SSブログ

床下換気扇とシロアリと外回りのシロアリなど。 [床下換気扇]


皆さん、こんにちは。

すっかりサボリ癖がついて更新もままならず・・人間って
基本的になまけものだなあ~と思うこの頃です。
いや、私が怠け者・・と言うだけの話ですよね。

で、最近の駆除工事から参考になりそうな事例を紹介します。
といっても、今までも似たような記事を何度も書いている
ので目新しいことではないですが・・。

えーと、まず、某サイトでは・・
「床下換気扇を付けるとシロアリ予防にもなります」
・・みたいなことが書かれていますが、これはウソ。

その証拠写真を紹介しますね。つい最近の工事です。
RIMG3909.jpg

RIMG3911.jpg
(換気扇が付けられていてもしっかりとシロアリが登って
 きていますね)


まあ、床下換気扇で床下を乾燥させると、湿気が好きな
シロアリも寄り付かなくなる・・と言いたいんでしょうが
なんというかこれは拡大解釈だと思っています。

そもそも床下換気扇は湿気対策のためであってシロアリ
対策のための機器ではないんですから目的が違います。

そして私の経験では乾燥している床下の駆除工事も別に
今まで珍しいことではないですからね。

うちは日当たりがいいから・・うちは床下の通気がいいから
・・シロアリの心配はないよ・・と思いたい気持ちはわかり
ますがあまり自信を持たないほうがいいです。

シロアリに必要な水分は微々たるものですから、床下が乾燥
していようといまいとシロアリにはあまり関係ない・・と
思ったほうがいいですよ。

それからこういう下。ここは廊下の下ですが物置代わりに
していたそうです。残材や杭など置くには便利ですものね。
RIMG3924.jpg

RIMG3925.jpg

RIMG3929.jpg

RIMG3930.jpg

RIMG3932.jpg

RIMG3933.jpg

RIMG3938.jpg

RIMG3939.jpg

でもね、こういうところに置いた残材には高確率でシロアリ
が誘引されてきます。お客様も超びっくり!していました。

なるべく木などの材質のものをこういう空間に置くのは止め
ましょうね。木以外なら置いても大丈夫ですよ。
あ、発泡ウレタンの箱なども食べられますからダメ。

ということで参考にしてくださいね。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク

閻魔様の前に三人の女がいた。
一番目の女が言った。
 「わたしは罪を犯していません。夫一人だけしか知りません」
閻魔は言った。
 「天国へ行きなさい」
二番目の女が言った、
 「わたしは一度も罪を犯したことはありません。
  自分の夫にさえ汚らわしい事などさせたことはありません」
閻魔は言った、
 「天国のお釈迦様のもとへ行きなさい」
三人目の女が言った、
 「あたしはたくさんの罪を犯したわ・・・。
  あたしは、いつだって、誰だって拒むことはなかったわ」
閻魔は言った、
 「ワシの寝室へ行きなさい」

 

 

 


nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

テラ・プレタとドラム缶で竹炭を作る [炭]


皆さん、こんにちは。

昨年から「あじさい塾」の塾長のSさんに・・
「今度、ドラム缶で炭焼きをしようよ」と再三誘われて
いました。

ドラム缶で炭焼きなんて・・所詮、質のいい炭なんて
無理じゃないかなあ~と思っていましたが何事もやって
みなけりゃあわからないですよね。

RIMG3509.jpg
(なるべく隙間のできないように竹を砕いて詰めます)

ということで材料は全部、Sさんが用意してくれたので
下準備は(Sさんは超多忙なので)結局私がする羽目に
なっちゃった。

で、準備ができたので後は火をいれるだけ。
じゃあ、今度の日曜日にやろうということになりました。

ドラム缶炭焼きのいい点は
①材料費が安価なこと(工夫次第では1~5万円くらい)
②短時間(2~3時間)で炭焼きができること、です。
でもかんじんの炭の質はどうなんだろう?

RIMG3581.jpg RIMG3584.jpg
RIMG3608.jpg RIMG3586.jpg
(火をつけて煙突付きの蓋をします。で、しばらくして煙が
 透明になったら終了。思ったより煙は出ません)

午前10時ころ火をつける。
で、約2時間後に消火。ほんとは3時間にしたかったけど
諸般の事情で2時間になりました。ちょっと短かったかな?

で、午後からワクワクしながら蓋を取ったら・・

RIMG3613.jpg

RIMG3616.jpg
(出来上がり。思ったよりうまくできた・・みたい・・)
RIMG3618.jpg
(これは失敗。詰め過ぎたのかな?これからの課題です)

おー!結構いい炭じゃん!成功だね。
灰だけになっているかと思ったけど。

ところで、いきなり話題が変わりますが「テラ・プレタ」
という言葉を聞いたことがありますか?
私も最近、知ったばかりです。

簡単に言うと、BC4000年前の古代からアマゾン川流域の
土は「人工的」に改良されていたそうです。
古代の集落の近くの土は豊かな収穫をもたらし、地球上で
もっとも肥沃な土だそうです。

RIMG3884.jpg
(う~ん、1割くらいは半焼け・・まあ、初めてだから・・)

その土は炭素の含有量が普通の土よりも40~70倍多い。
えーと、ということは「炭を土に混ぜて使っていた」という
こと。

それによって過酷な環境の熱帯土壌を改良して微生物豊かで
肥沃な土壌を生み出すサイクルが完成していたというか。

「テラ・プレタ」については検索するとたくさんの情報を
得られると思いますので興味のあるかたは調べてくださいね。
私は下記のサイトで知ったばかりです。

http://charcoalblacks.org/幻の黄金郷エルドラード/アマゾンの黒い土%e3%80%80テラ・プレタ/

RIMG3883.jpg

RIMG3886.jpg
(土壌改良には十分使えそう・・です)

えーと、実は炭が有力な土壌改良に役立つことは前から
知っていました。農家のおばあちゃんからもその驚異的な
収穫量の増加については体験談を聞いていました。

でも、それが広まらないのはやはりコストなんです。
農家にとっては炭が土壌改良でいいということは知っていて
も現実問題、肥料を買ったほうが安くつくからです。

土窯で炭を作るのは大変なんです。工程も時間もかかる。
従って、安価にしたくてもそこそこの価格にしないとやって
いけない事情があります。
それが炭の普及を妨げています。

RIMG3601.jpg RIMG3575.jpg
(実は別のことにも挑戦しています。いずれ紹介しますね)

そこで、「ドラム缶炭焼き」なんです。
これなら土窯よりも短時間でできる。2~3時間ですからね。
初期投資はドラム缶と少しの費用だけ。

もし日本全国に普及したら素敵だな、と思う。
炭素固定・温暖化防止・半永久的に肥料の入らない土壌
収穫量増大・砂漠の緑化・食糧問題の解決・貧固な国でも
豊かな国になれる・・とかなんとかものすごいメリットが
ある。想像しただけワクワクしてきます。

RIMG3890 (2).jpg
(ところで今年はスズメバチが活発みたいデス)

そんな可能性がドラム缶で炭を焼く簡単な作業で実現
できるんです。世界を変えることだってできると思い
ます。日本列島の土に炭を混ぜるだけで。
私達のドラム缶で炭を焼く(正確には蒸す・・ですが)
ことがその一歩にならないかなぁ‥とかなんとか(笑)

RIMG3890.jpg
(注意してくださいね。遭遇しても急激なアクションはダメ!
 急激なアクションは攻撃性を呼び覚ましますからね。
 ゆっくりスローに逃げましょう)

素敵な話だと思いませんか?
少しの庭と少しの予算と少しのやる気があれば誰だって
できるんじゃないかと思います。
興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク

ナースが大慌てで医者のもとに駆け込んできた。

「先生、大変です!」
「どうしたメアリー、血相変えて」
「今先生の診察された患者さんが病院から出るなり、
 そのまま倒れてしまいました!」
「何、それなら簡単なことさ。向きを反対方向にしておきなさい。」




nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:住宅

工務店選びには現場を見ること [雑談]


皆さん、こんにちは。

久しぶりの更新ですみません。なんだかまだ・・
あ、バイオリズムだっけ?今年は特に精神が不調で・・
(ぐだぐだ・・すみません)
なんてことはどーでもいいですね。

皆様の参考になりそうなことを書ければ、と思っては
いるのですが・・(ぐだぐだ・・コメント返しもして
いないし、あ、すみません)

えーと、私のお客様で家を建てるのがこれで3棟目と
いう方がいました。

その方曰く・・
「家って、3回くらい建てないとなかなか思い通りの
 家にはならないよね・・」

RIMG3345.jpg
(きっちりと雨漏り防止工事がされている例です)


う~ん、でもねえ、普通は一生に一回でしょ・・
人生で一番高額な買い物だと思うし・・。
その方は例外だと思うな。

で、建築関係って、一般の人にはふだん縁のない世界
だと思う。つまり、どういう工法がいいか悪いかとか
どの工務店がいいか、なんてわからないと思う。

RIMG3348.jpg

高額な買い物にもかかわらず工務店選びの判断基準が
曖昧というか。

結局、その工務店の営業マンが感じが良くて「信頼」
できそうだったから・・とか、親戚の紹介とか、まあ
高額な買い物のわりにはと安易に決めちゃうことが
多くないかしら?

そこで、素人でも良心的な工務店かどうか見分けられ
るような「判断基準」があればいいと思う。

ということで下記の本を紹介します。
内容は写真付きで具体的なので建築素人でも強力な
判断のための指針を示してくれると思います。

 RIMG3505.jpg

RIMG3508.jpg
(写真で具体的にいい点、悪い点をわかりやすく説明
してあるので素人でも判断しやすいです)


じつは、この著者は大手ゼネコンと大手ハウスメーカー
の現場監督として約30年間、携わってきた家造りの審査
のプロです。セミナーを何度か聞きましたがめちゃくちゃ
厳しい方です。

別に知っている方だからお勧めします、ということでは
ないけど、これから家を建てる前に一読しておけば失敗
しない家造りの参考になると思います。

001 (3).jpg
(上記の本から拝借しました。勝手に使ってすみません。
でも、多くの皆様に知ってほしくて・・)

それから建築後、数年たってからのクレームで多いの
は雨仕舞の不備だそうですよ。外壁を張ってからでは
わからないので水切りなどちゃんとチェックしておい
たほうが無難ですね。

なぜならほんとは工事ミスなのに10年も経つと修理や
リフォームに高額な自己負担をしなければならないなど
泣くに泣けない事例も結構あるからです。
老婆心ながら・・。

(あ、別にこの本をブログで紹介して・・と頼まれた
わけではないです。なかなかこの種の本でお勧めできる
ものがないのですがこれはいいと思っています)

RIMG3355.jpg
(胴縁が雨漏りがあっても大丈夫なような素材です)


RIMG3356.jpg
(こういうところって、外壁を張ってからでは確認できない
ので注意が必要です)


ほんとは、なぜ「現場を見る」ことが決定的に重要
なのか、とか。具体的な現場を見せてもらう話し方
とか、あるいは現場のどこをチェックすべきなのか
とか詳しく書いてあるのですが、とてもここでその
詳細をお伝えすることは字数的に無理なので・・
すみません。

現場で、よく職人さんからナマの本音を聞く機会が
あるのですが、差し支えがあるのでブログでは抑えて
います。でも、この本の内容はかなり本音なので、
いい加減な工務店にとっては耳の痛い内容だと思い
ます。

最後までお付き合いいただいて感謝します。

(頭の整理がつかないままに書いてしまったので脈絡
 のないグチャグチャな文章になりました。どうか
 大目に見ていただけますように)

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク

 

あるさえない男が死に、天国の門の前で、
天国にふさわしい人間かどうかの審査を受けていた。
天使は男の経歴を調べながら、困惑した顔で言った。
「あなたは地獄へ行くような悪人ではないが、天国に
入るほどの善人でもなくて困りますなぁ・・・。」
「そ、そんな!僕は今までワイフに充実した生活を
 提供してたのに!」

「ん・・・?」
「どうされました?」
「あぁ、今入ってきた書類によるとあなたは天国行き
  ですね」

「い、いったいなんて書いてあるんですか?」

「あなたの生命保険が入ってきて奥さんが
 『やっと第二の人生を歩める!』と大喜びです。さぁ、
    こちらの門へどうぞ」


nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。