SSブログ

落ち込んだ時は・・ [つまらない]

みなさん、こんにちは。

いきなりですが落ち込んだ時は皆さん、どのようにして
「回復」していますか?
最近、仕事ではないのですが落ち込むことがありました。

IMG_9827.jpg

仕事で問題が起こっても「合理的」に解釈して対処が
できるけど個人的なこと、家庭内のことでは「合理的な
解決」は難しい。「感情」が混入するからですね、
きっと。

IMG_9824.jpg

ある人が・・職場での人間関係は「社会的関係」だけど
家庭内の人間関係は「感情的な関係」だ・・と言って
いたのを思い出しました。

IMG_9841.jpg

たしかに、家庭内の問題を「合理的」な考え方で解決
しようとすると悪い結果になることが多い・・気がする。
上司が部下に向かって言うような言い方を家庭内では
してはいけない。理詰めの話で解決できないことが多い
・・ような気がする。

IMG_9863.jpg

家族なら・・ほんとに困った奴だなあ~と、うにゃむにゃ
の言い方でも結果的に(時間はかかるけど)正解のような
気がする。違うかしら?違うかも??
ほんとは自信がない(笑)

IMG_9862.jpg

そんなときにたまたま「飲み会」がありました。
某クラブの大会花見例会&二次会
ほんとはこういうの飽きてきた。だから欠席しようかな
と思ったけど出席します、って言っちゃったものなあ。

そして半分はいやいやながらの出席だったけど終わって
みたら少しは元気になっている自分に気が付いた。

IMG_9788.jpg

そうかあ、元気が出ないときは無理にでも飲み会に参加
するのもありだなと思いました。だって、一人で悶々と
していても解決の妙案なんて見つからないものね。

IMG_9790.jpg

自分に飲み会という「外圧」をかけることもときには
必要な場合がある・・なんて(笑)

家内に言わせれば「それは都合のいい言い訳でしょ!」
って言われるだろうな(笑)

IMG_9806.jpg
そうじゃないんだったら・・ぶつぶつ(笑)

なんだかろくでもない愚痴っぽいことを書いて
しまった。
でも、これも自分。仕方ないですよね・・人間
だもの・・ぶつぶつ。

何か強力な「落ち込み解消法」をご存知でしたら
教えてくださいね。

駄文に最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク

幼い娘を連れた母親がバスに乗り込んだ。
バス代を節約しようと考えた母親は、娘の料金を払わ
なかった。
 
不信に思った運転手が女の子に尋ねた。
 
「お嬢ちゃん、年はいくつ?」
 
「5歳半よ」女の子が答えた。
 
「いつ6歳になるの?」と運転手が重ねて尋ねると、
 
女の子が答えた
 
「バスを降りたら」

 

 


nice!(25)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

不気味な緑色のカビ? [湿気]


みなさん、こんにちは。

当地ではまだ羽アリが発生したという情報はないですが
関東では真夏日みたいな猛暑らしいですね。
ということは、すでに羽アリが発生している地区もある
かもしれないですね。

かと思えば北海道では吹雪だとか、日本列島はどうなって
いるんだろう?なんか異変が起こっているのかしら?

最近の調査写真を紹介します。
約5年前に私が駆除と部分的な敷炭をさせてもらった家の
再調査です。

ここで5年前には存在しなかった私にもわからないカビ?
らしきものと遭遇しました。ちょっとショック!
RIMG4673.jpg

この毒々しいカビ?みたいのと遭遇するのはこれで3度目
くらいです。滅多に遭遇しないけど直感的に危険?というか
嫌な気分になります。不気味な感じ・・。
RIMG4674.jpg

なんか色が毒々しい緑色です。ネットで調べてみたけど
正体はわかりません。誰かわかったら教えていただけると
助かります。
RIMG4675.jpg

腐朽菌については多少は勉強しましたがそれ以外のカビ?
については私は無知です。
RIMG4676.jpg

このカビ?と遭遇する床下は共通して「強い湿気」のある
家に限られます。アスペルギルスなんとか?に似ているけど
そうなんだろうか?そうなら「発ガン性のカビ毒を産生する」
・・とネット情報で書いてありました。ゾゾーッ!まさかね。

RIMG4657.jpg
(ここは寝室の下です。ここだけは就寝する部屋の床下
 なので湿気&健康対策として敷炭をしたのでした)

やっぱ、専門機関に調べてもらわないと特定するのは難しい
でしょうね。どこに頼めばいいんだろう?
まあ、そのうち調べておきましょう。
RIMG4661.jpg
(状態はほぼ完璧。ちょっとホッとしました)

しかし、在来工法の欠点というか、こういう強い床下を
調査するとベタコンがいいみたい・・と思ってしまいます。
RIMG4664.jpg
(束柱も根がらみも木部には腐朽は見られません。想定内でしたが)

湿気を遮断する方法としてベタコン、防湿シートなどいくつ
かの有効な方法はありますが私的には「土を殺さない」方法
としてやっぱり敷炭がいいと思っています。
RIMG4690.jpg
(私の工事の前に既に撒かれていた床下調湿剤です。飽和状態で
 土化していました。床下調湿剤も強い湿気には効果が薄い例です)

RIMG4685.jpg
(これも私の工事以前に付けられていた床下換気扇です。
 やはり強烈な湿気には効果薄に見えます)

RIMG4678.jpg
(夏場なら珍しくないけど、今の時期に基礎が濡れている
 のはやはり強い湿気のせいでしょう)

RIMG4711.jpg
(飽和状態の床下調湿剤からツクシが芽を出していました)

RIMG4713.jpg
(土壌の保水性が相当高いようです。土地環境のせいですね。
 地下水が流れているのかしら?。床下でツクシは初めて見た)

RIMG4715.jpg 
(束石に白華現象も見られます)

RIMG4656.jpg 
(これは、湿気とは無関係。床板の裏側に張られた断熱材の
 中にネズミが巣くっていたようです)

RIMG4655.jpg 
(細かく齧られて落下している断熱材の様子です)

なんか、まとまりのないままに書いてしまったので特に
テーマはないのです。まあ、こういう床下もある・・と
思ってくださいね。

さて、この湿気に対して最も安価で最も効果的な方策は?
一人暮らしのおばあちゃんになるべく負担はかけたくないし
・・ぶつぶつ。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。 

 


ジョーク

「あなたから頂いたこの指輪、お返ししますわ。あなたとは
 結婚出来ませんの。私には他に愛している方がおりますの。」 

「それは誰だ」 

「あなた、その人を○すつもりですか」 

「いや、この指輪を売りたいんだ」

 


 
nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

竹パウダーって何? [竹パウダー]


皆さん、こんにちは。

竹パウダーについて書いてみます。家庭菜園などで参考に
なるかしら?といっても実は私もよく知らないんです。

友人S氏がかなり前から竹パウダーを生産・販売している
のは知っていました。ときどき山形や福島の農家にトラック
で配達していることも知っていました。

RIMG4571.jpg 

でも、正直言って竹パウダーなるものに興味はありません
でした。きっと以前、私の炭の師匠のK氏から竹パウダー
については否定的な考えを聞いていたせいだと思います。

K氏の言うことには雑菌が湧く・・とか言っていたようです。
漠然と、そうなのかあ・・と思っていました。

RIMG4567.jpg 

S氏への聞き取りで初めて聞くことはたくさんありました。
でも、あいにく私の無知な頭では理解不能な話が大半でした。
え~い、思い出しながら会話を再現してみます。

  • 竹パウダーって、肥料じゃないそうですね。
  • うん、肥料というより肥料を過剰に撒いても作物に
    影響ないようにするというか(なんとかかんとか)
  • でも、収穫量は増えるんでしょ?
  • うん、トマトなどは通常は収穫量がピーク後は落ち
    るんだけど竹パウダーを撒いた畑は不思議と長く
    収穫のピークが落ちないと農家の人は言っていたよ。
  • 土壌の質が良くなるってことかしら?
  • うん、土がふわふわになるんで耕す回数も少なくて
    いいんだ。いつか商工会の視察旅行で福島のリンゴ
    農園に行ったよね
  • ええ、覚えています。リンゴがえらくいっぱい実って
    いましたね。それにリンゴの木の畑がソファみたいに
    ふわふわで絨毯の上を歩いているみたいだった。
  • 竹パウダーを撒くとそうなるんだ。剥がしたら土が
    繊維状だったでしょ。
  • 覚えています。なんかふわふわしていたのが印象的で
    した。収穫量が増えればいいですね。今回、配達した
    福島の農家ではみんな、キュウリを栽培してると言っ
    ていましたね。でも、竹パウダーの価格ってちょっと
    高いって言っていましたよねで?
  • うん、。生産する側としては「作り置き」ができない
    んだよね。注文をもらってから青竹を伐採して、機械
    で粉砕して、袋に入れて、密閉して・・だから手間暇
    がかかるんだ(なんとかかんとか)
  • なぜ「作り置き」ができないんですか?いっぱい作っ
    て備蓄しておくわけにはいかない?
  • それだと酸化してしまうんだ。雑菌も湧きやすいしね。
  • あー、だから密閉するんですね。賞味期限というか
    生産期限が短いのか。生ものですものね。K氏の言
    っていたのはそのことだったのかも。
    (実はよくわかっていない)
  • 竹パウダーの力って乳酸菌なんだ。それと竹の中の
    リグニン。リグニンが土壌菌の繁殖を促すんだ。
  • え~!乳酸菌、リグニン?話が難しくなってきた
    なあ。リグニンが土壌菌や微生物を繁殖させるな
    んて初めて聞いた。
  • この本を読んでみてよ。詳しく書いてあるから・・
    違和感のある個所もあるけど基礎知識としては参考
    になるよ。
  • じゃあ、お借りします。

    (タイトルが竹肥料農法・・となっています。
     肥料じゃないと書いたのに矛盾しますが私も
     よくわからないのでした。まあ、読んでから・・)

・・とか話してる時に、某農家のおじさんが「竹パウダー
10袋ちょうだいよ」と買いに来ました。
さっそくそのおじさんも交えてお茶しながらいろいろ話を
伺いました。

RIMG4569.jpg 

なんにしろ実際に使っている方から「体験談」を聞くのが
手っ取り早いし、実践的な話が聞けます。でも、おじさん
の話も私には「高度」過ぎて理解できないのでした。
でも、わざわざ買いに来るんだから竹パウダーって魅力が
あるようです。

しかし、びっくりしたのは農業って科学だなあと思いまし
た。土の性質、肥料の与え方、成分・・すごく理論的な話
が多い。

そこから自然環境、里山再生、雑草は刈ってはいけない・・
あげくはオオムラサキと木の関係云々・・私には知らない
ことばかり。

RIMG4568.jpg 
 (かなり粗い感じですが、細かいパウダーが必ずしも高品質
 ではないようです。細かく粉砕することよりも、すり潰して
 リグニンをむき出しにしないと効果が落ちるらしいですよ)


なんか自分が知らなさすぎる・・と思い知らされた気分
です。ああ私の封じ込めていた劣等感が疼きだす・・の
でした。私はあまりに世間知らずみたいだ・・ぶつぶつ。
脱線。

RIMG4572.jpg 

すみません、すっかり雑談になってしまいました。
というわけで竹パウダーについてはもっと勉強してから
にさせてくださいね。かなりいいものみたいですが理論的
な説明、根拠を説明するには私には能力不足です。
 
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。そして生きとし
生けるものが幸せでありますように。 



ジョーク

新婚の友人夫婦が尋ねてきて話題が子供のことになった。 
花嫁は三人ほしいと言うが、花婿は二人で十分と言う。 
二人は数分間このことで言い争ったが、やがて夫がこれで
決定だと言い放った。 

「二人目が産まれたあとで、ぼくはパイプカットするからな!」
 
すると花嫁は一瞬のためらいもなく応じた。 

「いいわ。三人目も差別なく愛してちょうだいね」



 

nice!(27)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

自然環境が大事と言っても・・ [雑感]


皆さん、こんにちは。

日曜日の午前中に最近知り合ったIさんから突然の電話を
もらいました。Iさんとは「あじさい塾」の元塾長で大先
輩です。

(あじさい塾とは前にもヤマガラの記事で紹介しましたが
わが町の地域再生と里山復活で頑張っている有志の団体
です。)

「急で悪いけど、今日の午後から護摩堂山にカタクリの
苗を植えるから時間があったら手伝ってくれない?」
・・という電話でした。

なんだか、面白そう。そういう経験って私はないですから
いろいろ教えてもらおうーっと。苗植えなら簡単そうだし
・・と思ったのが甘かったのですが。 

CIMG0006.jpg
(深さ30cm以上掘るのもけっこう大変。土中に根が多いんだもの)

CIMG0021.jpg 
(あーっ!そこそこ、昨年植えた苗だから踏まないでね!
と注意されました。)

CIMG0005.jpg 
(おーっ!これがカタクリの芽かあ~!ちっちゃいなあ~)

で、山の斜面を何カ所か、掘って、苗植えを初めて体験
させてもらいました。
カタクリの根って、スコップで少なくても30cm以上は
掘らないとダメなんだそうです。意外と重労働。
甘かった(笑)

CIMG0010.jpg
(成長の具合を調べるために一本抜いたら・・)

CIMG0013.jpg
(15cmくらい。なんとここまで成長するのに6年くらい
かかるそうです。そ、そんなにかかるのか?!) 

メンバーの会話を聞いていて、私は如何に無知かと思い
しらされました。植生とか蝶と木や花の関係とか、土壌
の質とか・・。
単に植えればいいものじゃないんですね。

CIMG0015.jpg 
(これから植える苗です)

CIMG0018.jpg 
(斜面に植え終わった様子。せっかく苦労して植えても盗まれ
ることもあるらしいです。ばかたれはどこにもいるんだなあ~))

しかし、こうやって先輩の話を聞きながらの作業は私には
新鮮でした。
そして「自然とつきあう」といっても観念だけではダメで、
実際の労働を伴わないとほんとの自然保護なんてわからない
かもしれないなあ・・と思いました。 

私の場合、漠然と「とっかかり」が必要だなあと思いました。
カタクリの苗植えは私にとってちょうどいい「とっかかり」
になるかもしれない。

CIMG0020.jpg 
(斜面の日当たりとか周囲の様々な条件に適合する
場所の選定も神経を使います)

ちょっと脱線しますが、昨年、新潟県と福島県の境にある
山奥の某部落(限界集落?)に仕事に行ったとき聞いた
おばあちゃんの話を思い出しました。

超豪雪地帯で4~6メートルくらいの積雪は例年当たり前。
家のすぐ裏手に熊もときどき来る・・と言っていました。
濃密すぎる自然環境とのせめぎあい?の日常。

だからこそ・・うまく言えないけど・・愛と憎しみの自然?
綺麗ごとではない自然の猛威?生きるか死ぬかの暮らしの
攻防?・・あ~、うまく言えない。 

たぶん、そういった脅威を通過しないとほんとの自然への
感謝とか畏敬の念は沸き上がってこないんじゃなかろうか?
そんな気がする。
何がいいたいのかわからなくなってきた(笑)

そんなことを思いながらの作業でした。
良い機会を与えていただき感謝しています。

CIMG0004.jpg 
(今度から山歩きには芽を踏まないように注意しないと・・)

このブログはシロアリ対策で皆様のお役に立つようなことを
お知らせするのが目的なのにときどき(しょっちゅう?)
脱線してしまいます。
今回もどうか大目に見ていただけますように。

最後までお付き合いいただき感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク> 

4人目の子を身ごもっている妻が 
新聞を手に持ち青い顔をして言うんだ 
「あなた、大変よ、生まれてくる子の4人に1人は中国人って
 書いてある」って


 


nice!(20)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

気まぐれ華ちゃん [ありがとう]


皆さん、こんにちは。

孫の華ちゃんが泊りがけで遊びに来ました。華ちゃんと
遊んでいるととても興味深い発見があります。

つい最近までは正直言って、発見なんて余裕はなく翻弄
されるというか扱いが難しかった。コミュニケーション
が採れないのでどう対応していいかわからなかった。

CIMG0004 (1).jpg 

いくつか言葉らしきもの?をしゃべるようになってきまし
たが何しろ相手は喃語(なんご)ですからね。
ミーコとたいして変わらない。喃語と片言の言葉とボディ
ランゲージが主です。 

IMG_0192.jpg 

でも、最近はわかってきたぞ。
ヘンなことをいうなあ~と思われるかもしれないけど
「ブッダの教え」を華ちゃんに当てはめて観察すると納得
することが多い。

CIMG0005 (1).jpg 

ブッダは人間には「芯となるような自我はない」と言って
います。アートマンというか、そういうものはないそう
です。無我なんだ。無常なんだ‥そうです。
(とても大雑把で飛躍した言い方でごめんなさい)

CIMG0009.jpg 

華ちゃんを見ているとまさに当たっている・・と思うの
です。とにかく華ちゃんは「気まぐれの塊」です。瞬時に
心が変わる。興味ある対象が次々と変わる。ブッダの言う
ように心って「川の流れ」です。猫が3歩、歩くと・・あれ?
何処に行くんだっけ?に似ている(笑)

これにまともに対応しようとすると翻弄されて疲れてしまう。

CIMG0007.jpg 

でも心が「川の流れ」あるいは「気まぐれの塊」というのは
実はすべての人間も同じだと思う。私だって心はコロコロと
瞬時に変わっている。感情だって制御する難しさは毎日感じ
ている。ただ、表に出さないだけ。社会生活を営む上では
まずいですからね。

CIMG0010 (1).jpg 

ということは、華ちゃんと付き合うときには私も思いっきり
「気まぐれの塊」全開になればいいんだ。なあ~んだ簡単だ。

・・と思って実行したら、あら、不思議!華ちゃんはキャッ
キャッと大喜びです。無我には無我で対抗するのだ(笑)
気まぐれなら私だって負けないぞ。

IMG_0209.jpg 

とかなんとか訳の分からないことを書いてごめんなさい。
あ、「ブッダの教え」についての深入りは避けますね。
私的には「ブッダの教え」=「初期仏教」=「ブッダの肉声
に最も近い」と思っています。

IMG_0210.jpg 

間違いなく言えるのは「ブッダの教え」は、いわゆる「宗教」
とは本来、全くの別物だと思っています。だから「仏教」という
言い方よりも「ブッダの教え」というようにしています。

そこには神秘性の欠片もなく極めてクールな教えだと思います。
非情?なほど超前衛的というか、見方によってはアナーキーで
超クール。

IMG_0200.jpg

個人的にそのクールさが大好きなんですが・・とかなんとか。
あ、深入りしないと言ったのにすみません。シロアリ屋の宗教
談義なんてシャレにもなりませんよね。どうか大目に見ていた
だけますように。ごめんなさい。とかなんとか。

私的な発見とは、子どもと付き合うにはこっちも子どもになれ
ばいい・・かしら?(笑) なんじゃこりゃ!(笑)

最後までつまらない個人的趣味的嗜好的な記事にお付き合い
いただいて感謝します。どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。 

 


 <ジョーク> 

医者と大工と政治家が議論している。

医者
「神はアダムのあばら骨からイブをつくった。外科手術を施す
 医者こそ世界最古の職業だ」

大工
「いや、神はカオス(混沌)からこの世界を建設した。だから
 大工が世界最古の職業さ」


政治家
「そのカオス(混沌)を作り出すものは誰かね?」

 

 


 
nice!(17)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

築40~50年の中古物件の調査 [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

お付き合いいただいている不動産屋さんからの中古物件
の調査依頼がありました。
おおよそ築40年の在来工法の住宅です。

外観を見たときに感じた第一印象は・・
う~ん、これはシロアリがいるかもしれない・・でした。

台所の床下収納庫から下にもぐって調査開始。
浴室の土台、水回りの下にはシロアリのいる可能性大です。
RIMG4527.jpg

でも土台の状態は(多少の腐朽はありますが)良好です。
食害も見当たりません。それに虫一匹もいない。
RIMG4531.jpg
(左奥に見える通気口の目皿が崩れています。ネズミやハクビシン
など小動物が簡単に侵入できるので直したほうがいいですね)


RIMG4532.jpg

あれ?なんでこんなに状態がいいんだろう? 
あっ、穿孔処理の跡がある!
RIMG4533.jpg

RIMG4536.jpg

ということは過去に防除したということです。
でも、土台に食害も見られないからきっと駆除じゃなくて
予防をしたのかな? 

で、あいにく台所から和室へは行けない基礎の造りでした。
そこで和室の畳を上げて下にもぐります。
RIMG4542.jpg

おーっ!ここは結構な被害です。
RIMG4556.jpg

RIMG4557.jpg

予防かと思ったら駆除でした。大引と束柱の一部が激しく
加害されています。束柱は交換したほうがいいですね。

でも、過去の駆除のおかげで現在はシロアリはいないので
した。残材も掃除されていてきれいです。
ふつうはあちこちに木屑が放置されているのですが・・。
RIMG4545.jpg

RIMG4561.jpg

私的には仕事にならずに残念(笑)
でも、お客様のためには良かったですね。

全体的に経年劣化の影響で微かにヘタリが何カ所かあり
ました。でも、築40年なら仕方ないですね。
リフォームの予定もあるそうですから十分、修復できる
でしょう。

RIMG4537.jpg

築40年で状態がいいという最大の理由は「通気」が良かった
からだと思います。写真には撮らなかったけど通気口も
一般の家よりは大きかったのでした。

外周の調査で、前入居者がとても家を大事にしていた様子を
あちこちに感じました。住みっぱなしではなく大事にすれば
ちゃんと家も応えてくれる・・いい例だと思います。

あとは前回の駆除から何年経っているか・・です。10年以上
経っていれば再予防すれば万全ですが、今のところ必須とは
思えません。

でも、考え方次第ですが・・まあ、人間でいえば老年期?
ですから今後はいろんな細かい注意は必要でしょうね。

たとえばこんなところ・・。
RIMG4565.jpg

RIMG4564.jpg

外基礎周りに草花を植えるのは止めたほうが無難です。
基礎に日陰を作るのはシロアリの侵入を容易にするからです。

ついでに・・庭造りで外周に石や土を運び込むと、いつの間
にか床下の土壌面よりも外回りの土壌面が高くなってしまい、
結果的に床下に水分を誘導するようなことになってしまいます。
それで室内が湿気っぽくなる・・これは気づきにくいことです
が意外と多いんですよね。
(重箱の隅をつつく意地悪爺に思われるかしら(笑))

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


 <ジョーク

二人の会社員の会話 
「社長が今日は午後2時から会議を開きたいだとさ」 
「我社の定例会議は、毎週金曜日の午後4時半と決まっているのに、どうして?」 
「その時刻だと、みんなが社長の意見に簡単に賛同するからさ」


 
 
nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

長崎とシロアリ [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

久しぶりの更新です。
今月(4月)下旬からたぶん、羽アリの時期に入ります。

そこで今のうちに旅行しようということで家内が申し込ん
でいたツアーで福岡県に行ってきました。といっても長崎、
佐賀、福岡方面だけですが。

ハウステンボウス、軍艦島、大浦天主堂、グラバー邸、
大宰府天満宮・・など2泊3日の旅程でしたが例によって
私はまたついついシロアリ探しをしてしまいました。

IMG_9717.jpg

で、成果はこれだけ。
IMG_9721.jpg

平和祈念像の外周の桜?の木の支え木です。
う~ん、神聖なる祈念像よりもこっちが気になるなんて
・・。
IMG_9720.jpg
(こういう支え木って高確率でシロアリがいます)IMG_9722.jpg

それに祈念像の公園で踏ん張っている猫ちゃんが
ほほえましかったのでした。
IMG_9718.jpg

なんだか猫ちゃんが安心してウ〇チで踏ん張れるような
環境というか?風景というか? ・・のほうが平和をアピール
しているように私は感じました。

まったくヘンな感じ方だなあと自分でも思うけれど(笑)

IMG_9665.jpg 

いわゆる「軍艦島」はあいにく波が高くて危険なので接岸
できないそうで(何度も試みたのですが)上陸は結局断念
することに。

IMG_9660.jpg

う~ん、実は軍艦島の廃墟にも興味はあったけど、もっと
興味のあったのは、島内の朽ちた廃材にもしかしたらシロ
アリの食害があるかもしれないという期待でした。残念で
すが仕方ない。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
ところで、今回の旅で印象に残ったのは原爆資料館で見た
永井隆博士という人の存在でした。もっと知られていい人
だと思います。もっとも私が無知だっただけの話かも。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きと生けるものが幸せでありますように。 

 


ジョーク> 

結婚することが決まった2人が 
新婚旅行の行き先をどこにしようか話し合っていた。 

男「新婚旅行どこにする?」 
女「私、ハワイだけはいや。なんか定番過ぎるって言うか、 
  どこに行っても日本人ばっかで海外のような気がしないのよね。」 
男「なるほど、んじゃどっか行きたいとこってある?」 
女「オーロラって生で見てみたいの。」 
男「いいね、オレも一度は見たいと思ってたんだ。」 
女「OK!すっごい寒そうだけど」 
男「豊胸手術してると凍るんだってさハハハ」 
女「やっぱハワイがいい」



nice!(22)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。