SSブログ

羽アリの珍しいケース [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

先日、6年前に駆除させていただいたお客様から電話を
頂きました。 なんか相当焦っている気配が電話口から
伝わってきます。

二階の柱に小さな筋状の穴が開いているのを見つけた。 
それに、その穴に白い虫?がいた・・ということです。

筋状の穴・・小さな白い虫・・・
これは高確率でシロアリっぽいですね。

でも、あのお宅はたしかシロアリの蝕害はあったけど、
ほとんど「予防に近い駆除」というか、そんなに被害は
なかったんだけどな。

で、さっそくお邪魔して二階の柱を見せてもらったら、
間違いなくシロアリが侵入していました。

筋状の穴・・です。 
2010,5,18,吉田様 007.jpg

2010,5,18,吉田様 010.jpg

2010,5,18,吉田様 008.jpg

おかしいなあ? 駆除して6年目で、二階までシロアリが
進行してるなんて、そんなにあるケースじゃないもの。

で、シロアリ(この場合はヤマトシロアリ)は、たとえ二階に兆候が
あっても原因は地下にあります。 この柱に対応する床下に
蟻道が必ずあるはず。

ということで、さっそく床下を仔細に調査しました。
ところが蟻道がどこにも見つからない。 床下の状態は良好。
う~ん、じゃあ外部からしか考えられない?


で、庭からその柱に一番近い基礎を調べたら・・
ありました! 下の写真がそれです。
2010,5,18,吉田様 011.jpg

蟻道に薬剤を吹きつけると・・
ぞろぞろシロアリが外壁の隙間から落ちてきました。
ピンぼけ写真ですみません。 黄色っぽいのが全部シロアリです。2010,5,19,吉田修司様 002.JPG

この写真では、柱と外壁の位置関係がわからないですね。
この基礎のコーナー部の、外壁の内側の柱、が二階だと思って
ください。 あー、下手くそな説明でごめんなさい。

写真には撮らなかったけど、薬剤を注入したら二階の柱からも
羽アリが出てきました。
2010,5,19,吉田修司様 004.JPG

実は、このへんは植物が繁茂して基礎が完全に隠れていました。
写真は、植物を刈った後のものです。
2010,5,19,吉田修司様 001.JPG

蟻道は全部で三つありました。
2010,5,19,吉田修司様 003 - コピー.JPG

えーと、まとめるとこういうことです。

  1. 基礎の外の庭に植物が繁茂していて、外基礎が日陰に
    なっていた。
  2. その日陰にシロアリが蟻道を作って室内に侵入した。

  3. で、二階の柱まで到達した。

このように床下からではなく、外基礎の外部から二階まで侵入
するケース
はとっても稀ですが、たまにあります。

もうひとつの原因は「上からの水分」・・・
つまり「雨漏り」です。 話をお聞きしたら、最近「雨漏りが」して
修復してもらって間がないとのことでした。

えーと、教訓としては・・・

  1. 庭の植物はなるべく刈って、常に外基礎に日が当たる
    ようにしておきましょう

    (シロアリは日陰は大好きですが、日当たりは苦手です
    からね)
  2. 「雨漏り」もシロアリを呼び込むことがありますから注意
    しましょう。

ということでおしまいです。
まあ、こういうこともあるという珍しい事例でした。


それから前に紹介した素晴らしい寄木のタンスを作っている
青木タンス様が新聞に紹介されました。 
読売の◯◯記者様、取材していただいてありがとうございました。

IMG_0001.jpg

タンス業界も不況で大変らしいですが、新聞に載ったことで
青木タンス様も大喜びで元気が出たと言っていました。
元気を出すきっかけを与えていただいて、新聞記者って素敵な
仕事かも・・なんて思いました。 ◯◯記者様、感謝です。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
それではみなさん、ごきげんよう。


 

ジョーク

ビル・ゲイツの奥方になった女性は新婚初夜についに納得。 
彼がマイクロ・ソフトという社名を付けたのも無理からぬことだ。



毎年、羽アリのシーズンだけ、下記の{羽アリの区別の仕方}を
載せておきますので参考にしてくださいね。 
羽アリ=シロアリと決まったわけではないので、出ても慌てないで
冷静に対処して
くださいね。

参考 {羽アリの区別}
もし区別がつかなかったら・・
shiroari@fc5.so-net.ne.jp
へ画像を添付して送っていただければ、折り返しお返事します。
勿論、無料です。いつでもどうぞ。 また私のホームページも参考に
してくださいね。作りっぱなしで全然更新してませんがホンネ全開で
書いてあります。 お暇なときでも覗いて参考にしてね。
http://www.niigata-boucyu.com/

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg

nice!(34)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 34

コメント 11

前太

2階に直接なんてありえるんですね。
ということは1階が鉄骨で2階が木造という家も危ない……。
またまた勉強になりました。

by 前太 (2010-05-21 10:46) 

しょうたく

なるほど、外壁の入り隅部分ですね。
こういう場所はは今後気をつけます。
植栽と建物の距離は点検できるように空きが必要ですね。
こまめに点検していれば1階だけの被害で済みますし。
勉強になります。掲載有り難うございました。
by しょうたく (2010-05-21 10:52) 

こう

内側に凹みがあると気をつけないといけませんね。
上から見て、単純な形の家がいいのですが、土地に余裕があればということで、メンテナンスを怠らないことが一番大切でしたか。

でも、みんながきっちり出来てしまうと、シロアリ屋さんの仕事が・・・
by こう (2010-05-21 12:29) 

toyo

こず様

いつもお付き合いいただいて
ありがとうございます。
nice!お礼申し上げます。
こず様にいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:38) 

toyo

ぶすねこ様

いつもお付き合いいただいて
感謝しています。nice!お礼申し上げます。
ぶすねこ様にもいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:40) 

toyo

cjlewis様

いつもお付き合いいただいて
ありがとうございます。
nice!お礼申し上げます。
cjlewis様にもいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:41) 

toyo

takemovies様

いつもお付き合いいただいて
感謝しています。nice!お礼申し上げます。
takemovies様にもいいことがいっぱいありますように。

by toyo (2010-05-22 22:42) 

toyo

前太様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
めったにあることではないですが、基礎の周りに日陰があると
稀にこういうこともあります。
参考にしていただければ幸いです。
nice!コメントお礼申し上げます。
前太様にもいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:45) 

toyo

しょうたく 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
たしかに「植栽と建物の距離」は意外と大事な気がします。
以前、庭の松の木の根が床下に入り込んで、その根を食べながら
床下にシロアリが侵入して駆除したことがあります。
滅多にあることではないですが、注意はしておいた方が無難ですね。
nice!コメントお礼申し上げます。
しょうたく様にもいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:50) 

toyo

こう 様

いつもお付き合いいただいてありがとうございます。
nice!コメントお礼申し上げます。

>内側に凹みがあると気をつけないと・・・
日陰ができるから気をつけたほうがいいですよね。

>単純な形の家がいい・・・
同感です。凝ったデザインよりもシンプルなほうが雨仕舞い
とかの面でもいいと思っています。

>でも、みんながきっちり出来てしまうと、シロアリ屋さんの仕事が・・・
仕事の心配をしていただいてありがとうございます(笑)
でもシロアリ屋という職業が必要ない家が一番だと思っています。
こう様にもどうぞいいことがいっぱいありますように。
by toyo (2010-05-22 22:57) 

toyo

りぼん様

わた様

nippo225様

さくら君様

mitsu様

釣られクマ様

mizuki様

aoyama様

kurizo様

やま様

ホタルの館様

yanasan様

わかって建築家様

JBOY様

toyosan

のぶりん様

Norry様

PENGUING様

dorobouhige様

オアシス様

ぼんぼちぼちぼち様


みなさん、いつもnice!お礼申し上げます。
心から感謝しています。時間がないのでまとめてお礼させて
くださいね。ほんとにありがとうございます。
どうか、みなさんにハッピーなことがいっぱいありますように。

by toyo (2010-05-22 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

土間床とシロアリ。手探りの駆除 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。