SSブログ

奇妙な論理と職人魂 [雑感]


みなさん、こんにちは。

ずーっと記事を書くのをサボってしまいました。

シロアリ調査&駆除→防腐剤塗装→ネズミ・ゴキブリ駆除→
スズメバチ駆除→敷炭施工→メール相談→リフォーム紹介
・・・と毎日バタバタしています。 もうなんでも屋みたいな日々。 
私は何屋なんだろう?なんて思っています(笑)

このご時世、忙しいのは感謝しないとね。 
でも忙しさにまぎれて読みたい本も読まず、どんどん精神的な
生活からは遠ざかっていくような・・・アホにいっそう磨きがかかって
いくような気分が怖い・・って、贅沢言ってますね。 失礼しました。 

で、今日は私の本業とはまったく無関係の話です。
ですから無理にお付き合いしないでくださいね。 でも、興味のある方
にはすごくお得な話だと思うのでちょっと宣伝っぽいですが書くことに
しました。

寄木マット 001.JPG 

で、いきなりですが、こんな場合、みなさんならどうしますか?
たとえばみなさんが丹精込めて作ったものを、欲しい!という人が
現れた場合。

私は昔、よく絵を描いていましたが
・・たとえば私の絵を欲しいという人が現れたとします。 
その場合、私はその人が「ほんとに私の絵を気に入って欲しいの
だと確信」すれば、相手次第ですがタダであげちゃうと思います。

反対に「適当な気持ちで欲しいのだな」と感じたら絶対あげません。

いや違うかな? 
適当な気持ちでも「お金を出すから売って」と言われたら売っちゃう
かも(笑) あはは、いい加減ですね。

P7230116.JPG

P7230117.JPG

先日こんなことがありました。
あるお客様の家にお邪魔したとき、何気なく目に付いた菓子器。
これが素晴らしい! 桐の寄木細工じゃないですか。
へーっ、地元にこんな名工がいたんだ!

これは、もし買ったら相当高価なものだろうなあ~と思いました。
で、私がびっくりして誉めると、ご主人は2点も3点も持ってきて私に
あげると言うのです。

P7230115.JPG

こ、こんな高そうなものもらえませんよ! と、慌てて断ると・・・
「そんなこと言うのは、あんたが初めてだ」と言います。
「みんな喜んで持っていくよ」・・・へーっ、そうなんだ。

でもいくら薦められてもねえ・・だって買えば数万円って言われても
おかしくないものね。 野菜や果物をもらうのと訳が違うんだから・・・。

P8190013.JPG

P8190012.JPG

P8190014.JPG

P7230123.JPG

でも、あんまり強く持ってけ、といわれたので結局貰っちゃった(笑)
すごく得した気分。 ラッキー!なんて。
で、私の好奇心がむくむく。 一体この人はどういう人なんだって。

で、ほんとは仕事の話で伺ったのですが、ご主人の経歴や考え方を
モーレツに知りたくなりました。 実はその後、仕事の話にかこつけて
ご主人の話を聞きに何度かお邪魔しました。

でも、どーしてもいまいちわからない。

P7230127.JPG

経歴についてはわかりました。 
隣町の加茂市は全国でも屈指の桐箪笥の生産地ですが・・・雅子様の
お嫁入りのときも加茂市の桐箪笥でした。 その〇〇家具にも納品して
いたそうです・・・・・一言で言えば「無冠の名工」というか。
超一流の職人ということは納得しました。 

でも、本人はまったくそのことを自慢する風ではありません。
むしろその反対。 謙虚すぎるというか。 

で、どーしてもいまいちわからない人です。
それでもなんとなくわかった気がしたのは、この会話からです。

  • えーと、〇〇さんは、どうしてこんな手間ひまかけて作ったものを
    簡単に人にあげちゃうんですか? 売ろうとは思わないんですか?

  • だって、貰ってくれて喜んでくれるんなら嬉しいでしょ。

  • へーっ、でも、こんな高価なもの、もったいないでしょ?

  • 昔は東京の三越なんかに卸していたんだ。 でも私も年だしね
    ・・・65歳でスパッと止めちゃった。 で、2年間は何にもしなかっ
    たんだ。 そしたら、てんでつまらないのでまた作り始めたという
    わけ・・・。


  • だからといって、タダで他人にあげちゃうという気持ちが
    わかりません。
     
  • だってね、売るとしたらそれなりの値段でなけりゃあ売りたく
    ないもの。

     

  • ~でしょ、でしょ。 だったら、なんでタダであげるんですか?

  • だからね、どーせ、ちゃんとした値段で買ってくれる人がいない
    んなら、安く売るよりはタダであげて喜んでもらったほうがいい
    だろ。

  • !!(こんな考え方、初めて知った!)

どーせ、ちゃんとした値段で買ってくれる人がいないんなら、
安く売るよりはタダであげて喜んでもらったほうがいい・・・・


う~ん、なるほど! たとえば5万円の品を1万円にたたき売りするくらい
なら、売らないほうがいい。 それは自分の技術をたたき売りすることだから。
でも、5万円のものをタダで上げるなら、それは技術をたたき売りではない。

だから良いものを安売りするくらいなら、いっそタダで喜んでくれる人に
あげるほうがまだマシということか。
それなら職人としてのプライドが傷つかないものね。

P7230133.JPG

これは奇妙な論理に聞こえますが、職人の誇りから考えれば当然かも。
自分の技術=誇りを安く売りたくはない・・・ということか。 
やっと納得。
う~ん、奇妙に思えたけど奇妙じゃないな。 いやよくわかった。

で、これって本物の職人でないと、なかなか出てこない言葉じゃないかな。
なんだか私、感動してしまいました。

P7230129.JPG

経歴を聞いたときも、あっちこっちの職場を転々なんて・・
落ち着きのない人だなあ、と内心思いましたが全然違う。 
是非、来てくれと請われて職場を転々としたようです。 
それほど腕が抜群だったみたい。 

今風にいえばマイスターっていうか、師匠格として要請されたのが事実。
(下の写真が本人です)
P7230137.JPG P7230136.JPG

長い間、仕事一筋でわき目もふらずにやってきたので、年金生活に入って
2年くらいは何もしないでいたそうですが、次第に無為な生活が嫌になって
・・・それで再びまったく個人で復活したというか・・・。

自分の性格を本質的に負けず嫌いだ・・と言います。 
これは「誰にもできそうもないことを創意工夫でやり遂げるのが面白い」
ということ。 前にTVで東京の町工場の岡野工業の社長も同じことを
言っていたようです。

で、昔は木工屋同士のスパイも凄かったらしいです。 
遊びにきたふりをして、技術を盗みにくるのは日常茶判事だったようで
職人同士のスパイ大作戦?が暗躍していたそう。 
だから作業場の大事なものは同業者が来る前に隠していたそうですよ。 

P7230125.JPG P7230132.JPG

人生に悔いはないですか? と聞くと・・・
「悔いはないよ。 だって、ないものねだりをしても始らないしね」
・・という答え。 う~ん、私とは正反対。 

お金に苦労したことはないですか?
幼少時はかなり貧しかったらしいですが、結婚してからはまったく
ないということ。 つまり、金銭欲よりも技術欲ばっかりの日々・・
結果、お金のほうからどんどんやってきたようです。 
(クソ!クソ!羨ましいなあ・笑) 

で、今でも毎日、作業場で寄木細工を作っています。
売れるあてもないのに・・というか、そんなことどーでもいいようです。
ボケ防止にやっているんだと言いますがこれは本音ではないでしょ。
私にはあくなき技術欲というか、職人魂・・そんな風に思えます。

P7230120.JPG

P7230124.JPG

・・というわけで、私としてはなんとかできないかなあ~というおせっかいな
気持ちがふつふつと湧いてきました。 だって、このまま埋もれさせておく
には勿体ない技術です。 

それで卸値でもいいんなら売ってみましょうよ、と私が言ったら・・・
それは構わないけど無理して売る気はないからあんたの好きにすれば、
という答え。

卸値ならねえ、欲しい人にはすごく得な話だと思うんですがどうでしょう?
本物が少しでも安く手に入るのなら、買うほうだって得じゃないですか。
とりあえずオークションとかいうので宣伝してみようかなと。

P7230138.JPG P7230118.JPG

はたしてパソコン音痴の私がどこまでお手伝いできるか自信はあり
ませんが・・・。 おっと、私はまだ一度もオークションなんてやったこと
もないし、やり方もわからないけどなんとかなるかしらね?

あっ、私はこの人を利用して儲けてやろうなんて気はさらさらないですよ。 
ただ、こういう人を埋もれさせておくには、ほんとに勿体ないというか、
もっと世間にお知らせしたいだけです。 

とりあえずブログで紹介してもいいですか? 
とお聞きしたら、それなら個人名じゃなく番場木工という名前にしてよと
いうことでした。 もし興味のある方がいましたら、メールをいただければ
連絡先をお教えしますね。

2009,9,3,藤田哲二様 034.JPG 2009,9,3,藤田哲二様 033.JPG

(実は私、先月から暇をみては、このお宅の防腐剤塗装をさせて
貰っています。 でも、あんまりご主人の話が面白いので遅々として
仕事がはかどらずに呆れられています・笑)

・・・ということで終わります。 

すっかり雑談っぽくなってごめんなさい。 本物の職人の考え方を知って、
私には興味津津の人でしたが、興味のない人には超つまらん内容だった
と思います。 

最後までお付き合いいただいたみなさん、改めてごめんなさい。
独りよがりの記事にお付き合いいただいて感謝します。
それではみなさん、ごきげんよう。


 <ジョーク> 

道路を歩く女性が叫び声を聞く
;「そこで止まれ。」 その声に従うと、レンガがドッと空から降ってきた。 
止まっていなければ下敷きになるところ
だ。 

これは女の直感だと女性は解釈して歩き出す。 と、突然声が再び聞こえた
;「そこで止まれ。」 
女性が歩みを止めると車がスリップして前を通り過ぎ
て行く。 

ここでようやく声の主が正体を明かした
;「私は守護の天使です。 危害が発生する前に警告していますよ。 
何かご質問がありますか?」 

ありま
すとも! 女性は叫んだ
;「結婚式の日にあんたどこで油売っていたのよ!」


 


nice!(31)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床下での心理状態・・内緒の話。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

しばらく記事を休んでしまいました。 
理由は、今が羽アリの真っ最中の時期で忙しかったからです。
せっかくNICEをいただいたのに、皆さんのブログにもお邪魔しないで
ほんとにごめんなさい。

実は、一昨日まで心が風をひいたみたい?でした。 
心が風をひいた・・だって? クサイ言い方だなあ。
ヨースルに、忙しすぎてイライラして気分が相当ヘンだったようです。

たとえば・・
床面積43坪、基礎割6箇所、床下空間は45センチ強・・・身動きも
ままならない・・そういう狭い空間で、一日5~6時間、駆除作業を
していると次第に心が荒んできます。 

特に侵入箇所がなかなか特定できないときは床下で一人毒づいたり。
誰に? もちろん自分自身にです。
床下がある程度、動きやすい高さの場合と、ギリギリ動くのがやっと
の場合では心理状態がまったく違ってきます。

で、最近の駆除工事は床面積が広くて、床下がとても低いケースが
続きました。 すると、心をいくら正常に保とうとしても、電動ハンマーや
ドリルの調子がちょっと悪いと、もうイライラして機械にヤツ当りです。 
いくら疲れてもシロアリの侵入箇所は絶対特定しなければなりませんしね。

なにが言いたいんだろう?私は。

つまり、肉体の疲れが限界にまで達すると、心が荒んでしまって・・・
イライラして・・で、そのイライラしても許されるのものなのかどうか?
自分はその限界というか臨界近くにまで達しているのか、そうでないのか? 
そこが不分明で曖昧な気分・・・。

いくら高尚、高邁な思想でも肉体の痛みを凌駕することはできないと
思っています。 お釈迦様だって歯痛にはかなわないだろうと思うんですが、
どうでしょう? 

・・・というようなヘンなことを考えながら床下で作業をしていました。
勿論、お客様には関係ないことなので表向きは自然にしていますが・・・

ついでにヘンなこといいますが、こういうことってないですか?
たとえば、家内と二人で日帰りドライブしたとき・・私が往復200㌔くらい
運転したとします・・家に帰ってきたとき、家内は優しく私にこういいます。
「今日は疲れたでしょう。 ご苦労様でした」

この瞬間、私は軽い違和感を感じます。 なぜって?
実は私は「そんなに疲れていない」からです。 
往復200㌔であろうが300キロであろうが私にとっては床下45センチの
空間での目に見えないシロアリとの格闘の30分のほうがはるかに
精神的にはストレスがキツイからです。 

ヘンなこと言ってますね? つまり、家内が想像する「私の疲れ」とは
私にとっては「疲れ」にも入らないというか。 私がほんとに心底疲れる
ときについては家内はほとんど知らないというか・・です。
だからといって、家内に私の疲れを解って欲しいという気持ちは更々
ありません。

もっとも、私は家内の前で「疲れた」という言葉はほとんど使わないように
してきましたので無理もないのです。 疲れた、疲れた・・なんていう言葉は
男として軽々しく使っちゃいけないと思っていますので。 

なんだかグジャグジャなこと書いてしまったみたいです。
で、お前は何が言いたいの? わからない? みっともないなあ、
今までの文はなんだったんだよー? ごめんなさい、みなさん。 
愚痴だなあ~こりゃあ。

えーと、最近の工事から解説をしましょうね。 参考になるかしら?

これはお馴染みの蟻道(ぎどう)ですね。
とっても土壌は乾燥してるのにね・・・ 
P6010033.JPG

で、次の写真に注目してね。(下の写真)
実は、この床下は見た目はとっても乾燥していました。 理由は砂の下に
ご覧のように防湿シートが張ってあったからですね。
P6010088.JPG


基礎の端の方に防湿シートが見えますね。
でも、蟻道ができていますね。
P6010076.JPG

はい、蟻道です。(下の写真です)
P6010080.JPG

で、・・・(下の写真です)
ね、突っつくと・・・こうなっていました。
P6010081.JPG 

他にも・・・蟻道があちこちに・・・
P6010065.JPG
P6010093.JPG

以下は外回りの処理・・
基礎の亀裂も要注意なので薬剤注入してるところです。
P6010108.JPG
P6010112.JPG
P6010125.JPG

・・・ということで終わります。

えーと、教訓は・・
防湿シートの上に砂をまいて・・
一見、乾燥してるように見えても実は危険という事例です。 

最近、この防湿シート+川砂・・ならシロアリが防げると考えてる
建築家の方が多いような気がしますが、そうではないですね。
まあ築後10年くらいは良くてもその後は注意しましょう。

(実は前にも同じことを記事にした覚えがありますが・・)

最後までお付き合いくださってありがとうございました。
今日はまとまりのない記事でごめんなさい。 それではみなさん、
ごきげんよう。


ジョークです。


ジョーク

ありふれた一般家庭、そこに言い争いをする兄と妹がいた。
それを父親が目撃し止めに入る。

父『コラコラどうしたんだお前たち』


兄『どっちがパパを愛してるのかって言い争ってたんだ』


父『お前たち
……

うっすらと涙をうかべ子供たちの頭をやさしくなでて部屋をあとにした父親。

すると、また言い争いが始まる

兄『お前のほうだよ!』


妹『お兄ちゃんよ!』


参考 {羽アリの区別}

もし区別がつかなかったら・・shiroari@fc5.so-net.ne.jp
へ画像を添付して送っていただければ、折り返しお返事します。
また私のホームページも参考にしてくださいね。作りっぱなしで
全然更新してませんがホンネ全開で書いてあります。
お暇なときでも覗いてね。
http://www.niigata-boucyu.com/

IMG_0002.jpg IMG_0001.jpg


nice!(14)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

平和技術ってなんだろう? [雑感]


みなさん、こんにちは。

なんだか最近、熟考途中のまま文にしているようで申し訳ない気が

しています。 もともとアホな私が書けるような内容ではないことを
はずみで無理やり書いてるような・・だから破綻してる部分も多いと
思いますが、どうぞ大目にみてくださるように。


で、最近技術には「上等な技術」「下等な技術」があるんじゃない
かしら?と思い始めています。 で、いきなり結論を言えば、私は
所謂「軍事技術」は「下等な技術」じゃないのかなあ?と思っています。


今日はその理由を書いてみます。皆さんはどう思われるでしょうか?
H16,10,18 三条 みずしな様 002.jpg 

たとえば私は飛行機・車・などは「下等な技術」だと思っています。 
えーっ! なに言ってんだよー、って言われそう。 ふつうはそう思い
ませんよね。 旅客機などは「最先端ハイテク技術の固まり」って思い
ますよね。 車だってそうです。


世の中にはいろんな技術があります。 
で、そもそも技術って何のためにあるんだろう?と考えた場合、
それは「私たちの暮らしを良くするため・豊かにするため」とはいえない
でしょうか? とっても大雑把なこと言ってますが。


その「私たちの暮らしを良くするため・豊かにする・・」って、具体的には
「利便性と安全性」といってもいいんじゃないかしら? 
便利だけど危険、という技術は下等な技術だと思いません? 
便利で且つ安全・・欲をいえばそれに耐久性があれば最上等の技術と
いえないかしらね。 

H16,10,18 三条 梶 様 015.jpg

で、そのようなモノサシで見ると・・たとえば旅客機はどうなるでしょう?
この間、アメリカでハドソン川にエンジントラブルで無事着水したニュース
がありました。 パイロットのサレンバーガー機長には世界中が拍手喝采
でしたね。 まさにヒーローです。 私も感動しました。


で、へんなこと言うようですが、何故彼はヒーローになれたんでしょう?
当然ですよね、ふつうなら何百人という死者が出ても不思議ではない
のに機長の的確な英断と熟練した技量で、一人の犠牲者も出なかった
からですよね。


ということは「優秀な熟練した技量の機長」がいたから犠牲者が一人も
出なかったということです。 機長なら誰でも簡単に出来ることではない
でしょう。 これってどういうことでしょう? えっ?なに言ってるのかって。


旅客機という現代でも「超最先端のハイテク技術の固まり」なのに、
「優秀な熟練した技量の機長」が絶対必要な乗り物、それが飛行機と
いうことです。 「超最先端のハイテク技術の固まり」なのになぜか?
「落ちたら終わり」と誰もが「暗黙に認めている」のが飛行機という
乗り物ということ。

H16,10,18 三条 梶 様 016.jpg

どんな技術にも熟練は必要だと思います。 しかし、人の命がかかって
いる技術で「熟練が絶対条件である」ような乗り物は、もっとも低レベル
の「下等な技術」だと思うのです。 


ね、飛行機って、「利便性と安全性」のうち「利便性」はもの凄いけど
「安全性の無さ」も、もの凄い、といえませんか? だって「落ちたら
終わり」
なんですから。 
H16,10,18 三条 梶 様 021.jpg

だから、私は飛行機事故のニュースを聞くたびに、旅客機にも事故に
なったらジェット戦闘機の緊急脱出装置みたいなのをつけて、座席ごと
飛び出してパラシュートで降下できるようにならないのかなあと夢想して
しまいます。


でもこれは無理なんですよね。 何故って、全座席にそんな装置を
つけたら飛行機が重くなってスピードも出ないでしょう。 燃料も多く
かかるしだいいち飛べないかもね。 飛行機の目的は大量人員輸送と
スピードですから。 なによりも経済効率優先です。

P1010006.JPG

車も同じです。 年間の交通事故数と死者を考えれば「安全」とはとても
いえない乗り物です。 WHOによれば、これまでの世界の交通事故死者
は120万人。 怪我人が500万人だそうです。 日本の場合は昨年の
日本の交通事故死者は約5000人。 事故件数は約70万件。 
ちなみに1時間42分に1人の割合で死者が出ています。
 

だから私はこれも「下等な技術」だと思っています。
こういう見方、ヘンだと思いますか? 

ヘンだと思ったら、それが既に「軍事技術の技術思想に染まっている」
せいだと思いません? 軍事技術の民間転用製品よりも、これが私は
怖いのです。 だって、技術思想までは目に見えませんからね。
P1010013.JPG 

交通事故で何人死んでも、航空事故で何人が犠牲になっても、・・・
可哀そうに、お気の毒に、運が悪かったんだね・・・と妙に納得してしまう
感覚、それが私には、心までもいつのまにか軍事技術に感化されてる
ようでとっても怖い。
 これは、戦争で戦死者がでても戦争なんだから
運が悪かったんだ」という感じ方と似てると思いません?

上等な技術とは「利便性」と「安全性」の両方が兼ね備わっている技術だと
思います。 片方がいくら優秀でもハイテクでも、それは私たちの暮らしに
危険な(危険を内包した)技術なら下等なもの、だと思いませんか?

こういう説明の仕方だと少しは皆さんに伝わったかしら? 
アホな私には、ああしんどです。(笑)

P1010017.JPG

で、家については在来木造工法って「下等な技術」だと思いますか?
シックハウスの危険も無く、傷んでも部分的な補修も容易で、なによりも
人間と同じく「呼吸する」素材で作られた家は「下等」だと思いますか?

私はこれこそ「平和技術の固まり&文化の固まり」だと思っています。
みなさんはどうお考えでしょう。

・・ということで終わります。 
最後まで下手くそな文章に、お付き合いいただいてありがとうございました。 
どうか皆様に「安全」をモノサシにしてみると世界が違って見えることが
少しでも伝わりますように・・・。 駄文ですので皆様の想像力が頼りです。


お礼のジョークです。


  <ジョーク

子供が出来ないことに悩んでいるハリー夫妻は病院で検査してもらう
ことにした。
奥さんの検査が終わった後,医者はハリーにこう言った。
「では,明日までにこの試験管に精子を入れてきてください」

そして,翌日。ハリーは病院で医師に訴えていた。
「自分でやろうとしたのですが,どうにもこうにも出来ませんでしたので,
妻にしてもらおうとしたんです。 最初は右手,それから両手でやって
もらったんですが,ぜんぜんだめでした」

「ふむ。困りましたな」と医師。
「そこで,懇意にしている隣の奥さんに頼むことにしました。口でやるの
が得意中の得意だというので,ずいぶん熱心にやってもらったのですが,
やっぱりピクリともしなくて・・・」
「──ダメでしたか

「はい。この試験管のフタ,なんとしても外れません」


(あはは、皆さんヘンな想像しませんでした?私はしなかったけど・・ウソ。)



参考 {羽アリの区別}
もし、それでも区別がつかなかったら・・shiroari@fc5.so-net.ne.jp
へ画像を添付して送っていただければ、折り返しお返事します。
また私のホームページも参考にしてくださいね。
作りっぱなしで全然更新してませんがホンネ全開で書いてあります。
お暇なときでも覗いてね。

IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg


nice!(17)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

戦争技術の思想について [雑感]


みなさん、こんにちは。

情報を集めるのにインターネットってほんとに凄いと思います。
「軍事技術の民間転用例」で検索したら、もう降参!というくらいに
いくらでも情報が集まりました。 頭がクラクラしてきました。
まあ、なんといろんな分野で戦争技術が応用されていることか。
というより今の技術の大半が軍事技術であることがわかってきました。

例をあげれば・・・・
レーダー・原子炉・ジェットエンジン・デジカメ・電子レンジ・車・缶詰
IC・ケイタイ・ロケット・テレビゲーム・人間工学・レトルト食品・フリーズ
ドライ食品・PC・VHSビデオ・殺虫剤・・もうキリがないですね。
P4170001.JPG

で、前回のおさらいから・・・
高度経済成長期には住宅の圧倒的な需要があり、その旨みを
狙って、大資本の石油化学産業が住宅建築を手がけるように
なった。すると建築とは畑違いの大企業までもが次々と我先にと
住宅産業に参入していった。 

で、それまで建築とは無関係だったこれら大企業にとっては、
建築技術など持っていませんから(それは一朝一夕に修得できる
技術ではないので)そこで、どうしても高度な建築技術などなくても
作れる「新工法」なるものが必要になってきます。

で、この新工法を軍事技術に求めた。戦争のための仮設住宅・・
プレハブなら使えそうだ。 で、これを使っていろいろ新設備を付加
して「最新科学技術の住宅」ということで売り出したら、これがバカ
売れした。
P4170002.JPG

しかし、建築というものは本来その土地の気候に非常に影響される
もの。特に日本の高温多湿の気候風土ではいろいろ問題が出てきた。
そこで、得意の高気密高断熱&化学技術で対応した。国も「省エネ」
とかでそれを後押しした。

しかし、化学物質使いまくりの住宅を高気密化するとどうなるか?
必然的に新築病(シックハウス)となって問題化・表面化してきた。
で、数年前に化学物質の代表格であるホルムアルデヒドだけが規制
されたわけですが、その他の化学物質は放置されているのが現状・・・
まあこんな感じです。

で、これはすべからく戦争技術を使ったからけしからんのだ、と今更
言ったところでどうにもなりません。 これはこれで徐々に解決していく
しかないのですが、調べてみたらこの戦争技術というのは既に私たちの
暮らしに深く浸透していているのがわかってきました。
P4170004.JPG

で、当然、こういう意見もあると思います。
その出自が戦争技術であろうとなかろうと、私たちの暮らしに有用で
あればいいんじゃないですか、だってそれは尤も先端的な技術であり
利便性があるんだから文句を言うことないでしょ・・という考え方です。
毒だって上手に使えば薬になります。 大体副作用のない薬なんて
ないんだから・・・ 

それは私もそう思います。 認めたくなくても技術を発展させてきた
のが戦争なのは事実です。 私たちが戦争技術の便利な「恩恵」を
享受しているのも「事実」ですしね。 だから、そんな昔のことガタガタ
言うあんたがおかしいよって。 で、ここで私の天邪鬼が頭をもたげて
きました。
P4170003.JPG

それは戦争技術の本質的な技術思想についてです。
戦争技術の目的は当然ですが「敵をやっつけること」「敵を殺すこと」。
それを前提とした技術。つまり徹底した「戦闘性能という機能性」の重視。

たとえば日本の人間魚雷や特攻隊。これはある意味、究極の戦争
技術ですよね。 敵に打撃を与えることのみを目的にした極限技術
といってもいいと思います。 特攻機には片道しか燃料が積んでいな
かったそうですね。 機体も軽量化のためにベニヤが使われたとか。
人間魚雷。これも生きて帰ってくることは前提にはなかった。
P4170005.JPG

ここには「戦闘性能」という「機能性」が追求されても「安全性」など
まったく配慮されていませんでした。「死ぬ覚悟」で出撃するわけです
から安全性などあんまり必要ないですよね。そもそも戦闘性能と
安全性は本質的に対立する概念だと思います。
で、うまくいえませんがこれが戦争技術の本質だと私は思います。

安全性よりも機能性重視の技術思想。人命軽視の技術思想。
唐突ですが、昨今の日本の住宅と似ているとは思いませんか?
「機能性重視」で「安全性無視」というところが。 

(実は調べていたら住宅だけじゃなく「食品加工技術」についても
まったく同じことがいえることがわかってきました。これについては別の
機会に書いてみたいと思っています。)

いや、最近の住宅は「健康住宅」とか「無添加住宅」って宣伝してるよ、
という方もいるかもしれません。 私はそれは信用できないです。
なぜって?住宅ってもともと「健康住宅」が当たり前じゃないですか?
無添加なのが当たり前だったじゃないですか?それをなぜ今更、
健康・無添加を強調しなけりゃならないんでしょう?
P4170009.JPG

裏返せば、今まではそうではなかった。有害化学住宅だったという
ことを認めたも同然の宣伝だと私は思っています。ヨースルに約200
種類の化学物質のうちホルムアルデヒドを使っていないだけで無添加
住宅・健康住宅と言っているに過ぎないと思っています。脱線しました。

で、これだけでは皆さんに伝わりませんよね。 自分でもダメだなあと
思っています。ほんとは私たちがいつの間にか、「戦争の技術思想に
感化されている」ということを「日常的なシーンに即して」お話ししたか
ったんですが・・・。明らかな力不足です。

しばらくは私なりにこのテーマに関することを書いてみたいと思い始め
ています。自己矛盾を感じながら・・・。

最後までお読みいただいた皆さん、ありがとうございます。 ほんとに
駄文で申し訳ないと思っています。それではみなさん、ごきげんよう。

ジョークです。


  <ジョーク> 機内放送

本日は,ニューヨーク発ロンドン行きBA602便をご利用いた
だきありがとうございます。私は,機長を務めるシンクレアです。

ただ今,当機はちょうど大西洋の真ん中を高度35,000フィート
で航行しております。やや南よりの風。天候は晴天です。


右の窓から機外をご覧ください。エンジンが火を噴いているの
が見えると思います。左の窓からは,翼の亀裂が広がっている
のが確認出来るかと存じます。

さらに,下の方,遙か海上をご覧ください。黄色い小さな救命
ボートに三人の人間が立ち上がって手を振っているのが見
えるでしょうか。私と副操縦士とスチュワーデスです。

では,皆様の幸運を乗組員一同お祈りしております。
なお,このメッセージは録音ですー。



参考 {羽アリの区別}

もし区別がつかなかったら・・shiroari@fc5.so-net.ne.jp
へ画像を添付して送っていただければ、折り返しお返事します。
また私のホームページも参考にしてくださいね。作りっぱなしで
全然更新してませんがホンネ全開で書いてあります。
お暇なときでも覗いてね。
http://www.niigata-boucyu.com/
IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg


 


nice!(21)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

戦後の経済復興から高度経済成長までの住宅。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

ただのシロアリ防除士にすぎない私がこんなこと書いていいのかな?
という思いはあります。 特に、これから書くことは「戦後の住宅の
流れ」ですって。 おいおい、それはお前の分野じゃないでしょ?
・・・なんてもう一人の私が文句いってます。

だよね。 そうなんだ、ほんとはね。 
ほんとは建築家の方にバトンタッチしたいんですけどね。 

というわけで、床下専門で建築ド素人があつかましいですね。 
井戸端会議みたいな感じになって読みにくいと思いますがご容赦を。
(間違ってる箇所があったら教えてくださいね。)

(以下の写真は本文とは無関係です。 家内が撮ってきたのを拝借です)
DSCF0666.JPG

昔の家は大工の棟梁をリーダーにして、その周りに左官屋さん、瓦屋さん
建具屋さんその他いろんな職人さんが力を合わせて作っていました。
職人さんたちは自分の仕事に大きなプライドを持っていました。 
使う材料も自然素材がほとんど。 

私の家内の父上は生前よくこういっていました。 木はその土地で育った
ものでなければダメだ。 また家は息をさせなければダメだと。 
これは日本の高温多湿な気候で長持ちさせるには必須の条件です。 
そこに外国のやわな木や集成材を使うとどうなるか? すぐに腐るし、
シロアリにやられます。 当然の帰結です。
「家のつくりようは、夏を旨とすべし」というのはこのような意味を含ん
でいます。
  
木は伐採されて死んでも、呼吸するという意味では生きています。 
200年かかって成長した木は、家になっても成長した期間の200年は
楽に持ちます。 だから大工さんは木をいかに見て、いかに生かすか
を考えました。 「木を見る」ことの大切さとはそういう意味です。
今は残念ながら「木を見れる」職人さんは絶滅危惧人種?になりか
かっています。

リサイクルとかリユースなんて昔は当たり前のことだったのです。 
このような長い日本の伝統と経験に裏打ちされた技術によって日本の
家は作られてきました。 それは単なる建築物というより「文化」といって
もいい家ばかりでした。

で、なぜこういうことになってしまったのでしょう? 
誰がこういう状況にしてしまったのでしょう?
DSCF0673.JPG

う~ん、まず戦後の住宅は・・特に都市部はどうだったのか、から
始めましょう。 

まず60年代。 
この時代は戦後の経済復興ということで、とにかく都市部に人口が
集中した時代ですね。 すると当然、住宅が足りなくなりますよね。
で、国としては住宅確保が急務になります。 で、国はどういう手を
打ったか? 

大量の人口を受け入れるためには大量の人々が住める住宅が必要
です。 そう、集合住宅というものですね。 団地です。
で、この集合住宅のモデルは刑務所だそうですね。 つまり刑務所の
建設のための発想が集合住宅に適用された。 そういえば、なんか
似てますね。 というわけで、日本の都市部のあちこちに団地が急造
されたのが60年代。 
DSCF0668.JPG

さて、70年代に入って更に日本は高度経済成長時代に突入。 
必死で働いたおかげでみなさん、生活に余裕が出てきました。 一億総
中流時代ですね。 するとどうしても団地よりは一戸建てが欲しくなる
のが人情。 小さくても庭もあるしね、こっちがいいですよね。

で、こういう一般人の欲求を大企業や銀行が見逃すわけないですよね。
当然、銀行はお金を貸すから家を建てましょうよ、ということになります。
また、銀行は企業にもお金を貸すから家をいっぱい作ってよ、儲かり
ますよということになりますよね。 

すると、大企業は、う~んこりゃあ大儲けできそうだ、というので不動産
部を作ります。 そして、なりふりかまわず家の建てられそうなとこなら
(地盤なんかどーでもいい)ということで田んぼや畑を買い漁ります。 
で、造成しては片っ端から建売住宅を作っては販売。 巧妙な宣伝と
連日の煽るようなチラシ作戦。 で、これがまた面白いように売れた時代。 
それが70年代。
DSCF0691.JPG

で、こういう家は誰が作ったのか、というと最初は中小の工務店などが
不動産会社から請け負って作りました。 工務店も忙しくて人手が足りない
ので全国から職人を集めた。 知り合いの左官屋さんや大工さんに聞くと
当時は面白いように仕事があって、ちょっとした財産家になったと言って
いました。 毎年、海外旅行に行くのも珍しくなかったようです。

数年前ですが、そういう経験を話してくれた左官屋さんに私も仕事を紹介
したことがあります。 で、お客様の評価は?というとはっきり言って不評。
私の目からみても・・おいおい、これでよく東京で仕事してきたなあカンベン
してよと言いたくなりました。 というのは、やっつけ仕事でも当時は通用
したんでしょうね。 それくらい忙しくて結果など誰も気にしなかったんでしょう。
DSCF0696.JPG

で、粗製濫造ですから当然いろいろな問題が起こってきます。
たとえばカビが生えてきちゃった。 おう、それなら防カビ剤をぬっちゃえ!
いやいっそのこと接着剤にホルムアルデヒドを混ぜちゃえ! 
冬に寒いそうです!そーか、そーか、それならアスベストで保温しろ!

何?瓦が重くて施工が大変? それならアスベストを固めて瓦もどきを
作れ! これがカラーベストですね。
左官屋さんが足りない? それならビニールクロスで壁紙をつくれ!
それなら誰でも簡単に貼れるだろ!床下の土台が腐ってきちゃった!
おう、そんなら防腐剤を塗れ! シロアリが大発生しちゃっただって! 
それなら駆除剤を撒け!いやシロアリ会社も作っちゃえ・・・という具合。

ここで使われた材料にある「共通した要素」があるのがわかりますか?
そう、防カビ剤、ホルムアルデヒド、シロアリ防除剤、防腐剤、ビニールクロス、
・・・・みんな石油化学製品ですよね。 

つまり、当時の家には化学物質がおおいに役立つことが実証されました。 
これ重要なポイントです。
DSCF0700.JPG

ところで、建てれば飛ぶように売れる家という「美味しい業界」を化学物質
製造の本家の石油化学産業が指をくわえて見てると思います? ですよね。
こんなに儲かるものなら,いっそのこと、住宅産業を興して商売しようと考える
のは当然のなりゆきです。 

ここでみなさん、今「大手ハウスメーカー」といわれる会社名をいくつか
思い浮かべてみてね。 「〇井」「セ〇スイ」「住〇」「旭〇成」・・・
みんな石油化学産業が得意な企業ばかりですね。 これって偶然の
一致?じゃないことがわかりますよね。

これで・・・
「大手ハウスメーカーがどういうわけでどこから、湧いてきたのか」
わかったと思います。 ね、シックハウスが偶然ではなく「必然」という
意味もわかりましたね。 私たちの健康なんてまったく配慮されていない
まるで「化学物質の固まりのような家」をそもそも作ったのがどこか。
これは国家的犯罪といってもいいと私は思います。 

シロアリ業者もそのお手伝いをしたという意味では同罪です。 私も知らな
かったとはいえ責任があると思っています。 だから無農薬にこだわって
います。 現実は無農薬だけで駆除するのは簡単ではないですが・・・。 
DSCF0703.JPG 

また同じように、これは儲かるっていうんで、電気メーカーの「松下電〇」
鉄鋼メーカーの「N〇K]、更にはなんと自動車メーカーの「ト〇タ」までも
が参入してきました。 建築とは無縁の企業がです。 このへんから
日本の家は「文化物」から一挙に「大量生産の工業製品」に成り下がって
しまったと私は思っています。

なぜでしょう?なぜ建築とは無縁だった大企業までもが参入してきたん
でしょう?住宅産業って、ほとんど全国民が対象の「巨大な市場」だから
ですね。 

駆け足で無理やり書いちゃったので説明不足のところもいっぱいあったと
思います。 雑な文でごめんなさいね。 概要ということで許されて。

さて次回は「文化としての家」と、「耐久消費財としての家」というような
視点で私の考えを書いてみたいと思っています。 
退屈で下手くそな文に最後までお付き合いくださった皆さん、心から
お礼申し上げます。 ありがとうございました。

ジョークです。


 <ジョーク

犬を飼う方法

「ぼくがイヌを飼いたいといっても,いつもダメって言われるんだ」
「ばかだな。イヌが欲しいなんて正直に言うからさ。いい方法があるんだ」
「方法って?教えてよ」
「簡単なことさ。弟が欲しいってねだればいいんだよ」



参考 {羽アリの区別}
もし、それでも区別がつかなかったら・・shiroari@fc5.so-net.ne.jp
へ画像を添付して送っていただければ、折り返しお返事します。
また私のホームページも参考にしてくださいね。作りっぱなしで全然更新して
ませんがホンネ全開で書いてあります。お暇なときでも覗いてね。
http://www.niigata-boucyu.com/
IMG_0002.jpgIMG_0001.jpg



nice!(23)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

雨漏りに注意しましょう [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日の内容は皆さんの参考になるかしら?
私、実は今回の経験は初めてなんです。 というのは雨漏り。
へー、こういうことってあるんだなあ~と思いました。

思わせぶりですね。
さっそく始めましょう。 先日、お客様の家でこんなことがありました。 
奥様が二階の天井に最近シミが出てきたというのです。

それが下の写真です。 けっこう大きなシミですね。
P3200034.JPG

押入れの天井です。 シミの跡が見えますね。
P3200033.JPG

なるほど、これは屋根がおかしいのかも? 
でもその日は雨だったので怖くて屋根には上がれませんでした。
で、とりあえず天井裏をのぞいたら・・・

P3210054.JPG

ポタポタと水滴が落ちている箇所を発見。 
良かった。 少なくともこれで原因の範囲は特定できました。
P3210046.JPG

水溜りができています。 これは大変。(下の写真です)

P3210047.JPG

とりあえず洗面器で・・・

P3220076.JPG

で、後日お邪魔して今度は屋根に恐々上がったら・・・
ありました!かわらが一枚割れていました。下の写真です。
P4040001.JPG

P4040002.JPG

P4040003.JPG

まあ、雨漏り箇所がわかったので、後は瓦を取り替えれば何とかなるでしょう。
でも、何が原因なんだろう? 劣化して自然に割れることってあるのかしら?
それとも隕石かしら?門外漢の私にはさっぱりわかりません。

そういえば何年か前にもトタン屋根に穴があいていたのを思い出しました。
あれも原因がわかりません。 直径1センチくらいの穴でした。
この家も、前回のトタン屋根の場合も、周囲に高い建物はなんにもないので
落下物は想像しにくいんですが??・・・不思議です。

今回は運良く雨漏り箇所が特定できたので助かりましたが、雨漏りって
とても原因究明が難しいと聞いたことがあります。 天井裏の結露とか
いろんな原因があるみたいですね。今度、屋根屋さんに聞いておきましょう。

皆さんの家の天井にも、もしこんなシミが出来たときの参考になれば
幸いです。 ということで終わります。
最後までお付き合いいただいてありがとうございます。

今日のジョークです。
(最近、なかなか面白いのがなくて・・今日のはどうかなあ?)


   <ジョーク

ある夫婦には4人の男の子がいたが、ちょっと奇妙な点があった。
それは、上の3人の子は、赤毛で、肌の色も明るく、背が高かったが、
一番下の子は黒髪で、目の色も濃く、そして背が低かった。

やがて父親は病気になり、危篤の床となったおき、妻に向かって
こう言った。
「最愛なる妻よ、私が死ぬ前に正直に言ってくれ。

本当に一番下の子は私の子なのかい?」

妻はこう答えた。
「神に誓って言います。あの子はあなたの子ですよ。」


それを聞いて、安心したように夫は息を引き取った。

そして妻はこう呟いた。
「神様ありがとう。夫は上の3人の子については何も聞かなかったわ。


それではみなさん、ごきげんよう。

 


nice!(18)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

勝間和代の「giveの5乗でいこう」 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日の朝日新聞「勝間和代の人生を変えるコトバ」で上記のタイトル
「giveの5乗でいこう」が目に止まりました。
で、内容を読むと、私が以前から思っていたことと同じです。
なんだか嬉しくなっちゃった。

簡単にいうと、人ってふつうgive するとtakeを求めますよね。
つまり、人になにかをしてあげる場合、それに見合った「見返り」を
求めてしまうというか。 だから無意識のうちに「見返り以上のこと」
にはブレーキをかけてしまう。 それをやっちゃうと「お人好し」とか
言われたりしてね。

たしかに「商売」で「見返り以上のこと」をやっちゃうと「損」しますもんね。
でもね、私は前からそれって違うんじゃないかなあ~と思っていました。

「それまで、つい惜しみがちだった「give」について、特に自分の
いちばん得意な「情報翻訳」、すなわち考えていることを言葉にして
ブログに書くことを これまで以上に熱心に行うようにしました。 
すると、私の人生に、めまぐるしいくらいの大きな変化が起きました。 
お願いしなくても、どんどん向こうから 幸運がやって来るのです。」ー抜粋


とにかく、give &takeはもう古いと思います。
徹底的にgive &give でいこう! というのを勝間女史流にいうと
「giveの5乗でいこう」いうことらしい。 大賛成です。

うまくいえませんが、会社経営で「戦略的」にもそれが正解という気が
します。(ほんとは「古い」とか「戦略的」とかいう言葉もよくないんです
けどね、便宜上使いました)

「そしてgiveの5乗にもコツがあることを私はここ数年で理解して
きました。 それはgiveの発信者にとっても、受信者にとっても負担が
かからないこと。 お互いに暖かい関係を保ちながら、いざとなったら
受信者も発信者に対して、相手に負担にならないような見返りを考える。 
これを繰り返すことで、多くの人が互いのスキルやアイデアなどを活用
しあい、互いを幸せにし合う関係がつくれるのではないかと思います。」ー抜粋


人間って、とても残酷なことができたりする反面「無償の行為」もやって
しまうときがあるって思いません? 「無償の行為」でも、もうそれだけで
なんだか嬉しいみたいなね。 これって人間のDNAにインプットされてる
気がして仕方ないんです。

でも、私は所謂ボランティアって嫌いです。 ウソを感じるときがある
からです・・矛盾してるなあ・・・自分でも屈折してます。

見返りを求めない行為には、いつか神様が大きなギフトを下さるそう
ですよ。 おっと、ギフトをもとめちゃいけないんだった。(笑) 
まあ、でも堅苦しく考えるのは止しましょう。 いい加減でいいんです。
いい加減が一番。 いい加減って「いい湯加減」がもとみたいですから。

みなさん、そう思いません?

今日はつまらん独り言でした。
最後までおつきあいくださって、ありがとうございました。
(適当な写真がないので・・猫バカ写真です。) 
DSCF0641.JPGDSCF0640.JPGP4020041.JPG
P3150219.JPGP3150259.JPG
P3150234.JPGP4020042.JPG
P3150237.JPG
P3270057.JPGP3170261.JPG

(ペットって存在してくれてるだけで、私たちに暖かい何かを限りなく
give&giveしてくれてるって思いません?)

今日のジョークです。
いまいちかしら?


   <ジョーク


海岸で親子が話している。


「まま、ボクも海で泳いでいい?」


「ダメよ、遊泳禁止って書いてあるでしょ。

 このあたりはサメが出るんですからね。」

……でもパパは泳いでるよ。」

「パパはいいの。保険に入っていますからね。」


それではみなさん、ごきげんよう。
おやすみなさい。

 


nice!(17)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

春だと思ったのに・・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

昨日はびっくりしました。
何気なく窓の外をみたらチラホラ白いものが・・・・
あっ、雪だ!

もうすっかり春だと思っていたのに突然の雪。
あわててデジカメをもって外へ。 自分でも可笑しいですね。
これ、すぐブログネタにしようなんて思ってしまいました。

で、撮ったのが下の写真。
(裏の線路とうちの椿?)
P3260048.JPG

P3260049.JPG

で、2時間後には・・・
(下の写真です)
P3260050.JPG

P3260052.JPG

P3260053.JPG
うちの桜です。まだぜんぜん蕾・・・

で、寒いので猫は丸まって熟睡・・・

P3260055.JPGP3260054.JPG

もうちょっとの辛抱です。
新潟はこんな感じです。 じきに溶けてしまうでしょうが・・。

どーでもいいような記事でした。

この頃、外へ出ても無意識に・・・
「これブログで使えるかなあ~?」なんて目線で風景を見てしまう癖が・・
自分ながら可笑しいです。 

みなさんも、そういうブログ目線?って意識することありますか?

今日は、突然の雪という旬?な出来事が起こったのであわてて
載せてしまいました。 従ってジョークはご容赦を。

お付き合いいただいてありがとうございました。

それではまた。

 


nice!(13)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

星のかけら [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日の朝日新聞「かぞくの肖像」欄の抜粋です。
ちょっとばかり感動したので勝手に載せてしまいます。

皆さんはどうお感じになるかしら?

昨年、実家の「主」だったメスネコのカロアが18歳で大往生しました。 

私は、カロアは「星のかけら」になったんだと思っています。 
私たちの身体を構成する原子は、元々は宇宙のどこかで起きた超新星
爆発によって生み出されたもの。 
星から生まれた原子は、星に帰るのです。

そういう意味では、動物の命も人間の命も尊さは同じ。 
でも、動物をまるでもののように考える人が多いことに心が痛みます。 
実はゾロリンもひどい環境で飼われていたところを助けられ、我が家に
やってきました。 今日もどこかで動物たちが「殺処分」されています。 
そんな現実を直視し、どうすればいいか、もっと考えていかなければ
ならないと思います。

 竹内薫・科学作家 2月27日朝日「かぞくの肖像」

「野良猫に餌をやるな」派と「餌をやる人」派がいます。

「野良猫に餌をやるな」派の人のいうこともわかります。
家の周りにオシッコをされて困る。 虚勢手術もしないので野良猫が
増えて困る。 悪さをするので困る。等々。 

でもね、猫だって「星のかけら」です。
あれ、そういうと、ネズミだってゴキブリだって「星のかけら」ですね。
アハ、困った。(笑) 

では、同じ「星のかけら」であるシロアリを殺しているお前はなんなのよ?
っていわれそう、アハハ
でもいいんです。 
シロアリが家を食べる場合だけなら殺すのはOK・・・・でしょ。

前にも書きましたが私はシロアリに敬意を払いながら駆除しています。
これって屁理屈?・・・じゃないんですけどね。

と、とにかく「星のかけら」同志 ナ、仲良くしましょうね。
・・ということで・・ムニャムニャ

DSCF2402.JPG

 

 

 

 

 

 

 

(うちの星のカケラ君・・お前は何処から来たの?隕石みたいに宇宙からかもね? )


ジョークです。


ジョーク


生徒:先生、何もしてないのに僕のこと叱ることあるの?


教師:そんな理不尽なことで怒ったりするわけないでしょ。


生徒:良かったぁ。先生、僕宿題してません。


最後までお付き合いくださったみなさん、ありがとうございます。
それではごきげんよう。

曲は「星のかけら」・・・スターダスト。 今日のタイトルにぴったりでしょ。

nice!(19)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

子どもを食べるシロアリ! [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日のタイトルにした「子どもを食べるシロアリ」って比喩だと思います?
事実です。 でも今日も自分のためのメモみたいな内容ですし、
それにちょっとドギツイかもしれませんので無理して読まないでくださいね。 
個人的にはかなり重要なメモですが・・・。

・・・といいつつ、こうして書く自分って何なんだと思っています。(笑)

えーと、先日NHKハイビジョンをボケーッと見ていたら・・・
途中から・・・なんだか凄いぞこれは・・なんて思わせられる番組を
見てしまいました。 ご覧になった方もいると思います。
ハイビジョン特集「ヤノマミ-奥アマゾン、原始の森に生きる」
(2月26日放映20・00~21・50)です。 

アマゾン最深部に生きる「最後の石器人」といわれるヤノマミという
部族に160日間密着したドキュメントだそうです。 
へー、NHKもやるじゃないなんて思ってしまいました。
 https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20090226-10-01716
250px-Alto_orinoco5.jpg
180px-ShabanoYanomami.jpg

 

 

 

 で、見終わってからヤノマミで検索してみたら、けっこう沢山ヒットした
ので、なあーんだ、知らぬは私ばかりみたいな気分です。 
「世界うるるん滞在記」でも放映したことがあるみたいですね・・・
ヤノマミ・・・きっと皆さんもご存知だったかもしれません。

えー、と思わず見入ってしまったシーンがあります。
それは14才の少女が森で出産して生まれた子を・・・
「人間として迎えるか」それとも「精霊として天に返す」か・・・
決めるのは本人にゆだねられ大人は口を一切出さないんですね。

で、少女は「精霊として天に返す」ほうを選択します。
精霊として天に返す・・・とは?具体的には、生まれたばかりの赤子を
扼殺してシロアリの巣に放置してシロアリに食べさせてしまうのです。

シロアリの役割は赤子を食べることによって「精霊として天に返す」こと。 
チベットの「鳥葬」と同じみたいです。 あっ、違いますね。
こっちは生まれてきたばかりの赤子を故意に・・・ですから。

そのシロアリの巣は・・直径30cmくらいの木の、地上2メートルくらいの
高さに、大き目のスズメバチの巣みたいな形状をしている・・
といったらイメージできるでしょうか。

その巣に死んだ(死なせた)赤子を乗せてシロアリに食べさせる・・・
で、その後、しばらくしてから巣ごと焼いてしまう。 

ショッキングな習慣です。私たちの世界では明らかに犯罪になります。
しかし、ヤノマミ族は、死後、自分たちもわが子の精霊に会えると信じ
切っているようです。 石器時代から連綿と続いてきた習慣。 
「死」は生の単なる延長というか特別のことではないようです。

私が少なからず衝撃を受けたのは、ここでシロアリが介在してる
いうこと。 シロアリは「森の掃除人」であると同時に「森の再生人」でも
あります。 一説によればジャングルを維持するためにシロアリは
不可欠な存在です。 (人、というのもおかしいですが、そこは大目に・・) 

で、私のモノサシで彼らを図ることは止めました。
だってわからないですもの。 その前にもっと感じること、生身で感じる
こと・・不合理を不合理のまま受け止めること・・・がもっと大事なんじゃ
・・・・という気がしてきました。

ほんとは「わかること」など何もないのかもしれない・・・?
勝手に意味づけしてわかったつもりになっているだけかもしれないな?

少女の子どもはシロアリに食べられ精霊のまま天に昇る。
子どもを食べたシロアリは焼かれて土に還る。


森で生まれ
森を食べ
森に食べられる
ただそれだけの存在が人間・・・

ヤノマミとは人間のこと。


(これはナレーションをメモしただけ。)

ただそれだけの存在が人間・・・かあ、そうかもしれないな?

命の比重は人間であろうと魚であろうと獣であろうとシロアリで
あろうと皆等しく同じかもしれないな?
・・・・・とかなんとか、わけのわからんことをウダウダと考えさせら
れてしまいました。アハハ。

番組をご覧にならなかった方には、ちんぷんかんぷんな記事だった
ろうと思います。 私の文章もあきらかに途中から破綻しています。
ごめんなさい。 また駄文だ。

今日のジョークです。


ジョーク

 

深い森の中で、狩人が巨大で狂暴な熊と出くわした。
恐怖のあまり、撃ち殺そ
うとしてもできない。
とうとう、背を向けて、できるだけの速さで逃げ出した。


狩人は走りに走って、肺は酸素を求めて焼け付くようだった。
心臓は今にも破
裂しそうに思われた。その時、いきなり、
とても急な崖の端に行き当たった。


助かる望みはほとんどない。他に逃げ道はなく、熊がどんどん
迫ってくるのを
見て、狩人は膝まづいて腕を広げ、叫んだ。
「主よ! どうか、この熊の心に信仰をお与えください!

空が暗くなり、稲光がひらめいた。熊は、狩人のほんの1メートル
ばかり手前
で不意に止まり、戸惑ったようにあたりを見回した。

と、突然、天を仰ぎ、膝まづいて言った。

「主よ、みめぐみに感謝いたします……



それではみなさん、ごきげんよう。
(最後までお読みいただいた皆さん、ありがとうございました。)


nice!(18)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

あの人はとんでもない人だ! [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日はなんだか気分がのらないので適当な話でお茶を濁そうかな~
なんて思っています。 というのは最近無理して書いてる自分がいるみたいで。

元気なふりはいくらでもできるんですが・・・。
またぞろ「ブログってなんだろう?」なんて思い始めています。
なんか暗闇に向って矢を放っているような・・・。

まあ、考えても仕方のないことなんですけどね。
テンションが落ちているなあ~と最近感じています。 こういうときは
元気なふりをしてカタチから入るのが有効だとは思うんですが・・・。

今日のタイトルの「あの人はとんでもない人だ!」というのは
実は私について言われたことばです。 まあ多少予想はしていましたが。

どういうことかというと(実は前にもこのことは書いたような気がします)
ある一人暮らしのおばあちゃんがいました。 かってはお金持ちだった
らしいですが現在はそうでもない。 

で、そのおばあちゃんに誘われてお邪魔したとき3~4人の先客がいました。
で、そこでビデオの上映会が始りました。 
エッチなビデオ?だったら嬉かったんですが(笑)残念ながら某マルチの
主催者の勧誘ビデオでした。

その団体の手口や詳細は省きますが私はこれは危ないと思いました。
それで2~3日後に再訪して(そのときはお客様はいなかったので)
脱会するように強く勧めました。 

その団体の「仕組み」を丁寧に説明して、このままだと身包み剥が
されてしまいますよ、と。 で、おばあちゃんも
「私もときどきおかしいなと感てはいたんですけど・・」
と言ってくれたので、もう大丈夫かなと思ったんですが。

で、一月くらい後の話ですが、そのおばあちゃんを知っている別の人と
会う機会があったので「その後、あのおばあちゃんはその団体を辞めた
かしらね?」と聞くと、おばあちゃんは私のことを・・・
「あの人はとんでもないことを言う人だ!」
と言っていたというのです。 ああやっぱりと思いました。 失敗だ。

虚しいな、という気持ちと「一旦信じ込んだことはアロンアルファみたいに
引き剥がすのは難しいな」と思いました。 おばあちゃんにとってそれで
ハッピーならそれもまたいいか、なんて諦めの気持ちです。 

でもね。 年金暮らしで大変だって言っていたのに・・・。 

今までも似たような経験は何度もしてきましたが成功率ってとっても低い。
なぜ低いのかと考えると、どうもその人の「悩みの救済」に深く食い込ま
れてしまうからだと思います。 身体的あるいは精神的に悩みを抱えて
いる人にとってはそれが「救い」だからなんでしょうね。 

このおばあちゃんの場合は「寂しさ」だと思っています。 
「寂びしさ」って怖いなと思います。 でもね、人間誰だって本質的には
寂しい「孤独な存在」だと思うんですが・・・。
それを受け入れてしまわないと・・・・ね。

マルチにハマる過程って宗教のそれと酷似していると思います。
仕組みはまったくそっくりと思いません?

今日はつまらん記事でごめんなさい。 
なんでこんなつまらないことを思い出したんだろう?
やっぱりテンションが落ちてるせいかもね。  

お付き合いくださった皆さん、時間の無駄をさせました。 許されてー。
それでは皆さんごきげんよう。

DSCF2109.JPG

 

デブ子ちゃん、もとへ、
ニャンコちゃん、

また、お散歩行きたいの?
それにしても太ったねぇ


nice!(14)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

マイナスイオンのことなど・・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。
今日は雑談ということで・・・

雑談その1

今朝の(2月23日)朝日新聞「疑問解決」欄をみたら、マイナスイオンに
ついての記事が載っていました。 私はマイナスイオンについては否定的な
考えをもっていますがその記事でも同じことが書いてありました。
で、簡単に要約してみます。


  • マイナスイオンということばは学術的用語ではない。
  • マイナスイオンの物質の種類は特定されていない。
  • どんな物質でも、電子がついたり離れたりしたらイオンになるわけだから、
    物質の種類も言わずにいいも悪いもあり得ない。
  • 「昔からから言われているから本当だ」という人もいるが「昔から説がある
    のにまだもめているから、きっとない」という考え方がある。僕は後者です


以上は大阪大の菊池誠教授(物理学)の言です。
・・・というわけでみなさん、もう俗説は卒業しましょうね。


科学的根拠が低いのに効果効能があるように見せるのが「ニセ科学」。
科学者たちが注意を呼びかけている。
京都女子大の小波秀雄教授(化学)に聞きにいったらその代表例は
「血液型による性格判断」だって。(略)
「水からの伝言」や、霊視とか予知などの霊能もそうだって。
「血液型性格判断も、楽しむだけならいいのでは」と聞くと
「身体的特性で、生き方や趣味嗜好を思い込むのは危険です。ある血液型
は別の血液型より融通がきかない、とするのは差別にもつながる」ときびしい。

では科学的根拠がないのに、どうして信じてしまうのだろう。
科学者が「〇〇は絶対にありえない」という表現を使わないのも理由となり
そうでごザル。小波教授は
「一番不可能に近い証明は、不存在の証明
。つまり、それがないという
証明です」と言う。 例えば「陸上に住む金魚はいない」という場合、すべての
金魚を捕まえて調べるわけにはいかない。
一般の人が「いるわけない」と言っても、科学者は厳密に「完全にないとは
言えないが、おそらくいないだろう」となる。

だから科学者が「おそらくない」と言った場合はほぼ「絶対ない」を意味している。
だけど一般の人は「おそらくないということは、あるかもしれない」と受け止めがち。それが自分にとって都合のいい解釈につながる恐れがあるんだって。ウキッ!
小波教授によると、一般の人がニセ科学にだまされない眼力を高める一番いい
方法は、うまい話を疑うことだって。
「例えば「がんやアトピーが治る」と言われたら、その瞬間にその話を信じるのを
やめた方がいい」


以上朝日新聞からの抜粋でした。
・・・というわけでみなさん、もう俗説は卒業しましょうね。

(あれっ、でもほんとに竹酢液でアトピーも水虫も治ったよ・・
これってどう解釈したらいいんだろうね。 困った、アハハ)


雑談その2

猫好きの方で、もし猫を飼ってもいいと思っている方がいましたら
お願いがあります。黒猫で生後7ヶ月の子猫の里親を探しているそうです。
黒猫って縁起がいいんですよ。私が飼ってあげられないのでせめて紹介だけ
でもさせてください。興味のある方は、ぜひこちらへ連絡よろしくね。
http://chibita3.blog.so-net.ne.jp/
P1020746-aef5c.JPG

 

 

 

 

 

 

 









最後までお付き合いくださった皆様ありごとうございました。 

おまけのジョークです。


   <ジョーク

 ママ、お帰りなさい」
「ただいま新太郎。はい、旅行のお土産よ。留守の間、何か変わったことはなかった?」
「えっとね。パパのベッドに、裸のおねえさんが入っていたよ」
「まあ!なんですって!!」
「ぼく、クローゼットの中に入って遊んでたんだ」
「その先を全部話して!!新太郎」
「うん。パパも裸になって、それで・・・」
「それで?」

「ママがいつも、隣のおじさんとやってることをやってた」


 
それではみなさん、ごきげんよう。


                                               


nice!(15)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

メール相談について・・意地悪爺さんから [雑感]


皆さん、こんにちは。

最近いただいたメール相談で感じたことなど書いてみます。

えーっ、素人なのによく知ってるなあ!とか凄い調べてるなあ!
・・・と感心するメールも多いです。
また次から次へと食いつくように質問してくる方もいます。 凄い真剣
なのがよくわかります。 真剣だからしつっこくなるんですね。

そういうしつっこいメールって私は嫌いじゃないんです。
だって、ちゃんとした返事をするためには私も勉強するようになります。
教えるって教えられることでもあります。 思わぬ気付きももらえます。
だから、しつっこいメールって決して嫌いじゃないんです。

しかし、疑問に思うときもあります。 それはこういうとき。
たとえばシロアリ業か敷炭業を目指す人から、こんなメールがきたら・・
「シロアリってゴキブリみたいな大きさなんですか?」 あるいは
「炭ってほんとに効くんですか?」 ・・・という類の質問です。

私はそういうメールには意地悪爺さんになります。

これはプロを目指す人や「自分で起業したい人」がする質問ではないと
思うからです。 自分でここまでは調べたんだけど、ここがわからない
から教えて・・ならわかります。 それもしないで安易に答えだけをいきなり
求められると・・この人はどこまで真剣に企業したいと思ってるんだろう?
と疑問が湧いてきます。

だから、そういうメールにはちょっとだけ私、意地悪爺さんの返答をします。
もし本当に起業したい人ならそれでも食いついてきます。
食いついてこなければそれだけのもの、と思うことにしています。
もし立場が逆なら・・・私は(バカにされても)徹底して食いついていきます。

(私、エラソ-なこと言っていますね・・・でもほんとは食いついてきて
 ほしいんです) 

シロアリや炭についての相談で、私が知っていることや経験したことなら
出し惜しみなくなんでもお伝えしてきました。 但し、これはあくまで一般の
「なんにも知らない人」に対してはです。
「プロを目指そうとしている人」には別です。
といって、そういう方にも別に出し惜しみするつもりはありません。

じゃあ何が言いたいのかというと・・・

たとえば、出版社には作家志望者から沢山の原稿が持ち込まれるそう
ですね。 で、編集者はそのとき誤字脱字のある原稿は1~2ページ
読んだだけでもう相手にしないと聞いたことがあります。

私はこれ当然のことだと思っています。
だって、いやしくも作家を志す者なら誤字脱字に注意するのは当たり前
だと思うのです。 私が編集者でもそんな原稿相手にしないでしょう。
同じことだと思っています。

メール相談はいいのですが、プロを志そうと思うのなら最低の準備と
いうか勉強くらいはしてからにするべきだと思います。今はインターネット
でかなりのことまで瞬時に調べることが可能な時代です。
(情報の真偽は別にして)

炭関係のサイトをみると、根拠もないのにいい加減な記事が氾濫して
います。 たとえば未だにマイナスイオンがどうとか・・ね。
私はもうそれだけでそんなサイトは相手にしません。 
意地悪な言い方になりますが、そういうサイトで炭を売っている人に
こう聞きたいです。

そもそもマイナスイオンって何ですか?
ある種の炭がマイナスイオンを発生させるのが確かなのは私も知って
います。 しかし、それが「身体にいいかどうか」はまったく別問題でしょ。
そこんとこの根拠を教えてください。

「だってマイナスイオンなんだから、身体にいいに決まってるじゃ
ないですか、
みのもんたもTVでそういっているし・・・
なんてのは答えになりません。

で、この程度の知識で炭を販売しようとしているサイトが多い気がします。
自分の扱っている商品について、ろくに知らないということは無責任です。 
無責任な商品を無責任に口先だけで売るから結局、炭は一過性のブーム
で終わってしまったように思います。
もちろんそうでない炭業者もたくさんいます。 

あーっ、脱線しました。

だから、プロを目指す方にお願いです。
ある程度は自分で調べて、それでもどーしても疑問が出てきたら相談して
ほしいのです。 だってその「程度」がわからないよ、って言われるのなら
せめて「食いついて」きてください。

(これはどんな業界についても言えることだという気はするんですが、
どうでしょう? 欲しいものは駄々をこねても奪い取らなきゃあね・・)  

・・・と、このように考える私って古いんでしょうかね?

私が間違っているのかなあ?・・・・私、ただの意地悪爺さんなのかなあ?
時代は変わっているんだよって言われちゃうのかな?

・・・メールを読みながら、そんなことを思うこの頃です。

あっ、
今日の記事はあくまで「生業としようとしている方」だけに対しての話です。
そうでない皆さんには関係のない話ですのでどうぞ誤解なさらないでね。

おまけのジョークです。
(まるで私のことを言われてるみたい、アハハ)



   <ジョーク

4人の幼い子供を前に、父親はデコレーションケーキを6等分して言った。

「さあ、一番の良い子が最初にケーキを選べるぞ~」


その言葉を聞くと、
4人の子供はさっと姿勢を正し、両手を膝に置いて目を
閉じた。

「さ~て、一番聞き分けがいいのは誰かな~?
ママに口答えしたことが
ない
のは誰かな~? ママの言うことを何でも聞くのは誰かな~?」

すると子供たちは口を揃えて言った。


「わかったよ
...パパが最初に選んでいいよ」



それではみなさん、ごきげんよう。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。


nice!(11)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

明けましておめでとうございます [雑感]


みなさん、明けましておめでとうございます。

DSCF2534.JPG



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
不況ですねえ。
でも、こういう見方もあるようです。
異論もあろうかと思いますが私はこういう考え方のほうが好きです。
皆さんはどう思われるでしょう?

以下は読んでいる神田正典氏のメルマガからの抜粋です。


神田が忘年会で飲みすぎて、妄想を語りはじめました。
以下は、その記録です。

妄想ですから、純粋に、年末のエンターテイメントとして、
お楽しみください。

【サブプライムで消えた138兆円は、どこに行ったのか?】


あああああ、近頃、私、興奮しちゃうんです、
「不況」という言葉を聞くたびに・・・
ううううう、身体が疼いてしまうぅ。

マスコミが不況を煽れば煽るほど、
私は、チャンス到来だという確信が強まります。
私のまわりの、連勝ビジネスパーソン達は、いま鼻息が荒い。
目つきが鋭くなってきましたよ。

私は10年前の98年に、経営コンサルタントとして独立。
当時は、山一証券が倒産したちょうどその時。

「未曾有の不況」「日本経済はもうダメだ」
といわれていたんだけれども、10年たってみれば、
そのときにGoogle、楽天をはじめとした、
現在、成功企業といわれる多くの企業が誕生。
未来を出現させる会社にとっては、不況のときほど
真剣にその意味を考え、行動できるんだと思う。

私の感覚では、いまは全く「不況」ではない。単純に、
ある時代が終わり、ある時代がはじまろうとしているということ。
一言でいえば、「情報社会」が終焉して、
本格的な「知識社会」が幕開けするんですね。

この当たり前の結論に、あなたは、ちょっと拍子抜けしたかもしれない。
なぜなら「情報社会」とか「知識社会」って、
すでに使い古された言葉だからね。
ところが、その違いを分かる人って、ほとんどいない。
そして、違いが分かったとたん、今の不況の本質が見えるんだ。

「情報社会」っていうのは、スピーディに情報を取り出し、
整理・分析することで価値を生むことができる時代。
だからこそコンピュータ、そしてネットの普及が価値を生んできたんだよね。

ところが、もはやスピーディに処理するだけでは
価値を生めなくなってきた。IT業界を代表する優良企業が
次々と行っているリストラは、まさにその象徴。

「知識社会」では、整理・分析された情報の上に、
現実に、世の中を変えるほどの新しい知識を創造するようになる。

これは思った以上に凄い、大変なインパクトだよ。

20年前にコンピュータが、10年前にネットが
いまほどの影響力を社会に及ぼすことなんて、
多くの人がリアルに予期できなかったように

知識社会の幕開け以降の10年間に、
どんな知識が創造されるかについては、
おそらく誰もイメージできていないと思う。

そしてイメージできないからこそ、不況になったように感じるわけ。
イメージできている人がたくさんいれば、
目の前に流れている、膨大な富の渦しか目に入らないから、
もう毎日がMIRACLE。楽しくて仕方がないはずだからね。

それでは、知識社会では、どのようなことが起こるのか?
大胆に言うならば、それは「人類の進化」ですよ。

文字通り、身体構造が変化していくのだろうけれども、
それに気づくのはきっと2033年ぐらいからで、
これから5年かけて、認知形態が大幅に変化する。

思考場が形成されたとたん、個々人の思考が繋がっていることが、
体験レベルでわかってきてしまって、そのメカニズムを活用しだす結果、
エネルギー問題、食糧問題、環境問題、医療問題・・・等々の
人類がなんど滅亡したとしても解決できない諸問題が、
実は、簡単に解決できることなんだ、ということに、
ようやく気づけるようになる時代が始まる。

別の言い方をすれば、それは、いも虫がサナギを経て
蝶になるという変容の仕方ではなくて、

オタマジャクシが、ほんの数時間で、いきなり足がでて、
手がでて、尻尾がなくなって、身体内では、えら呼吸が肺呼吸になった挙句、
陸にあがって、飛び跳ねるカエルに変わって、ゲロゲロ音をたてて
鳴きはじめてしまうという、もうその変化が起こっている側では、
なにが起こっているんだかまったく気づく暇もなく、
ふと我を振り返ってみたら、別の生き物になっていたという
強烈で、衝撃的なんだけれども、しかし変わってしまえば、
極めて自然としかいいようがない変容。

こういう急激な変化の過程では、社会的にはパニックになるから、
「不況」と解釈するんだろうけれども、
変化の方向性さえ分かっていれば、それはとても自然なあり方になる。

まるでSFのような話。
しかし、SFだと一笑に付している場合じゃなく、
あと数年もすれば、わたくしの言っていることが正しいと
理解できる事象を当たり前のように目にし始めると思う。

私がビジネスパーソンにとって、
この不況は大チャンスだと確信する、もう一つの理由を言えば、
エネルギー保存の法則が働いているように思えるから。

要するに、失うものがあれば、得るものがあるという法則だね。
サブプライム問題で、
138兆円を超える金融資産が吹っ飛んだわけだけれども、
今、それと同額の大量のインスピレーションが降り注ぎはじめている。

先日、私の大学の同窓生との間でね、内面に流れるイメージを、
ビジネスとして目に見える形に創り上げていく作業をやったんだ。

そうしたら、ほんの数年前に、同じ作業をやったときとは、
まったく状況が違う。
数年前は、いきなりイメージを思い浮かべる演習をやっても、
「何も浮かばない」「何も見えない」という人が少なからずいた。

ところがね、いまは、ほとんどイメージについての事前知識がない人でも、
ほんの数分間で、ある程度の場をつくってあげれば、
とたんに非常にリッチなイメージが止め処なく溢れてくる。
とくに女性を通じて、インスピレーションが降りてきている。
可能性が激流となって、渦巻いているほどだよ。
それは誰にとっても降り注いでいるわけであるから、
もし豊かになりたければ、
その流れを、ちょいと、こっち側にもってくれば、いいだけのこと。

最近、気づいたんだけれども、お金は消えると、
それと等価分のイメージに変わるんだね。

つまり、サブプライムで消えた138兆円は、
単純に消えたのではなく、
イメージとなって、今、我々に流れ込んできているんだ。

そして、このイメージこそ、我々はまだ言語化できないけれども、
言葉にできる能力さえ身につけてしまえれば、
ほんとうに可能性は無限大になる。

すでに未来は、この瞬間に、扉を開いています。

2009年は、いよいよ出港のとき。
一緒に、船に乗りこみましょう。
大変な旅だろうけれども、きっと歴史に残る旅になると思います。

2008年12月31日   神田 昌典



それでは皆さん、ごきげんよう。
(パクリは楽だなあ・笑)
nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

GNP(国民総生産)よりGNH(国民総幸福) [雑感]


皆さん、こんにちは。

昨日TVを見ていたらブータンという国が紹介されていました。
お隣のチベットは国王制が(独裁的なので)廃止されたとかいうニュースが流れていましたがこのブータンという国は全然素敵な国に思えました。

ちなみにタイトルにしたGNHとは以下の意味だそうです。


「ブータンは国家の目標として『GNH(Gross National Happiness~国民総幸福)』を追求する」と内外に宣言していることです。

「GNP(Gross National Product~国民総生産)」ではなくて、「GNH」です。要するに、国家の役割は経済一辺倒の発展を達成することではなくて、国民の幸福を最大限に導くことだという素晴らしいコンセプトです。 

このブータンの国家コンセプトは非常に共感できて、正に国家の理想の姿のように思えますが、多くのエコノミストにとっては、とてもユニークでどうも訳のわからないものなんだそうです。

そういったエコノミストの中には、「そもそも幸福の定義は何なのか」とか、「GNHが国家目標なら、その達成を測る指標はあるのか」といった質問をする人がやたらに多いです。特に、西洋的価値観に基づいた教育を受けてきた人は、こういうことを言うような気がします。

僕の個人的な意見を言わせていただければ、幸福の定義なんて一人一人違うんですよ。僕が幸せと感じることも、他人は幸せとは感じないかもしれないでしょ。
あえて定義を探せば、「幸せとは、欲求と現状のギャップが小さいこと」を言うんでしょうね。

欲が無く現状に満足していれば、貧しくとも幸せを感じることはできるでしょうし、逆に、いくらお金持ちで物質的に恵まれていても、欲が深ければ幸福感は少ないかもしれません。従って幸福感は精神的なものに大きく左右されるので、そんなものを測る指標なんてあるわけないのです。

 だからブータンを見習って、GNPなんていう指標で国家の発展度を測るのは、もうやめにしませんか。
経済的豊かさと幸福感の間に相関関係はあるのでしょうか。GNPが高い日本の国民は、GNPが低いブータンの国民より幸せなのでしょうか。

GNPよりGNH。
ヒマラヤの小国ブータンが、世界に大きな問いかけをしています。



以上http://www.keicho.com/world/bhutan2003-3.htmlからの抜粋でした。


こんな国ってあるんだなあ~と思いました。

問題は{今後この国がグローバリゼーションとIT化の影響をどう受けるのか}だと思いますが、願わくば国民みんながハッピーなままでいてほしいと思います。

で、私はといえば・・・ああ欲が・・捨て切れない。

DSCF1952.JPG

 

 

 

 


 



DSCF1994.JPG
(最近の工事写真から・・
新築シロアリ防除と某レストランの厨房のゴキブリ防除)

あんまり参考にならないですね。

 

 

 


 

 


今日のジョークです。

(こういうジョークを選ぶこと自体、きっと私は汚れているんでしょうね・・なんて思いながら)



              <ジョーク 

 ある男が医師に、100歳まで生きられるでしょうか、と尋ねた。
 医師は男に質問した。

「お酒や煙草は飲みますか?」

「いいえ、全く。」


「賭け事やスポーツカーに乗ったり、女性と遊んだりはしますか?」


「いいえ。 そういうこともしたことはありません。」


「ふうむ……いったい、なんのために
100まで生きたいんです?」



お読みいただいてありがとうございました。

皆さん、ごきげんよう。

nice!(10)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

PCの調子の悪いとき・・・ [雑感]


皆さん、こんにちは。

先日、PCの調子が悪いので私のPCのお師匠さんに見てもらったらハードディスクが壊れているとのこと。

で、ハードディスクを交換してリカバリしてもらいました。
私はこういうことがまったく不得手というか、そもそも理解できない。

だから説明をしてもらってもねぇ、わからんので・・・
「ヨーするにインターネットができてメールができるようにお願い!」

で、そのときのお師匠さんとの会話。


  • 「何年経ってもPCが得意にならない私って、おかしいのかしら?専門学校で勉強でもしないとやっぱりダメなんでしょうかね?」
     
  • お師匠さん
    「そんなことないよ。 専門学校出たって大学出たってダメな人はダメだよ」


  • 「へーっそうなんですか」(ちょっと安心)

  • お師匠さん
    「PCは壊れるものだからねぇ~」


  • 「~ですよね。調子が悪くてもいったん電源を切って入れなおすと良くなったりね。PCって絶対じゃないんだってことわかってきましたよ」

  • お師匠さん
    「3年も経てば技術がころころ変わっちゃうからねこの世界。だから完璧に理解しようなんて無理無理」


  • 「でも、初歩的な仕組みだけでも知りたいんですけどね。そういうこと教えてくれるとこってないかしらね?」

  • お師匠さん
    「ない、ない」


  • 「お師匠さんは専門学校とか出てるんじゃないですか?」

  • お師匠さん
    「出てない、出てない。だって当時はPCオタクって思われてたマイナーな世界でしたよ。仲間で同好会を作ってときどきPCを持ち寄ってはいじってた時代だもの。どっちかというと暗い感じだったなあ」


  • 「そーなんですか、自助努力でモノにするしかないってことですね」

・・・ということでした。
それにしてもPCって不親切な機械だなあと思います。
基本的なマニュアルさえないっていう感じ。もちろん買ったときにマニュアルはついてくるけど、とても理解できないカタカナ語ばかり。

・・・というような私の感じ方自体がそもそもおかしいのかなあ?
だって、私より子どものほうが何倍も飲み込みが早いってどういうこと? どうも脳細胞のつくりからして若い子とは違うのかしら?

反対にサクサクいうことをきいてくれるときは凄い!って思うんですがね。 これは人類最大の発明だなんてね。もしかして宇宙人から教わった技術じゃないかしら?なんて思うときさえあります。

今現在はメールの受信はできても送信ができない状態です。
あ~あ、またPCと格闘かあ、何時間かかるかなあ~思っただけでも憂鬱。 得意な人にとってはたいしたことないトラブルなんでしょうがねぇ・・・。

私はお師匠さんに恵まれているので、いざというとき大いに助けてもらっていますがそれでも何度も聞くのもねえ。
いい加減に覚えろよ!と、そのうちいわれそう。

このブログの機能だってほとんどわかりません。
(写真をもっと大きくするにはどーしたらいいんだろうとか?わからないことだらけ)

今日は憂鬱な気分なのでこれで終わりにさせてくださいね。
皆さんはPCトラブルのときどうしていますか?
憂鬱になりません?

オマケのジョークです。


                <ジョーク

老夫婦が金婚式だというので、新婚旅行のときに行ったヴェニスを
ふたたび訪れた。

ホテルは外観も内装も当時のまま、それなら俺たちも

昔やったとおりにやろうじゃないかというので、老夫婦は素っ裸になって、
差し向かいで食事をはじめた。

スープをすするうち、老妻がぽっと頬を染めていった。

「なんだか、あたし、胸が熱くなってどきどきしてきましたわ、あなた」


亭主は目をそらし、陰気な声でつぶやいた。
「おっぱいの先がスープ皿に入ってるんだよ、おまえ」




愚痴っぽくなってごめんなさい。
それでは皆さん、ごきげんよう。

nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

奇妙な果実? [雑感]


皆さん、こんにちは。

さっそくですが皆さん、これ何だと思います?

 H20,9,B 003.jpg

へーっ! 
最初見たときあまりにも妙な形をしているので、これってレプリカ?
と思ってしまいました。 もしかしてデイズニーランドのお土産?

実は、家内がいつのまにか栽培していた野菜?果物?
どっちなのかなあ?
聞いてみたらカナリアフォックス?とかいうんだそうです。

フォックス(狐)に似ているなあ。 なるほど。

調べてみたら、ほんとは「カナリアナス」または「フォックスフェイス」
というみたいですね。 私、初めて見ました。
 
ほんと奇妙な果実ですね。
 
奇妙な果実・・・奇妙な果実・・・といえば、
アレッ、たしかビリー・ホリディの歌にあったような?

リンチ殺人(黒人差別)のシ-ンを歌った哀しい名曲
・・・だったよなあ 。
(と、さりげなくガクのあるところをひけらかす自分がニクイなあ。 
単に古いだけ。 ジャズファンの方なら常識ですよね)

 H20,9,B 001.jpg

 H20,9,B 002.jpg
(みーこも興味津々、こいつ黄色いネズミか?なんて思ってる
みたいです)

もしかして栽培してる方もおられるでしょうね。
そんなに珍しいものではないのかもね。 

私にとってはビックリ野菜?でしたが。 
自然は奇妙なものを作るなあなんて思いました。

もっとも人間が一番奇妙な存在かも・・ね。

それでは皆さん、ごきげんよう。
 
(なんとかうまくまとまったかしら?)

  
 


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ウイルスメールに四苦八苦 [雑感]


 皆さん、こんにちは。

 突然ですが、皆さんはメールにウイルスが入っていて送信も受信もできなくなったなんて経験ありますか?

 実は、先月の25日から以降のメールがストップしてしまいました。 相談メールやコメントをいただいた皆さん、お返事できなくてほんとにごめんなさいね。

 で、そもそもの始まりはメールの受信中にこういう文字が出てからです。 

 サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : account name, サーバー : 'server name', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '+OK', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800ccc0F


 さあ~、いつまでたってもパソコン素人の私としてはもう大変。 でも、いい年していつまでも素人っていうのも情けないなあ。 よし!今回はなんとか自分で直してやるぞーと、意気込みだけは一丁前。 あーでもない、こーでもないと毎晩挑戦しました。 

 まず、インターネットはなんともないので、似た事例の検索から開始。 すると、あるある、いっぱいありました。 もしかして自分でなんとかなるかも?

 以下のサイトを参考にしました。 皆さんももしそうなったら参考にしてくださいね。

http://support.microsoft.com/kb/881605/ja
http://www16.ocn.ne.jp/~book-lsi/support_tool/internet/oeer0f.html
 
 ところが、いざ実際に読んでみるともうチンプンカンプンの連続。 大体、用語自体の意味がさっぱりわかりません。 

 アカウント なんていわれても、もうアカン。 
バーバー(理髪店)ならわかるけどサーバーなんてわからん。
トルコ風呂ならわかるけど、このプロトコル って一体なによ。
ポートだって?ボートじゃないの? ソケットエラー?
ちゃんとソケットは入っているよー、もう!

 ・・・・てな感じで、もうほんとにチンプンカンプン。
 
 2~3日毎晩、悪戦苦闘。 あーあ、やっぱり無理みたい。
仕方ない、ギブアップするか。 で、仕事の途中に私のパソコンのお師匠さんのところに寄って・・・

「明日、パソコン持ってくるからお願いしまーす。 あ、今回はエッチなのを見たせいではないっすから・・」

 それでも悔しいのでもう一度だけ挑戦してみよう。 
これでダメなら明日持って行こう・・・と思いつつ最後の挑戦。 
それでも、この辺が関係してるらしいことがなんとなく解りました。


 3.ウイルス対策ソフトの干渉であることがある
 メールの送受信設定に問題がなく、且つサーバ側にも問題がない場合についてはお使いのセキュリティソフト (一例として、マカフィー、ノートンなどなど) が送受信データーを検査し続けている場合や、メールソフト (Outlook Express) とサーバの間でデーターを検査している場合などにもこのエラーが発生する場合があります。

 簡単にいうと、サーバーって郵便局ですよね。 
で、郵便配達人がメールサービス。 ただ違うのは、郵便局は手紙やハガキを配達してくれるけど、メールは実は接続することによって初めて配達(受信)されるわけですね。 だから、郵便局に自分の私書箱を持っているというイメージかしら。

 で、その私書箱にイケナイ?メールが届いてしまって、郵便局でも扱いに困っている。 下手にあけると中に爆弾が入ってるかも・・。 それで他の手紙も全部ストップ状態。
どうもそういうことらしいですね。 ここまではなんとかわかりました。


 それじゃあ自分で郵便局に行って、直接、要らない手紙を廃棄すればいい、ということになります。 

 そこで・
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t0800/t0854.html
メールの直接削除によるトラブル解決方法:
So-net Webメール の直接削除

 ・・・・を実行したら、あら不思議!凄ぇ!
うまくいきました! そうかあ!そういうことだったのかぁ!

 ああ、嬉しい。 喉のつかえが取れた感じ!
オレって凄い!凄すぎる! もしかして天才!バンザーイ!


 皆さん、笑ってしまったでしょう。
でも、パソコン音痴の私にとってはこんなことでも、すっごい劇的なことなんですよぉ!
 もし、私と同程度のパソコン音痴の皆さんがおられたら参考になるかなあと思って書いてみました。(いないか)

 きっと、今回はたまたま上手くいっただけかもしれないですね。 でもちょっぴり自信がついちゃった。 
まとめるとノートンのウイルスチェックの過剰反応ってことらしいです。 そんなに珍しいことではないみたいです。 ちょっとガッカリ。 (オレって、ちっとも凄くなかった)

 きっと、皆さんからすれば・・・なにを小さなことで一喜一憂してるんだよーって感じでしょうね。 笑ってやってください。
最後まで、つまらん記事を読んでいただいた皆さん、ありがとうございます。 お礼のジョークをどうぞ。

             『プレゼント』

 とあるお店で何かを探しているそぶりの男をみて、女性店員は早速声をかけた。
「何かお探しですか?」


 するとその男、

「実は妻にクリスマスに手袋でも買ってやろうかと思うのだがサイズがどうもわからなくて

 それを聞いた女性店員、

「私のでお分かりになりますか?」と、男の手に自分の手をそっと乗せた。

「ありがとう!妻の手は、あなたより一回りくらい小さかったな
そのサイズのものをもらえますか」
「かしこまりました。他にお買い求めのものはございませんか?」

 注文の品を包みながら女性店員がそう尋ねると、男はしばらく考えた後に答えた。


「そうだなブラとショーツも買っていこう。」

 

 それでは皆さん、ごきげんよう。

nice!(9)  コメント(11)  トラックバック(2) 
共通テーマ:住宅

ハイブリッドカーの落とし穴? [雑感]


皆さん、こんにちは。

私のお客様にはいろんな業種の方がいます。
(当たり前ですね・・) で、仕事が終わったときに、お茶を
いただきながら私はなるべくその業種について知りたいこと、
疑問点などズバリ聞くことにしています。 
すると、意外と簡単に業界のホンネなどを教えてもらえます。

で、今日は皆さんの参考になるかもしれない話を聞きましたので、
簡単ですが書いてみますね。 もっとも、もう知っている方も
おられると思いますが。

実は今日、スズメバチ駆除に行ってきました。 
お客様は整備工場の経営者。 じやあ、今回は車について聞いて
みようかな。
以下、社長との会話です。

  • 私「中古車業の人の話では、ベンツとか外車はあんまり
    扱いたくないというのがホンネらしいですね・・・なぜかというと
    意外と故障しやすいんで、売った後のフォローが大変だそうで。 
    やっぱり、そうなんですか?」

  • 社長「外車はねぇ、電気系統が弱いからよく故障するよ。 
    オイル漏れもしょっちゅうだしね。 この間もフォルクスワーゲン
    を1年で手放した人がいたなあ。 あんまりオイルが漏れる
    もんでね」

  • 私「うちのお客様でも、ジャガーがやはり電気系統の故障が
    よくあるとこぼしていましたね。 乗りごごちは快適らしいんですが
    ・・・ところで燃料が高くなっているので、これからは電気自動車が
    主流になるんじゃないですか?」

  • 社長「どうかなあ? 売れてるらしいけどね・・・」

  • 私「だって、アレは電気で走るんでしょう? だからすごい燃費の
    節約になるんじゃないですか? 私なんか次の買い替えは
    プリウスなんかいいんじゃないと思っていましたが・・」

  • 社長「じゃあ、茂木さんは、夏に車のエアコンなしで走れる?」

  • 私「???」

  • 社長「冬に暖房なしでもいい? だったらいいんだけどさ」

  • 私「???えーっ、どういうことですか?」

  • 社長「ハイブリッドカーといってもね、冷房と暖房はエンジンで
    やるんだよ。 走るだけならモーターでいいけどね」

  • 私「えーっ!そうなんですか!」

  • 社長「沖縄と北海道での実験では、1500ccのガソリン車の
    ほうがハイブリッドよりも安くなるってよ。 ハイブリッド車って
    けっこう高いでしょ。 だからリッター25kも走れる車であれば
    無理にハイブリッドである必要はないよ」

  • 私「そーなんですか。 モーターで冷房暖房できるとばかり
    思っていましたよ」

  • 社長「それに故障した場合、電気技師の資格がないと修理
    できないんだ。 高圧電流が流れているからね。 車体が
    バッテリーで重いから足回りの傷みも早いみたいだなあ・・・ 」

  • 私「へーっ、電気の資格ですかあ。 なんか家電品みたい
    ですね」

  • 社長「こういうことってCMでは絶対言わないでしょ。 
    だって、言ったら売れないモンね」

  • 私「なるほど、ハイブリッドといっても実際はかなりの頻度で
    エンジンも使うということですね。 いいこと聞いちゃった」

あと、あのエアーバッグがかなり高いそうですね。 
だから事故車なんかで、下手に修理してもエアーバッグが高くつくから
買い換えたほうが得な場合もあるそうですよ。

  • 私「ところで・・あの車内で自殺した車ってどうするんですか? 
    排気ガスを引き込んで死んだなんて話よくあるじゃないですか」

  • 社長「きれいに掃除して少し安く売っちゃうよ。 ただし、別の街か
    県外でね。 排気ガス自殺の車なんてキレイなもんだからね。 
    もちろん自殺車なんて内緒」

  • 私「でしょうね。 昔はよくバックミラーに死者の顔が・・・
    なんて噂がありましたよね」

・・・ということで終わります。

ハイブリッドカー必ずしもいいことばかりじゃないというお話でした。 
こういうことって、ほとんど知られてないと思いましたので書いてみました。 
ハイブリッド車をお考えの方の参考になったかしら。

 H20,5,11,母の日&猫 009.jpg

 「ネコってどんな動物?」

 ・したいようにする
 ・人の言うことを聞かない
 ・行動が予測できない
 ・都合のいいときだけ声を出してなく
 ・気まぐれ
 ・部屋に長い毛を落としていく
 ・こっちが一緒に遊びたいときは一人でいたがる
 ・こっちが一人でいたいときは一緒に遊びたがる

  結論:ネコは女といっしょ


    

それでは皆さん、ごきげんよう。

(それからメール相談をいただいてる皆さん、申し訳ありませんが、
どうもウイルスに感染したメールがあったみたいでメールが機能しません。 
で、しばらくメールを頂いても開けないので修理するまでちょっと時間を
くださいね。 こういうときって、いつまでたってもパソコン素人の自分が
情けないですね)


nice!(16)  コメント(23)  トラックバック(2) 
共通テーマ:住宅

不思議な話、怖い話 [雑感]

 
皆さん、こんにちは。

さて、なにを書こうかな~と迷っていたら、昨日TVで怖い話の
特番をやっていたのを思い出したのでマネしてみようかな、
と思いました。

私のお客様にはとても不思議な経験をした方が何人もいます。 
たとえば、ふつうの主婦だったのに、ある日突然「精霊」が首の
根元から入って「神の声」が聞こえるようになった人。

それまで宗教には全く無関心だったのに、教会に通い出して、
とうとう今では自宅を教会に改造してしまいました。 
ビックリしたのは、その息子さんにも後日「精霊」が入って、
今は牧師になっちゃったそうです。 ほんと不思議です。 
こういうことってあるんですねぇ。

また、これもある日、突然ですが自宅の和室に「神様が降りて」
きて凄い黄金の光が出たそうな。 
そのときの写真を見せてもらいましたが、私にはよくTVでやって
いる心霊写真みたいに見えました。 もっとはっきり言えば単なる
ピンボケ写真。 
でも、本人にとってはきっと貴重な経験なんでしょうね。

ゾーッとする話としては、黄昏時に田園を散歩していたら
「幽霊とすれ違った」話。 これは聞いていて怖くなりました。

  • 私「えーっ、なんでその人が幽霊だと判ったんですか?」
  • お客様「だって向こうから歩いてくるとき、まるで水面を
    滑ってくるように進んできたもの」
  • 私「へーっ!それでどんな服装をしていたんですかあ?」
  • お客様「頭は七三に分けて、白いシャツにベージュのズボン
    だったよ」
  • 私「へーっ!男の幽霊。 足はちゃんとあったわけですね。 
    でも、どうしてヘンだと思ったんですかぁ?」
  • お客様「すれ違う瞬間、いきなり脳に言葉が飛んできたんだ」
  • 私「へーっ!へーっ!どんな言葉?テレパシーみたいですね」
  • お客様「その言葉はねぇ・・・なんで解った?・・・だったよ」
  • 私「ギャー!ギャー!そ、それは怖い!」
  • お客様「慌てて家に帰ってお母さんに塩をまいてもらったよ。 
    そしたら、その晩、家のそと周りをぐるぐる得たいの知れない
    (物の怪?)何かが回っている感じでね」

これは、私が直接本人から聞いた話でウソではありません。

そういえば自宅を教会にしてしまった奥さんの続きですが・・悪霊が
舅さんに「取り付いて」追い出すのに大変だったそうです。 
その悪霊はグレーの半透明な龍の姿をしていたそうな。 
鱗がはっきり見えたそうです!?
(私は、単に嫁舅の仲が悪かったんじゃないのかなあ?と勘ぐって
しまいましたが、どうもそうではないらしいです)

あと、これは怖くない話ですが・・・長岡市(旧・越路町)に有名な
巨大神社があります。 全国各地から参拝者が来るのでご存知の
方もいるかもしれませんね。 

そこに40年くらい前からお手伝いに行っているおばあちゃんがいます。 
私のお客様でもう十年来のお付き合いをさせて貰っています。 

  • 私「〇〇稲荷って、稲荷っていうくらいですから御神体って
    狐でしょ?」
  • おばあちゃん「違うよ。 狐は御神体を守る役目なんだよ」
  • 私「へーっ!じゃあ御神体を守るガードマンってわけかあ。 
    ところで、それじゃあ、御神体はなんですか?」
  • おばあちゃん「それはね、大先生以外は誰も知らないんだよ」
  • 私「へーっ、ところで〇〇さんはなんでそこに通うことになったん
    ですかあ?」

 ・・・と、この続きを書くと、不思議な話ばかりでとても書ききれません。 
私はこの大先生は、近未来を予知できる超能力者だと思っています。 

実は、私は最初、この神社が宿泊施設も整ったあまりに巨大神社なので
・・・きっとよっぽど金儲けの上手な神主さんなんだろうな~と皮肉な目で
見ていました。 だって、いつもその神社には県外ナンバーの高級車が
止まっていたからです。

でも、いろんな実話を聞いているうち、これは今でいう経営コンサルタント
兼、超有能な予知能力者に違いない。 だから全国各地から社長が
集まってくるんだ。 巨大資本を投下しようか、どうしようかと迷っている
社長にとってはこのうえなく頼りになるコンサルですものね。

そういえば皆さんの知っている歌手としては「陸奥一人旅」をヒットさせた
山本譲二もヒット祈願にきたそうな。 
そのとき大先生は山本氏に「あんた、女遊びばかりしてたらダメだよ。 
奥さんを大事にしなさい」と説教されたそうです。 
田中角栄もスポンサーの一人だったみたい。

なんだかすっかり雑談になってしまいました。 
私はといえば霊感ゼロ、UFOさえ見たことありません。 
でも、いろんな霊感の強い方の話を聞いていると、つくづく自分は
霊感が無くて良かったと思っています。 
だって・・失礼ながら・・・霊感の強い人って、何故か体調不良で
ハッピーには見えないからです。 どうも霊がそういう人に集まって
きているのが原因みたい。

最近、あるお客様から、こんなこと言われました。

  • 「土地にはね。 いろんな霊が住み着いているんだよ。 
    茂木さんは床下の仕事でしょ。 だから、その土地の霊に
    取り付かれやすいんだよ。 注意してね」

・・・んなこと言われてもねぇ~。 

私は取り付かれても鈍いから、きっと感じないだろうな。

あー!でも思い当たることが・・・
ここ数年、仕事が激減して大変。 
これってもしかして「不況の霊=貧乏神」にでも取り付かれている
せいかもね。 きっとそうだぁ!

(それはお前の努力が足りないせい!勘違いすんな!)

  H20,5,11,母の日&猫 001.jpg
 (う~ん、このへんでいいかなあ?)
 なにをしているか解ります?わかりますよね。 
 汚いなあ。 コラッ!

 それでは皆さん、ごきげんよう。


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。