SSブログ

平成21年度しろあり防除士登録更新研修会 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日(10月1日)東京に行って、さっき帰ってきたところです。
3年に1度の「しろあり防除士登録更新研修会」があったからです。
まあ、これに行かないと「しろあり防除士」の資格がなくなってしまうので
行かないわけにはいかないのです。

「しろあり防除士」の資格を取るには、一次二次と2度の試験を合格
しないともらえないので当時、私としては必死に勉強した覚えがあります。

以前、しろあり対策協会の人は「これは残念ながら国家資格ではない
けど、並みの国家資格以上に難しい試験だよ」と言っていましたが、
まあ頭の悪い私にはかなりの猛勉強が必要な難関ではありました。

2009,9,26,横山土地 054.JPG

で、「しろあり防除士」の資格なんて、あることすら一般の方は知らない
のでは、と思いますので、今日はその研修の内容からみなさんの参考に
なりそうなことだけ簡単にかいつまんで書いてみます。

えーと、今回の研修会のテーマは・・

  1. 蟻害・腐朽検査の重要性(関東学院工学部教授)
  2. 防除薬剤の現況(東京農業大学教授)
  3. 消費者対応について(東京都生活総合センター)
  4. 工事施工の安全管理・防除施工標準仕様書・防除施工士受験用テキストの
    変更点

・・・についてでした。 難しい部分は省略しますね。

えーと、この中でみなさんが「知っておいたほうが得」だと思うことは1と3
じゃないかしら?
1については、なぜ知っておいたほうがいいかというと・・・特にこれから家を
建てようとお考えの方には重要だと思います。

まあ、私が理解した範囲内でいうと、今までの造っちゃ壊しの住宅政策では
限りある資源の無駄になっちゃうので、これからは長期にもつ優良住宅を
建てようと国がいよいよ本腰を入れ始めたということでしょうか。

(下の写真は本文とは無関係です)
2009,9,26,横山土地 042.JPG


家を建てる段階であらかじめ将来傷みやすい部分をメンテしやすい造りに
しようということですね。 たとえば建築基準法では床高は45センチでOK
でしたが・・・たとえば、これは地面から床上の廊下までの高さのことですから
実質の床下空間の高さは20センチくらいになってもOKだったのです。

それでは床下のメンテは事実上不可能なので、今度は有効床高を33センチ
にしようとか、傷みやすい設備関係の配管も交換が簡単にできるように
しようとか・・・そんなことかしら。

個人的には、いろいろ問題がある部分もねえ~と思いますし、遅すぎたんじゃ
?という思いもありますが方向性としてはいいことだと思います。

で、みなさんが得というのは、この長期優良住宅のいくつかの条件に合致
すれば「金利・税制上の優遇処置」が受けられるという点です。

ですから、これから家を建てる計画をしている方は、この制度についてぜひ
お調べになることをお勧めします。

(下の写真は本文とは無関係です)

2009,9,26,横山土地 041.JPG

3については・・・
東京都生活総合センターの方の話では都内については年間13万件の相談がある
そうです。 そのうち床下関係に限っては500件。 これは減っているんだそうです。 

とはいっても、近年の床下関係(具体的には床下換気扇・床下調湿剤)の悪質な点は
「取れるとこからとことん搾り取る」という傾向が顕著になっているそうです。
つまり、一度騙してうまくいった家からは何度も訪問しては900万以上の金額を
搾り取った・・という例もあったそうです。 嫌な話ですが・・・。

で、こういう悪質商法に対抗するために「特定商取り引法」が強化される、と
いうことでした。 具体的には過剰販売の禁止、再勧誘の禁止・・・といったところ
でしょうか。 まあとにかく騙されたり納得がいかなかったら東京都生活総合センター
にすぐ相談したほうがいいですね。

(下の写真は本文とは無関係です)
2009,9,26,横山土地 039.JPG

あと、私たちの業界については、お客様に「わからないこと」がないように徹底して
納得を得るような努力がもっと必要ですよ、とか言われました。
つまり、私にとってシロアリは「仕事で日常的に見る昆虫」ですが、お客様にとって
は「シロアリを見たことがあるという人は極めて稀」ですからね。
だから十分な説明を欠いてはいけないということですね。

これには私も目からうろこでした。 
そうですよね。 シロアリって一般の方からすれば「見たことない虫」ですものね。 
う~ん、これはもっともっとお客様目線になってわかりやすく説明すべきだったかも
・・なんて反省しています。

今までもシロアリの説明をするときは、「中学生相手」にわかりやすく説明することを
旨としてきましたが、まだまだ十分じゃあなかったかも、なんて思っています。
このブログの記事だって、もしかしたら一方的な書き方をしてみなさんに伝わらない
記事もたくさんあったでしょうね、きっと。

ということで、もっともっとわかりやすく書くように気をつけるようにしましょう。
今日は地味でつまらない内容だったと思います。 
最後までお付き合いいただいてほんとにありがとうございました。 
それではごきげんよう。


     <ジョーク>  「レタスの植え時」

ある刑務所で、囚人が彼の妻から来た手紙を受け取った。
「親愛なる夫へ」
「実はわたし、家の裏庭にレタスを植える事にしたの。」
「いつ頃に植えるのがベストなのかしら?」

囚人の夫は、刑務官に見られるのを覚悟して手紙を書いた。
「親愛なる妻へ」
「残念だが、裏庭に触っちゃいかん。」
「なぜなら、そこにはオレが隠した金が埋まっているからだ。」

一週間後、夫は再び、妻からの手紙を受け取った。
「親愛なる夫へ」
「大変よ!本当に信じられない事が起こったわ!」
「あれからしばらくして、スコップやらシャベルやらを持った・・・」
「数人の男達が家にやって来て、裏庭をすべて掘り起こしたの。」

夫は早速、妻に返信した。
「親愛なる妻へ」
「さー、レタスを植えるなら今、だよ。」



nice!(9)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 9

コメント 15

福智山

東京での研修、日帰りだったのでしょうか。

新幹線で昔より格段に近くなったとはいえ、
やはりハードスケジュールだったのでは、と
想像します。 お疲れさまでした。

悪質な業者はまだまだいるようで、本当に規制が
強化されてほしいと思います。

床下換気扇なども良いものと思い込んでいる
建築家さんが多くて、困りものですね。

床下を高く、というのは本当に必要だと思います。
うちもそうしました。

ただ一つ副産物というか、玄関以外でも、
一階の掃き出し窓や勝手口からの出入りの
ためには、基礎が高いので台and/or階段などを
作る必要が出てきます。
(実は現在、二、三箇所製作中です)。

もちろん、そんなことを補って余りある利点が
高い基礎にはあります。

「長期優良住宅」の政策、良い方向に働くと良い
のですが、

詳しくは知らないもの、知り合いの建築屋さんの
話から察するに、

外壁など、「長寿命」の仕様を初めから確保するとい
うよりも比較的短期でくり返しメンテ工事をする前提
になっていたりして、

役所と業者が一緒になって利権を確保するための、
新しい、もっともらしい仕組みづくり、
という「裏」の面もあるようです。

いろいろの特典や補助金などの対象となる「エコ
住宅」といわれるものが、具体的にはオール電化や
ガス温水式床暖房を指し、電力会社やガス会社の
利害と結びついている、

というのと似ているかもしれません。

もちろん、既得権をもつ勢力の利害はどうしても絡み
やすいので、それだけで新しい制度を失格と決めつ
けずに、

国民の方で問題点を指摘し正して、制度をより良く
していくべきなのでしょうが。




by 福智山 (2009-10-01 23:13) 

ホタルの館

確かに、「しろあり防除士」っていう資格があることは知りませんでした。

でも、家の状態を見たりしないといけないんですもの・・・そう考えるとやはり正式な資格は必要だし、あって当然だなと納得します。
by ホタルの館 (2009-10-01 23:30) 

toyo

福智山 様

さっそくお付き合いいただいてありがとうございます。

御指摘の・・・
>外壁など、「長寿命」の仕様を初めから確保するとい
うよりも比較的短期でくり返しメンテ工事をする前提
になっていたりして・・・・役所と業者が一緒になって利権を・・・
もっともらしい仕組みづくり、という「裏」の面もあるようです。

>いろいろの特典や補助金などの対象となる「エコ
住宅」といわれるものが、具体的にはオール電化や
ガス温水式床暖房を指し、電力会社やガス会社の
利害と結びついている、・・・・

・・・といった面は私も感じます。実は我が業界もチャンスと
とらえている面もあるんですよ。具体的には長期優良化のために
「蟻害・腐朽検査の重要性」を名目に再消毒が進めやすくなった
・・とか・・です。個人的には疑問な面も多々あります。
オール電化等・・・についても私は反対の立場です。

・・・と、まあ細部においては???な点もありますが、今回は
大まかな視点から見た場合はまあいいことじゃないかしらと
思っています・・というか思いたいですね(笑)

いつも丁寧なコメントをいただいて感謝しています。
ありがとうございました。


by toyo (2009-10-01 23:56) 

toyo

ホタルの館 様

~ですよね。しろあり防除士の資格ってけっこう高度な内容だと
思っていますが悪徳業者のおかげで「陽の目を見ていない」ので
あえて記事にしてみたわけなんです。なんだか悔しいので(笑)

さっそくお付き合いいただいてありがとうございました。
nice! コメントお礼申し上げます。
by toyo (2009-10-02 00:02) 

kido_azusa

シロアリ業者がみんなtoyoさんの水準だと理想的なんですけれど。現実は、なかなかですね。建築の10年後、20年後から見た、いい建築とは何かを今後も発信し続けてください。
by kido_azusa (2009-10-02 07:47) 

kurizo

いつもわかりやすく伝えていただいていますよ。
ジョークもね(^^)
by kurizo (2009-10-02 22:54) 

toyo

kido_azusa 様

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
こそばゆくなってきました。でも、素直にお礼申し上げます。
nice! &コメントありがとうございます。

by toyo (2009-10-02 23:15) 

toyo

kurizo様

ありがとうございます。そう言っていただくと気持ちが
楽になります。いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice! &コメントお礼申し上げます。
by toyo (2009-10-02 23:18) 

toyo

今造ROWINGTEAM様

お付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
by toyo (2009-10-02 23:20) 

toyo

小父蔵様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
by toyo (2009-10-02 23:22) 

toyo

前太様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
by toyo (2009-10-02 23:22) 

toyo

ぶすねこ様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
by toyo (2009-10-02 23:23) 

toyo

一真様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
by toyo (2009-10-02 23:24) 

ijimari

☆資格の更新も、わざわざ東京までいかないと
いけないなんて、大変ですね。
でも、それがないと商売できない・・・。
なんか、複雑ですね~。
by ijimari (2009-10-05 00:17) 

toyo

ijimari様

いろんな業界にこういう財団法人ってありますよね。
特殊法人というか。まあ無視するわけにもいかないし・・・。
それなりに勉強にはなりますが、研修費ってけっこう
安くないんですよね。あっ、愚痴だ、止めましょう(笑)
いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice!コメント ありがとうございます。

by toyo (2009-10-05 13:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。