SSブログ

木の腐れ=腐朽について ② [腐朽菌]


 皆さん、こんにちは。

今日はちょっとだけ退屈な内容になるかもしれません。
もし、前回の「木の腐朽・腐朽菌・含水率」などについて少しでも興味を
もたれたらお付き合いくださいね。

・・・というのは前回の内容は舌足らずだったと思いますので。 
そう、含水率の話です。 で、ちょっとおさらいします。

木に含まれる水分量を含水率といいます。 
で・・・

  1. 含水率が高い木=湿った木・・ほど腐れ易いのです。
  2. 含水率の低い木=乾燥してる木・・ほど腐れにくいですね。 

これは誰でも常識的にそう思いますよね。 

では「水中貯木」。 これはどういうことになるのか?
ふつうに考えれば川に丸太を浮かべるのですから当然、丸太がたっぷり
水を吸ってしまいますよね。 つまり、とても含水率が高くなるわけです。 
すると・・・腐る・・・と思いますよね。
 
ところが、「水中貯木」の木は腐らないのです。 
というか、腐らせないためにわざわざ「水中貯木」をします。 
なぜ腐らないの?って思いますよね。 

それには、その前に木はなぜ腐るのか? 
つまり、木が腐るとはどういうことなのか? 腐るための条件とは何なのか?
についての説明が必須でした。

前回は、この説明が大雑把すぎたようです。 
それで、そのへんの事情をちょっとだけ詳しく説明します。 

で、それにはそもそも木ってどういう素材なのか、からお話ししたほうがいいと
思いました。 腐るっていえば木ですからね。 コンクリートが腐ることってない
ですものね。 木だから腐るわけです。(しつっこいなあ?そろそろ退屈?)

皆さんはコンクリート建造物と木造建造物ってどっちが長持ちすると思いますか? 
ふつうに考えればコンクリート建造物のほうは半永久ってイメージじゃないですか? 
だって、木のほうは火事では燃えるし、シロアリやキクイムシには食われるし、
雨風、地震や自然災害にも(コンクリート建造物と比べると)どうみても「弱い」って
いう感じですもんね。

でも、実際は違うんですよ。 たしかに上記のマイナス要因はありますが、
それ以上にプラス要因のほうが多いのです。 コンクリート建造物の寿命って
平均して40年くらいですね。 ところが、木のほうは「適切な管理」さえすれば
なんと200年は大丈夫です。 

なんで200年かというと木自体にはそれくらいの潜在能力があるからです。 
200年かかって成長した木は建築に使っても更にその成長した年数(200年)は
確実に持ちます。 それどころか木は伐採してから200年後が最強の強さになります。 

ちょっと大雑把な説明ですが基本的にはそういえます。
その証拠が法隆寺。 築1300年の法隆寺。 勿論ときどきリフォームして
いますが基本的な構造材は1300年前の材木のままです。 

それに一見マイナスな木の腐れも大きなプラス要因ともいえるのです。 
なぜって木は腐って「自然に還ります」がコンクリートは邪魔な廃棄物になるだけ
ですものね。 「木が腐る」って実はとてもステキなことでもあるのです。

あらら・・・。 すっかり腐れの説明から脱線してしまったようです。 
でも、腐れの説明の前にこれらのことについては是非知っておいてほしかった
ものですから・・・ごめんなさい。
長くなりそうなので次回に続きを書きますね。 

今日はここまでにさせてください。
それでは皆さん、どうか次回も続きを読んでくださいね。 
なるべく分かりやすく書きますので。 ごきげんよう。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 9

コメント 12

ijimari

☆なるほど。
続きが気になります☆toyo先生!!
by ijimari (2008-06-24 12:47) 

たいせい

 今はなくなってしまいましたが、市内に貯木場があり子土木血は立ち入り禁止だったのを思い出しました。

 会社の横に東海道新幹線が走っているのですが、このコンクリート高架も出来てから今年で44年。
 ここ数年来メンテナンスの工事がしょっちゅうありますが、これもいずれかけ直さねばならないのでしょうね。
by たいせい (2008-06-24 15:19) 

くるにあ

「木造建築はまさに ”不朽の建築様式” 」という訳ですね・・・
クサっ!! 禁じ手の駄洒落使ってしまいました・・・ 

by くるにあ (2008-06-24 16:37) 

アキラ

木については、私も専門家として勉強していますよ。
なにしろ、木造建築オンリーですから~^^
次を楽しみにしています。
by アキラ (2008-06-24 18:01) 

こう

木は伐採200年後に最も強度が出るんですか。
家をすぐに壊したら、mottainai。
by こう (2008-06-24 20:36) 

toyo

ijimari 様
いつもnice!&コメント、ありがとうございます。
あんまり期待しないで!ほんというとどう書いたら興味を持ってもらえるかなあ、とメチャメチャ迷いながら書いているんですよ。
お付き合いくださってありがとね。
by toyo (2008-06-24 22:20) 

toyo

たいせい 様
私も新幹線のコンクリート高架の傍を走るとちょっと気になります。
こちらのコンクリート高架は鉄の板みたいなものでぐるりとコンクリートを包み込む工事が進行しています。あれはやはりコンコリートの劣化対策なんでしょうね。いつもnice!&コメント、ありがとうございます。

by toyo (2008-06-24 22:25) 

toyo

くるにあ 様
おっしゃるとおりだと思います。というかそのことを皆さんにお伝えしたくて書いています。判っていただいて嬉しいです。nice!&コメント、ありがとうございます。
by toyo (2008-06-24 22:27) 

toyo

アキラ 様
私なんかよりアキラ様のほうが専門家ですから数段、木については詳しいと思います。私のは聞きかじりの知識ですから。

ただ、正直言うと、どこまで詳しく書いていいものやら・・・だって詳しく書けば書くほど教科書的になってつまらないですものね。思いっきり優しく書くと逆に真意が伝わらなくなってしまうし・・・。その兼ね合いがちょっとシンドイですが。もし間違っていたら遠慮なく御指摘くださいね。
nice!&コメント、ありがとうございます。


by toyo (2008-06-24 22:35) 

yanasan

先人の知恵が改めて凄いかが解るようです。
by yanasan (2008-06-24 23:46) 

toyo

yanasan 様
ほんとですよね~。私もそう思います。
なんか時代は逆行してますよね~。
nice!&コメント、ありがとうございます。

by toyo (2008-06-25 12:15) 

マルコメX

はい。引き続き次回を読み進みます!
by マルコメX (2008-06-28 11:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。