SSブログ

冬のシロアリ。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

最近、また急に寒くなってきましたが皆さんの地方は
どうですか? 春までもう少しのガマンですよね。

で、いきなりですが、冬はシロアリって、どうしていると
思いますか?
そう、シロアリは元々南方系の虫ですから寒がりです。
だから、今の寒い時期は活動停止しています。

で、先日の工事のとき見つけたシロアリを紹介します。
あんまり参考にはならないかもしれませんが。

2011,2,10 108.jpg

この写真の白い米粒みたいなのがシロアリです。
あー、でも、この写真じゃあよくわかりませんね。 
濡れているのは薬剤です。

2011,2,10 109.jpg

あー、これもいまいち、わかりませんね。 ごめんなさい。
これらは浴室を解体したときの土台です。

う~ん、これならわかるかしら? 柱の中です。
白い粒みたいなのがシロアリです。
いっぱいいましたが動いてはいませんでした。 

2011,2,10 071.jpg

2011,2,10 070.jpg

シロアリは寒いと休眠します。 だから、冬場はシロアリが
いても被害が拡大することはないです。

2011,2,10 114.jpg 2011,2,10 011.jpg

下の写真は一階の天井まで被害が拡大していたもの。
天井まで・・なんて言うとビックリするかもしれないけど、
でも、構造材(躯体)は大丈夫。 食べられていたのは
材質が柔らかい部分だけ。

シロアリって、とにかくなんでも齧ってみて「柔らかい材料」
方向に進んでいきます。 だから、意外と柱などの硬い躯体
見かけは食われていても大丈夫の場合も多いですよ。

2011,2,10 022.jpg 2011,2,10 009.jpg 2011,2,10 024.jpg

見かけの被害の大きさと、実際の被害の大きさは違う・・
といいますか、ですからそんなにショックを受けないでね。 
まあ気持ちのいい写真ではないですが。

ヨーするに「柔らかい木」を食い進んでいます。
だから、躯体の材料が柔らかいとほんとに大被害になる
可能性はあると思います。たとえば集成材とか芯がない
木はシロアリには(食べやすいですから)弱いと思います。

それから床下も、通気口のない密閉した造りだったり、
暖房が効き過ぎると・・やっぱり、シロアリにとっては暖かい
ので棲みやすい環境になる・・とは思います。

2011,2,10 091.jpg 2011,2,10 113.jpg

だから、まとめるとシロアリ屋としては・・

  • 構造躯体は、お金が多少かかっても芯のある硬い
    材料が望ましい
    と思っています。
  • また、過度の暖房+高機密性も、シロアリにとっては
    都合がいいですからね、注意しましょう。 
    老婆心ながら参考にしてくださいね。
・・ということで終わります。

このところ毎日、入院している父の病院に通う日々が続いて
いますが・・看護師さん、お医者さんって凄い!と思っています。
ほんとにプロって、どの分野でも凄いなあ~と、感謝の毎日です。
あ、意味不明ですね(笑)

どうぞ、みなさんにいいことがいっぱいありますように。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
それからコメント返しが遅れてごめんなさい。
それではごきげんよう。

ジョーク
坊やは代々家に備え付けてあった大型聖書に興味を持った。 
ページをめくって眺めていると、何かが聖書のページから落ちた。 
拾い上げて観察してみる。 
ページの間に挟んであった押し花の葉だ。


坊や;
「ママ、いいもの見つけたよ。」


ママ;
「何があったの、坊や?」


これぞ坊やなりの大発見だ;
「アダムの前隠しだと思うよ。」





 


nice!(42)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 42

コメント 12

ねりね

十年ほどまえに毎日病院へ見舞うことを経験しました。
ココロが疲れるというか、気持ちが晴れてくれないというか、
なんともいえない疲労感が溜まっていくかんじでした。
ブログ更新が負担にならないよう、ご自愛ください。
by ねりね (2011-02-13 12:24) 

sugar

自宅の近くに最近宅地造成された区画があり
新築ラッシュです

ついつい基礎工事に目がいってしまいますが
全ての家が通気口が無い基礎です

雨が降って基礎内に水が溜まっているのに、工事は
どんどん進んでいきます

あの水はどうなるんでしょうね?
by sugar (2011-02-13 17:41) 

yuuri37

このお宅のシロアリ凄いですね。
ここまで病巣が広範囲だと大変ですね。
お仕事頑張ってください。
ブログは、のんびりとね・・・^^V
by yuuri37 (2011-02-13 19:03) 

ガンボバ

お父様、入院中との事ですが早くお元気になられるといいですね
私も数年前、入院中の父親を毎日見舞っていた時期がありました
仕事が外回りなもので営業中に毎日・・

toyoさん自身も風邪などひかぬようご自愛くださいね
by ガンボバ (2011-02-13 21:24) 

toyo

ねりね様

おはようございます。
お気遣いありがとう御座います。
ココロが疲れる・・というのを実感しています。
この疲れの原因は結局、自分の無力さからくるんでしょうね。
わずかでも希望が・・あー、止めましょう。
しばらくは思考停止・・だって、下手な考え休むに似たり、ですから(笑)
ねりね様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-02-14 08:49) 

toyo

sugar 様

そういう光景って、よく目にしますよね。
ポンプでかき出すようですが、ちょっと気になりますよね。
個人的には感心しませんが、まあ雨という自然が相手ですから
大工さんも困っていると思います。
sugar 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2011-02-14 08:52) 

toyo

yuuri37 様

たしかにお客様にとってはショックだったようです。
でも、逆に考えればこの程度で・・というのはリフォームで
対応できる程度・・良かったと思っています。
躯体がダメだと建て替えしかないですから。
あ、これは無責任な言い方かしら?ごめんなさい。
yuuri37 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2011-02-14 08:55) 

toyo

ガンボバ 様

お気遣いありがとう御座います。
そうですか、今の私と同じ経験をされたのですね。
どういっていいのかわかりませんがお疲れ様でした。
私も頑張ります。
ガンボバ様にもいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2011-02-14 09:01) 

あ・かずきん

お父様、入院されているのですか?
雪の中、病院に毎日通われるのも、
とても大変だろうなぁ、とお察しいたします。
それでなくても、家族で誰か入院してしまうと
本当にそれだけでもつらいですよね…。
toyoさんもお体ご自愛くださいね。

芯材の件、了解です。
我が家は確か、大丈夫だったよなぁ、と信じたいです。(笑)
by あ・かずきん (2011-02-14 20:36) 

toyo


あ・かずきん様

おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
父は入院して一ヶ月過ぎました。
正直言うと、気持ちがずーっと晴れない・・というか、
でも、本人はもっと辛いと思いますので毎日の病院通い
くらい何でもないと思っています。

最近は集成材の家が増えていますが、強度的には強い
そうですが、対シロアリについては弱い素材ですので
個人的にはやっぱり芯のある木がいいと思っています。
あ・かずきん様の家は集成材じゃなくて良かったですね。

あ・かずきん様にいいことがありますように。
ありがとうございました。




by toyo (2011-02-15 08:12) 

迷える主婦

家の改築につき工務店に基礎内外断熱を提案されました。
基礎は打ち継ぎなしの一体打ちどそうです。床下の断熱材もガラスの材料、水抜き穴もガラスでふさぐと自信があるようです。
換気装置があるので基礎内は密閉空間で基礎コン内に温水パイプを埋め込むとのことです。
または壁や天井はアイシネンとかアクアフォームなど現場発泡吹き付けの断熱材を使えるとのことです。シロアリ対策的にはやはりまずいでしょうか?
by 迷える主婦 (2011-02-16 15:57) 

toyo

迷える主婦 様

初めまして。
拙い記事にお付き合いいただいてありがとう御座います。

えーと、ご質問について私の考えを率直に書かせていただきます。
まず、基礎内外断熱・床下の断熱材もガラスの材料・基礎内は密閉空間・基礎コン内に温水パイプを埋め込む・壁や天井はアイシネンとかアクアフォーム・・・

これらの施工の目的は「高気密・高断熱」で快適な住宅空間を造る・・ことだと思います。そうすることによって室内の暖冷房も省エネも格段にアップすると思います。これらはとても「いい面」ですよね。

でも、同時に、この「いい面」はシロアリにとっても「いい面」で「快適な環境」になる・・と思ってください。シロアリは「空気に動きがなくて」「暖かいところ」が好きですから。断熱材の発泡材料の中も居心地がいいので巣を拡大しやすいし。

たとえば、具体的に言うと・・
これらに使用する断熱材は(特に吹きつけ工法だと)密閉性は高くなりますが、一旦、シロアリが侵入すると「調査」が難しくなって、「駆除」も難しくなります。理由は発泡材料はシロアリの巣になると発見しづらく、巣の場所の特定も難しくて厄介だからです。

そうなったら、たぶん、内装を剥がしての駆除になると予想されますから当然、駆除の他に改修費用も余分にかかる事になります。最悪は大掛かりなリフォームになるかもしれないんです。メンテを前提としていない工法ですから当然ですが。

このように、住むには「いい面」が、同時にシロアリ対策上は「悪い面」
になります。たいていの物事には「いい面」と「悪い面」がぴったりと背中合わせになっていると思います。要はそのどっちを取るかだと思います。

まあ、ざっくばらんに言えば「シロアリなんて滅多に侵入しないから、それは考えすぎだよ。この工法で問題ないよ」という考え方もあるし、
「いや、その滅多にないことが現実化したら困るなあ~」という考え方もあると思います。前者は多くの工務店の考え方、後者はシロアリ屋としての考え方です。

なんだかはっきりした答になっていなくてごめんなさい。
で、私なりの結論は、もしそういう工法で家を建てるなら徹底した新築の予防をしておいたほうが無難だと思います。
おそらく、工務店さんは「基礎は打ち継ぎなしの一体打ちなんだから予防の必要はないですよ」と、言うと思います。
たしかに「打ち継ぎなしの一体打ち」ならシロアリ侵入の可能性は低くなりますが、ほかに配管の穴の隙間とかいくらでもシロアリにとっての侵入口はありますからね。これは被害の現場を経験したことがない工務店さんにとってはピンとこないと思いますが。

以上がシロアリ屋としての意見です。下手くそな文章でごめんなさい。
参考になったかしら?もっと質問があったらいつでもどうぞ。
メールでもいいですよ。アドレスはプロフィール に書いてあります。
・・ということで失礼します。
どうか素敵なお家が建ちますように。
そして、迷える主婦 様にいいことがいっぱいありますように。

by toyo (2011-02-16 23:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

雪の炭焼き小屋実はわからない。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。