SSブログ

木材腐朽菌の怖さについて [腐朽菌]


皆さん、こんにちは。

木の説明が(かなり不完全でしたが)大体終わりましたので、
今日は腐朽菌という微生物について説明します。 
もうちょっとだけ我慢してお付き合いくださいね。

まず、木材腐朽菌って、固有名詞ではなくて、木材を腐らせる
菌類の総称のことです。 そのへんの説明から始めます。

生物は植物・動物・微生物の三つに分けられます。  
で、この三つの関係は・・・植物を動物が食って、その動物が
死ぬと微生物が分解して土に戻し、再び植物がその土と
太陽
エネルギーで成長する・・・この繰り返しになります。
(おおざっぱですねぇ)
 
で、この微生物のなかでカビ・キノコの一群を菌類と呼びます。 
菌類の生殖細胞を胞子といいます。 胞子をつくる方法によって
菌類は更にこまかく分類されます
・・・・てなこと言ってもつまらないですね。

まあ、カビ・キノコの一群が木材を腐らせる元凶だと思って
くださいね。 

で、木材を腐朽させるたくさんの菌類のなかで特に強力に
腐らせる菌に絞って説明します。 
見かけによって白っぽい菌と、茶色っぽい菌に分けますが
白っぽい菌を総称して「白色腐朽菌」。 
茶色っぽいのを「褐色腐朽菌」と呼んでいます。

白色腐朽菌には・・カイガラタケ、カワラタケ、スエヒロタケ・・・
褐色腐朽菌にはイチョウタケ、イドタケ、キカイガラタケ・・・等が
あります。 
また白色腐朽菌は広葉樹を腐らせ、褐色腐朽菌は針葉樹を
腐らせる・・・なんて言っても、これまたつまらないですね。

そこで、腐朽菌の脅威を感じてもらうために下の写真をご覧ください。

まずは褐色腐朽菌にやられるとこうなります。 
表面が茶色っぽくなっていると内部はご覧のようにスカスカに
なっています。


 IMG_0002.jpg 

 白色腐朽菌はこんな感じです。
 IMG_0003.jpg

これは白色ですが、木材腐朽菌より強力なチカラを持っている
カビ(不完全菌類)による軟腐朽・・・高含水率の木を好んで
分解します。

 IMG_0004.jpg

で、最後に強烈なヤツ、「ナミダタケ」。
こいつは新築1~2年の住宅でも建て替えしなくてはならない
くらいの重大な被害を与えるチカラをもっています。 
最強の腐朽菌といってもいいと思います。 涙のカタチに似て
いますからナミダタケっていうらしいですが。

 IMG_0001.jpg
 で、最後に下図を見てください。
 IMG_0005.jpg

このグラフで何をお伝えしたいかというと・・・・
たとえば、腐朽菌によって木材の重量が10%軽くなると、
その木材の強度はなんと一気に40%くらいに落ちてしまうこと
。 
そして初期の腐れほど見た目はたいしたことがないように見えることです。
 
これは考えようによってはシロアリより数段怖いといえます。 
木の強度を半減させるスピードがシロアリよりも速いからです。

で、こんなことってほとんど一般には伝わっていないように思います。 
腐れかあ~、まあ腐れは自然現象だからねぇ~という感じかしら。 

以下、順不同ですが写真を見てくださいね。
見た目は迫力ないですが、これらの木材はどれも末期的に強度が
落ちているものばかりです。

 2002_0101A0003.JPG
 2002_0101A0008.JPG
 2002_0101A0009.JPG
 2002_0101A0022.JPG
 2002_0101テスト0013.JPG
 2002_0101テスト0025.JPG
 2002_0101テスト0014.JPG
 2002_0101テスト0016.JPG
 2002_0101テスト0017.JPG
 2002_0101テスト0023.JPG
 2002_0101テスト0020.JPG
 
で、このような腐朽菌の発生する場所としては・・・

  1. 水周り・・・浴室、脱衣所、トイレ
  2. 雨水の跳ね返る場所・・・玄関たたき、雨樋の近く、
    植木が近くて雨水がはねかえるところ、
  3. 雨仕舞い・・・雨仕舞いの悪いところすべて。
  4. 雨漏り箇所
  5. 床下と小屋裏の換気不良
  6. 基礎が低すぎる場合。
  7. 漏水箇所。
  8. 結露
  9. 雨がかり・・・ベランダ、縁側、物干し場。
  10. 陸屋根
  11. 近隣植生・・・樹木や植え込みが建物と近過ぎる。
  12. 含水率の高い部材。

きりがないですね。 そろそろ終わりにしましょう。
あー、なんかメチャクチャまとまりのない内容になってしまった
気がします。 
お伝えしたかったことの半分くらいしか書けなかったような
欲求不満な気分です。 反省、反省。

皆さん、きっとつまらなかったでしょうね。
我慢して読んでいただいてありがとうございます。
それではごきげんよう。


nice!(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 15

ijimari

☆きのこ類ダイスキなのに・・・。
木材腐朽菌っていうのは恐ろしい奴ですね。
いつも勉強になります!ありがとうございます☆
by ijimari (2008-06-29 19:36) 

toyo

ijimari 様
なんだか中途半端な内容になってしまって実は少し落ち込んでいます。
それでも少しでも腐朽菌に興味をもっていただいたようでほんとに嬉しいです。nice!とコメント、ほんとにありがとうね。
ijimari 様にいいことがありますように。

by toyo (2008-06-29 21:19) 

toyo

umi-_-yas 様
地味な内容なのにnice! ありがとうございます。
by toyo (2008-06-29 21:21) 

umi-_-yas

やっぱり現場の人の見てきたことって説得力が違いますよ!
by umi-_-yas (2008-06-29 21:38) 

toyo

umi-_-yas 様
ありがとうございます。自分としてはもっと説得力ある文にしたかったのですが、そういっていただくとホッとします。
nice! &コメントありがとうございます。

by toyo (2008-06-30 03:01) 

たいせい

 勉強になります。

 ところでこれらの腐朽菌は、一旦乾燥などによって腐朽が止まっても、また湿潤環境が整うと胞子からまたすぐに広がっていくものなのでしょうか?
(一旦現れたら、そう簡単には治まらない?)
by たいせい (2008-06-30 12:27) 

toyo

たいせい 様
簡単に言うとそのとうりです。
胞子は乾燥にも強いですから、おっしゃるように「湿潤環境が整う」と再生します。また温度にも強く、ー6度の低温にも、70度くらいの高温にも耐える腐朽菌は珍しくないようです。ほんとに厄介でしぶといですね。
それに重量減少率が10%で木材の強度は40%くらいに落ちると書きましたが、もし重量減少率が50%になると強度はほとんどゼロになります。
これが腐朽菌の怖い面です。
いつもnice! &コメントありがとうございます。

by toyo (2008-06-30 13:51) 

toyo

一真様
いとまたろう 様
しゃくとりむし 様

読んでいただいてありがとうございます。
nice!も、お礼申します。
by toyo (2008-06-30 13:55) 

マルコメX

褐色腐朽菌という奴は、木を骨祖ソーショーのように弱らせる悪者ですね!
ナミダタケ・・・ウーン、ロマンチック。なわけがない。怖い奴!
by マルコメX (2008-07-05 08:33) 

toyo

マルコメX 様
骨祖ソーショーっていうのはホントに適切なたとえです。
う~ん、1本取られたって感じ。私もそういう説明ができたらなあ。
いつも適切にまとめていただいてありがとうございます。
私も今度から真似しよー、っと。
いつもnice! &素晴らしいコメントありがとうございます。

by toyo (2008-07-06 08:17) 

hideo

実際侵されている家屋の被害者です。最初みたときなんだこれなんだ
これと驚きでした。シロアリかと思ったけどシロアリ見当たらないし。
ネット検索してるうち腐朽菌をしりました。あーこれかーとネットの有難さに感謝です。木材すかすか、茶色の砂のようなものがいっぱいつまりほじくるとぽろぽろ落っこちる、怖いです。
 ところで、この腐朽菌なるものを殺す殺菌剤なるもの市販されていますか?良く乾燥大事とおもいますが。
 ちょっとながいですが、あと石膏ボード表面の紙も侵されます。
by hideo (2010-09-09 03:18) 

toyo

hideo 様

初めまして。
拙い文にお付き合いくださってありがとうございます。
ご質問の・・
>この腐朽菌なるものを殺す殺菌剤なるもの市販されていますか?

・・については木材防腐剤がホームセンターで市販されています。
たとえば有名なのはキシラモンやキシラデコールです。
重要文化財にも使われている強力な防腐剤です。
で、但し毒性も強いので使う場合は注意が必要です。

あと、他の方法としては敷炭(床下に炭を敷くこと)があります。
これは木材の含水率を下げる効果と、腐朽菌の胞子そのものを
炭の孔に着生した自然界の菌の力によって取り殺す方法です。

それから・・
>茶色の砂のようなものがいっぱいつまりほじくるとぽろぽろ落っこちる、・・

これは腐朽菌じゃあなくキクイムシの可能性もあります。
「皮付きの木材」を使うとよくそういう現象が起こります。
この場合は木材防腐剤が有効です。

・・ということで参考にしてくださいね。
コメントありがとうございました。
hideo 様にいいことがありますように。
by toyo (2010-09-09 08:15) 

柿ノ本の人麿

コメント
by 柿ノ本の人麿 (2013-09-05 15:01) 

お名前(必須)

良く分かりましたがその菌に対策はあるのでしょうか?
by お名前(必須) (2013-09-05 15:03) 

toyo

>良く分かりましたがその菌に対策はあるのでしょうか?

コメントありがとうございます。
もちろん対策法はあります。
基本的には木材腐朽菌が繁殖する条件・・温度・湿度・酸素・・
等のどれかひとつでもカットすることができれば繁殖は止める
ことができます。あるいは防腐剤を使用するとか、通気を良く
して含水率を20%以下に下げるとか、方法はあります。

どこの場所をどういう腐朽から守るかによって有効な方法を
選択することになります。詳述はこの欄だけでは書ききれま
せんが・・・。
by toyo (2013-09-06 07:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。