SSブログ

明けましておめでとうございます。 [雑感]


みなさん、明けましておめでとうございます。

きっと本年もウダウダつまらないことを書くと思いますが、
シロアリ関係だけは、なるべく皆さんのお役に立つように
真面目に書きますので、お付き合いの程よろしくお願い
致します。

で、本音を言うと、正月だからといって、たいしておめでたい
こともないのです。 お酒とご馳走と、ぐーたら生活・・くらい
ですか(笑) 正月って、ダラけるので健康には良くない気が
します。 それは、お前が勝手にダラけるのが悪いんだろう・・
と言われればそのとおり(笑)

で、特に書くこともないのですが、正月だから一応なにか
書かないとマズイかしらん?と思ったので・・う~ん、
どうしましょう。 

あ、そうだ、長女が巷で話題の「kagerou」を買ってきた
というので、その話でも・・・

  • 「どうだった?面白かった?どんな話なの?SF小説
    らしいよね?」

  • 「うん、でもね、大賞を取るほどの小説とは絶対思わ
    ないけど・・あのね文章もね、素人っぽくてね・・」

  • 「もともと、その賞って聞いたことない賞だよね?」

  • 「新幹線に乗る前にちょっと読んで、あとは乗ってる間
    だから2~3時間で読んじゃった。」

  • 「ふ~ん・・よーするに、つまらないってことか・・」


    IMG.jpg

    で、あとで息子に聞いたら・・息子もすでに読んだそうで。

  • 「ああ、あれ僕も読んだよ。3時間くらいで・・」

  • 「で、どうだった?」

  • 「う~ん、まあ読みやすいというか・・なんて言ったらいい
    のかなあ・・ぶつぶつ」

  • 「感動した?」

  • 「あんまり・・ぶつぶつ」

・・・・と、いいこと言わないようです。 まあ、そうだろうなと
思ってはいましたが。
で、暇なので私も借りて読んでみました。 
なるほど私も3時間で読み終わりました。 

で、私はけっこう面白かったです。 まあ、買ってまで読もう
とは思いませんが。

で、文句をつけようと思えば、いくらでもつけられるけど、
私はそうは言いたくない・・というか、不評であればある
ほど逆のことを言いたくなってしまうんです。

なるほど、人物描写が甘い・・とか深みがない・・とか、
文章表現が類型的とか・・ね。 これが文学だと思われると
困る・・とか、たしかに文芸作品としてはレベル云々以前かも
しれないけど、誰だって初めはこんなもんでしょ。

でも、ライトノベルとしてはいい出来だと思いますよ。
設定なんかも面白いし。 あー、褒めているのか、けなしている
のかわからない(笑)
とりあえず暖かい心で見守ってあげましょうよ、と言いたい。

だって、これで本離れが少しでも減って読書に興味をもって
くれる人が増えるなら、いーじゃありませんか・・という気持ちです。 

甘いかしら? 文学なんて、もともと額に汗して働く人にとって、
もし必要のないものなら、なくったっていいわけだし・・
というようなことを作家の丸山健二氏も言っていたようだし(笑)

・・ということで終わります。
ネタがないので、つまらないことを書いてしまいました。

それではみなさん、ごきげんよう。
本年もみなさんにいいことがありますように。

みーこ 001.jpg
(正月は退屈でつまらないニャー)って、顔のミーコ。


ジョーク
先生を囲んで良い子のお友達がお座りしている。 
先生が一人ひとり順番に問題を出しているお勉強風景。


最初の質問;
「デイヴィ、 牛さんの鳴き声はどうだったかな?」


デイヴィ;
「ムー、です、先生。」


次の質問;
「アリス、猫ちゃんの鳴き声はどうだったかな?」


アリス;
「ミャオー、です、先生。」


その次の質問;
「ジェイミー、子羊ちゃんの鳴き声はどうだったかな?」


ジェイミー;
「バーー、です、先生。」


そして最後の質問;
「ジェニファー、ネズミさんの鳴き声はどうだったかな?」


ジェニファー;
「え~~と・・・、その~~・・・、クリック!」



nice!(53)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

お札の隠し文字 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今年も、あとわずかですね。

まず、最初にお詫びから・・
皆さんのところにお邪魔してもnice! の押し逃げばかりで
ごめんなさい。それから、ときどき愚痴を書いてごめんなさい。
それから、独断と偏見的な記事も書いてごめんなさい。
それからメール相談で、適切な答えができなかったみなさん、
ごめんなさい。それから、それから・・とにかくごめんなさい(笑)

お礼としては・・
勝手な記事ばかりなのに、おまけに駄文・・それでも寛容な
心でお付き合いいただいて心からお礼申し上げます。
私自身、こんなに長くこのブログを続けられるとは思っても
いませんでした。続けてこれたのも読んでくれている皆さんの
おかげです。特にたくさんのコメントをいただいたのが励み
になりました。

来年もたぶん、勝手な愚痴や独断と偏見的なことを書いて
しまうかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します。
またメール相談も、私の知っていることなら精一杯、お答え
しますが、きっと的外れな答えもすると思いますので、どうか
どうか大目に見ていただけますように。

ということで、先日、息子と会話をしていたら・・
「とうちゃん、お札に隠し文字があるの知ってる?」
と聞かれました。
「えーっ、そんなのあるの?なんで知ってるの?」
と聞いたら、TVでやってたそうですね。 
みなさんは知っていました?

「顕微鏡モードのデジカメならわかると思うよ」というので、
さっそく実験してみました。 息子は虫眼鏡でも見つけました。
私はいくら見てもわかりません。

で、最初にふつうのカシオのデジカメで撮ってみました。
マクロでどれくらい撮れるか試してみたかったんです。
それが下の写真。
カシオ 001.jpg お札A 009.jpg

マクロで撮ってもこれくらいが限界でした。下の写真です。 
お札A 009 - コピー.jpg

で、次は先日、買ったばかりのオプティオ(顕微鏡モード付き)で試しました。
千円札の、この桜の花びらの中に隠し文字があるそうです。
オプティオ 001.jpg お札 012.jpg

おー!「ニ」・・がありました。
お札 014.jpg

次は「ホ」です。
お札 015.jpg

次は「ン」です。
お札 016.jpg

へーっ、ほんとに隠し文字って、あるんですねえ。

次は500円硬貨。
ネットで調べたら、ここにローマ字で隠し文字があるそうです。
500Y-12URA.jpg

お札 022.jpg

あー!あった。「n」ですね。
お札 022 - コピー.jpg

次は・・「p」がわかるかしら・・・
お札 024.jpg

アップにしてもちょっとわかりにくい・・
お札 025.jpg

ちなみに興味があったら、下記のサイトが参考になります。
http://chigasakioows.cool.ne.jp/sm-shihei.shtml

で、そのサイトからコピーしたのが・・
千円札の場合
お札3.jpg

五千円札の場合
お札8.jpg

それで見つけたのが・・・
お札 009ホ.jpg

アップ
お札 009ホ - コピー.jpg

これは「ニ」かな?
お札 011ニ - コピー.jpg

なんか「ハ」に見えますね??「ニ」なんでしょうが。
お札 017.jpg

これは「ン」ですよね。
お札 018.jpg

これはハッキリ「ホ」が見えます。
お札 1000円札.jpg

これは・・・・?
お札2 005ン.jpg

あー、息子には、はっきり見えるそうですが・・??
おさつB 003.jpg

おさつB 012.jpg

おさつB 015.jpg

おさつB 018.jpg

今年、最後なのに他愛のない話でごめんなさい。

最後までお付き合いいただいて心から感謝いたします。
今年一年、ほんとにありがとうございました。 
どうか来年がみなさんにとって素晴らしい年でありますように。

それではみなさん、ごきげんよう。
2002_0101テスト0024.jpg 


ジョーク

おじいちゃんとおばあちゃんがお泊りに来た。 
息子の薬品収納キャビネットでおじいちゃんはバイアグラを
見付ける。
噂の薬だし、おじいちゃんは使ってみたくなって
一錠だけ息子にせがむ。 

息子;
「おじいちゃんには良くないよ。だって強過ぎる薬なんだ。 
それに大変高価だしね。」


おじいちゃん引き下がらない;
「いくらなんだい?」


息子;
「一錠10ドルだよ。」


おじいちゃん;
「ちゃんと払うからさ。一回試してみたいんだよ。この50ドル札が
くずれ次第、代金を君の枕元に置いとくからね。」


翌朝、息子は枕元で110ドル見付けた。おじいちゃんを捕まえて
勘違いを指摘する;
「一錠10ドルって言ったはずだよ。110ドルじゃないんだから。」


おじいちゃん;
「分かってるよ。余分はおばあちゃんからだ!」


ジョーク2

数年前のことだが、英国女王はある国の国王を国賓として
歓迎した。

二人がオープンの馬車に同席して宮殿へ向かっていると、
一頭の馬が屁をこいた。強烈な臭いが同乗者の周囲を漂う。


女王;
「大変なご無礼をご容赦ください。」


国王;
「あらま、そうなんですか。私はてっきり馬だと思いましたよ。」



nice!(38)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

twitterと脳の退化? [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日は個人的にちょっとだけ気になっていることのメモ
みたいな内容です。 
twitterについてあるメルマガでこんなことが書いてあり
ました。
2010,12,23 021.jpg

それは、
twitter=つぶやき・・と考えると脳科学的
には脳が退化す
るんですって。 
また、
検索することも記憶力を落とすことになるそうな。 
ほんとかしら?

2010,12,23 027.jpg

でも、なんだか納得してしまいそうな内容なので・・・
みなさんはどう思われるかしら?

以下、そのメルマガからのコピーです。

・・
twitterを始めた事によって
ブログなどの長い
文章を書けなくなった。
チラシなどでセールスレター
が書けなくなった。
 
と言った声を聞くようになった
からです。
 
しかも、その事までtwitterでつぶやいている()
  

これは昨年に私がtwitterの出現によって言及して
いた
人間の思考の言語化、見える化による問題
です。

  

ブログで長い文章を書くのもセールスレターで論理的
な文章を書くのも
頭の中で考えた事を文字言語化
することにあります。

 

ところが、日頃に小出しで考えた事をつぶやく癖を
つけていると、
まとめて頭で深く考える事が出来
なくなる
んですね。

  

これは脳科学的にも証明されています。

ちなみに検索するって行為も同じです。 

検索すればする程、記憶力が落ちます。

 

検索しなくても自分の頭の中の過去のデータを探せば
見つかるのに
googleで検索すると見つかるって思って
しまう。
すると記憶しなくてもいいじゃんって思う
ようになってしまう。
  


つまり
世の中が便利になればなるほど
人間の脳は
退化して行く
訳です。


2010,12,23 007.jpg

う~ん、たしかに思い出せない漢字だってパソコン
なら簡単に変換できますから、私はすっかり
辞書を
引く習慣がなくなってしまいました。

漢字は「読めても書けない」状態になっている・・
これはマズイと思ってますが、ま、いいか(笑)
いやほんとはよくないんでしょうね。

2010,12,23 006.jpg

調べ物だって、検索すればあふれるほどの情報が簡単に
手に入りますからインターネットって実に便利です。
でも、その情報の真偽は別問題。

ウソッぽいというか書き手にとって都合のいい情報ばかり、
と感じることもあります。 明らかに、とんでもないと
思えるような情報でも平気で載っていますからね。

自分の業界のことなら、その真偽はある程度見分けられる
と思うけど、知らない業界のことになると信じそうで怖い。
インターネットの情報って参考にはなっても、やっぱり
「現場のナマの情報」のほうを私は信用してます。

2010,12,23 005.jpg

まあインターネットって、付き合い方次第なんでしょうね。
脳が退化しないような付き合い方かあ?
でもどうしたらいいんでしょう? みなさんはどうお考え
でしょう?

私の場合は、もともと退化した脳しか持ち合わせていない
ので今更、気にしてもはじまらないのかも(笑)

・・ということで終わります。
みなさんにいいことがありますように。



ジョーク
求人の情報を得て、数学専門家、統計専門家、会計士資格保持者が
応募してきた。 
担当者が数学専門家を部屋へ呼び入れて面接する;
「2プラス2の答は?」


数学専門家の回答;
「4です。」


担当者;
「4? 間違いないですか?」


数学専門家は担当者をマジマジと覗き込み信じがたい事を言うもんだ
とあきれる;
「そうですよ。 4、ピッタリです、それ以外ありませんよ、常に真です!」


次に担当者は統計専門家を呼び入れて同じ質問をしてみた;
「2プラス2の答は?」


統計専門家;「ならして平均すれば4です。 10%の誤差はありますが、
平均的には、ほとんどのケースで・・・4です。」


次に担当者は会計士資格保持者を呼び入れて同じ質問を持ち出す;
「2プラス2の答は?」


会計資格保持者は立ち上がり、ドアのロックをかけ、ブラインドを閉じて、
担当者の横に座り秘密会話を始める;
「ねぇ、旦那さん。 現在抱えている問題解決のために、答をいくつに
したいのかどうぞ仰ってくださいよ。」



続きを読む


nice!(27)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ネズミなど・・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

すっかり寒くなってきました。
冬ですから当たり前ですね。

シロアリ業者としては、今はシロアリの仕事は滅多にないのです。
これも冬ですから当然ですね。

(うちの畑です。真っ白になりました。ミーコも寒い寒い。お腹の上で甘えています)
2010,12,15ライオンズ 017.jpg 2010,12,15ライオンズ 025.jpg

2010,12,15ライオンズ 026.jpg 2010,12,15ライオンズ 027.jpg

シロアリは冬季は休眠しています。 シロアリも寒さが苦手です。
でも、過度に暖房すると休眠から目を覚ますこともあります。
高気密・高断熱住宅はシロアリにとっても嬉しい住宅ですからね。
暖房も適温にしましょう。 でも、適温って何度かしら?(笑)

で、今日は最近の仕事・・ネズミ駆除の様子でも紹介します。
あんまり、みなさんの参考にはならないかもしれませんが。
さっそく写真を見てくださいね。
2010,12,15ライオンズ 038.jpg 2010,12,15ライオンズ 039.jpg

2010,12,17,やすらぎの家 038.jpg

こういう配線が囓られるのって、ヤバいですよね。
2010,12,17,やすらぎの家 040.jpg

2010,12,17,やすらぎの家 033.jpg 2010,12,17,やすらぎの家 034.jpg

2010,12,17,やすらぎの家 042.jpg

2010,12,17,やすらぎの家 035.jpg 2010,12,17,やすらぎの家 037.jpg

ウ◯チからすると、ハツカネズミかしら?
2010,12,15ライオンズ 042.jpg

2010,12,15ライオンズ 043.jpg

ギョッ!天井裏にネズミの白骨が・・。
2010,12,17,やすらぎの家 043.jpg 2010,12,15ライオンズ 034.jpg

最後に、ミーコを顕微鏡モードで撮ってみました。
今度、ミーコにネズミ駆除をしてもらおうかな(笑) 正社員にして。
2010,12,15ライオンズ 023.jpg

おまけです。 こんな活動もやっています。 右は私。
2010,12,15 072.jpg 2010,12,15 087.jpg

あるときはサンタ、あるときはシロアリ屋、あるときはネズミ駆除・・
そんな毎日です。

外に餌の少ない冬場は、ネズミが家屋に侵入してくる確率が
高くなります。 でも、ネズミって不思議ですよね。
餌があろうとなかろうと、自分好みの家には侵入してくるようです。

ネズミの「家を選ぶ判断規準」って何なのだろう?
・・なんて思っています。 

すっかり、まとまりのない記事になっちゃった。ごめんなさい。
それではみなさん、ごきげんよう。
みなさんにいいことがありますように。

最後までお付き合いいただいて感謝します。


ジョーク

ヘンリー・フォードは亡くなると天国に昇った。 
入り口で大天使ガブリエルが告げる;
「あなたは大変立派な人生を送られたし、流れ作業工程という考案は
人類の生活に大きな変化をもたらしました。 ご褒美として、天国の
どんな人ともお望みの方にあなたはお近づきになれますよ。」

フォードは思案の果てに口に出してみる;
「神様にお近づきになりたいのですが。」 
天国の真珠の門で番人を勤める翼をつけた天使はフォードを玉座の
間に案内し神様に引き合わせた。

そこでフォードが神様に訊いた質問;
「ねぇ、女を考案したのはあなたじゃなかったですか?」

神様;
「いかにも。 男を作った後にね。」

フォード;
「さーて、と。 あなたの考案物には設計上重大な欠点がいくつか
ありますよ。」

1.前方の出っ張りが大きすぎます。
2.お喋りのスピードが速すぎます。
3.後方の腰が振れすぎます。
4.取り入れ口が吐き出し口に近すぎます。

神様;
「ムムム・・・。 ちょっと待っておくれ、調べてみるから。」 
神様は天上界のスーパーコンピュータに向かい、キーワードを
打ち込み、結果を待つ。

コンピュータの結果を用紙に打ち出し、神様が目を通す。

神様は戻ってフォードに向かってのたまう;
「そうね、私の考案物は欠陥品かもしれない。 しかし、コンピュータに
よれば、君の考案物よりもっと多くの男が私の考案物に乗っているよ。」



nice!(46)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

メール相談②とアメシロなど。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日もメール相談からコピーしてみます。

今日の相談内容は・・
「もし、アトピーや化学物質に過敏な人の場合は新築時の
シロアリ防除をどうしたらいいか?」
・・というものです。

みなさんの参考になるかしら?


茂木さま。

◯◯に住む◯◯と申します。 ここ数日ブログを一気に読ませ
ていただきました。(シロアリカテゴリ)

施主支給で建てていて、いよいよ防蟻をする段階になったので
慌てて安全な方法を検索していてたどり着きました。


今、後悔の念でいっぱいです。もっと早く真剣に考えておくべき
でした。
ご多分に漏れず我が家もべた基礎です。コンクリートを
シロアリ達がそんなに好むとは…
そして木酢液もヒバエキスも
効果がないとは…ショックです。
(どっちかしようと思ってました)


湿気自体が原因ではない事も…
炭を液状にした◯◯なる製品
を塗布するのはどうなのでしょうか?


我が家では主婦である私がアトピーで化学物質過敏なところも
あります。
茂木様が◯◯にいらっしゃれば、すぐにお願いしたい
ところですが…県外は不可との事。
茂木様が使用されている
無農薬防除とは何ですか?にがりですか?うちの旦那がスプレー
する事でもしないより良いでしょうか?
 すみませんがご返答宜しく
お願いいたします。
 

◯◯様 

拝見しました。私のつたない記事をお読みいただいて
心より感謝致します。
さっそくですが

>我が家では主婦である私がアトピーで化学物質過敏なところ
もあります。


・・ということなら「何も防蟻処置はしない」がベストだと思います。
無責任な言い草に思われるかも
しれませんが、できるならそれ
が一番です。
  

>炭を液状にした◯◯なる製品を塗布するのはどうなのでしょうか?

これはシロアリ対策として塗布するのなら、残念ながら何の効果
もないと思ってください。ただ、室内の空気をきれいにするとか
壁内のカビ対策としてなら多少の効果はあると思います。


にがりについては私は使ったことがないのでなんとも言えません。
すみません。関連して・・・ホウ酸についても同様です。
いずれ使ってみようとは思っていますが、自分が使ったこともない
のをお勧めするのは無責任ですので。
 

「木酢液もヒバエキスも効果がない」・・これは私の経験で大失敗
しましたから効果がないのは断定できます。
 
否定的なことばかり書いてほんとにごめんなさい。でもそれが事実
なんですよ。
 

で、これはほんとに私の経験からですが・・・無農薬薬剤にはいくつ
かありますが、私が使っているのは◯◯
です。化学薬剤にも劣ら
ない効果があってほとんど無臭です。
ただし遅行性というか即効性
はないようです。でもムカデも死にますから効き目は強いと思い
ます。
アトピーやアレルギー体質の化学物質過敏な方にも私の場合、
問題が起きたことはありません。

(でも、厳密に言うとヒノキチオールにも「反応」する方もいます
ので、絶対とはいえません。
まあ現在のところはもっとも安全だと
思っています。)
 

・・・ということで答えになったでしょうか?
◯◯様の場合の詳しい工法や建築状況がわからないのでこれ
くらいしか言えなくてごめんなさいね。
 

でも、できましたら今回はほんとに「何も防蟻処置はしない」
ほうがいいと思いますよ。
なんだか無責任に聞こえるかもしれません
が心からそう思います。

もっと質問がありましたらいつでもどうぞ。私の経験からしかアド
バイスできませんが知っていることは
なんでもお答えしますので。
 
それでは失礼します。


茂木様 

この度は丁寧にご返答ありがとうございました。
今の時点では、仰るとおり何もしない事にいたします。
お蔭様で心がスッキリ致しました。
症状が現れた時には◯◯薬剤で処置していただけるプロの方を
探そうと思います。
引き続きブログは拝見させていただきます。
本当にご親切なアドバイス心から感謝いたします。


 
 

◯◯が多すぎますね(笑)
これは具体名を書いて訴えられても困るので・・すみません。 


で、えー、みなさん、もう一度こんにちは。 ここから後半です。

「庭のカリンの木の葉っぱが、またおかしいよ。 アメシロ
みたいだから消毒しないと・・・」

と、家内が言うので、見てみたらやっぱりアメシロでした。
こいつはなかなか繁殖力旺盛ですね。 去年は隣の桜の
木にいっぱいいたので消毒したことがあります。

とは言っても、正直言うとシロアリ以外の虫退治は不得手。
そこで、庭と畑をいっぱいもっている◯◯さんに相談したら
ディプテレックスという薬剤が農協で売ってるから、それで
簡単に退治できると教えてもらいました。

ホームセンターでも売ってるようですが、ハンコがないと買え
ないので、
ちょっと取り扱いには注意が必要です。 
それと、ご近所にシックハウスや身体の弱い方がいたら、
これも使用には注意しないと。

アメシロがついている部分のカリンの枝を家内が切りました。


アメシロ 004.jpg アメシロ 003.jpg

これが幼虫ですね。 あずき色ですね。
アメシロ 001.jpg

ちょっと成長したら白っぽく・・・。ピンぼけですみません。
ここまで数が多いと、竹(木)酢液では駆除は無理ですね。
アメシロ 010.jpg

アメシロ 008.jpg

更に成長(羽化)すると・・品のいいモスラみたい・・美しい・・
なんて言ったら怒られるかも(笑)美と醜って共存してるみたいな・・・。
A5Hyphantria_cunea.jpg

これが使った薬剤と4㍑用噴霧器。 噴霧器はたしか4,000円くらい
だったかしら? 庭の防虫にはこれで充分です。
アメシロ2 002.jpg 噴霧器 003.jpg
キャップ2杯の原液を水4㍑で希釈して撒けばいいよ・・と、教えて
もらった通りにしたら効果バツグン。 ぽたぽたとアメシロが木から
落ちてきました。

まあ、薬剤の商品名を書いてしまいましたが園芸やガーデニングを
やっている方ならこの薬剤、ご存知ですよね。

なんといいますか、アメシロだって羽化するとほんとに美しい虫ですよね。
だから共存しま・・というわけには・・こればっかしはいかないか(笑)
・・ということでおしまいです。


最後までお付き合いいただいて感謝します。
ちょっとでも、みなさんの参考になったら幸いです。
それでは、みなさんにいいことがありますように。



ジョーク

ニューイングランド州の田舎の小さな教区は一人の牧師さんと
数人の尼僧で管轄されていた。 ある年配の尼僧が気にし始め
たことは、教会の敷物のすり切れが目立ってきたという状態。 
牧師さんのお耳に入れておいた方がベターだろう;
「ファーザー、貴方の敷物は近いうちに張り替えなければなりま
せんことよ。」


気が付かなかったことに注意を喚起してくれた尼僧に感謝する
とともに、牧師さんは一言忠告を与えた。 
「貴女もここに来てソコソコ経つのだから、教会のものを指すのに
『貴方の』という言い方じゃなくて『私たちの』と表現したら如何ですか。」


それから数日後、同じ目敏い尼僧は、生垣の小枝落としの時期が
来ていることに気が付いた。 再び牧師さんへの御注進に及ぶ;
「ファーザー、貴方の・・・じゃなくて、私たちの生垣は小枝落としの
時期に来ていますね。」


またもや注意を喚起してくれた尼僧に感謝した牧師さんは、
今回、ここのところ見当たらなくなってしまった牧師さんの腕時計を
どこかで見かけなかったか訊いてみる。 
尼僧は見た記憶がなかったが、探してみましょうと協力を申し出た。


数日後、主教が訪問すると言うお言葉を教区は受領する。 
となると、受け入れ体制の準備で教区はてんやわんやにごった返した。 
主教が到着したまさにその日その時、例の尼僧が大声を出しながら
階段を下りてくる;
「ファーザー! ファーザー! 時計が見つかりましたよ!」


その場に居合わせた主教が直にお言葉をかけて;
「なんと素晴らしいことなのだ、我が子弟よ。どこで見つけたのだね?」


主教に歓迎の言葉をおくってから、尼僧は牧師さんに向かって;
「私たちのベッドの下にありましたことよ。」



nice!(35)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

決めつけ・・など。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日はどーでもいい話なので、お時間があったらお付き
合いください。

ライオン他 065.jpg

ときどきこんなことがあります。
たとえば、リフォーム工事の途中で、シロアリらしい気配
がするので、床下調査の依頼があったとします。

で、現場へ伺うと、そこには当然、作業中の大工さんなど
職人さんがいます。 で、挨拶して、さっそく現場を見せて
もらうと・・・

ああ、これは腐朽とシロアリの同時進行だ・・・と、私が診
断しても・・

  • 「これは腐れだ。 シロアリじゃあないな!」
と大工さんは自信たっぷり。

逆に、腐朽だけでシロアリの被害はない・・と私が診断した
ら、大工さんは・・
  • 「これはシロアリだ!間違いない!」と断定。


あー、参ったなあ~。
ここまで、お客様の目の前で自信たっぷりに断定されちゃうと
否定しづらいな(笑) 大工さんのメンツもあるし。

シロアリと腐朽は同時進行する場合もよくありますからね。
ちょっと間違いやすいシーンがあるのはたしか。

ライオン他 062.jpg

で、お客様のいないところで、大工さんには説明はするの
ですが、それでもわかってもらえないと、私としてはもう為す
術なし(笑)

しまいにアホくさくなって・・ああ、そうですか、じゃあそういう
ことで、と早々においとまします。 
しかしねえ、後の被害が心配。 だって、数年後に最終的
に出費が増すのはお客さんですからね。

ライオン他 063.jpg

そういえば先日、こういうことがありました。
某建設屋さんから・・・
「浴室をリフォームするんだけど、お客様の話では最近
大量の羽アリが出たというんだ。 もうシロアリに間違い
ないから外壁を剥がしたら駆除してくれ・・」

云々・・。

う~ん、ありがたい話だけど、これってシロアリとは違うかも?
でも、向こうは完璧にシロアリと思い込んでいる様子。
(そう思ったのは、時期的に辻褄が合わないからですが)

で、実際に大工さんが剥がすときに、同行して調査したら
案の定です。 
「これって、シロアリじゃあないですよ。 ふつうのアリの
羽蟻です。 蟻道もシロアリの蟻道じゃあないですよ。 
それでも駆除するかどうか、お客様に聞いてください。」
と、建設屋さんに電話。 
で、結局、なにもしないことに。

(下の写真がそのときのものです。前にもお見せしました) 
 ふつうのアリの蟻道 005.jpg ふつうのアリの蟻道 004.jpg
ふつうのアリの蟻道 002.jpg


まあ、お客様も建設屋さんも100%シロアリと思い込んでいた
ので、言われたとおりに黙って駆除しちゃえばそれでもよかったん
ですけど(笑)

こういうふうな「決めつけ」に会うことがたまにあります。

ライオン他 069.jpg

最近も床下換気扇について、某建築屋さんから知ったふうな
反論をいただきました。 まあ理屈では、ご最もなんだけど
この人、一度も床下にもぐったことないな・・・と感じました。 

だって、もぐればすぐに分かることがまるで解っていないからです。 
あ、そういう人はもぐってもわかろうとしないかも。 
だって、自説を曲げる痛みを感じるくらいなら屁理屈にすがった
ほうが楽ですから。 おー、嫌味な言い方(笑)

ライオン他 067.jpg

たしかにねえ、大工さん&設計士さんVSシロアリ屋では
もう勝ち目はないです(笑) だって、ステイタスが段違い。
一般的に、お客様の信用度からすれば、シロアリ屋は
たぶん最下位でしょうね。 

大工さん、設計士さんからすればきっと「シロアリ屋風情
が生意気なことを・・・」かな。
シロアリ業界には悪徳業者もいるしね。 
まあそう思われても仕方ないです(笑)

あ、これは愚痴でも自分を卑下しているのでもないです。
そんなことは先刻、私の中では織り込み済みですから。
私は私の道を行くだけ。

ライオン他 066.jpg

・・と、設計士さんや大工さんを否定するようなことを
書いちゃったけど、ほとんどの大工さんや設計士さんは、
私の言うことを尊重して任せてくれます。 というか、そう
いうわからず屋さんとはこっちもお付き合いを敬遠してい
ますから。

えーと、じゃあ何が言いたいんだろう?私は(笑)

よーするに、だれだって自説の間違いを指摘されるのは
嫌なもんですよね。 でも、認めないと次のステージに進め
ないのも確か。 なら、認めるべきですよね。 自分のため
にも。

ライオン他 064.jpg

私の場合で言えば・・・・
シロアリは湿気の程度に比例して床下にいる・・という説が
ふつうですよね。 
ところが、調査の結果、カラカラに乾燥した床下にもシロアリ
がいることはあります。
アレー!これはセオリーどおりじゃあないぞ!

また、過度の湿気のある家には、なぜかシロアリはいない
場合が多いのです。 
アレー!これもセオリーどおりじゃあないぞ!

・・・と、思っても事実は事実。 これは嫌でも認めざるを得ない・・
ということかしら。

さあ、困った。 大したテーマも考えないで書き始めたので、
最後をどう
まとめていいかわからない(笑)あー、仕方ない・・・
  • 「決め付けはよくないですよ」
・・ということにでもしておきましょうか(笑)
ということで終わります。

ちなみに、今日使った写真は全部「腐朽」の写真です。
シロアリに関係ある写真は一枚も使っていません。
でも、これらを「シロアリ被害状態」
写真です・・と言ったら
一般の人なら信じ込んでしまいそうなのも何枚かありますね。 

まあ、だから大工さんや設計士さんが間違っても仕方ない・・・
ことはないですよね。 だって責任がありますもの。

最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
それではごきげんよう。 
皆さんにいいことがありますように。


ジョーク

年配の婦人に付き添われた魅力的な若い女性が診察室に現れる。
若い女性;「診ていただきたいのですが。」

ドクター;「どうぞどうぞ。 カーテンの向こうで衣服を脱いでください。」

若い女性;「いいえ、私ではないんです。 ここにいる叔母なんですが。」

ドクター;「わかりました。 奥さん、舌を出してください。」



nice!(33)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

とりとめもなく・・。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

毎日、暑くて参ってしまいますよね。

頭がぼ-っとして、身体もだるい・・何をするのも億劫です。
盆休みを口実にしてエアコンの部屋でひきこもり状態。

でも、エアコンをかけて、お昼寝すると目覚めたときの気分が
なんだか最悪・・かといって、かけなければもっと最悪だし。

ホンネを言うと、この頃、何を書いていいのかわからない・・
というか、私としては、書きたいことは大体書いちゃった気が
しますので。 だから、このブログもそろそろ終わりにしたほうが
いいのかなあ~と迷っています。

2010,8,12ホタテ他 002.jpg 2010,8,12ホタテ他 001.jpg

ブログを始めた当初にコメントをいただいた諸子も
何人かは止めちゃったようで寂しいですね。 
そういう方とは一方的ですが、なんか勝手に「同志的」な
繋がりを感じていたのですが・・・。

2010,8,12ホタテ他 005.jpg
(T様、ご馳走様でした。肉厚でサイコーでした) 

でも、メール相談をいただくと、まだまだ伝わっていない
という気もします。 

なにが伝わっていないのかというと、う~ん、たとえば、
こんな質問をまだ頂くことがよくあるんです。
  • 羽アリってシロアリなんですか?
    (シロアリと無関係の羽アリもいます)

  • シロアリって、近所に出るとこっちへ移ってくるんですよね?
    必ずしもそうではないです)

  • うちは何にも異常がないし、日当たりだっていいから、
    シロアリの心配はないですよね?

    (日当たりがいくら良くても、床下は日陰ですからねえ~)

  • 湿気が多ければ多いほどシロアリって、湧くんですよね?
    (必ずしもそうではないです)

  • うちは国産材だから大丈夫ですよね?
    だって、アレは輸入材に入っているんでしょ?

    (まあ、そういう場合もあるけど、ふつうは違います)

     

・・・等々の質問を頂くと、まだまだ啓蒙活動が足りないなあ~
って思ってしまいます。 もちろん、私一人でこういう間違い
情報を直せるわけもないですよね。 

でも、止めちゃったら、また元に戻る気もするし・・・ぶつぶつ。

2010,8,12ホタテ他 008.jpg 2010,8,12ホタテ他 011.jpg

というわけで、私たちと、一般の人との間にはまだまだ
溝がある気がしてます。 

溝というか、シロアリの非常識な情報が世間一般では
常識になってしまっているというか。

2010,8,12ホタテ他 013.jpg
(I様、ご馳走様でした。抹茶とピッタリでした)

だから、気をとりなおして、しつっこく続けたほうがいいの
かなあ~でも、ネタ切れ気分だしなあ・・・と、うじうじ(笑) 

それに今までメール相談が縁で、親しくさせていただいた方との
「出会い」「縁」も私にとっては宝ですもの。
アホな私の書くことでも、少しでもお役にたつなら感謝すべきです
よね。 必要とされること・・って、ほんとに感謝しなきゃあね。

2010,8,12ホタテ他 015.jpg
(墓参りのとき撮った写真です。こういう風景、好きだなあ~笑)

それにしても、ついつい自分の勝手な目線になってしまって、
そこに感情も入ってしまって、かなりおかしな記事を今まで
書いてきた気もします。 まあこれはもともとアホだから仕方
ないとして・・ぶつぶつ。

もっと「一般の人」目線で伝えないと、伝わるものも伝わらない
のかしら?・・と、最近、思っています。
そりゃあそうですよね。 

2010,8,12ホタテ他 016.jpg

で、「一般の人、目線」といえば、メール相談って、
その目線そのものです。 だから、それなら今まで頂いた
相談を整理しなおして記事にしたら少しはみなさんの参考
になるかしら?と思いました。

かなりの数の相談が今までありました。 全然、整理して
いないけど。
で、多くの人に共通した疑問があるような気もするし。

もちろん相談者の名前は匿名にしますが・・それに、相談
内容も整理して書けばいいかなあ~とか思っています。

まあ、順次、皆さんの参考になりそうなことを、ゆっくり
テキトーにサボりながら書いていこうかしら?・・・とか
思っています。

2010,8,12ホタテ他 017.jpg

・・ということで終わります。

今日はとりとめのないことをぐだぐだ書いて
ごめんなさい。 みんなこの暑さが悪いんです(笑)
最後まで、お付き合いいただいて感謝します。

それでは、みなさんもお身体ご自愛くださいね。
そして、いいことがたくさんありますように。


T様、I様、こんな私に相談していただいてありがとうございます。
適切なアドバイスだったか自信はないんですが。

あ、それからコメント欄では書きづらい質問もあると思います
ので、そういう場合は、直接メールしてくださいね。 
なるべく早くお返事するように心がけていますが、遅れたら
ごめんなさい。 アドレスはプロフィール欄に書いてあります。

 



ジョーク

司法試験に受かった男が自分の法律事務所を開設した。 
やることもなく手持ち無沙汰でデスクに座っていると、
ジョーンズさんという方が訪ねて見えましたと秘書が告げ
にくる。


弁護士の応答;
「すぐにこちらへお通ししなさい。」 

ジョーンズ氏が案内されて入って来る一方、弁護士には
あるアイデアが閃いて、咄嗟に電話機をを取り上げ受話器
に向かって聞こえよがしに声を張り上げる;
「・・・それで、5万ドル以下の仕事は引き受けないと言って
くれたまえ、それと、その金額に同意するまでは電話をよこ
すなとも言っておいてくれ!」


ガチャンとばかりに受話器を下ろして、弁護士は立ち上がり
ジョーンズ氏に挨拶する;
「ジョーンズさん、おはようございます、ご用件をうかがい
ましょうか?」


ジョーンズ氏;
「電話会社の者ですが、事務所の電話の接続に来ました。」



nice!(42)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

魚沼の春 [雑感]


みなさん、こんにちは。

コメント返しというか、お礼もしていないのに・・・
というのは、昨日、魚沼に行ってきました。
(もちろん仕事です。 しかもクレーム)

まあ、その話は別の機会にして、魚沼の春は
こんな感じでした。 北国の春です。 
みなさんのところとはずいぶん違うでしょ。

桜? まだまだ・・・です。
今年は例年よりも積雪が多かったそうです。
2メートルくらいかしら?

トンネルを抜けると・・・(笑)
2010,4,6,魚沼 079.JPG

2010,4,6,魚沼 004.JPG

2010,4,6,魚沼 003.JPG

2010,4,6,魚沼 002.JPG

2010,4,6,魚沼 001.JPG
誰もいない閑散としたスキー場・・・こういう風景、個人的に好きですねえ・・


2010,4,6,魚沼 006.JPG

2010,4,6,魚沼 005.JPG
雪の下にフキノトウが・・・いとおしくなってきます・・かすかに春を感じます。

2010,4,6,魚沼 078.JPG

2010,4,6,魚沼 077.JPG

2010,4,6,魚沼 074.JPG

2010,4,6,魚沼 080.JPG

2010,4,6,魚沼 076.JPG


・・・ということで終わります。
みなさんのとことはずいぶん違うでしょう。

私はこういう殺風景な景色がとても好きです。
なんか心に沁みる景色です。

桜の咲いた華やかな風情もいいですが、こういう余分な
ものを削ぎ落した一種殺伐とした景色が好きだなんてヘンかしら。
まるで私の心模様みたい・・・(笑)

風もまだ多少、冷たい・・・いいなあ・・やっぱりヘンかも・・。

旬の写真なので、急に記事にしたくなって載せてしまいました。
というわけで、ジョークの準備もしていないので今日は
ジョークはやすませてね。

それではみなさん、ごきげんよう。
面白くもなんともないつまらん写真でごめんなさい。
ありがとうございました。


nice!(40)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

棟梁のぶつぶつ・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日、年配の棟梁と一緒に現場に行くまでの車中でこんな
会話をしました。 というか教わりました。


(写真は先日の新築工事の現場。三島郡三島町・・あ、今は長岡市ですね)
03230002.JPG 03230007.JPG

助手席の棟梁が言うことは、なんかとても大事なことらしい感じは
するのですが、あいにく棟梁は口下手、私はアホなので会話が
うまく噛み合いません(笑)
 
でも、へー、そうなのか・・と思ったことだけでも書いてみます。
  • 最近の新築現場では金物をたくさん使っているなあ~
    という感じます。 もうすっかり在来工法とは様変わりした
    みたいですね・・・

  • そうだね、でもねえ・・・ぶつぶつ・・・

  • 金物をたくさん使えば、工期も短くできるし、耐震性などの
    面では頑丈になっていいんでしょうねえ。

  • そうだね、でもアレはねぇ・・ぶつぶつ・・・

  • その・・ぶつぶつって、なんですかあ?

  • もう、木と木を金物でくっつけるやり方だからな、 最近は・・・

  • そうみたいですねえ、それが何か?

  • たしかに、いい建築金物もあるけどね・・ぶつぶつ

  • だから、そのぶつぶつはなんなんですかあ?(笑)

  • 建築金物って、たしかにそのときはに木と木をくっつける
    かもしれないけどさ、もし何かの力で、いったん緩むとさ、
    もう元には戻らないんだよね。


  • おー!そうかも!いや、そーなんですか。

  • だから、いったん緩んだらね、ちょっとマズいよな。

  • へー、そんなこと考えもしなかった・・です。

  • 従来のね、在来工法は逆だろう。 金物はあんまり使わ
    なかったし・・それでも地震には十分もつんだ。


  • そういえば昔の家って金物じゃなく「ほぞ」って言うんですか
    それで木と木をつないでいましたよね。

  • うん、そういうやり方だとね、揺れてもね、緩むことがない
    んだ・・・でも、最近の現場じゃあ・・ぶつぶつ・・・


  • これって、凄い重要なことじゃあないですか!
    よーするに昔のやり方は自己修復機能があるってこと・・
    ですよね?

  • うん。 だからといって、仕事を貰ってる身としてはね・・
    ぶつぶつ・・・・


  • ぶつぶつ言いたいのがわかってきましたよ(笑)
    工期やいろんなことを考えると、いいと思う方法もなかなか
    言えないしね・・・おまけに今の建築不況じゃあね・・
    ぶつぶつ


    IMG_0002.jpg

アハハ、私にもぶつぶつが移っちゃった。

ヨースルに、これは継ぎ手の話ですね。 
継ぎ手の技術で相当の耐震性があるってことみたいです。

継ぎ手は、何よりもちょっとした揺れくらいなら家を「元の状態」
に戻してくれるようです
。 昔の職人さんの知恵の結晶というか。
でも、今は建築金物がそれにどんどん取って変わってるみたい。

それが必ずしも悪いとは言えないけど、なんか寂しいですね。
せっかくの技術が失われつつあるというか。 
棟梁のぶつぶつは、どうもそういうことを言いたかったようです。


03230008.JPG 03230043.JPG

口ベタな年配の棟梁と、アホな私ではこれ以上のことは書け
そうもないです。 今度、棟梁からもっと話を聞きたいなあ~
なんて思いました。 

こういう話に共感するってのは、きっと私も化石化しつつあるって
ことかしら・・ぶつぶつ(笑)

みなさんは、どう感じるかしらね?

ということで終わります。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
それではみなさん、ごきげんよう。


ジョーク

キャッシャーが買い上げ品をレジに打ち込む。 
ジェニファーは黙って見ている。


「キャッシュ、小切手、カード?」 
商品を紙袋に入れ終わったキャッシャーの決り文句。


ジェニファーが財布の中をゴソゴソやっていると、
財布の中にテレビ用のリモコンが入っているのを
キャッシャーは目ざとく見逃さない。


キャッシャー;
「アンタ、いつもリモコン持って歩いてるの?」


ジェニファー;
「いつもじゃないわ。でもね、旦那が買い物に付き
 合ってくれないときは、これがベストのしっぺ返し
 だって分かったの。」


 


 


nice!(38)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

基礎パッキンだけで通気はOKか? [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日は前回に続いて最近の住宅について、私が気になっている
ことを書いてみます。
で、今日のテーマは基礎パッキンについてです。

基礎パッキンとはこれです。 
前にも書きましたが・・・基礎パッキン工法とは「猫土台」とか
「土台に駒(コマ)をはかせる」と同じで昔からあったやり方です。
2010,3,14渡辺直人様 020.JPG

で、私は基礎パッキンはいいことだと思っています。 しかし、
基礎パッキンさえしていれば、もう通気口はいらないよ
・・みたいな家が確実に増えているのが気になるんです。 

2010,3,14渡辺直人様 021.JPG

ある住宅相談サイトをいくつかのぞいてみたら基礎パッキン工法の
メリットとしてこんなことが書かれていました。 以下抜粋です。

『基礎パッキン』工法のメリットとデメリットは次の通りです。
■メリット
・工事が容易(基礎の型枠が省ける)
・基礎自体の強度や耐久性が高い。(一般の床下換気口を設置すると
 断面欠損が生じ、換気口周りにひび割れが生じ易い。
 その為、鉄筋が現しになり腐食する為、耐久性も落ちる。)
・基礎の精度に問題があっても、『基礎パッキン』で調整ができる。
・蛇や鼠の侵入が少ない。
・通常の雨程度では床下に雨水が浸入し難い。
■デメリット
・一般の換気口と比べると換気量(風通し)が落ちる。
・やはり、台風時には雨が入るが、基礎がべた基礎での採用が多い為、
 一度浸入するとなかなか出ない構造の場合が多い。


う~ん、害虫駆除業者としては[蛇や鼠の侵入が少ない]というのは
賛成しかねます。 だって、2センチの隙間があれば鼠は十分侵入
できますからね。 他にもちょっとおかしいなあ・・と思いますけど。

察するに、おそらくそういう住宅を販売している会社はこんな
説明をお客様にしている気がします。(私の勝手な想像ですが・・・)

  • 「えー、私どもの住宅は基礎パッキン工法といって土台と
    基礎の間に特殊な硬いパッキンを噛ませて、床下全体の
    通気を良くしてあります。 だから、いつも床下には空気が
    流れるようになっています。 従って、土台が腐ったりとか
    シロアリの心配もないということです。ハイ」

こういう説明をされたら、なるほど床下を密閉状態にしないで昔の
吹き抜けみたいにするなら、湿気もシロアリも心配なさそうだ・・・
と思ってしまいませんか?

では、ほんとに基礎パッキンさえしていれば、シロアリもカビも心配
は無くなるの
でしょうか?

まず、シロアリについては・・下の写真を見てください。
基礎パッキンでもシロアリ被害のあった事例です。 
この場合は猫土台ですが、基礎パッキンと同じですね。
P4160075-91bae.JPG

PA270034-bb861.JPG
(実は、これらの写真は前にもお見せしました)


今度は基礎パッキンを、床下側から見てみましょう。
下の写真です。 直観的にどう感じますか? 
2010,3,14渡辺直人様 009.JPG

2010,3,14渡辺直人様 017.JPG

多少は空気が流れると思います。
でも、このように中基礎が複雑な場合はどうでしょう?

2010,3,14渡辺直人様 008.JPG

2010,3,14渡辺直人様 007.JPG

何が言いたいのかというと、中基礎が複雑な場合は基礎パッキン
でも充分な通気は無理だということです。


次はカビ(木材腐朽菌)の写真を見てくださいね。
先日の新築予防のときの床下を撮ったものです。
2010,3,14渡辺直人様 014.JPG

新築なのに、もう、うっすらと黒っぽいカビが生えています。
2010,3,14渡辺直人様 015.JPG

うっすらと黒ずんでいますね。 腐朽菌です。
わずかです。 これくらいなら、いいじゃんっ・・て思います?
でもね、新築時ですよ。 まだ入居もしていないんですよ。
2010,3,14渡辺直人様 038.JPG

私は家を傷めるのは、シロアリよりも腐朽菌だと思っていますから
わずかな菌でも気になってしまうのかなあ~?

このように基礎の側面に直接、通気口が開いてればもっといいと
思いません? できれば耐震上は、丸い通気口のほうがベターだと思っています。
 genba_higashimastuyama_i_0919.jpg knnkikou.jpg


きっと、重箱の隅をつつくようなことをいうなあ~
・・と思われたかもしれませんね。

ほんとは家って、土地環境との関係がすごく大事だと思うので、家を
その土地環境と切り離して単独に考えるのもなあ~とは思います。
乾燥地なら、基礎パッキンだけでもいい土地もあると思います。
でも、私は将来的な危険は、ほんの少しでも排除したいという考えです。

う~ん、なんでこんなことが気になるんだろう?
一年中床下で仕事をしていると、体感というか、感じで床下の良い状態、
悪い状態がわかるから・・としか言えないんですけどね。


・・・ついでに、これは止めたほうがいいですよ。 下の写真です。 
こういう商品はほとんどの場合、悪徳業者がフロントエンド商品
として販促に使っています。(フロントエンド商品とは、高価な商品を売る
前に、最初に安価な商品を販促グッズとして売るセールスのための道具です)

2010,2,21~2,23 052.JPG 2010,2,21~2,23 053.JPG

使わないほうがいい理由は、この網にゴミやホコリが付くと通気を
殺してしまうからです。 せっかくの通気口が台無しになります。 
どうしても使いたいなら、ときどき掃除をしてくださいね。 

今日の記事は、きっと説得力がなかったですね。
お前、ちょっと細かすぎるよー、って思われたかもね。
えーと、今日のポイントは・・・

  1. 基礎パッキンでも通気口は絶対あったほうがいいということ

  2. 基礎パッキンだけではシロアリは防げない・・・ということです。


なんだか、自分がすっかり口うるさい小姑に思えてきました(笑)
(ほんとは①腐朽菌の怖さと、②ベタコンでも結露は起こる・・
 ということを詳しく説明しないと、ピンとこないかもしれません)

一年中床下で仕事をしているシロアリ防除施工士なら同じ考えだと
思うんですが・・私だけかしら(笑) でもね、とにかく私の言うことを聞いて
欲しいと思います。 絶対、あとで良かったと思うときがきますから。 

最後までお読みいただいて感謝します。
それではみなさん、ごきげんよう。


ジョーク

若いママは体調不良で寝込んでしまった。 

こういう時、4歳の娘とはいえ一緒にいるだけで心強いもの、
この娘の性格なのか、何かと気配りを見せてくれる。 
雑誌を運んで来てくれたり、枕を膨らましてくれたり、
おまけに、紅茶までいれてくれるなんて!

紅茶にマイッたママは、どうやって一人でできたのと思わず
訊いてしまう。娘は得意満面;
「そんなこと~、マミーがやっているのをこれでもちゃんと
 見ているんだから。 でもね、茶コシが見つからなかったの。 
 しょうがないから、代わりにハエ叩きを使ったわ。」

ママ、仰天;
「ゲエー、何ですって!?!?!」

「あら、マミー、心配しないで。新しいのを出したんじゃないの、
 ちゃんと古いやつを使ったから。」



nice!(37)  コメント(52)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

究極の箪笥&テーブルなどなど・・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

私たちの隣町の加茂市は、桐箪笥製造では全国屈指の町です。
皇室にも御用達の老舗桐箪笥会社もあります。 昔は嫁入り道具
として100万~200万の箪笥もふつうだった気がします。
http://www.chuokai-niigata.or.jp/kiritansu/

でも、 ライフスタイルの変化というか住宅事情で、和室もほとんど
ない家が普通になってきましたしね。 クローゼットなら箪笥を置く
スペースもいらないですしね。

だから、近年は嫁入り道具としての箪笥はすっかり需要がなくなって
しまいました。 
私も特に箪笥には興味なかったです。
それが、前にも紹介した箪笥職人だった番場さんの「寄木細工」を
見てから自然と興味をもつようになりました。

で、今日、番場さんの紹介で、ある箪笥製造の会社にお邪魔して
見せてもらった桐箪笥が、これは凄い!というか絶句の出来栄え!

なんと、寄木細工の桐の箪笥だったのです。
普通の桐箪笥なら見慣れていましたが、桐の寄木細工の箪笥って
初めて見ました。 感動しました。 もはや容れ物としての箪笥の
域を超えていると思いました。

使おうが使わまいが美術品として、あるいは工芸品として欲しく
なりました。 
で、撮らせてもらった写真を後で家内に見せたら・・・

  • 以前、加茂市の体育館の見本市で見たことがあるよ、
    たぶんそこと同じところで作っているんじゃあない? 
    私も見たとき憧れたよぉ~、こんなのがあったらひと財産
    だね!いいなあ~いいなあ~、ね、稼いで買ってよぉ~! 
    さあ稼げ!そら稼げ!(笑)


・・・なんて言われてもねえ、このご時勢ではねえ・・・。
生活がやっとなのにさ・・・ぶつぶつ。 

こりゃあ藪蛇というか、寝ている子を起こしてしまったとういうか・・
あ~あ、見せなきゃあよかった(笑)

2010,3,16,青木タンス様 012.JPG

ゲレーっぽい色は着色したのではなく桐を焼いたからだそうです。
焼桐という手法らしいです。 汚く見えますが実物はすごくいい感じです。
2010,3,16,青木タンス様 010.JPG

2010,3,16,青木タンス様 015.JPG

2010,3,16,青木タンス様 017.JPG

2010,3,16,青木タンス様 018.JPG

2010,3,16,青木タンス様 013.JPG

2010,3,16,青木タンス様 014.JPG

2010,3,16,青木タンス様 021.JPG

2010,3,16,青木タンス様 022.JPG

2010,3,16,青木タンス様 024.JPG

2010,3,16,青木タンス様 025.JPG

2010,3,16,青木タンス様 026.JPG

2010,3,16,青木タンス様 027.JPG 2010,3,16,青木タンス様 028.JPG

2010,3,16,青木タンス様 029.JPG

2010,3,16,青木タンス様 031.JPG  2010,3,16,青木タンス様 034.JPG

2010,3,16,青木タンス様 032.JPG

2010,3,16,青木タンス様 035.JPG 2010,3,16,青木タンス様 033.JPG

2010,3,16,青木タンス様 038.JPG 2010,3,16,青木タンス様 043.JPG

2010,3,16,青木タンス様 048.JPG

2010,3,16,青木タンス様 049.JPG

細部に徹底的なこだわりが感じられます。

2010,3,16,青木タンス様 036.JPG
ここまでは桐箪笥です。

最後にふつうの箪笥。 でも、十分凄いです。
2010,3,16,青木タンス様 009.JPG

引き出しの内部はやっぱり桐です。
2010,3,16,青木タンス様 007.JPG

2010,3,16,青木タンス様 046.JPG

あー、悔しい。 私の安物のデジカメ写真じゃあダメですね。
その凄さの十分の一も表現できません。 質感や雰囲気、風合い・・
というかが伝わらないですね。

とにかく本物の雰囲気というか凄みをお伝えしたかったんですが・・・。
こんなものが自分の家にあったら、おそらく毎日見るたびに密かに
ニタニタしてしまいそうです。

たたがモノなのにねえ、なんか心の充足感というか、それが豊かさの
感覚なのかしら? よくわかりませんがとにかく、かなりの満足感を
与えてくれそうです。

一月に、フランスの見本市にも行って出品したそうです。

  • で、フランスでも家具は造ってると思いますがあちらのはどうですか?
    ・・と聞いたら・・
  • 家具に対する考え方が違うからねえ、少しくらいガタついても気にしない
    みたいだよ・・ですって。
  • で、売れましたか?
  • 売れないねえ、だってフランスで売ると日本の3倍くらいの値段に
    なっちゃうからねえ。
    ・・・ですって。

・・・ということで終わります。
なんだかシロアリ屋らしくない記事でした。 ちなみにここは・・・
http://www.chuokai-niigata.or.jp/kiritansu/syoukai/aoki.html
・・・です。

箪笥に興味のない人にはつまらん写真だったと思います。 
でも、実物を見ればきっとみなさんも感動すると思います。
だって、アホな私でも感動しましたからね。

最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。
それではごきげんよう。


 

ジョーク

18歳の女の子があらたまってママに打ち明ける。 
来るべきモンが2ヶ月ないという。こりゃ穏やかではない、
母親は薬局へ出向いて妊娠判別キットを買ってきた。 
テストの結果は妊娠と出る。ありったけ罵り泣き叫ぶ母親;

「こんなことにしたのはどこのブタ野郎なの? 
 連れてきてちょうだい!」


女の子はそそくさと電話をする。 
半時間後、ピッカピカのフェラーリが家の前で止まり車から
降りてきたのは落ち着いた中年の男性。高級スーツを非の
うちどころなく着こなしていていかにも存在感がある。 
家の中に通された男性は居間に座って、父親、母親、女の子
と対面した:


「本日はどうも。娘さんから電話をいただきまして事情は
 承知しております。しかしながら、こちらにも家庭の事情
 があり、娘さんと結婚はできません。とはいえ、責任は
 取らせていただきます。赤ちゃんが女の子の場合、三つの
 店舗、二つのタウンハウス、ビーチの別荘、100万ドルの
 銀行口座を娘さんに遺贈しましょう。赤ちゃんが男の子の
 場合、当方の遺贈は二つの工場と100万ドルの銀行口座
 とします。双子だったら、それぞれに工場一つと50万ドル
 にしてもらいましょうか。 但し、流産となると・・・」


それまでずーっと黙って聞いていた父親は、話がここまで
くると、男性の肩に手を置きその先を言わせない:


「もう一度種付けしてもらいますわ!!!」



nice!(27)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

小椋佳の・・白い犬?黒い犬? [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日はどーでもいい記事なので、お時間があったら
お付き合いください。 というのは昨夜、家内に連れられて
小椋佳のコンサートに行ってきました。

はっきり言って、私は小椋佳に特別興味はない。
でも、家内は大好きみたいです。 おそらく彼女にとっては
大切な思い出の歌のかなりの部分を小椋佳と井上陽水が
占めてるらしい。

IMG.jpg


実は、私は小椋氏の歌詞でちょっとだけ興味があるのが
ありました。 アレはたしか・・「黒い野良犬が腹をすかして
さ迷っている・・」みたいなイメージだったよなあ~? 

家内は「黒い犬じゃなく、白い犬だよ」だって。
いや絶対、黒い犬だよ・・と私。

さらにたしか?「少女よ泣くのはお止め・・」という詩もあった
ようだ。 その情景とはミスマッチなのがシュールでいいなあ
~なんて、勝手に想像していました。


小椋桂2010,3,12, 007.JPG
(寂しげな風景ですが、私たちの後ろからはぞくぞく人が・・・)


で、帰ってきてから、調べてみたらありました。
詩を読んだら、ありゃあこれは私の抱いていたイメージとは
だいぶ違うなあ~とガッカリ(笑)

   僕は 呼びかけはしない遠く すぎ去るものに
   僕は 呼びかけはしないかたわらを 行くものさえ

   
見るがいい 黒い水が抱き込むように 流れてく
   
少女よ 泣くのはお止め 風も木も 川も土も
   みんな みんな たわむれの 口笛を吹く  

   僕は 呼びかけはしない遠く すぎ去るものに
   僕は 呼びかけはしないかたわらを 行くものさえ
   見るがいい 黒い犬がえものさがして かけて行く
   
少女よ 泣くのはお止め 空も海も 月も星も
   みんな みんな うつろな 輝きだ
   ラララ……                                                  
(さらば青春)




なぜ「黒い犬」が気になっていたのかというと、昔この歌を
聞いたとき、私のイメージとしては・・・キリコのシュールな
絵を連想したから。 

炎天下のスペインの昼下がり・・シエスタの時間で街並み
には誰もいない。 
そんな街頭を、黒い犬が影のようにさ迷っている・・
そんな情景が気に入っていました。
こんな想像をする私もヘンな奴(笑)

img0411aa52zik0zj.jpeg  chirico002.jpg

でも、家内が「白い犬」だと思い込んでたのは家内らしくて
いいなと思いました。 少なくとも私よりは健康的なイメージです。 
私も勝手に違ったイメージをしてましたし・・・
昔の歌には思いちがいのまま、勝手にイメージを記憶してる
のがもっとあるかも。

で、ついでに小椋佳で検索して調べてみたら、なんと寺山修司
とも関わりがあったそうな。 あー、そうだったのかあ。 
東大出の優等生で銀行員だけじゃなかったのね、と一方的に
納得(笑)

初期の詩にはなにか毒みたいなのを感じたのに、今回のコンサ
ートでは毒抜きサラダみたいな歌詞が多くて私的にはちょっと
ガッカリ・・・なんて勝手な言い草ですね。 あ、小椋氏を中傷する
意図はありません。 決して嫌いな人ではないですから。

小椋桂2010,3,12, 009.JPG
(館内撮影禁止だったので上演終了後の帰りの写真しか・・)

・・・そうですよね。
歌って、もろにその時々の感情と結びつきますからね。
恋したとき、失恋したとき・・・・・特に、フラれたときに聞いた
曲なんてもう二度と聞きたくない!(笑)

その他もろもろの、感情的な起伏があったときに耳にした
歌(曲)は、もうしっかりと生涯インプットされてしまいます。

その時の情景、心のひだの思い、嬉しさ、悔しさ、せつなさ、
匂い・・・などがありありと思い出されてしまいます。 
誰にとってもそういうかけがえのない歌ってあると思います。 
みなさんにもそういう歌がきっとあるでしょうね。

ほんとに、どーでもいいような記事でした。
お付き合いいただいてありがとうございました。
それでは、ごきげんよう。


    <ジョーク

高校時代の恋人同士が卒業すると同じ大学に進学したいもの。 
ところが彼女はイーストコースト、彼氏はウェストコーストと
進学先が別々になってしまった。 
離れ離れでも気持ちは変わらない、できるだけ時間を共有しよう
ということにする。

これが時の経過とともに、彼氏が電話しても彼女は留守がち、
手紙を出しても返事は数週間後という具合になる。 
Eメールだって数日かかる有様。

挙句の果ては、デートのしまくりで忙しいと言うのだ。 
彼氏としては気に入らない。彼女の愛を取り戻すべく電話・手紙
・Eメール攻勢を増やす。 
干渉されるのは不愉快だし新しい恋人ができたのだから、
ホットイテ欲しいというのが彼女の今の気持ち。

そこで、現在の彼を気に入っているんだと見せつけるポラロイド
写真を撮り昔の彼氏に送りつけてやった。ご丁寧なメモまで付けて;
「恋人はこちらで新規調達済み。諦めてよ。」

さーて、言うまでもなく彼氏は失恋したのだが、そんな程度では
収まりきらない。小便をかけられた気分で腹が立つ。 
となると、その写真の後ろにこんな走り書きをする;
「親愛なるママとパパへ。 大学生活は楽しいわ。もっと送金して
ちょうだい!」こう細工した上で彼女の両親へ送りつけてやった。



nice!(32)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床下にもぐる社長。 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日は、お付き合いいただいてる某工務店の話を書きます。
ほんとは、この記事は書こうか、どうしようか迷っていました。

というのは、下手に書いてヨイショ記事に思われるのも嫌です
しね。 実際、仕事を貰ってるからゴマすりでしょ?・・って思わ
れても仕方ないし・・・ぶつぶつ(笑)

でも、私としてはこういう工務店がもっともっと増えてくれないか
なあ~と思っています。
なんだか前置きが長くなりましたが、どこから書こうかしら?

この工務店の社長との出会いはたしか・・・
「今、リフォーム中のある家にシロアリがいたので床下調査を
して」・・と、依頼されたのが最初だったと思います。

IMG_0001.jpg 
(クリックすると大きくなります)

で、同行した社長は、私のことをお客様に・・・
「ちょっと変わったシロアリ屋ですが・・」なんて紹介してくれました。 
(私って、変わっているのかしら?・笑)

で、この時は既にリフォーム工事も終盤に差し掛かっていたので
床下には潜りませんでした。 それに、お客様があまりに薬剤の
危険性について心配してるのがわかったので、駆除もおすすめ
しませんでした。 かわりにベストとはいえないけど、ベターな案
を提案させてもらいました。

ここまでなら珍しい話ではないですよね。

で、その後、今度はその工務店が1年前に新築した家の床下調査
の依頼がありました。
最近、室内にアリが侵入するようになったので原因を調べて・・」
というお客様の要望です。

話では、あきらかにシロアリではなく普通の蟻です。
(なあ~んだ。 それなら、たいしたことないよな。 失礼)

このときの経験は私にとっては、ちょっとショックでした。

IMG_0002.jpg

で、その家で待ち合わせということになり、社長とその社員と
私の3人でお邪魔しました。

お客様の話を伺ってから、いよいよ原因調査のために私が
床下にもぐることになりました。

で、私が着替えて床下にもぐっていったら、なんか後ろから
ゴソゴソ?? で、振り返ってみたら・・
なんと!私の後ろからツナギ服に着替えた社長が床下を這って
くるではないですか! 
その後ろからは社員のNさんも狭い床下を懸命に這ってきます。

IMG_0003.jpg

 
えーぇ!・・・・びっくりです。

だって、それなりの中堅の工務店の社長が、じきじきに床下
にもぐってくるなんて!
私にとっては前代未聞、空前絶後、抱腹絶倒(失礼・笑)
の出来事です。

長年、いろんな工務店とお付き合いしてきましたが、こんな
社長見たことない! 
だって、ふつうはもぐりませんよね。 
床上で待っていて私の調査結果を聞くのがふつうです。 

これには私、ちょっと感動しました。 
ヘェーッ!ここまでするか、と。

kiji2.jpg


まあ、大体、築1年くらいで、普通の蟻が侵入したなら・・・
「まあ、ちょっと様子をみてくださいね・・・むにゃむにゃ」
とかなんとか電話応対だけで訪問さえしないのがふつうです。

それをわざわざ訪問して、しかも部下と一緒に床下調査を
するなんて、ほんと御立派。

しかも、これⅠ回だけじゃあないんですね。
その後も社長が同行したときは、必ずツナギ服を用意してきて
私の後から這ってくるんです。 
で、仕方がないので、私も床下で「床下調査のポイント」などを
レクチャアしたりして(笑)

私のことを変わっているなんて言ったけど、私から見ればねえ、
この社長も相当変わってますよね(笑)
あ、もちろん、いい意味で、ですよ。 
ものすごくいい意味で変わっていると思いません?

とにかく自分の作った家は、どんな些細なことでも徹底的に
責任をもつという姿勢がびんびん伝わってきます。
で、私はこういう姿勢が大好きです。 この姿勢の背後には
相当な「高い価値観・理念」があるはずだと思いました。

IMG_0004.jpg

実は、私はこの「高い価値観・高い理念」がこれからの時代
には決定的に会社の命運を左右する重要な要素だと思ってい
ます。 (かってのGEの辣腕社長J・ウェルチもそう言っていた
と思います)
これは社長だけでなく、社員の方にも同じような雰囲気を感じ
ます。 きっと社長のせいでしょう(笑)

ちなみに、社長は正月以外は、ほとんど年中無休らしいです。
われわれ下請けの職人さんの仕事を切らさないためには
それくらい動かないとダメなんだ、と言っていました。感謝です。
こりやあ社員もキツイかも(笑)

夢は「日本一の工務店になること」 だと言っていました。
日本一とは・・建てた棟数のことではなく「仕事の質」で日本一
になることだそうです。 
家造りなら、あそこに頼めば間違いない!・・・といわれる
工務店になること。 これもいいですねえ。

IMG_0005.jpg

やっぱり、ヨイショ記事に思われたかしら?
そうではないんですけどね。 

私としては、こういう「社長が床下にもぐる」会社もあるんだ
ってことを、ぜひ皆さんにも知っていただきたかっただけです。

ちなみに職人さんを集めて定期的に社内勉強会や安全大会も
活発にやっています。 こういうことはきっと大手ハウスメーカー
でもやっていると思いますが、お仕着せの場合がほとんどじゃ
ないかしら?

とにかく社長が泥まみれで先陣を切って進むような姿勢には
私は弱いです(笑) 
繰り返しになりますが、私としてはこういう工務店がもっともっと
増えてくれないかなあ~と思っています。

ここまで書いちゃったので社名も公表してしまいます。
http://www.morokou.co.jp/news.htm

top-photo2.jpg
(手前右の黒っぽい背広姿が本人です)

あ、それからこの会社はテリトリーがはっきりしていて、会社から
30分以内の地域の仕事しか受けません。 これも徹底しています。
だから遠くの人は頼んでもダメです(笑) かなり忙しそうですし。 

皮肉屋の私としては、ついつい会社の粗探しをしてしまうんですけど
どうもこの会社に限っては何も出てこない。 きっとなにか欠点が
あるはずなんだけどなあ。 困った(笑) 
女子社員のYさん、今度内緒で社長の欠点を教えてね(笑)あはは。


・・・ということで終わります。
今日の教訓は・・えーと、えーと、・・・

  • 社長たるもの率先して、汚い仕事も受けるべし。

    ・・・・かしら?(笑)生意気言ってすいません。


(あ、先日はテリトリー外なのに、私のお客様の雨漏り調査のうえ
家造りの丁寧なアドバイスをしていただいてありがとうございました。 
お客さまも感激していました)

それなのにM社長、勝手なことばかり書いてごめんなさい。 
大目に見てくださいね。 もっともお忙しいでしょうから、こんな駄文
に目を通す暇もないでしょうけど。

今日の記事、みなさんはどう思われるでしょう?
トップなんだから、そんなの当たり前という考えもあるでしょうけど。

最後までお読みいただいたみなさん、ありがとうございました。
それではごきげんよう。


ジョーク

息子の部屋を片付けていた母親はクローゼットの中で
隷属趣味的なSM雑誌を見つけた。
どうしたものかと
狼狽する。旦那が帰ってくるまでは隠しておいた。
帰宅した旦那に早速見せる。


一瞥した旦那は無言で雑誌を返した。かみさん;
「どうしたものでしょうねぇ?」


一応かみさんを見据えて旦那がアドバイスする;
「そうねぇ、お尻ペンペンはこの際まずいだろうな。」



nice!(30)  コメント(45)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

動いたもん勝ち [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日の20日、早朝に新潟を出発して千葉県大多喜町に視察に
行ってきました。 視察といっても、地元の竹林関係のメンバーの
4人だけです。 で、帰ってきたのが深夜0時半頃(21日)。
経費は各自負担なので日帰り強行軍(笑)

目的は「竹林再生と竹炭」についてのヒントが得られないかと、
模索の旅でした。 行きも帰りも猛吹雪のドライブ。 
大多喜町では3か所くらい回って、現地の状況を教えていただきました。

IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg

で、こういう視察で有力な情報が手に入るかというと、そんなに
甘くはないですね。 どこの竹林関係者も楽ではないようです。
でも、苦しい時ほど動かないとね。

メンバーの一人が車中で何気なくこう言いました。
「とにかく動かないとね。 動いた奴にはかなわないもの」
同感です。「動いたもん勝ち」・・と、メンバー全員が思っています。
じーっと座して、死を待つよりは(あはは、大げさですね)
とにかく動くこと。 

実は、全国の竹林はどこも後継者不足で困っているようです。
竹の子を栽培するにしても、竹炭を生産するにしても竹林の
維持管理って、人出も時間もけっこういるんです。
だから、現状はどこの竹林も荒れているようです。

2010,2,21~2,23 001.JPG 
2010,2,21~2,23 003.JPG

竹炭だって同じ。 
いくら竹炭がいいものでも作り手が減っています。 
私はその効果を体験してるので自信がありますが
・・って言ってもねえ。 伝わらなきゃあダメです。
いやもっと伝え方を工夫しないとね。

2010,2,21~2,23 023.JPG

それにしても関東は天気がいいなあ~。
まるで新潟県とは別世界みたい。 

関越トンネルのこっち側と向こう側では天国と地獄。
新潟県側は吹雪で、関東側は真っ青な青空ですもんね。
あんまり温度差があるんで風邪をひいてしまいました。 

は~ぁ、関東が憎たらしいやら羨ましいやら(笑)
あー、愚痴っても始まりません。 
白銀の世界だって美しくていいんだからあ(笑)

・・ということで今日は、どーってことない内容でした。
ためにならない記事でごめんなさい。

えーと、無理やり今回の教訓をひねり出せば・・・
「動いたもん勝ち」でガンバロー!
・・・・ということかしら(笑)

最後までお付き合いいただたみなさん、ありがとうございました。
それではごきげんよう。

(下の写真に深い意味はありません。わが町の身体障害者施設の炭商品です)
2010,2,21~2,23 086.JPG2010,2,21~2,23 087.JPG2010,2,21~2,23 089.JPG2010,2,21~2,23 090.JPG
2010,2,21~2,23 091.JPG2010,2,21~2,23 092.JPG2010,2,21~2,23 093.JPG
2010,2,21~2,23 094.JPG2010,2,21~2,23 095.JPG2010,2,21~2,23 096.JPG
2010,2,21~2,23 104.JPG2010,2,21~2,23 105.JPG


  <ジョーク

銀行で列に並んでいると、一緒に並んでいた同僚がシャックリを
始めた。それも半端でないやつだ。 
窓口の番が回ってきた頃には一層ヒドクなっている。 

同僚の小切手を受け取った窓口嬢はコンピューターで口座照合の
作業に入る。しばらくして端末機から目を上げた彼女は眉間に
皺を寄せている。この小切手じゃ現金にできませんと言う。

「なんだって?」 同僚は信じられない。

「申し訳ありませんが」と彼女は説明を始める;
「コンピューター上ではこの金額に相当する残高が不足している
 のです。実際のところ、」ショッキングな話;

「コンピューター上でお客様の口座は5000ドルも貸し越しの
 状態になっていますわ。」

「そんなバカな!」同僚は仰天する;
「冗談でしょう!」

窓口嬢;
「オホホホ、私、冗談好きなんです。」 
 現金を数えながらこう続けた;

「でもね、お客様、シャックリは止まったでしょう。」




nice!(30)  コメント(49)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

謎の食材? [雑感]


みなさん、こんにちは。

記事を書かなきゃあ・・と思いつつサボッてしまいました。
みなさんのところに訪問しないでごめんなさい。
だって、新潟は雪はこんなんですよぉ~・・
といい訳(笑)

M 006.JPG

M 005.JPG

M 007.JPG

M 008.JPG

M 010.JPG

M 009.JPG

M 011.JPG

M 012.JPG

以上は炭焼き小屋周辺です。
冬でもがんばって竹炭を生産しています。

で、今日のテーマは・・というと、実は詳細は書けないんですが・・
次の「謎の食材」について情報を集めているんで、もし御存じの方が
いたら教えて欲しいんです。

まず、その謎の食材とは?・・これです。
M 045.JPG

M 046.JPG

ネットで調べたらイタリアの高級食材でロマネスコ?というらしいんですが、
一体どういうふうにして食べたらいいのか皆目わかりません。
なんせ初めて見る食材ですもの。 
カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせ?

で、地元の農協の生鮮食品売り場で聞いてみました。
「湯っ多里館」という田上町の温泉施設の下に売り場があります。
http://www.town.tagami.niigata.jp/info/bunka/yuttari/index.html
下の写真です。

M 039.JPG

右の高い建物は「湯っ多里館」に行くためのエレベーターです。
M 040.JPG

ついでに地元の食材も宣伝しちゃおう(笑)

M 038.JPG

M 024.JPG

M 025.JPG

M 033.JPG

みんな地元で作られたものばかりです。 安いでしょ。
M 030.JPG

M 037.JPG

M 031.JPG

M 035.JPG

M 013.JPG

この竹炭枕は、お昼寝用なので炭の量が少ないんです。
M 016.JPG

M 018.JPG

で、結果はなんと地元でも作っている人がいるということ。
ときどき、ここにも持ち込まれると聞いてびっくり!
へー!ロマネスコがねえ~。

もうひとつ、ついでに・・
この近くに湯田上温泉の源泉が湧いているところがあります。
市外の人がポリタンクでよく汲みにきます。 
誰でも自由に持っていって自宅で温泉気分になれますよ。

効能は軽いアトピーなら治ってしまいますよ、ほんとです。
私の親戚でも実証済みですから。

M 041.JPG

M 042.JPG

M 043.JPG

それでもし、ロマネスコを食べたことがある方、また美味しい調理法を
御存じでしたら教えてくださいね。
(実は大きな声ではいえませんが、ちくたん組合で扱おうかなあ~と思って
 いるんです(笑))

・・・ということで今日はめちゃくちゃな記事になりました。
ごめんなさい。

それではみなさん、ごきげんよう。


    <ジョーク> 大いなる嘆き

墓地の前を通りかかった初老の紳士
ふと見ると,若い男がある墓にすがりついて,「なぜ死んでしまったんだ・・・
なぜ死んでしまったんだ!」と嘆き悲しんでいるのが見えた。

紳士は,そっと嘆いている男に近寄った。
「もし。失礼ですが,これほどまでの深い悲しみと苦しみを,私は未だかって
見たことがありません。私も共に心からお悼みいたします・・・」
うずくまる男の肩に手をかけて,紳士はやさしく尋ねた。
「この墓に入っている方はあなたの本当に大事な方だったのですね。
奥様でしようか,お子さんでしょうか?」

男は,泣きじゃくりながら答えた。
「入っているのは妻の前夫です・・・なぜ死んでしまったんだ・・・
なぜ死んでしまったんだ!」


nice!(15)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

薪ストーブは煙突が命 [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日は薪ストーブについて書いてみます。 
というのは先日、お付き合いしてる材木店&工務店の事務所に
お邪魔したら、すごく立派な薪ストーブがあったのでいろいろ聞いて
きました。 私は薪ストーブについての知識はゼロです。

Z 012.JPG

ゼロだから、かえってこれから薪ストーブを買おうかなあ~と考えて
いる人には参考になるかしら・・と思ったんですがどうでしょ?

まあこんな会話でした。

  • 「これは凄い本格的な北欧製の薪ストーブですね!いったい
     いくら位するんですか?」

  • 「値段はいろいろあるけど、これは50万くらいだよ」

  • 「へー! ホームセンターや○○科学、○○製作所で売っているのと
     比べると高いですねえ」

  • 「アレはストーブっていってもねえ、まあ焼却炉みたいな・・・
     でも、人それぞれだからダメってことじゃあないけど・・」

  • 「で、薪ストーブってストーブだけの値段じゃあ済まないんです
     よね? 煙突の価格もけっこう高いらしいですね?」

  • 「だって煙突が長くないとよく燃えないからね・・・」

  • 「ストーブが50万なら煙突も50万くらいって聞いたことが
     ありますけど、そうなんですか?」

  • 「うん。 場合によってはストーブより煙突のほうが高いときも
     あるよ。 ストーブの性能を引き出すのは煙突次第だからね。
     けっこう難しいんだよ。 短くてはダメなんだ」

  • 「じゃあ、ちゃんとした薪ストーブを設置しようとしたら・・ストーブ代
     煙突代、設置費用など・・総額で、どれくらい予算をみればいいん
     ですか?」

  • 「いろいろあるから一概にいえないけど・・・100万から120万かしら」

  • 「えー、そんなに! で、耐用年数ってどれくらいですかあ?」

  • 「これも使い方によるから一概に言えないけど・・う~ん、20年から
     ・・まあ上手に使えば一生でしょう」

  • 「・・と考えれば高くはないかあ・・ブツブツ・・で、燃費はどうですか?
     灯油のファンヒーターと比べた場合」

  • 「これも使い方によるから一概には言えないけど、灯油よりは若干
     得だと思うよ」

  • 「若干ですかあ・・ブツブツ」

  • 「それから一度火を入れたら絶やさないことだよ。 昔の囲炉裏が
     灰をかけて置き火をしていたのと同じにね。 そのほうが燃費が
     いいんだよ。 薪が簡単に手に入るなら燃料費はタダだよね」

  • 「材木屋さんはタダみたいなもんですね(笑) いいなあ。 
     私のお客様で材木の屑がタダで手に入るのでそれを燃料にして
     いる人がいますけど」

  • 「あんまり柔らかい木だとすぐ燃えちゃうよ。 それに松は熱くなり
     過ぎるからあんまり良くないんだ」

  • 「そーなんですか。 それから薪ストーブって結露が出にくいん
     ですよね? 」

  • 「室内の水分を含んだ空気を燃やしちゃうわけだからね」

  • 「水分も燃やしちゃうのかあ、なるほど。 ところでこれ一台でどれ
     くらいの部屋までならOKなんですか?」

  • 「50~60坪くらいは大丈夫だよ」

  • 「そんなに! 吹き抜けの家なんか暖かくなっていいでしょうね」

  • 「吹き抜けの場合は、なるべく一階の部屋の隅に置いたほうが
     いいよ」

  • 「へー、なぜですか?」

  • 「1階の吹き抜けの部分に置くと、2階に暖かい空気がいっちゃうんだ。
     空気って暖まると上昇するでしょ。 興味があったら奥に別のタイプも
     あるから見てってよ」

  • 「上昇かあ、なるほど。 え、見てってよ、って?」

  • 「うちは薪ストーブの代理店もやってるんだ。 お客様がいたら教えてね」

・・・ということで終わります。 

Z 003.JPG

薪ストーブを考えている方の参考になったかしら。
既に薪ストーブをお使いになっている方には、当たり前のことばかりで
参考にはならなかったでしょうね。

私んちは狭いので無理ですが、これから家を建てようって場合は
いいかもですね。 炎が見えるって気持ちまで温かくなりそうです。

実は今回、話を伺った材木店&工務店は、私の家内の母方の実家です。
新潟県内で薪ストーブを考えている方、連絡先は下のホームページから
よろしくお願いしま~す(笑)
http://www.h7.dion.ne.jp/~sonobe/

Z 004.JPG


Z 011.JPG

Z 005.JPG

Z 007.JPG

Z 008.JPG

Z 010.JPG

Z 013.JPG

Z 002.JPG


ジョーク

ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか
長いこと考えていた。 
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し彼女らが
その金をどう使うか見ることにした。


一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に
行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、あなたが町で一番の
美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」


二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツや
シャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は全部あなたの
ために使ったわ」


最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。

「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」

男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。

あはは、男ってバカですねえ。 
私なら迷わず最後の女性を・・いや、やっぱり?
・・・かな(笑)

nice!(19)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大工さんの話から・・揺らす?揺らさない? [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日も大工さんから聞いた話を書いてみます。
ただ、これは大工さん自身も結論がはっきり出せないというか・・
なので曖昧な内容になると思います。 ごめんなさい。

まあ、みなさんも一緒に考えて欲しいのがホンネです。

というのは、基礎の耐震性の話を大工さんとしていたら
こんな会話になってしまったんです。

  • 「私の知ってる大工さんは在来工法が地震に弱いってのは
     ウソだと言います。 なぜなら昔の家は土台は丸い漬物石
     みたいな自然石に乗っかっていますよね。 あの丸い石が
     揺れを吸収してくれるからだと・・」

  • 「まあね、そうかもしれない。 でも、ただ丸い石を無造作に
     置いてあるわけじゃあないよ。 ちゃんと地盤の下に割り石
     などを埋め込んで突き固めてあるんだ」


  • 「布基礎の上に土台を乗せて、アンカーボルトでつなぐという
     今の方法はどうなんでしょうね? 私は古くなった家の床下
     でアンカーボルトが浮いてぐらぐらしてるのを見たことが
     何度もありますが大丈夫かなあ~って思いますよ」

  • 「う~ん・・・」


  • 「地盤の弱いところはベタコンだって安心じゃあないでしょ?
     ベタコン自体が沈下したら目も当てられないというか。
     だから、私はパイルを打ったほうがいいですよ、って言って
     るんですけど、どう思いますか?」
     
    (これは、最新の技術では発砲ウレタンみたいなのを
     地中に注入することで元に戻すことが可能みたいですね)

  • 「あのね、パイルだって穴を掘ってコンクリートを流しこむだけ
     じやあ上からの圧縮強度は強いけど、横からの力には
     脆いからね。 それに鋼杭を打つ場合も地中の硬い岩盤まで
      届かないと意味ないよ」


  • 「えー、じゃあどうしたらいいんですか?」

  • 「地震ってさあ、まず最初の一撃って縦揺れでしょ。 ガクンと
     突き上げるような・・。 ちょうど、割り箸をボキッと折ったような
     感じで布基礎が割れたら、アンカーボルトでつないだ土台も
     一緒に折れるようイメージね。それにコンクリートって練り物
     
    だからね。 自然の作った石にはかなわないよ」


  • 「えー、じゃあどうしたらいいんですか?」

  • 「この話は要するに剛構造と柔構造のどっちがいいかってこと
     なんだ。 法隆寺はいつも揺れているから倒れないんだ」


  • 「えー、法隆寺って真ん中にぶっとい木があって、それが
     地中深くに刺さっているんじゃあないですか?」

  • 「真ん中の柱の下は自然石だよ。 刺さってなんかいないよ。
     風が吹けば法隆寺はいつもゆらゆら揺れているんだ」


  • 「じゃあ、こういうことかしら。 在来工法は揺れを前提にして
     建てている。 最近の布基礎+アンカーボルトは揺れを押さえ
     込もうとした建物かあ・・う~ん、どっちがいいんでしょうね」

・・・ということで曖昧なまま終わります。

う~ん、剛構造と柔構造ねえ~。 
みなさんはどっちがいいと思いますか?

シロアリ屋には手に負えない話になってきました。 
こうなったら被害写真でごまかそう(笑)

H16,9,29 加茂 涌井耕一 005.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 006.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 008.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 017.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 009.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 010.jpg

H16,9,29 加茂 涌井耕一 011.jpg 

(使用した写真は台所がブカブカしてシロアリに気が付いた事例です。
 滅多にないことですが、ヘタリを感じたら一応注意はしましょうね)


最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。
今日の記事は問題提起ってことで・・むにゃむにゃ(笑)

それではみなさん、ごきげんよう。

(ジョークは休ませてね)


急きょ追加します。コメントをいただいたジョージ様から教えて
いただいた記事を紹介します。 私にはショッキングな映像でした。
映像のアップの仕方が、パソコン音痴の私にはわからないので下記の
ブログを見てくださいね。ジョージ様、ありがとうございました。
http://video.fc2.com/content/09.10.27%20E-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%85%AC%E9%96%8B%E5%AE%9F%E9%A8%93/20091028cub1DWTK/
nice!(18)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大工さんの話から・・その2 [雑感]


みなさん、こんにちは。

木造住宅を建てるときに乾いた木を使うことってとっても大事
ですよね。 水分量の多い木は、後で狂ったりして建物の歪みの
原因にもなりますから。

それに水分量の多い木(特に含水率が20%以上)は、木材腐朽菌
の繁殖の原因になります。 だからシロアリ屋的にも乾燥した木を
使うことはとっても大事です。

最近は一定の含水率の木を使うことは義務付けられきたそうです。 
木の含水率を一定に均質化することはいいことだと思います。

某ハウスメーカーは、特別の乾燥用工場で木を乾かして含水率の
低さをウリにして宣伝しています。 利口だなあと思います。
でもね、問題は「乾燥のやり方」です。

先日、大工さんからこんな話を聞きました。

  • 「この間、柱を上から打ったの。 そしたら柱の途中から横に
     崩れちゃって柱がガクンと下がるんだもの。 びっくりしたよ」


  • 「えーっ、どういうことですか?」

  • 「木が脆くなっているんだわ。 機械で乾燥した柱だったからね」

  • 「えーっ、どういうことですか??」

  • 「よーするに、乾燥室で短時間に重油でさあ~もう木が焼ける
     寸前まで温度を上げ過ぎて、早く乾かそうとするからだよ。 
     それじゃあね、芯までは乾かないよ」


  • 「そーなんですか。 でも、○○ハウスは何億もする乾燥室で木の
     含水率を下げているのが自慢らしいじゃないですか?」

  • 「あー、アレね。 あそこはボヤ騒ぎを何度も起こしているよ。
     温度を上げて強引に乾かそうとするからだよ」


  • 「そーなんですか! 知らなかった」

  • 自然乾燥なら・・・たとえば、薪割りを想像してみてよ・・・
     上からマサカリで割れば、下まで縦にパカッと割れるだろう。 
     ところが、機械式乾燥した木は、途中から横にひびが入った
     りすることもあるんだ」


  • 「へーっ、そーなんですか、自然乾燥って、2~3年は風に当て
     て自然に乾かすという昔のやり方でしょう?」

  • 「1年くらいでもいいよ。 自然乾燥だと木を傷めないし粘りも
     あるんだけどね、今はそんな悠長なことも言ってられないしね」


  • 「よーするに、急激に乾かそうとするから・・・」

  • 「そう、木の中の油分も抜けちゃうんだ。 自然乾燥なら油分は
     そのままで抜けないからね、強いんだ。 たとえば、この木を
     見て・・」


    (下の写真です)

    Z 015.JPG
  • 「外側から中に向かってひび割れているでしょう。 これは自然
     乾燥した木。 外側がひび割れていても、これくらいなら強度は
     全然問題なし。 で、次はこれを見て、機械式乾燥した木だよ」


    (下の写真です)

     Z 017.JPG

  • 「ね、真ん中までひび割れているでしょ。 これはヤバイよね。
     機械式乾燥って、この真ん中の部分がスポっと丸く剥離する
     場合も多いんだ」


  • 「へーっ、そーなんですかあ。 こういう木で家を建てると地震などの
     外圧を受けたら怖いですねえ」

  • 「乾燥させた木を使うことって大事なんだけど、数値上の含水率
     はOKでも、強引に乾かせばいいってもんじゃあないんだ。 」


  • 「なるほど。 強引に乾かすと木の繊維が脆くなるってことですね」

  • 「それから、すくすくとまっすぐに育った木は弱いよねえ」

  • 「えーっ、そーなんですかあ?」

  • 「崖の絶壁にしがみつくようにして育った木は、癖はあるけど強いよ。 
     そういう木は北側に使うとかね、適材適所に使えばいいんだ」


  • 「なるほど、私は癖があっても、弱いですけど・・・」(笑)

ということで終わります。 

こんなこと私、知りませんでした。 
含水率が下がってもね、早く乾かせばいいってもんじゃないん
ですね。 じゃあ私たちは一体どうしたらいいんでしょう?
木の見方なんてわからないしね。
みなさんはどう思いますか? 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
それではごきげんよう。


ジョーク天国の門

散歩の途中,イエスが天国の門の前を通りかかった時のことだった。
その門に,一人の老人がやってきた。その老人は年老いていた。
腰を曲げ足をかばうように杖をつきながらゆっくりと歩き,真っ白で
長いあごひげがゆれていた。


ふと,イエスは老人に声をかけた。
「ご老人。何か私に出来ることはありますか?」

老人は,イエスを見上げて,震える声でこう答えた。

「長い間,わたしは息子を捜し続けております」

イエスの顔は暗くなった。それは非常に難しいことだ。天国には,
天地開闢以来,何千兆・・・本当に無数の人々がいるのだ。


「わたしの息子には,特徴があります」イエスの思いを察知したかの
ように,老人は続けた。
「両手両足に穴
が開いているのです」

イエスは,一瞬言葉を失って年老いた老人を見つめた。
「・・・お父さん?」

老人も,イエスを見つめてこう聞いた。

「・・・ピノキオ?

nice!(19)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

心のケアのつもり・・・ [雑感]


みなさん、こんにちは。

先日の夜、お客様からこんな電話がありました。

  • 「あ、あの、今日、庭の枯れ木というか・・が、ヘンなので突っついてみたら
    中に白い虫がいっぱいいるんです! 思わずギャーッ!となってそれで、
    と、とにかくすぐに見てほしいんです!」

あー、かなり焦っている様子がびんびん伝わってきます。 
でも、あの家はたしか去年も床下調査して大丈夫だったんだけどな。 今まで3回
くらいは調査して、駆除の必要はまだないですよと言っておいたはずなんだけど。

・・・というわけで、さっそくお邪魔して撮ったのが下の写真です。
2009,10,6,庭のシロアリ 018.JPG

なるほど、これは典型的なシロアリの喰害です。
2009,10,6,庭のシロアリ 019.JPG

中をくじってみたら・・・いたいた。
2009,10,6,庭のシロアリ 020.JPG

シロアリがいっぱい出てきました。
一般の方がこれを見たら気持ち悪いというか、ショックでしょうね。
2009,10,6,庭のシロアリ 022.JPG

2009,10,6,庭のシロアリ 023.JPG

2009,10,6,庭のシロアリ 024.JPG

でも、この枯れ木は家から4~5メートルは離れています。
だからそう心配することはない・・・のですが。 

昨年も床下調査したときは何にも異常はなかったし
・・・それにハッキリいって、どこの家の庭にも仔細に探せばシロアリはいます。
というか、それがふつうですよ。

たとえばここにもシロアリはいます。
下の写真を見てくださいね。 同じ庭の杭です。
2009,10,6,庭のシロアリ 028.JPG

わかりますか? 杭に亀裂があってそこに砂が詰まっています。
これは蟻土(ぎど)です。 つまり、この杭の中にシロアリがいる証拠です。

もうちょっとアップにしましょう。 下の写真です。
2009,10,6,庭のシロアリ 029.JPG

これ、一応覚えておいてくださいね。
杭の亀裂に砂・・・これがポイントです。 
このようになっていたら100%杭の中にシロアリがいます。

でもね、だからといって大騒ぎすることはないですよ。 
この杭が外基礎のすぐ近くにあれば抜いて捨てたほうがいいですが、3~4メートル
離れていたらそう心配しなくても大丈夫ですよ。 
まあ、一応床下調査はしておいたほうが無難ですが・・・。

で、繰り返しますが「どこの家の庭にもシロアリはいる」と思ってくださいね。
ただ気がつかないだけ。

で、そういう説明はしたのですが、やっぱり「怖い」という感情が消えるわけでもない
のでこのような処置をしました。

下の写真を見てください。 ドリルで穴をあけて薬剤を注入して木栓を打ちました。
2009,10,6,庭のシロアリ 030.JPG

2009,10,6,庭のシロアリ 031.JPG

2009,10,6,庭のシロアリ 032.JPG

で、はっきりいうと、このような処置をしてもほとんど無意味です。 無駄です。
だって、野外ですから雨が降れば・・・そうですね、薬剤の効果などすぐに無くなって
しまいます。

では、なぜ無意味な作業を私はしたのでしょう?
そう、お客様を「安心させる」ためです。 人間って理屈では納得しても、それに「感情が
伴わないと」ほんとに「わかった」という気持ちにはなれないですよね。 
理解する・・ってことは「感情が伴って」はじめて「腑に落ちる」というか・・・そう思いません?

だから、場合によっては、このような無駄な作業を私はあえてやることにしています。
これが私流のお客様の「心のケア」だと思っています。 まあ、簡単にいえば、お客様に
「安心感」を感じてもらうためにです。 うまく言えませんが、シロアリ業にはこのような
心のケアの部分って、けっこう多い気がします。シロアリ業=サービス業の面もありますから。

だから、私の仕事は単にシロアリを駆除すればいいわけではなく、なるべく「安心」して
もらうこと。 それも含めてのシロアリ業だと思っています。 日常的にシロアリに接している
私たちとシロアリが「非日常」なお客様とは落差がありますものね。 

たとえば、個人的には、この枯れ木だって、ほっておいて「シロアリが食べて土に還して
くれている」と考えるほうが自然だと思いますが・・
でもねえ・・そんなこと言われてもなあ・・・・でしょ。 気持ちはわかります。
シロアリは自然界ではすごく有用な昆虫なんですよ・・・って言ってもねえ・・
でもねえ・・そんなこと言われてもねえ・・・でしょ。

(ついでに・・・もし庭にシロアリがいて、それで床下調査をしたら床下にもシロアリがいた、
とします。 じゃあこの場合、庭のシロアリが床下に侵入した?と思いますか?
まあ杭がよっぽど外基礎に接したところにあれば、その可能性はあるでしょうが、多くの
場合は「庭のシロアリ」と「床下のシロアリ」は別個の集団だと思います。)

今日のお話をまとめると・・・・

「たとえ庭にシロアリがいてもそう心配しなくてもいいですよ」
ということと
「もし外基礎の近くにいた場合は念のために床下は調べておきましょう」
ということかしら。 でも、あんまり神経質に考えることもないですよ。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。 
皆さんの参考になったら幸いです。
それでは、ごきげんよう。



ジョーク


父親はそろそろ下のちびすけにも生命の神秘を教えてやる時期が
来た、と考えた。

だが彼はこういった微妙な問題について語るのはどうにも苦手だった
ので上の息子を呼び、こう言った。


「おいジョン、お前はハチやムクドリがどうやって子孫を残すか知ってるな?」

「ああ、知ってるよ、父ちゃん」
「それを弟のボブに教えてやれ」
「わかった」

その夜・・・
兄は弟にこう言った。

「おいボブ、お前は父ちゃんと母ちゃんが毎晩ベッドの中でやってることを
知ってるな?」

「ああ、知ってるよ、兄ちゃん」
「ハチやムクドリもあれと同じことをするんだ、わかったか?」


nice!(19)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床下からのリフォーム・・最近の調査&工事から [雑感]


みなさん、こんにちは。

今日のタイトル「床下からのリフォーム」は適切ではない気もしますが、
どう名付けたらいいのか迷いました。

というのは、厳密に言うとリフォームなのかなあ~という気もするし
いや、単なる補強工事という気もするし・・・

とにかくこの工事は床下業者でなければ、たぶん出来ないだろうなあ、
という気もします。ヘンな言い方ですが、まあ実際の工事を見てくださいね。

実は前にも同じような工事を紹介したことがあります。

2009,9,18宗村勝様 006.JPG

ことの起こりは13年前に駆除工事をさせていただいたお客様からの
電話でした。

  • お客様のおばあちゃん
    「あの~、廊下を歩くと凹みをあちこち感じるのできっとシロアリが
    再発したんじゃないか?って息子が心配してるのよ」
・・という内容でした。 
で、13年前ですからね、私の名刺もなくしちゃったので知り合いに調べて
もらって、やっと私の電話番号を探り当てたといいます。 
おー、感激だなあ、私のことを探してくれたなんて(涙)

2009,9,18宗村勝様 007.JPG

まさか13年前のお客様からまた電話をいただくなんて思ってもいま
せんでした。 だって、ほとんどのお客様は駆除をしちゃえばシロアリ屋の
ことなんか忘れてしまうのがふつうですもの。

・・ということはどーでもいいですね。 
さっそくお邪魔して床下の再調査をさせていただきました。 

2009,9,18宗村勝様 010.JPG

で、結果はシロアリはいませんでした。 残念! 
あはは、でも良かった(笑)

廊下の凹みの原因は自然な劣化です。 築20年以上経つとこういうこと
は珍しくありません。 で、対策について息子さんとの会話・・・
  • 私  「廊下の凹みの原因はシロアリではなく自然な劣化です。 
        方法としては、大工さんに頼んで廊下の板を張り替えるのが
        いいでしょう。」

  • 息子 「そうですか。 で、大工さんに頼むと、どれくらいかかるか
        大体でいいけど、わかるかなあ~。」


  • 私  「う~ん、はっきりとは言えませんが、25万~30万ってとこ
        でしょうね。」

  • 息子 「う~ん、痛いなあ。 もっと安くする方法はないかしらねえ」

  • 私  「う~ん、大工さん次第ですが見積もってもらいましょうか?
        でも、まあ今までの経験からすると25万以下って無理っぽい
        ですよ」

  • 息子 「まあ、この家は築30年くらいだからね。 傷むのも仕方ないか。
        でも私も不況でいつどうなるかわからんしね・・・困ったなあ」


  • 私  「・・それなら私が床下から廊下を補強しましょうか? 凹みくらい
        なら細かく垂木(たるき)を補強すれば直りますよ。 ついでに
        シロアリはいないけど薬剤の効果は切れているので再消毒は
        したほうが安心ですけどね」
        (チラッとセールスです。 エヘへ)

  • 息子 「それだといくらくらいでできるかなあ?」

  • 私  「再消毒で20万、補強で材料費と手間代で2万くらい余分にみて
        もらえます?」

  • 息子 「それでどれくらいもつかなあ?」

  • 私  「そうですね。 あと10年か15年は大丈夫でしょう。」
     
  • 息子 「廊下の張り替えだけで約25万だったら、消毒+補強で22万
         のほうが安上がりで得だね。」

・・・ということで結局、私がする破目になりました。 
まあ私としても再消毒させてもらえるならラッキーですしね。 

実際、廊下は歩くと凹みはたしかに感じるけど、見た目はそれほど傷んでは
いないので垂木(たるき)を補強すればまだまだ大丈夫です。

2009,9,18宗村勝様 012.JPG

実は、こういう床下からの工事は私にとってはそんなに苦ではありません。
ほんとは廊下の張り替えが正道で、垂木(たるき)の補強は邪道かもしれ
ないけど10~15年なら補強でも充分もちますからね。節約にはなるでしょう。

この話はきっと大工さんからすれば「その場しのぎに過ぎない」って言われ
そうですが・・お客様は喜んでくれます。

2009,9,18宗村勝様 013.JPG 

床下からの仕事って、はっきり言って大工さんは嫌がりますしね。 
まあ床下業者なら床下からの仕事って抵抗ないですが、一般の大工さん
からすれば床下で仕事なんて嫌でしょうね。 だって、馴れていないしね、
お金にもならないしね。 気持ちはわかります。

ということで、この工事は私たち床下業者でなければ、たぶん出来ない
だろうなあ・・という意味がおわかりでしょうか。 

2009,9,18宗村勝様 033.JPG

といってもねえ、たぶんこういう工事って、シロアリ屋でもほんとは嬉しくない
仕事だから受けてはくれない業者がほとんどだと思います。

基本的に私はお客様にとって得でない仕事はなるべくしないようにしてるん
ですが、つい安請け合いしては後で、しまった!受けるんじゃあなかった!
・・なんて後悔することも多いんです。 あはは。 

まあ、今回は消毒もさせてもらえたので良かったと思っています(笑) 
でも、お客様にとっても良かったんじゃあないかなと思っています。 

2009,9,18宗村勝様 016.JPG

ということで邪道っぽいですが、廊下の凹みや軋み、へたりって
わざわざ廊下を張り替えなくても安い予算で直す方法はありますよ
・・・という事例でした。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
みなさんの参考になったら嬉しいです。
それではごきげんよう。

   <ジョーク
「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「へー、どんなだった?」
「みんな知ってる通りさ。半分が人間で半分が魚だよ」
「そりゃいいもの見たねぇ」
「そうでもないさ」
「どうして?」
「上半身が人間だとは限らないんだよ」
「でもさ、下半身が人間ってのも悪くないだろ?」
「そうでもないさ」
「どうして?」
「メスとは限らないんだよ」


えーと、勝手ですがオマケというか個人的なことですが
もし、お時間があったら以下のサイトをご覧になってくださいね。
というのは私の娘は某広告会社でCMを作っていますが、今回は
予算不足でタレントを使えないので、やむなく本人が出演したそうで・・・
親ばかですね(笑)
http://www.round1.co.jp/cm/birthday/birthday.html


nice!(19)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。