SSブログ

今年最初の羽アリ。 [羽アリ]


みなさん、こんにちは。

羽アリが出た・・という連絡を受けました。
今年最初の羽アリです。5月12日に発生したそうです。
それが下の写真です。

032.jpg
ここは浴室の窓の外側です。
浴室の内部には発生しなかったそうです。

035.jpg

033.jpg

浴室はタイル貼りです。
実は、このお宅は昨年駆除しました。
ということはクレームです。

タイルの内部に薬剤がうまく染み込まなかったらしい。
で、再度、注入のやり直しをしました。
こういうときはタイルを剥がしたくなります。

でもそうもいかないしね。あ~あ、やっぱりシロアリ
駆除って難しいなあ~と思いました。
よーするにあんたの腕が悪いからでしょ?
その通り・・言い訳はしません。

で、13日は一挙に3件の調査依頼がありました。
やっぱり12日が新潟県は最初の発生時期らしい。

038.jpg
(浴室の基礎に作られていた蟻道です)

046.jpg
(浴室にいた羽アリです。片方は羽根を落とした状態)

054.jpg
(浴室の土台です。空洞化していました)

 もし、発生したらなるべく「発生箇所」を観察して業者に
教えてあげてくださいね。「発生箇所が特定できる」だけ
でもほんとに助かります。

というわけで、調査でくたくたなので今日はこれくらいで。
どうか、皆さんのお宅からは発生しませんように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。



ジョーク

子供が二人、なにをして遊ぼうか相談していた。ひとりが言った。
「お医者さんごっこ、しようよ。」「いいね」もうひとりが言っ た。
「君、手術しなよ、僕、訴えるから。」

「商工会の会長が腹膜炎で運ばれてきました。」
「直ちにオペにかかろう。」

「銀行の支店長が骨折で運ばれてきました。」
「保険の有無を確認したら、オペの用意をしなさい。」

「上院議員が内臓破裂で運ばれてきました。」
「前向きに善処しよう。」


{参考}

IMG_0001.jpg

nice!(27)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 27

コメント 11

marimo

先日見かけたのはまさにこの羽アリでした!
ううう~(T_T)
オーナーさんに連絡した方がよろしいのですよね?
まずは不動産が先かな?(;^_^A
by marimo (2013-05-14 20:03) 

toyo

marimo 様

そうですか。ガッカリ!ですね。

連絡は不動産屋さんにしたほうがいいと思います。
ふつうは不動産屋さんがちゃんと対応してくれるはずです。
それでは、marimo様にいいことがありますように。

by toyo (2013-05-15 08:33) 

ぷりん

はじめまして、我が家にもやまとしろありが今年5月12日に昨年に続き二度目の発生をしました。場所は北側の脱衣です。昨年は二階のトイレのなかにある木を少し食べていました。ですが、床下の点検をしましたがなんら問題はなく、侵入経路がわからないため、二階トイレだけを消毒しました。
結果は見事に今年再び発生し、たまたまその日に家にいたので殺虫剤で羽根のついたままほとんどしとめることができたようです。ちなみに脱衣所の床下には虫は一匹もいませんでした。

今回発生したとき裏庭のつちのなかにたくさんのやまとシロアリ(羽根ありも羽根なしも)がいました。

我が家は築14年です。外壁は目地がないタイプのタイル張りです。
基礎を打つまえにまつくいをうっていますが、シロアリの発生に関わりがありますか?
シロアリが室内にいるというこは家のなかにある木(みえないところに)生息しているのでしょうか?

すくない情報ですいませんが、専門家の意見を聞かせていただければと思います。

by ぷりん (2013-05-16 14:03) 

toyo

ぷりん 様

初めまして。
2年続いて羽アリが発生して、しかも二階のトイレ。
また庭にもシロアリがいた・・ということになるとさぞ
ご心配だと思います。
また、床下には蟻道もなくて原因(侵入箇所)がわからない
・・・ということですよね。

現場を見ないと断定できないのですが、可能性だけ書いて
みますね。

①布基礎が化粧モルタルで、その内側の剥離した部分から
侵入した。

②布基礎が外(あるいは内)断熱材で、そこから侵入した。

③アメリカカンザイシロアリの場合は木の内部に巣を作る
ので床下を見ても蟻道はない。

④外壁にわずかな亀裂があって、そこから雨水が染み
込んでシロアリを二階まで誘導した・・。

・・・ということが考えられますが、侵入箇所を特定するには
専門家に調査を依頼したほうがいいと思います。
もしかして既に調査済かもしれませんが。
とにかく、アメリカカンザイでなければ、必ずどこかに蟻道が
隠れているはずですからその特定から始めましょう。

・・と、これくらいしか書けませんが、①~④のどれが原因か
調べてくださいね。被害自体はまだ軽微な印象を受けますが
ちょっと厄介なケースだと思います。

それでは、ぷりん 様にいいことがありますように。
失礼しました。
by toyo (2013-05-17 09:57) 

ぷりん

ご丁寧にありがとうございます。
ご意見をもとに今日もう一度、外壁側から基礎の換気口をみてみたら基礎の土台の木と防水シートがはがれて指が三本〜四本入るぐらいの隙間がありました。

換気口以外のところはモルタルでくっつけてありましたが、基礎の換気口すべて同じように防水シート幅が2センチ程度がむき出しで基礎の土台の木と剥がれている状態でした。

そこからの侵入が考えられるでしょうか?

度々申しわけないです。






by ぷりん (2013-05-17 14:32) 

チェリー

これから新築しようと思っていて、断熱について勉強をしているときに、こちらに辿り着きました。そこでぜひ教えていただきたいのですが、今2×4と在来で迷っており、断熱材も迷っています。そこで、ひとつは、外壁の断熱はマゴランジュと言うグラスウールを16K厚み90MM天井裏断熱材同じくマゴランジュ16K200MM一回床下断熱カネライトフォームインサー厚み85MM界床断熱材マゴランジュ16K厚み100MM気密施工:気密シート貼(外側、内側。最上階天井裏)、基礎はベタキソが2×4の工務店なのですが、断熱材もどれが良いのかわからず、一番きになるのが、将来のシロアリや、現代は高気密高断熱は、本当に良いのかわからないのです、昔のおうちを見ると、寒いけど、朽ちないで、建っておられる建物もあり、逆に高気密高断熱はホッカイロをナイロンパーカをきて、中から熱がでなくなって、体が熱くなる現象のような気がして。。そこで、ご相談です、住む地域は静岡なのですが、おすすめの断熱材の厚みや、商品、床下はやはり、最初から炭を新築から引いた方がいいのでしょうか?床下換気せんはその場合必要でしょうか?今住んでいる所が、コンクリートで結露がひどい為、家を建てるなら、結露しなくて、シロアリがこないような家を極力たてたく、工務店を見る際の断熱材や、基礎施工、基礎パッキンまわりの断熱はどのような事をしている工務店ならばおすすめですなどありますでしょうか?
by チェリー (2013-05-22 09:16) 

チェリー

たびたびすみません。このような考え方はどうなのでしょうか?ぜひ教えてください

床下はコンクリートにするべきだけれど、湿気が出ないよう防水シートを下に敷いて、その上にべた基礎や、布基礎でもコンクリートにして湿気を抑えてくださいというのは
こちらのサイトで教えてくださってる、基礎がコンクリートだけの意味とは違いますでしょうか?

そのほかに教えて頂いたのは
基礎の上にのる土台は、防蟻防腐処理剤に浸した土台が多いですが、そうで無い材料を使うときは、必ず土台の下側(裏側)に、防蟻材をきちんと塗布してもらい、 基礎の上に土台を固定してから防蟻材を塗布するのではない

柱も地面から1mから1.2mくらいまで防蟻剤の塗布が必要です。 たまに外側に板を張ってから柱等を塗っているのを見かけますが、これも好ましく有りません。柱の四方をきっちり塗ること


外側の下地板(構造用合板等)もきっちり下から1mから1.2mくらいの高さまで塗る

基礎や、基礎の打ち継ぎ部分も中かからしっかりと塗る

土台も柱もシロアリは、木の切り口の断面部分から侵入していきます。 ですからつなぎ目のところはしっかり浸透するまでぬる

当然、雨漏りもシロアリを呼び込む大きな要因の一つです。防水処理が正しくされているかよく確認して

内側のボード等が貼られる前(外側に防水シートが貼られ、構造合板、外壁下地ができた頃)に、必ず実施することは


それは、「建築中の雨漏りチェック」です。

雨の次の日や、雨の日に必ず現場に行って、雨漏りしていないか確認してください。 もし、ここで雨漏りがしていれば、防水処理の甘さがあるかもしれません。

建築中の現場は危険ですので、2階に上がれなければ、大工さんに直接 「2階で雨漏りしているところがないか確認していただけますか」聞いて

1階は必ずご自分で目で確認して下さい。
そうすることによって、大工さんも更に雨漏りを気にして施工してくれるでしょう


とあるのですが、このあたりにも注意すればいいでしょうか?
by チェリー (2013-05-22 09:41) 

toyo

ぷりん 様

ちょっとバタバタしていてコメントに今、気づきました。
遅くなってごめんなさい。
で、
>基礎の換気口をみてみたら基礎の土台の木と防水シートがはがれて指が三本〜四本入るぐらいの隙間がありました。
>そこからの侵入が考えられるでしょうか?

すみません、いまいちイメージできないんです。
この防水シートとは外基礎とその上に乗っかっている土台の
隙間に・・コンクリートからの水分を土台が吸うのを遮断するため・・ものでしょうか?

それとも・・床板の裏側の断熱材を下から全面にシートで支えている・・ものかしら?ミサワホームみたいな?
どっちか、イメージできないんです。ごめんなさい。

で、どっちにしろ、「そこからの侵入が考えられるでしょうか?」
については可能性はゼロではないですが、とても低いと思います。
あと、質問ですが外基礎に厚さ1、5センチくらいのエチレンフォームみたいな断熱材を貼り付けてはいないかしら?つもあり、基礎の外(あるいは内)断熱工法ではないですか?もしそうならそこから侵入されると調査しても蟻道はなかなか見つけられないと思います。
・・・と、勝手な想像ですみません。

う~ん、現場を詳細に調査しないと私もどういっていいかわからないんです。アドバイスにならないですね。ごめんなさい。
もし、メールに写真を添付していただけたらもっとはっきりしたことが言えるかもしれません。今は、この程度しか言えなくてごめんなさい。
by toyo (2013-05-22 22:45) 

toyo

チェリー 様

初めまして。大変な質問ばかりで私の手には負えない・・というのが正直な気持ちです。私は建築家ではなく、シロアリ屋に過ぎないので、私の書くことはすべて「シロアリ屋の視点」からなんです。当然、建築家の人からすれば異論反論も多々あると思っています。

・・というようなことを言ってもチェリー 様にとってはなんの助けにもならないですよね。ごめんなさい。
とにかくシロアリ屋として長年、床下を這いつくばって感じていることを率直に書かせていただきます。

まず、最初の質問について・・

>そこで、ご相談です、住む地域は静岡なのですが、おすすめの断熱材の厚みや、商品、床下はやはり、最初から炭を新築から引いた方がいいのでしょうか?床下換気せんはその場合必要でしょうか?今住んでいる所が、コンクリートで結露がひどい為、家を建てるなら、結露しなくて、シロアリがこないような家を極力たてたく、工務店を見る際の断熱材や、基礎施工、基礎パッキンまわりの断熱はどのような事をしている工務店ならばおすすめですなどありますでしょうか?

・・についてはとてもこのコメント欄だけで書くには無理なんです。できたらメールをいただけますか?そっちのほうが本音も書けるし、文数もたくさん書けるので・・私のアドレスはプロフィールに載せてあります。

二回目の質問も多岐にわたるので、できたらメールをください。やはりとてもこの欄だけでは無理だと思いますので。
すみません。




by toyo (2013-05-22 23:01) 

ぷりん

本当にご丁寧に返信ありがとうございます。

防水シートは外壁のサイディングの下に貼ってあるものです。
それが通気口の設置のためサイディングがカットされサイディングのしたにある防水シートがむき出しになっている感じです。わかりずらくて申し訳ないです。。。

ですが、その隙間よりも家の中のどこかにいる確率が高いということですね…

近日中に専門家に見てもらいます。
相談に乗って頂きありがとうございました。
by ぷりん (2013-05-23 21:43) 

toyo

ぷりん 様

>防水シートは外壁のサイディングの下に貼ってあるものです。それが通気口の設置のためサイディングがカットされサイディングのしたにある防水シートがむき出しになっている感じです。

そういうことですか。でも、「サイディングがカットされ」・・というのは最初からカットされていたのかしら?それとも事後になんらかの理由(例えば通気が悪いのでとか)でカットしたのかしら?
「サイディングをカット」するというのは不自然なことですからきっと何か理由があってのことでしょうね?

とにかく、そのあたりにもしシロアリがいるとしたらなんらかの印というか、妙な砂(蟻道)が付着しているかもしれません。やっぱり実際に調査しないとなんともいえないというのが正直な気持ちです。力になれなくてごめんなさい。専門家に調査してもらってくださいね。失礼しました。
by toyo (2013-05-24 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。