SSブログ

紀元前の暮らしでも。 [インド巡礼]


みなさん、こんにちは。

hisa様のおかげで、インドになぜ猫が少ないかがわかりました。
港町ではふつうに猫がいるというのは、魚が手に入るから猫も
自活できるということなんでしょうね。

たしかに牛は労働力と乳。羊も乳。犬は番犬・・と役に立ちますが
猫は食う、寝る、遊ぶ、だけが取り柄ですもんね。
そこがいいんですけど(笑)

ガイドさんの話では、ネズミは夥しく増えるので「豊穣」のしるし
としてそんなに嫌われていないようなことを言っていました。
へーっ!そうなのかなあ~。

また、インド・在住の方のブログをいくつか拝見したら、私の書く
ことなんて、たたが一週間くらいのインド滞在記ですからね、
まあ的はずれなこと甚だしいと思っています。
だから、あんまり真剣に受け取らないでくださいね。

202.jpg

いきなりですが、現地ガイド(インド人)さんがインド人について
こんなことを言っていました。

「たとえば仕事で雇った人に、三日目にお金を支払ったとします。
すると、彼等は翌日は絶対に仕事に来ないんです。3日分の収入で、
生活できる間は絶対、休みます。だから、支払いはすぐにしては
ダメなんです」


へーっ、そうなのかあ。江戸っ子の「宵越しの金はもたねえ」
というのに似ているなあ~。でも、よくわかりません。

そういえば現地で会った日本人の、たぶん大手の建設会社?の
人の話では・・・・ときどき橋の工事などの現場監督でインドに来る
そうですが・・その仕事ぶりには半ば諦めた雰囲気で、こう言って
いました「彼等は考え方がちがうからねえ~」

たぶん、働くことの意味が根本から違うんでしょうねえ。
インドの人の労働観はどんなんでしょう?
もっともこれはインドの人によっても違うと思うので、一概には
いえないでしょうが。

1296.jpg

インドで気づいたことは、若者や子どもがやたらと多いこと。
なるほど、日本の少子化とは逆だなあ~。
これじゃあ、インドがそのうち中国を抜いて経済大国になるという
のも当然かもしれないな。

でも、経済大国になることが必ずしもハッピーじゃないのは日本人
なら経験済みですもんね。個人的にはブータンの
国民総幸福量
という考え方に共感します。

1341.jpg

ガイドさんがこんなことも言っていました。

「インドでは都市部と農村部では生活レベルがまったく違います。
都市部では近代化は進んでいますが、農村地方では紀元前の
暮らしです」


この紀元前・・という言い方に、なんとまあ大げさな!と思っていまし
たが、実際に農村部に行ってみると、ホントみたい!とも思いました。 
少なくとも見た目にはそう見えました。 でも、携帯もっている人も
見かけましたからよくはわかりません。

1376.jpg

272.jpg

(下の写真は牛の糞を固めて干してるようです。燃料に使うためみたいです)
255.jpg

でもね、ガイドさんはこんなことも言いました。

「農村部での暮らしは太陽が昇ったら起きて、働いて、日が沈ん
だら寝る・・この繰り返し、つまり、自然のサイクルと一緒です。
電気もガスも水道もないから・・トイレもありません。 トイレは外の
草むらか畑でするのがふつうです」

「すると、夜は娯楽もないから自然と奥さんと遊ぶことになっちゃう
んです。だから、子どもが多い・笑」


あはは、これは日本の農村でも昔は同じでしたね。
子どもは労働力でもあるんでしょう。
でもね、ここから大事なこと。

「でもね、雨が降って地面に落ちる。その土の湿った匂い。
草や森の臭いと花々の愛らしさ。夜の星の満点の輝き、漆黒の静寂
の神秘性・・そういった諸々の自然に、とても充実感というか豊かな
気持ちを育まれます」

「しかし、近年、だんだん拝金主義の人が増えて来ました。
そういう人は寝ても覚めてもお金、お金ですね。都市部に住むと、お金
がかかる。だから、子どももたくさん作れない。50歳くらいまでは毎日、
毎日、お金のことばかりですね。で、やっと、定年になったら、今度は
病気が待っている・・・。土の香りも満点の星の豊かさも知らない・・ね、
農村部は紀元前の暮らしですが、どっちが幸せでしょう?」


1319.jpg

素晴らしい!いいこと言うなあ。

で、後でお坊さんといろいろ話したら、あるお坊さん、曰く。

「結局、こっちの人って豊かなんですよね。実は近代国家って貧しい
から近代国家になれたんですよね」


おーっ、なるほど。そういえば、緯度からすると世界の主要大都市って
大体、熱帯でなく寒帯ですよね。

「たとえば日本の農業技術って高度でしょう。それはちょっとでも田植え
や種まきの時期を間違うと、収穫に大きな差が起こるから死活問題。
だから、農業技術が進歩せざるを得ない。 でも、こちらではテキトーに
種まきしても充分に作物が育ってしまう。 それなら楽ですよね。
極端な話、食べ物に困ることはない」


だから、お金のために働く・・という発想があんまりないのかしら?
まあ、こちらでは餓死なんて考えられないものね。あちこちに野生の
バナナやマンゴーがありそうだし。鬱病なんてのもちょっと考えられない。

210.jpg

なんだか私達が貧しくて、こちらの人のほうが紀元前の暮らしでも
豊かな気がしてきました。飢えの恐怖がいろんな技術や文明を発達
させる・・そういうことなのかしらねえ?

考えてみれば、私達はTVや冷蔵庫や洗濯機があっても、それは
「便利」ということであっても「豊かさ」とは違う気がします。
ほんとは私達のほうが貧しいのかも。

もし、幸福を「心の安らぎ」を基準にして測ったら、紀元前の暮らしを
している農村部のこちらの人のほうが圧倒的に上だと思いました。
ちなみに、こちらでは農産物に税金はまったくかからないんですって。
誰でも好きなだけ農産物を作って収入を得ても無税っていいですね。

あ、それから義務教育はないそうです。
もし、学校に行っても大学まで学費もタダ、だそうですよ。
女の子は逆に学校にいくと補助金かなにか貰えるんですって。
まあ、教育に国も真剣ということなんでしょうね。

1160.jpg

とは言ってもねえ、今更、紀元前の生活には戻れないし・・ぶつぶつ。
それに気候風土も違うんだから・・だって、新潟なんて雪が降るんだぞ!
裸足じゃあ無理だし、灯油だって買わなきゃあならないし・・。
野生のバナナなんてないしね・・・ぶつぶつ(笑)

とかなんとか、ダラダラと雑談でした。
みなさんはどう思われるかしら?

最後まで駄文にお付き合いいただいて感謝します。
どうか、みなさんにいいことがたくさんありますように。
ありがとうございました。


ジョーク
人間が創造されたとき、体の各部を誰が司るかの議論が沸いた。

頭脳は全ての思考を管理する故を以って自分がボスだと主張する。 
両目も自分がボスだと言う。両目無しでは何も見えないというのが
その根拠。両足もこうなると引き下がらない。人間が好きな所に
行けるのは両足のおかげだと言い張る。胃腸だって言い分はある。 
体全体に栄養を供給しているのは自分なのだからボスはオレだと譲らない。


ここでケツの穴も口を挟むに至る。先の連中は大笑いだ。
頭に来たケツの穴は一週間のストに突入した。捌け口無しで胃腸は
テンヤワンヤ、両足はガタガタ、頭脳は機能減滅、両目は視界を失う。 
効果覿面、全員がボスはケツの穴だと降参する。


これでハッキリしたわけだが、ボスになるには頭脳である必要はない。 
ただのケツの穴(バカ)でいいのさ。



nice!(43)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 43

コメント 14

楽しく生きよう

貧しいから近代国家にと言うのはそうかもしれませんね。
心豊かにするものが金以外に有れば、金金言うこと無いでしょうね。
by 楽しく生きよう (2012-03-07 11:17) 

hisa

机に向かっているだけではわからないことが世界にはたくさんありますよね。興味深いお話をたくさんありがとう。
ぼくがインドに行ったとき、ある人に「インド人って」というような言い方をしたら「インド人なんていない。いったいいくつ民族があると思ってるんだ」って叱られました。
by hisa (2012-03-07 12:47) 

toyo

楽しく生きよう 様

~ですよねえ。同感です。
金、金・・・金をたくさん得る能力のある人が、やり手と
言われるけど、私の経験では、お金持ちってつまらない
人が多い気がします。これはひがみですが(笑)

でも、たしかに「心豊かにするものが金以外に有れば、
金金言うこと無いでしょうね」・・ほんとにそうだと思います。
もう貨幣経済というか資本主義経済というスタイルも限界にきてる気がします。新しいなにかが必要な気がします。
ブータンなんか素敵なモデルケースにならないかしら?

いつもお付き合いいただいて嬉しいです。
どうか、楽しく生きよう様にいいことがありますように。
ありがとうございました。

by toyo (2012-03-07 14:33) 

toyo

hisa 様

こちらこそほんとうにありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。

実は、私もインド人と言い方に、これでいいのかなあ~と
思ったので、途中から「インドの人」って言い方にしました。
パキスタンもバングラディッシュも元は一緒だったらしいし、
そもそも言語も民族も多様だし、あちらの方からすれば
インド人って何?って思われるのが当然かもしれませんよね。
多民族国家ということでしょうが、難しいですね。

今回、インドの人って何語が通じるのかしら?と聞いたら
答えがまちまちで私にはちんぷんかんぷんでした。
まあ、英語が無難ということになるんでしょうかねえ?
でも、言葉が通じないというのは辛かったです。
日本語もやっとなのに(笑)

いつもお付き合いいただいて感謝しています。
また、間違っていたところがあったらどんどん教えて下さいね。
どうか、hisa様にいいことがありますように。

by toyo (2012-03-07 14:43) 

わ~い、お茶

インドは色々な意味で広大ですね。
by わ~い、お茶 (2012-03-07 17:06) 

ぼんぼちぼちぼち

有意義な話だなぁと読ませていただきやした。
そう、豊かと便利って違いやすもんね。
悲しいかな 文明は後戻りできないんでやすよね。

by ぼんぼちぼちぼち (2012-03-07 19:28) 

心如

 「地上最強の汚染物質はおカネである」と何かの本に書いてありました。おカネが存在しないところのほうが、おカネがあるところよりも豊かな暮らしをしているというのもひとつの真実のようです。
 自然の恵みが豊かで、働かなくても食べるに困らない場所に住んでいたら、私だったら働かないと思います ^^;
by 心如 (2012-03-07 22:02) 

yanasan

バブル景気の頃に“マネーゲーム”にどん欲だった人達の大半は、今では惨めな生活をしていますね・・・・^^;
by yanasan (2012-03-08 20:39) 

なまけもの

何が幸せかなんてわかんなくなってきちゃいます・・・
私は太陽とともに起きて寝る、自然のサイクルの暮らしがしたいなぁ・・・
by なまけもの (2012-03-09 18:02) 

toyo

わ~い、お茶 様

ほんとですね。
わずかの期間のわずかな地方だけしか行っていませんが、
広大だと思いました。人間も、というか、文化も、多民族
だから当たり前といわれればそうなんですが、いろんな意味でも
広大で奥深いような印象を持ちました。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。
どうか、わ~い、お茶様もごきげんうるわしく。
by toyo (2012-03-10 00:28) 

toyo

ぼんぼちぼちぼち 様

>悲しいかな 文明は後戻りできないんでやすよね。

そう言われて、なるほどなあ・・と思いました。
後戻りしたいですね。いいところだけは(笑)
進歩なんて幻想で、心の面ではほんとは退歩してるのかも
知れないですね。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。
どうか、ぼんぼちぼちぼち 様もごきげんうるわしく。


by toyo (2012-03-10 00:31) 

toyo

心如 様

>「地上最強の汚染物質はおカネである」

ドキッ!とする言葉です。でも、図星な気もします。
きっと、お金持ちは逆に思っているでしょうね。
あ~あ、逆に思いたい・・ぶつぶつ(笑)
でも、ほんとに貨幣経済はもう限界にきていると漠然と
思います。新しい社会体制というか転換期にきている
と思っています。それがなんなのかわからないですが・・。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。
どうか、心如 様もごきげんうるわしく。

by toyo (2012-03-10 00:36) 

toyo

yanasan 様

そうでなければ貧乏人は救われない・・と言ったら言い過ぎ
かしら(笑)
とにかくバブルなんかに関係ない地道な人たちがこの国を
支えていることにもっと国も援護すべきだと思います。
まあ、ないものねだりかもしれませんが。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。
どうか、yanasan 様もごきげんうるわしく。
by toyo (2012-03-10 00:39) 

toyo

なまけもの 様

同感です。
私もそのほうがずーっと豊かだと思います。
でも日本では必要なモノはなんでもお金がないと調達
できないし・・辛いところです(笑)
でも、でも、心だけは守ろうと思えば守れますから、せめて
心だけはお金に污染されないようにしたいです。

いつもコメントをいただいてありがとうございます。
どうか、 なまけもの 様もごきげんうるわしく。
by toyo (2012-03-10 00:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

お釈迦様と猫シロアリとインド ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。