうが、そうでない人にとってはつまらん会社ということになるのでしょうね。なんだかジャック・ウエルチの言を思い出しました。これはもうどうしようもないことですよね。

アキラ様や、たーチャン 様の見解、」とても刺激になりました。
いろいろな声が聞きたかったので、とても勉強になります。
コメント&ナイスありがとうございました。


by toyo (2008-09-19 20:05) 

yanasan

昔、ある方から聞いた話しですが、『職人が金の計算したら良い仕事は絶対に出来ない』と。
我が街にも時々大トラが寝ている時がありますよ、
by yanasan (2008-09-19 20:39) 

toyo

yanasan 様

>『職人が金の計算したら良い仕事は絶対に出来ない』

・・・ですか。 凄いですね、というか昔はそれでも生活できたのかもしれないですね。今の時代みたいにせちがらくなくて。

でも、これは凄い高い価値観ですよね。 もう究極といっていいような。
う~ん、そうありたいですが・・・・難しい。
・・・というのは私の言い訳かも・・・。私もそうありたいですが・・・。

コメント&ナイスありがとうございました。

by toyo (2008-09-20 07:51) 

マルコメX

toyoさん、おはようございます。

マーケティングの基本は、いまさらですがお客様に価値を認めていただく良品をお渡しすることと、地味なアフターサービスにありますが、平成建設については、toyoさんの記事を読むまで知らなかったので、検索してHPを見てみました。
ここは、①ウェブを上手に使っている。②事例の紹介が分かりやすい。③全国規模を謳いながら、「街で一番の建築屋」だという地元密着型の企業でもある。④「日曜大工教室」など、地元でのイベントを開いて、ウェブを越えたお客様とのリアルな相互情報のやりとりを怠っていない。(←口コミ効果大)などなど、マーケティングには相当に緻密な努力を注いでいるようです。
この四つの要素は、SONY、P&Gなど、マーケティング力で定評のある大企業も同じく大事にしているようですよ。

by マルコメX (2008-09-20 08:44) 

マルコメX

↑。長い。ちょっと朝までの飲酒の名残りで気分が高揚!
by マルコメX (2008-09-20 09:22) 

toyo

マルコメX 様

>ここは、①ウェブを上手に使っている。②事例の紹介が分かりやすい。③全国規模を謳いながら、「街で一番の建築屋」だという地元密着型の企業でもある。④「日曜大工教室」など、地元でのイベントを開いて、ウェブを越えたお客様とのリアルな相互情報のやりとりを怠っていない。(←口コミ効果大)などなど、マーケティングには相当に緻密な努力を注いでいるようです。

・・・・大体予想通りのことをやっているんだなあ~と思いました。
立派な会社ですね。ほんとに。こうでなくちゃあいけないと思いました。
で、この(上手く言えませんが)立派さに私なんか、かったるさ?というか微妙なウソっぽさを感じてしまう・・・のは私が天邪鬼だからでしょう。
いや、やっぱり私がおかしいんだ・・・と思います。

自分で調べるべきなのに、私の知りたいことをご丁寧にお調べいただいてほんとにありがとうございます。
コメント&ナイスありがとうございました。

by toyo (2008-09-21 08:33) 

南雲しのぶ

最近、これまでの巨大ハウスメーカーではない新興勢力が台頭してきていますよね。
安さを売りにするところもあれば、アフターサービスや本格派だったり。
ただ、怖さも伴いますよね。
でも、巨大ハウスメーカーだって作っているのは地場工務店なわけだし。
結局、職人の力量ってことなんでしょう。

最近、職人が居なくなって来ているのは肌で感じます。
ウチの職場で入れている業者なんかで、私のような素人にもわかるようなことがわからない若僧が居たりしますから。
シーリングする前に掃除してプライマーくらい塗れよって怒っちゃいました。
by 南雲しのぶ (2008-09-23 18:20) 

toyo

南雲しのぶ 様

いわる昔気質の職人はハウスメーカーには邪魔なだけらしいですよ。
ハウスメーカーにとっては「言われたことを素直に、低賃金で、すばやく、仕上げる」職人もどき?の人が歓迎されてるみたいです。

実は今日、わが家の排水設備が故障して昔からつきあっている設備屋さんの社長さんがじきじきに修理しに来てくれました。この設備屋さんは公共(役所関係)の仕事も多い・・・最近はめっきり減っている・・・そうですが、発注する役所の担当員自体が(若い人になったら)仕事の内容を把握していないので困ると言っていました。
発注する側がこれでは・・・と思い、複雑な気持ちになりました。

コメント&ナイスありがとうございます。


by toyo (2008-09-23 22:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。