SSブログ

お腹を空かした鳥たちが・・ [ありがとう]


みなさん、こんにちは。

家の真ん前に田園地帯(越後平野)が広がっているお客様の
お宅に伺ったとき、ご主人から聞いた話です。
数匹のカラスが、あぜ道に置いてあったパンくずをくわえて
飛び去りました。

(遠くに見えるのは上越新幹線です)

002.jpg

  • 〇〇さんはカラスの餌付けをしてるんですか?


  • 10年前から餌をやっています。冬に鳥たちが食べ物がない
    と思ったので、田んぼのあちこちに餌を撒いて回った
    のが
    きっかけです。カラス以外にも雀やコウノトリなどたくさん集ま
    ってきますよ。
    この間はカラスが玄関の中にまで入ってきてびっくりしました。



  • へーっ、珍しいですね。カラスって嫌われ者というイメージが
    ありますよね。前に鳶と喧嘩しいるのを見たことがありますが
    仲が悪いみたいですね。


  • そうでもないんですよ。一緒に仲良く餌を食べているときも
    ありますよ。カラス同志でも縄張りに侵入されると激しく喧嘩
    していますよ。



  • へーっ、そうなんですか。


  • つまり、鳥たちはいつもお腹を空かせているんですよ。


  • はあ・・???


  • 昔はね、田畑に農薬を使わなかったし、それに川も瀬や淵が
    あって自然だったでしょ。でも、今はコンクリートで護岸工事
    などされちゃったから川にフナや魚が住む場所がなくなって、
    ・・・カエルやザリガニなんかいっぱい、いたのにね。



  • あー、そうか。そういう工事で魚やザリガニもいなくなって
    それに小さな虫も農薬ですっかりいなくなって・・ドジョウとか
    ゲンゴロウ、タニシなんていっぱいいましたよね・・それで、
    そういう鳥たちの餌がなくなった、ということですか。護岸工事
    農薬が原因ということかしら?


  • そう。それで鳥たちはいつもお腹がをすかせているんですよ。
    昔はこんなことなかったですよ。



  • そうかあ~。そういえば、私も冬場だけですが飼っている鶏に
    餌をやるときに雀にもやっています。
    というか冬場は雀も食べるものがないので、鳥小屋の中まで
    入って来るんですよね。朝なんか私の姿を待ち構えて、吹雪の
    屋根で20~30匹がじーっと待っているんです。その姿を見る
    と可哀想になります。

    (鳥小屋に集まってくる雀たち)
    006.jpg

    ところが、春になっても毎日雀が来るんです。で、鶏の餌をガツ
    ガツ横取りするもので厚かましいというか、冬は終わったんだ
    から、これからは自力で餌を獲得しろよ・・と思っていました。


  • それはちょっと違うと思います。農薬を使うせいで、いろんな虫
    がいなくなったから、鳥たちの餌になる食べ物がすっかり一掃
    されたんですよね。今の時期はアゲハとか蝶々も田んぼの上を
    いっぱい舞っていたんですよ。蛍もこのあたりにわんさかいたん
    ですが、今は一匹も見かけなくなってしまいました


    農業用水路もね、コンクリートになったからカエルやザリガニ
    も住めないしね。だから、蛇も滅多に見なくなった。

    001.jpg

  • あー、そうか。私は蛇が減ったのは狸やハクビシンのせい
    だと思っていたけど、そもそも蛇の食べ物のカエルなどが
    減ったせいかもしれませんね。そうかあ~。
    もっと根本的な環境の変化が原因かもしれないですね。
    ビオトープをもっと意識した護岸工事をして欲しいですね。

  • このへんは、前は夏は蚊がすごく発生したんです。だから、
    ある程度の農薬も散布する必要はわかるんです。私も人材
    センターにいたとき、蚊を駆除する農薬を散布したことがあり
    ます。
    でも、あれって、かなり毒性が強いので完全武装?で散布
    しましたよ。おかげで蚊は減ったけど。他の虫たちも死ん
    じゃった。でも最近の蚊は、黒っぽくて小さくてしつっこくて
    なかなかしぶといんですよね。

  • それは蚊もゴキブリみたいに薬剤への耐性ができて淘汰
    されて強いのが生き残った・・ということですか?


  • そうだと思います。


  • そうですよね、秋になると赤とんぼだって空いっぱいに飛んで
    うるさいくらいでしたよね。今はトンボも減りましたよね~。
    そういえば、夏には昔はうるさかったセミの鳴き声もずいぶん
    静かになった気がしますね。いつごろから静かになったんだ
    ろう?

・・というような会話でした。

004.jpg

一見、豊かな田園風景ですが、たしかに昔の田園とは違う。
子どもの頃は田んぼにはカエルの卵やタニシ、ゲンゴロウなど
ふつうにいたし、あぜ道を歩けばイナゴとかバッタがいっせいに
飛び出してきました。今はそういうことがまったくない。

鳥たちの餌になるいろんな虫がまったくいなくなってしまった田園。
そのせいで鳥たちがいつもお腹を空かせている。雀の数も激減
しているとみんなが言っています。

なんだか自然いっぱいの、のどかな田園風景が無機質な工場の
ように見えてきました。なんというか私には「静かすぎる田園」という
感じます。カエルの声も聞かなくなったし・・。

(鶏ではないんですが名前がわからない。父の形見の鳥です)
002.jpg

たしかに効率的な農業技術の進歩で、生産性も飛躍的に伸びて、
それはいいことでしょうが、どうなんだろう?

いろんな虫たちを農薬で駆除することには成功したかもしれない
けど、なにかかけがいのないものまで駆除してしまったような気が
してならないのです。

いろんな虫たちを殺すことって、きっと巡り巡って人間にも大きな
影響を与えることになると思います。既に「二人に一人がガンに
なる」と報道されていますが、こういうことと無関係ではないような
気がします・・と、ご主人は言っていました。
ちょっと飛躍のしすぎ、と思わないでもないけど案外そうかもしれ
ませんね。

005.jpg

あ、これは農家の方を非難しているのではないんです。
農家の方からすれば、農業の苦労も知らずにわかったようなこと
を言うな!と、お叱りを受けるかもしれません。

あるいは、そんなことはわかっているよ。でもね、農業生産者の
置かれた立場ではどうしようもできないんだ・・と言われるかもしれ
ないですね。つまり、農業政策と、そして消費者の意識も問題だと
思います。

スーパーで売られている「虫食いの跡ひとつない」綺麗な野菜や
果物を見ると違和感を感じます。だって、昔は虫食いのある野菜
なんて当たり前だったし、キュウリも鋭い刺があって痛かったし、
カブも小川で洗ってそのままかぶりついても美味しかったし・・。

003.jpg

でも、虫食いのない綺麗な野菜を求める消費者がいるかぎり、
農薬の使用はなくならないでしょう。無農薬野菜っていっても
農薬を散布する回数が規定より少ないと無農薬野菜という表示
をしてもOKなんだよ・・と親戚の農家が言っていました。

また、レタスなども虫食い跡がなくてパリパリして新鮮に見えて
もね、危ないかも・・と言っていました。へーっ、そうなのかあ。
綺麗な野菜ほど栄養価が落ちているようです。汚くて虫食いの
跡がある野菜ほど栄養価も高く安全かもしれないですね。

・・・と、なんだか愚痴っぽくなってきたので止めましょう。

明日から冬場だけでなく毎日、鳥たちに餌をあげることにします。
もっとも今までも、鶏にあげるときにも雀たちにもお裾分けはして
いたんですが、なるべくたくさんあげましょう。
今、私に出来るのはそれくらいですから・・・。

(トイレの網戸越しに撮ったのでボケました)
007.jpg

柄にもなくちょっと説教っぽい記事になってしまいました。

なんだか、私たちの住む田舎は、まだ環境破壊なんてあまり
心配していなかったけど、いつの間にか事態は想像以上に
悪くなっている気がしてショックだったのでつい書いてしまい
ました。

みなさんのところでもカエルやいろんな虫は減っているのかしら?
蝉の声も減っているのかしら?気になります。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか、みなさんにいいことがありますように。

005.jpg
(最近、にゃんこは私に寄ってくるようになりました。嬉しいな・笑)


ジョーク

ある男、間男を女の亭主に見つけられて、いろいろとわびをして、
結局のところ、四両払うことにして、ともかく自宅へ帰る。


男、女房に「カネを四両だしてくれ、これこれだ」と包まず話せば
女房が「一回やって四両かい」「おおさ」

 

「それなら、お前さんあの人のところへいって、差引勘定だからと
いって、あべこべに四両とっておいで」

 

こっちの女房は二回していたとみえる




nice!(53)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 53

コメント 10

わ~い、お茶

この話も前の記事からの話と関連付けすると、環境破壊によって虫が居なくなるとそれを餌にしていた動物が減ります。と言う事は廻り廻って強列な反動、しっぺ返しが来ます。自然災害と言うのはもしかして人災ではないかと思います。大雨がふると土砂崩れが起きて甚大な被害が出ますが、そういった所には住宅やゴルフ場等があります。山を切り開いてそういった物を
造るのですから当然地盤は緩みます。で、災害が起こると人は「こんなにも雨が降らなければこんな事には
ならなかった」と言いますが、少なくとも土地開発と言う名の環境破壊をしなければ多分災害が起こる程の
事は起きないと思うのですが・・・天に唾す、とは正にこの事だろうと思います。人間は食物連鎖の頂点に
居るのですから何か起これば自業自得なのでしょう。
by わ~い、お茶 (2012-07-08 13:14) 

心如

 農業ほど自然を破壊するものはありません。田園風景を見て、豊かな自然だと思うのは、都会育ちで本物の自然が何かを知らない人の幻想だと思います。
by 心如 (2012-07-08 20:44) 

marimo

農業技術の進歩って・・・
自然破壊に繋がるのですね。
動植物の連鎖のサイクルが乱れちゃったのですね。
でも・・・コシヒカリが安く食べられるようになる(-"-
悩ましい事です。
by marimo (2012-07-09 08:28) 

こう

増えすぎた人類は自ら滅亡への道を進んでいるのでしょう。

近代農業は石油を使った産業だそうです。
土は農薬で完全に死に絶えているので、機械や化学肥料が欠かせません。悪循環にはまっています。

おっしゃる通り、農業従事者を批判するのは間違いですね。
やはり、健康な人生を送るために必要な事は何かを学校で教育し、メディアもそのポリシーを持ってぶれないようにして欲しいです。

カラスはすっかり悪者になっていますが、とんだ勘違いだったと認識しました。
「カラス」さんごめんなさい。

そういえば、40年前は浅草でも大量の赤トンボが飛んでいて、沢山捕まえた記憶があります。
いつかそんな時代に戻れるといいですね。
by こう (2012-07-10 07:59) 

yanasan

当地ではゴミの日になるとカラスが電線の上で待ち構えております・・・・(;_;)
by yanasan (2012-07-10 22:13) 

toyo

わ~い、お茶様

コメント、ありがとうございます。
そして、全く同感です。多くの天災といわれるものは実は
人間が招いた人災だと思います。
そして、農薬による必要以上の駆除が食物連鎖の環を
断ち切って、その結果、鳥たちが困っている。
いずれ、人間が一番困ることになると思っています。
おっしゃるようにその反動は「強烈」なものになる予感が
します。いや、もう目に見えない形でそれは始まっている
・・という気がしてなりません。私もシロアリを駆除している
わけで大きなことはいえませんが、でも必要以上の駆除は
なるべくしないようにこれからも注意しようと思っています。

いつも適切なコメントをいただいて感謝します。
どうか、わ~い、お茶様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2012-07-11 08:04) 

toyo

心如 様

コメントありがとうございます。

>農業ほど自然を破壊するものはありません。

この言葉にどきっ!としました。明確にそう意識したことは
今までなかったですから・・でも、たしかにその通りですね。
人間が存在すること自体が自然にとっては「災害」なのかも
しれないですね。自然と共生・・なんて夢なのかなあ~と
思い始めています。でも、なんとかしないと・・ですよね。

適切なコメントを感謝します。
どうか、心如様にもいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2012-07-11 08:12) 

toyo

marimo 様

コメントありがとうございます。

私も「農業技術の進歩って・・・自然破壊に繋がる」
・・には無自覚でした。
「動植物の連鎖のサイクルが乱れた」
・・にも無自覚でした。

見えているのに見えなかったというか、恥ずかしいです。

でもほんとに「コシヒカリが安く食べられるようになる」
のはありがたいですよね。あー、どうしよう(笑)
・・と、笑いごとではないですよね。

どうかmarimo 様にもいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2012-07-11 23:54) 

toyo

こう 様

>近代農業は石油を使った産業だそうです。

そうですか、そのように明確に意識したことはなかったので
・・でも、たしかにそうなんでしょうね。

>やはり、健康な人生を送るために必要な事は何かを学校で教育し、メディアもそのポリシーを持ってぶれないようにして欲しいです。

むつかしそうですが、そのようになって欲しいですね。
いや、それしかないかもしれませんね。

>40年前は浅草でも大量の赤トンボが飛んでいて、沢山捕まえた記憶があります。いつかそんな時代に戻れるといいですね。

ほんとですね。ほんとにそうなって欲しいなあ。

どうか、こう様にもいいことがありますように。
いつもお付き合いいただいてありがとうございます。


by toyo (2012-07-12 00:01) 

toyo

yanasan 様

カラスは、脳みそが鳥の中では一番大きいとNHKの
番組で言っていましたが利口なんでしょうね。
そういえば、硬い木の実を上空から道路に落として割って
いるシーンを見たことがありますが、凄いなあと思いました。

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
yanasan 様にもいいことがありますように。
by toyo (2012-07-12 00:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。