SSブログ

床上浸水7年後の床下 [炭]


みなさん、こんにちは。

近年、大雨の洪水被害が各地で増えているようです。
私の近くでも、低地なため、大雨のたびに床下浸水を
するほんとにお気の毒な家もあります。

で、7年前に隣の三条市では大きな水害がありました。
そのときに床上1メートルくらいまで浸水したお宅の床下
を再点検する機会がありましたので紹介します。

今回は床下浸水はしませんでしたが、床上浸水7年後の
床下・・って、どんな感じになっていると思いますか?

このお宅の場合はこんな感じでした。
001.jpg 006.jpg

010.jpg 016.jpg

017.jpg 022.jpg
かすかに水害時の汚れの跡があります。
でも、随分とキレイでしょ。 カビも腐朽菌も全然ありません。
029.jpg
実は、水害後に敷炭をしました。
石灰をたくさん撒く・・よりも炭のほうがはるかに効果的
です。 アルカリ質の炭なら腐朽の根本原因の腐朽菌の
胞子まで取り殺してくれますから。
026.jpg 027.jpg
最小限、必要だと思ったとこだけ選んで敷炭をしました。
それと、これは意外と知られていないようですが炭の大きさ。 
床下に限っては、固形の炭よりも粉砕した炭が効果的です。 

今まで何度も同じ事を言ってきましたが、その
理由は粉砕
することによって内部表面積が増えるからです。 
床下に敷炭をするときは、粉砕した炭を使いましょう。

ちなみに、私は我町のちくたん組合で地元の竹炭をわざわざ
1セン以内に粉砕してもらった粉砕竹炭を使っています。 

028.jpg

ここには敷炭をしませんでした。 
だから、多少湿気はあります。 でも、まあ許容範囲です。
019.jpg 020.jpg
汚泥が乾燥してひび割れていますね。
この程度の汚泥なら、取り出さなくてもある程度乾いたら
耕せばもとに戻ります。 

耕すことで土壌菌が復活して元の状態に戻してくれます。 
土も生きていますから。 
023.jpg

どうですか、床上まで浸水したなんて信じられないくらい
良い状態でしょう。 
前にも書きましたが、床下浸水しても、まず充分に床下の
通気を良くしてやれば元の状態に戻せます。  

今日、言いたかったのは、たとえ床上(床下)浸水しても
適切な対応(具体的には、まず、泥を洗い出したら充分に
乾かすこと。 風を入れること)・・をすれば元に戻せるということ。 

逆に、床下が乾燥しないうちに焦ってリフォームしてもカビが
生えたりして決していい結果にはならないですよ。

・・と、なんだか今まで何度も何度も同じことを書いてきた気が
します。 どうもまたマンネリ気分になってきました。

実は、このお宅には外部から何度もシロアリが再侵入を
試みているらしい形跡があるんです。 
ほんとにシロアリって、神出鬼没で対応に苦慮する場合も
多いです。 そのたびに私のプライドはズタズタ(笑) 

最後までお付き合いいただいて感謝します。
少しでもみなさんの参考になったら幸いです。
それでは、みなさんにどうかいいことがありますように。


ジョーク
高校の社会ボランティアの授業で、教師が大きな円と小さな円を
黒板に描いて言った。

「この2つの円を使って、麻薬の恐ろしさを説明してみなさい」

すると1人の女子学生が手を挙げて答えた。

「大きな円は今のあなたの脳の大きさです。麻薬を使い続けると、
 あなたの脳は小さな円くらいの大きさになってしまうでしょう」


「よろしい」

教師が納得すると、別の男子学生が手を挙げて答えた。


「小さな円は今のあなたの肛門の大きさです。麻薬を使って
 逮捕され、刑務所に送られると、あなたの肛門は大きな円くらい
 の大きさになってしまうでしょう」



nice!(33)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 33

コメント 19

ホタルの館

この記事、大変勉強になりました。
by ホタルの館 (2011-08-23 03:39) 

sugar

敷炭は威力はホントに凄いですね
我が家では勝手口からつながる倉庫があるのですが
倉庫の湿気が多いです

倉庫なので床下が無いのですが、炭をネットに入れて
ぶら下げても効果はありますかね?
by sugar (2011-08-23 23:10) 

ぼんぼちぼちぼち

今日のジョーク 高校生ながらこの男の子 世の中解ってやすなぁ(◎o◎:
by ぼんぼちぼちぼち (2011-08-23 23:16) 

yanasan

床下が乾燥していると夏は涼しく過ごせるでしょうね
by yanasan (2011-08-24 21:33) 

toyo

ホタルの館 様

参考になったら嬉しいです。
どうかホタルの館 にいいことがありますように。
お礼が遅れてスミマセンでした。
by toyo (2011-08-30 15:32) 

toyo

sugar 様

>炭をネットに入れてぶら下げても効果はありますかね?

置くだけでも効果はあると思います。
ぶら下げればもっといいと思います。実際、そのようにして
室内の臭いが消えた・・という話を私も聞きました。

お礼が遅れてスミマセンでした。
sugar 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-08-30 15:35) 

toyo

ぼんぼちぼちぼち 様

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
ちょっと下品なジョークでしたね。
でも、人生って下品なことだらけですよね(笑)

ぼんぼちぼちぼち 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
お礼が遅れてスミマセンでした。
by toyo (2011-08-30 15:38) 

toyo

yanasan 様

そうですよね。乾燥さえしていれば多少熱くても快適ですよね。
湿気でベタベタが嫌ですよね。
お礼が遅れてスミマセンでした。
yanasan 様にいいことがありますように。
ありがとうございました。
by toyo (2011-08-30 15:40) 

mau

はじめまして。この度の台風12号で床下浸水し、後処理に困って検索していてブログを拝見させていただきました。
我が家は岡山県倉敷市。床下浸水は用水路からあふれ出したもので泥はありません。
床下がベタコン(排水口や水抜き穴はナシ)の上に砂利状の炭を敷きつめているため、炭が水を吸って、濡れっぱなしの状態です。
これは、一度炭を取ってしまって乾かした方が良いのでしょうか?
日中と夜は床下収納を開けてできるだけ風が通るようにはしていますが、1メートル四方のスペースでバケツに7杯程スポンジで水が吸える程度まだあります。
色々な人にたずねているのですが、ベタコンの上に炭を敷き詰めているお宅は無く、ちょっと困り、妙案はないかと思いまして。

by mau (2011-09-09 07:35) 

toyo

mau 様

初めまして。
一番いいのはもちろん、「一度炭を取ってしまって乾かす」ことですが、不織布の袋に入った炭なら可能でも、バラで砂利上の炭なら
取り出して乾かすには大変な労力が必要になると思います。

そこで・・
床下がベタコンで、排水口や水抜き穴がない、となるとまだ床下に
水位何センチくらいかの水が溜まっている状態・・ということでしょうか?もしそうならどんな方法でもいいので・・ポンプで吸い出せるだけ水をすいだすとか・・①とにかく水を排出することが先決だと思います。

また、そこまでではなかったら、②「床下収納を開けてできるだけ風が通るようにするのは大事なこと」ですが、それだけでは乾くのに時間がかかると思いますので、扇風機を床下に置いてしばらく風を床下に送るのもいいと思います。一か月くらいかかると思いますが。

また、外基礎に通気口はありますか?それとも基礎パッキン工法で
通気口はないつくりでしょうか?もし、通気口がないなら設備屋さんか工務店に頼んで・・③外基礎に通気口を5~6箇所作ってもらったほうがいいと思います。費用は一箇所、一万くらいで作れるはずです。

たしかに、まだ「ベタコンの上に炭を敷き詰めているお宅は無く、」
・・だと思いますので、お困りだと思います。ただ、ベタコンでも敷炭は有用ですので個人的には素晴らしいと思います。ちょっと時間がかかりますが、泥が侵入していないのであればまた炭のチカラは復活して元に戻りますのでじっくり対処していただきたいと思います。

①~③で対応できない状況であればまたコメントかメールをいただけますか?一緒に最善の方法を考えましょう。
ということで詳しい状況がわからないのでこの程度のアドバイスしかできなくてごめんなさいね。
それではmau様にいいことがありますように。



by toyo (2011-09-09 09:04) 

mau

早速のアドバイスありがとうございます。
通気口はあるので、①~②を実践してみます。
炭はバラ状なので、取るのは大変そうですし。
今はかなり炭が水を吸っている状態で、敷き詰めた炭をかき寄せると水が流れ出てくる状態です。
休みの日に雑巾かスポンジで水を吸いながら、毎日扇風機作戦をしてみます。
炭の力は復活するのですね!良かったです!

建てた工務店が倒産してしまっていて、
炭のことについて詳しい方がいなかったので、助かりました。
また相談させていただく事があるかもしれません。
そして、ブログ、とても勉強になるので興味深く拝見させていただきました。建築関係はチンプンカンプンの私ですが、自分の住む家となるとやはり関心が持てるものです。
また時々覗かせてください!!
by mau (2011-09-10 07:14) 

のりこ

本当に勉強になります!
築35年以上の家に引っ越してきて、湿気&カビ&カビ臭が気になっていろいろ調べTOYOさんのブログに出会って、敷き炭だ!と思いました。いいですよね?^^;
by のりこ (2011-09-10 20:51) 

のりこ

先程コメント書けるか分からず簡単に書き込みました。
慣れてないので、すみません。
まず、押入れの押し入れ用箪笥のカビの凄さに気づきました。その後廊下に置いてある三段BOXみたいな棚の裏にカビがびっしり!!キッチンの食器棚!キッチンのじゅうたんはいつも湿っぽく、はごこれは床下を乾燥させた方が良いんじゃないかと思い、床下換気扇を調べ、床下に防湿シートをし調べ
TOYOさんのブログでどちらも お勧めではないとのこと。。
そこで敷き炭が良いと書いてあるので、敷き炭をしようと思いました。他に気を付ける事はありますか?
by のりこ (2011-09-10 21:20) 

toyo

mau 様

>今はかなり炭が水を吸っている状態で、敷き詰めた炭をかき寄せると水が流れ出てくる状態です。

ヘンなことを言うようですが、この文を読んでほっとしました。
というのは、逆に良かった、と思ったからです。私はもっと水が多いとイメージしていましたので。これなら・・多少時間はかかっても①②を、面倒でも継続してくださいね。

それから、これから秋~冬に近づけば空気は乾燥します。
多くの人は逆だと思っていますが、実は、床下は夏が最高に湿気っぽくなって、冬は乾燥するんです。秋によく「乾燥注意報」が発令されることからもわかると思いますが。だから炭も乾燥するはずです。

極端なことを云うと、①②をしなくて・・もそのままほっておいても通気口から乾燥した空気が床下に流れると床下は乾燥します。でも、ねんのために今は①②をしましょう・・というわけです。

>炭の力は復活するのですね!良かったです!

これは間違いない事実です。ただし、アルカリ質の炭の場合です。
その炭は高温炭かしら?800度Cくらいで作られた炭ならアルカリ質ですから大丈夫ですよ。安心してください。

ということで頑張ってくださいね。再度のコメント、ありがとうございました。どうかmau様にいいことがありますように。
by toyo (2011-09-10 23:57) 

toyo

のりこ 様

初めまして。拙い記事にお付き合いいただいてありがとうございます。
えーと、いきなりですが・・・

>押入れの押し入れ用箪笥のカビの凄さに気づきました。その後廊下に置いてある三段BOXみたいな棚の裏にカビがびっしり!!キッチンの食器棚!キッチンのじゅうたんはいつも湿っぽく、・・・

これはたぶん、床下の通気が悪いのが根本原因だと思います。
だから①床下の通気をよくすること。具体的には通気口増設の必要があるかないか調べて、必要なら設備屋さんに頼んで増設してもらうこと。
②それから中基礎の造りがどうなっているかも大切です。というのは外基礎に通気口が適切に作られていても中基礎が複雑に仕切られていると通気が悪いですからね。そのうえで敷炭をしたほうがいいと思います。これは炭のチカラを半永久的に、最大限に引き出すには必要なことなんです。炭に「呼吸させる」ためにもね。

う~ん、とはいっても、その判断を一般の方にしろ、と言っても無理かもしれませんね。信頼できる工務店かまたは床下業者、または床下に潜ることに抵抗のない設備屋さんに一度、床下の通気の具合を調べてもらったほうがいいと思います。それから敷炭を考えましょう。

それから、押入れのタンスは壁際にぴったり押し付けないで2~3センチ隙間を作って置きましょう。もし、そうなっていたらごめんなさい。大事なのはモノを壁際にぴったりくっつけないことです。
「桐のすのこ」なども上手に置くといいと思います。また、押入れに炭を置くことも効果がありますよ。

とにかく、通気の改善が先決です。土地環境・・家の周りに塀垣がたくさんあるとか・・そういうことも影響しますが詳細がわからないのでこれくらいしかアドバイスができなくてすみません。

あと、もっと具体的な質問がありましたら遠慮なくどうぞ。
のりこ様と同じような悩みを抱えている方って、とっても多いと思います。のりこ様にもいいことがたくさんありますように。
by toyo (2011-09-11 00:25) 

のりこ

早々のお返事、感謝いたします。
元は父の叔父の家。いろいろ調べてみます。
本当にありがとうございます。
toyoさんと出会えて、とても心強いです。
by のりこ (2011-09-11 08:33) 

のりこ

toyoさんこんにちわ
先日の続きです。説明下手ですが、聞いて下さい。

通気口は東に1箇所 西に2箇所 南に3箇所 北に2箇所

南側に山があり10~15m下りの斜面(草がぼうぼうで途中車の通れる道あり)それから石垣1m+花壇70cmの約2m
下に家がある感じです。

西側はブロック塀1.5m 溝20cm×15cm(前の家主がコンクリで作った)

東側は畑?花壇?があります。

北側はコンクリを敷きました。階段5~6段下に私の実家があります。

そこで南側(山がある方)に側溝を作るのは、どうかな?と思ってます。山水を流し、家になるべく湿気がこなければいいなと思いました。
家周りの溝はだめって人に聞いたこともあるし。。。
しかしその人も素人なので・・・
 toyoさんどうでしょうか?
by のりこ (2011-09-12 11:56) 

toyo

のりこ 様

こんにちは。

なんとなく状況がイメージできました。
自然が豊かでいいところみたいですね。自然が豊か・・ということは
いろんな虫たちも元気で、土地のパワーもきっとあるイヤシロチ
なんじゃないかしら?と勝手に想像しました。

ただ、うまく言えませんが、そういういい場所って、人が住むには
それなりの・・う~ん。自然との共存というか、多少不便なことが
あっても、それ以上のいいこともきっとたくさんあると思いますので、
おおらかな気持ちで小さいデメリットはこだわらない気持ちも必要か
と思います。あー、うまくいえなくてごめんなさい。
で、ご質問の・・

>そこで南側(山がある方)に側溝を作るのは、どうかな?と思ってます。山水を流し、家になるべく湿気がこなければいいなと思いました。

これはすごくいい考えだと思います。大賛成です。
地下水ってバカにならないんですよね。前に同じような状況の
お宅が側溝を作ったら随分良くなったと言っていました。

そのお宅は本格的な側溝を作る予算がなかったので、自分で
ホームセンターからU字溝を買ってきて、30センチくらい自分で
掘って、そこにU字溝を埋め込んだだけですが、それでも床下が
随分良くなった、と言っていました。

あとは床下の中基礎の通気口がどうなっているか?だと思います。
また、外基礎の通気口の数は合計9個なら普通というか、適切な数
だと思います。ほんとはもう2~3箇所欲しいですが、これは現場を
見ないとなんともいえないです。

とりあえず、その「南側(山がある方)に側溝を作る」ことから始めて、
それで結果を見ながら、もし良い結果にならなかったら、順次考えて
いきましょう。個人的には側溝はいいアイデアだと思います。
どうか良い結果になりますように。

もっと、困った事があったらコメントでもメールでもくださいね。
私のつたない経験でよければいくらでもアドバイスさせていただき
ますので。それでは、のりこ様にいいことがありますように。
(あ、私のメールアドレスはプロフィールに載せてあります)
by toyo (2011-09-12 12:55) 

のりこ

toyoさんありがとうございます。
側溝を作りたいと思います。
また報告しますね♪
by のりこ (2011-09-12 14:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

初めて見る蜂外基礎とシロアリ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。