SSブログ

良い炭と悪い炭の見分け方 [炭]


みなさん、こんにちは。

えーと、「炭の使い方」ばっかり書いて、かんじんの「炭の選び方」に
ついては書いてこなかったので、今日はそれについて書いてみます。
ぜひ参考にしてほしい・・んですが、実はこれが意外と難しいんです。 
というのは、確定した基準がないからですね。

で、現時点で信憑性の高い情報をもとに書いてみます。 
ネットでいろんな炭サイトを見てみたら、みんなわが社の炭が最高!
みたいに書かれているので、迷ってしまいますよね。

(写真は本文とは無関係です。 わが町の文化財「椿寿荘」です)
椿寿荘 001.JPG

まず、基本的なとこを押さえておきましょう。
とても大雑把ですが炭には「白炭」「黒炭」があります。
これは「焼き方=正確には蒸しかた」「温度管理」の違いですね。

で、白炭では備長炭が有名ですね。
みなさんもTVで、造っている現場を見たことがあるかもしれません。 
真っ赤な鉄のようになった炭を長い火かき棒のようなもので窯から
引っ張り出してるシーンなど。 で、急激に温度を下げる。
こういう造り方が「白炭」ですね。

椿寿荘 002.JPG 

「黒炭」は、引っ張り出したりしないで、窯のふたを閉じて「自然消化」
させて造ります。 

で、炭化温度も違いますね。 簡単に言うと・・・・
「高温で蒸した炭」=「白炭」=アルカリ質の炭
「低温で蒸した炭」=「黒炭」=酸性質の炭

ね、見た眼では同じ炭でも、酸性とアルカリでは全く別物、性質が違い
ますね。 見た目だけではわかりませんね。 以前、私が「炭は刺身と
同じくナマモノ」と書いたのはそういう意味を込めて言いました。

椿寿荘 004.JPG

これを押さえておかないと、せっかく炭を日常生活につかっても結果が
でなくて・・・
「なあんだあ、炭って効かないじゃん」ってことになります。
まず、この点を注意しましょう。

で、白炭と黒炭って、どっちが良い炭だと思いますか?
備長炭=白炭だから白炭のほうでしょ、って思ってる方が多いんじゃあ
ないかしら? 

実はこういう見方はまったく意味がありません。
なぜかというと使う目的によって白炭、黒炭、それぞれの長所短所が
あるからです。 だから炭は目的別に選ぶべきなんでです。

椿寿荘 017.JPG

つい最近まで日本全国で炭は生産されていました。
で、そういう炭の目的ってなんだったかというと「調理、あるいは暖房」
でした。 つまり目的は「燃料」にするためでした。 備長炭は燃料用と
しては 火持ちも良く、遠赤外線を出すのでとっても都合が良かったわけ
です。 灯油やガスが普及していない昔には燃料として重宝だったわけ
ですね。

椿寿荘他 074.JPG

で、現在は一般家庭で燃料としては使うことはないですね。 
炭火焼の焼き肉屋さんとかウナギの蒲焼、茶道では必要でしょうが。 
今は私たちの暮らしで、燃料として炭を使うことはまずないですね。
主に、脱臭、湿気取り、空気の浄化、水の浄化・・・ってとこでしょうか。
では、そいう目的の場合はどういう炭がいいのでしょうか?

その前に白炭、黒炭のそれぞれの良い炭、悪い炭の見分け方を書いて
みます。

 まず「良い白炭の見分け方」から・・・・

  • たたくと金属音がする。
  • 重くて水に沈む。
  • 切り口が銀白色で割れ目がない。

これは使う目的としては、焼き鳥、蒲焼、入浴剤などに向いています。

② 「良い黒炭の見分け方・・・低温炭の場合」は・・

  • たたくと鈍い音がする。
  • 柔らかくて割れやすい
  • 切り口が菊の花のように割れていて均一。

 「良い黒炭の見分け方・・高温炭の場合」は・・・

  • 硬く割れにくい。
  • 重みを感じる。
  • 切り口が菊の花のように割れて、割れ目が細かい。

の使う目的としては・・空気の浄化、脱臭、除湿、土壌改良・・です。

椿寿荘他 049.JPG

で、今度は「悪い炭の見分け方」です。

  • 赤みがかった色は未炭化。
  • たたくと木のような重い音がする。
  • 握るとボロボロに崩れる。

まあ、簡単ですがこれくらいは押さえておきましょう。
では、なぜ白炭は空気の浄化、脱臭、除湿、土壌改良には向かないのか?
なぜ黒炭は燃料には向かないのか? というようなことは長くなるのでまたの
機会に説明します。

活性炭、竹炭についても長くなるのでまたにしましょう。

椿寿荘他 082.JPG

で、問題は・・ほんとは炭には「炭化温度」「炭焼き温度」「生産地」が明記され
ているべきだと思うのですが、そういうのって少ないですよね。
明記されていないのは輸入品か、炭とは言えない「炭もどき品」が多いので
注意しましょう。 私も昔、100円ショップで、怪しい備長炭を買って失敗した
ことがあります。 まあよく考えれば気づいてもよかったのに(笑)

椿寿荘他 081.JPG

えーと、今日のまとめは、炭は見かけで判断してはいけない・・ということかしら。

といってもねえ~、「炭化温度」「炭焼き温度」「生産地」が明記されていないのが
多いのならどうしたらいいのよ! ・・ですよね。 
あー困った(笑) 
そうだ!わが町の竹炭なら間違いないですよ・・なんちゃって(笑)

それではみなさんごきげんよう。
最後までお読みいただいて感謝します。


ジョーク

「先生、あたし、男とデートすると必ずベッドまで行ってしまうんです。
断れない性格っていうかあ。 でも後になって、なんて馬鹿で尻軽だったん
だって自己嫌悪に苦しめられるんですよね」

「それは催眠療法で簡単に治ります。 すぐ始めましょう。 眼が覚めたら、
男の誘惑を拒絶できる性格になっていますよ」

「いやだ、先生! 拒絶するなんて。 それよりも、後で自己嫌悪に陥らない
ようにしてくださいよ」



nice!(14)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 14

コメント 21

たいせい

 私の場合炭は所詮バーベキュー程度にしか使いませんが、バーベキュー用としても良い炭が減ってきているように思います。
 備長炭の場合は火を起こして火力が安定するまで時間が掛かりすぎ、バーベキューなどでは不適当だと思っていますが(商売で長時間安定した火力が必要な用途では最適?)、黒炭でも形が不揃いで細かいものが沢山混じっているものだと、コンロに入れた際に炭と炭の隙間からの空気の供給を安定させられず灰が空気を塞いでしまいどうにも使いづらいのですが、ホームセンターなどで売られているのはほとんどこの手の炭です。
 5年ぐらい前までは私の住む高浜市内でも昔ながらの燃料屋があり、木炭の現物を見ながら数種類の中から選べたのですが(その代わり俵単位)その店も今はなくなってしまい、良い炭の入手先に苦慮しています。
 先日家にあった炭の在庫もなくなってしまい、良い切り炭を探しているところです。
by たいせい (2009-11-10 11:26) 

小父蔵

 自分の用途に、どんな炭が適しているのか。消費者も勉強すべきですが、生産者も選択の基準になる情報を開示して頂きたいですね。
by 小父蔵 (2009-11-10 12:14) 

しおり

トヨさん、こんにちゎ☆
なる程、フムフム。炭の事、もっともっと知りたいです。活性炭、竹炭の事も楽しみにしています。
私は竹炭にハマッてしまいました。良いものは良い!竹炭水、美味しい~!
毎日、晩酌する私、飲み過ぎのせいか(笑)いえいえ、そんな飲んでもいないのに、朝は軽くムカムカ吐き気がする時があるんです。が、竹炭水を飲み初めて、飲んだ次の日のムカムカ吐き気がないんです(^^)v
by しおり (2009-11-10 15:36) 

福智山

今回は炭についての基本の知識といった
感じでしょうか。

恥ずかしながら知らないことが多く、
有り難かったです。
素性不明な炭を有り難そうに?
室内などに置いてきたのがこれまでの現実だった
かな、と思いました。

世間に多いごまかしがなく、かつ、このように
丁寧に教えていただけると本当に助かります。

私たち消費者の意識が高まり、
基本的な情報が不明な炭など売れないような
世の中になってほしいですね。

なお、写真の椿寿荘、ネットでちょっと検索してみましたが、
すごいですね。

寺院様式だそうで、豪邸といってもたとえば以前に見た
太宰治の生家などとはだいぶちがうのだろうな、と思います。

明治期のトップクラスの「豪農」の財力というものがわかる――
小作人に仕事の機会を設けるために建てた、という
説明があり、けっこうまとめな支配者(庄屋?)だった
のかな、と思いました――

とともに、
ぜいたくな銘木など機会があれば見てみたいと感じ
ました。
とくに紅葉の時期や雪景色など、趣がありそうですね。


by 福智山 (2009-11-11 00:45) 

kido_azusa

炭の知識はほとんどありませんでした。勉強になります。ホームセンターの炭はどの程度なんでしょう?
by kido_azusa (2009-11-11 13:03) 

toyo

takemovies様

いつもnice! ありがとうございます。
感謝しています。takemovies様の参考に
なったら嬉しいです。
by toyo (2009-11-12 00:05) 

toyo

たいせい様

そうですよね。
良い切り炭って見かけなくなりましたねえ。
ほんとに昔は近所に売っていたんですが。
これも時代の流れでしょうか。
ホームセンターのって大半が外国製みたいですよね。
やっぱり質は落ちていますか。まあ仕入れ価格も安いんで
いい炭って置けないのかもしれませんねえ。

いつもnice!コメント ありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています
by toyo (2009-11-12 00:11) 

toyo

しおり 様

竹炭水を木に入っていただいてありがとうございます。
ただ、ミネラルが出尽くすと効果も落ちるかもしれませんから
そのときはまた連絡くださいね。
いつもコメントいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:14) 

toyo

小父蔵 様

>生産者も選択の基準になる情報を開示・・

おっしゃるとおりだと思います。
それ如何で炭が暮らしに定着するかどうかが決まると思っています。
ちなみに、わが町の竹炭は800度で高温炭の黒炭になります。
だいたい木炭の3倍の力はあります。でも、燃料には適さないです。
・・・というようなことですね。

いつもnice! コメントいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:20) 

toyo

福智山 様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
炭の基本的な知識についてはこれからも書いてみますので
参考になったら嬉しいです。

ところで、私も・・
>明治期のトップクラスの「豪農」の財力というものがわかる――

・・・には興味があります。
豪農よりも当時の小作人というか、彼らの暮らしぶりなど
想像してしまいます。最近そんな話を聞いたりしています。

いつも コメントいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:27) 

toyo

kido_azusa 様

バーベキューとかには使えると思いますが「本格的な用途」には
疑問なものが多いと思います。ほとんどが輸入物なので安価ですが
質も良くないのが多いようです。たまにいいのもありますが
期待しないほうがいいかもしません。

いつも コメントいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。


by toyo (2009-11-12 00:31) 

toyo

前太様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:32) 

toyo

yanasan様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:33) 

toyo

みかんママ様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:34) 

toyo

ほりけん様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。
by toyo (2009-11-12 00:34) 

toyo

ホタルの館様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。

by toyo (2009-11-12 00:35) 

toyo

kurizo様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。
心から感謝しています。

by toyo (2009-11-12 23:38) 

toyo

plusgate様

いつもnice! をいただいてありがとうございます。
お付き合いいただいて感謝しています。


by toyo (2009-11-12 23:39) 

toyo

かなりあ猫様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。心から感謝しています。
by toyo (2009-11-12 23:39) 

toyo

ぶすねこ様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。心から感謝しています。

by toyo (2009-11-12 23:40) 

toyo

そら様

いつもお付き合いいただいてお礼申し上げます。
nice! ありがとうございます。心から感謝しています。

by toyo (2009-11-14 16:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。