SSブログ

カーボンニュートラルという考え方 [炭]


皆さん、こんにちは。

今日はちょっとズルさせてください。 というかこういう考え方もある
ということを知っていただきたい気持ちもあります。 
炭が温暖化に貢献しているという考え方です。 ちなみにこれは私が
読ませていただいているメールマガジンからのコピーです。 
炭についての有益な情報を知ることができて、とても私は参考にさせて
もらっています。 それではどうぞ。 


「カーボンニュートラル」
地球環境の悪化の原因である二酸化炭素の排出量が大きな課題になって
います。 最近「カーボンニュートラル」や「カーボンオフセット」といった言葉を
聞くことがあります。

事業活動で生じるCO2の排出量を、植林や自然エネルギーの導入などに
よって差し引きゼロに近づける取り組みのことです。

植物は、成長過程で光合成によりCO2を吸収しており、長い年月でみると
大気中のCO2を増加させず、CO2の増減に影響を与えない性質のことで、
「木材を燃やしても大気中の二酸化炭素量は増えない」という考え方。

木材を燃やしても化石燃料と同様に二酸化炭素(CO2)を発生するが、
光合成の働きを考えるとCO2の増減に影響を与えません。
また、木材が腐る場合、長い年月をかけ分解されるので二酸化炭素量が
増えるけれど長期サイクルを考えるとCO2の増加にはならないと考えられ
ています。

特に炭の生産は炭素を効率よく永久的に固定しますので最も有効です。
在来木造住宅の木材使用量は1平米当り0.191立米と仮定し、30坪の家で
あれば約19立米の木材が使用されています。炭の環境貢献度を例にすると、
間伐材や森林保全のための伐採材で炭を作り床下調湿材として住宅の
床下に敷いた場合、木材を約5.7立米使用していることになります。
30坪の家で平均的な住宅の木材使用量の約30%増の木材を使用する
ことになります。
 
間伐材の炭の使用は間伐効果とカーボンニュートラルといった森林の整備と
地域産業の活性化をはかると共に、地球温暖化の防止に貢献していることに
なります。
環境に貢献するローテクな代表的、事業が炭焼きだと自負しております。
炭やすい地球へ・・・

ご連絡 
素のまんま メールマガジンでは、皆様からの情報をお待ちしています。
素のまんま メールマガジンを、ぜひお知り合いの方にご紹介下さい
●メールマガジンへのご意見・ご感想または配信停止希望のご連絡は、
 1450@1450.co.jpまで
  株式会社イシコー
  担当 石井幸之
  TEL0274-87-3330
  FAX0274-87-3676
  http://www.1450.co.jp


どうでしたか? 炭ってけっこう立派?でしょ。
それでは皆さん、ごきげんよう。 (今日はラクしちゃった)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

寝つきの悪い人に [炭]


皆さん、こんにちは。

今日は私達の町で作っている竹炭枕のお話をさせてくださいね。 
少し宣伝っぽくなりますが「寝つきの悪い人」には朗報のはずです。 
「寝つきのいい人」には必要ないと思います。

 

この枕に使用している炭は、我が「ちくたん組合」で生産している
孟宗竹100%です。 
炭を焼いた(蒸す)温度は実質900度以上の高温で作られています。 
公表は800度ですが。 つまり白炭の性能をもっています。 
かなりの硬質な炭に仕上がっています。  

最初は試行錯誤と失敗の連続でしたが、やっと一級の竹炭をつくる
ことに成功したそうです。 
炭焼きさんの汗と苦労と情熱がこもっている炭です。

そして、この竹を「硬質な炭に焼く」というのは、かなりの経験が
なければとても難しいのです。 今は全国各地で竹炭を生産しています
から皆さんの地方でも作っているかもしれません。 
興味があったらそれらの炭を手にとってみてください。 
というのは大抵の竹炭は「柔らかく」仕上がっている場合が多いからです。

なぜこんなことを詳しく説明するのかというと、昨日も書きましたが
「炭は作るときの温度」
によって極端に性質が違ってくるからです。
(400~500度の低温で焼いた炭は酸性質、高温になればアルカリ質に
炭は変化します。)  

ところで実際のこの炭枕を使った人の感想はどうでしょう? 
正直言って「あまり効果は感じなかったわ」という人もいます。 
(そういう人は元々寝つきがそんなに悪くない人がほとんどのようですが、)
ですから100%の保証はできません。 

しかし10人中8人くらいの人は「すーっと寝付けるようになったので
もう手放せない」
とうれしいことを言ってくれます。 
あるいは「ひどい肩こりで悩んでいたのがウソみたいに軽くなった」
なんて言う人もいました。 
(おお、これ以上いうと薬事法にひっかかるかもしれないので止めます。) 

また当初は「炭の粉が布団を汚す」というような声もありました。 
それも布の素材をいろいろ変えたりして解決しました。 中には大体5ミリ
前後に細かく粉砕した竹炭が入っています。 これもあまり粗い炭だと
感触がよくないのと、炭は砕かないと力が半減するからです。 

価格も3900円と決して高くはない設定をしています。 
わたしのお客様で2万円の枕を買った人がいますが「効くか効かないか
よくわからない」といっている人がいます。 
そういう人には是非おすすめしたいと思います。 だって仮に効かなかった
としても2万円の投資よりはいいでしょう!?

というわけで皆さんがもし「寝付けない人なら」 いい買い物だと思いますよ。 
また器用な人なら御自分で炭枕をつくることもいいかもしれません。 
お持ちの枕を解体して炭を入れ替えるだけですから裁縫ができる人なら
簡単だと思います。 実際に「原料だけ売って頂戴」という人もいます。 
そのほうがもっとお得になります。 

ちなみにこの枕は我が田上町の身体障害者施設「よつばの会」で手作り
生産しています。 注文生産なので常時はありません。http://www.town.tagami.niigata.jp/info/hoken/yasuragi_1.html

(もし、ほしいなあという人がいたら運送料別途になりますが、お届け
できると思います。 私宛にメールしてくださいね。 または「よつばの会」に
問い合わせてくださいね。 期待しないで待っています!?)

なんか今日は、すっかりわが町の宣伝っぽくなってしまいました。 
でもほんとに「寝つきの悪い人」にはお勧めです。(しつっこい!?) 
少なくとも市販の数万円もする枕を買うなら絶対こっちがいいですよ! 
あ、また宣伝だ。 

それでは皆さん、ごきげんよう。

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

炭ってなんだろう? [炭]


皆さん、こんにちは。

皆さんは「炭の力」についてどういう印象をおもちでしょうか?
実は先日、私達の町の「ちくたん組合」の飲み会がありました。 
そこでいろんな意見やら話が出ました。 酒の席では興味深々の
話も沢山出てきます。

我が「ちくたん組合」のメンバーは業種も年齢も男女も様々です。 
そこが面白いのですね。 私はいつのまにか「販売」担当になって
期待されているらしいのですが、真っ黒になって炭を生産している
メンバーの苦労もわかりますのでなんとか売らなきゃと思っています。

しかし、炭はただ店頭に陳列しておけば売れる商品ではありません。 
以前の「炭ブーム」は終わっています。 「炭ブーム」の火付け役は
もちろんTVでのみのもんたなどが宣伝してくれたのが大きなきっかけ
だと思います。 TVの力はすごいですね。 
みのもんたがTVで「あの野菜がからだにいい」というと夕方には
スーパーからその野菜が売り切れ続出したそうですから。

同じことが炭ブームのときにも全国的に起こりました。 
わが竹炭も生産が追いつかない次期があったそうな。 しかし今では
年々売り上げが低下しています。 

昨年も地元の新聞でかなりの紙面を割いて取材・紹介していただいた
のですが反応はいまいち。 
今はどこのホームセンターでも炭関連の商品は見かけます。 
そして、どうもあまり売れてはいないのが現状のようです。

これはどういうことでしょう? いろいろ原因はあると思いますが根本的な
原因は炭が「説得商品」であることだと私は思っています。 
つまり炭は「店頭に陳列しておけば売れる商品」ではありません。 
説明が必要なのです。 

炭の性能は基本的に生産するときの「温度」で
ものすごく変化します。 「材質」よりも「温度」で炭の性質は決まります。 
その意味で私は「炭はナマモノ」と思っています。 
それくらい性質の変化が激しいのです。

ということは「この炭は何度で焼いた炭なのか?」ということがとても
重要な「選定基準」になります。 それによって「用途」がまったく違って
くるからですね。 
ここを間違って使うと「なんだぁ~、炭なんてたいしたことないなぁ」
ということになってしまいます。 まず、そこをきちんとお客様にお伝えする
必要があります。 

ところでその席で、メンバーの皆さんの興味津々の体験談を聞きました。 
皆さんそれぞれの特異な「炭体験」をお持ちのようです。 
もったいないなあ、と私は思います。 なぜって、それをありのままに
伝えれば「炭の力」が一般の方にもわかってもらえると思うからです。 
ああ、でもここが難しい。「薬事法」があるからなあ。 

でも、あくまでも「個人的な経験」としてなら話してもいいのかなあ? 
どうなんでしょうね? 私としては伝えたくてむずむずしているんですが。 

というわけで「暮らしに役立つ具体的な炭の使い方」を、「薬事法」に
注意しながらおりにふれてお伝えしたいと思います。 

とりあえず今日のポイントは「炭は用途によって選ばないとせっかくの
力も無駄になる」
ということを知っておいてくださいね。

それでは皆さん、ごきげんよう。  

(お昼ねを邪魔するのは誰だあ!)  


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

水虫と竹酢液(ちくさくえき) [炭]


皆さん、こんにちは。

とてもうれしいハガキを頂きました。 

まだ本人に了解を頂いていないので、そのハガキをお見せできない
のが残念ですが「竹酢液で水虫が見事に治った」という報告と
感激・感謝の文面でした。 その文章を一部抜粋して書いてみます・・・

「(略)・・・・ところで私の水虫の件ですが10年来の悩みの種
だったのが今年はまったく出ないのですよ。 こんなに暑いと
いうのにですよ。 ぜったい竹酢液のお陰です。 あんまり
うれしくて報告したくなりました。(略) ・・・・」

あまり竹酢液の効能を言うと、薬事法で違反になると思いますので、
止めておきますが、実は数年前から他のお客様からも感激の声を
いただいたことがあります。 他のことでは約束できませんが「水虫」
にたいしては「竹酢液」はかなりの確率で治癒すると思います。

先日その奥様にお会いして、実際に足を見せてもらったらとても
すべすべしていてビックリしました。 どのように竹酢液を使ったのか
お聞きしたら、大き目の洗面器にお湯を入れて、そこに竹酢液を
キャップ2~3杯入れて、15分くらいTVを見ながら足を漬けていた
だけだそうです。 (実はこれは私の指示です。)
それもそんなに真面目に実行したわけでもなく、気が向いたときに
しただけだといいます。

というわけで、もしこのブログをご覧になっている方で水虫で悩んで
いる人がいましたら是非おすすめします。 ただ竹酢液は独特の臭い
がしますので、その臭いが気になる方は無理かもしれません。 
(私達にとっては郷愁を誘ういい臭いだと思いますが、初めての人には
抵抗があるかもしれませんね。)

毒性の心配はありません。 使い終わったら植木や畑に蒔けば虫除け、
あるいは植物を元気にする効果もあります。 この他にもシャンプーの
リンスとして使っている人もいます。 これはフケ止めの効果があるから
と言っていました。 

また、ハンドクリームを塗るときに一滴混ぜると肌がすべすべ、という人も
います。 あとは「アトピー」や「除草剤の代わり」に使ってる人もいます。

ただ、ホームセンターで売っている竹酢液は薄めているらしいので
効果がいまいちという声もあります。 できれば実際に竹炭を生産している
ところから手に入れたほうが効き目は強いようです。 

どうやらもう薬事法に抵触することを書いてしまったようです。 
でも、そんなに高いものではないですから、ダメで元々の気持ちで
やってみても損はないと思いますよ。

今日は私もうれしかったので、つい竹酢液の宣伝っぽくなってしまいました。
水虫の方の参考になれば幸いです。 もっと詳しい説明が必要な方は
メールをいただければお知らせします。 
(ちなみに私は地元の竹炭組合の会員もやっております。)

それでは皆さん、ごきげんよう。
 


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

調湿だけなら炭はいらない。 [炭]


皆さん、こんにちは。

今日は何度もお見せしていますが、炭を敷いた床下の写真をみてください。

その前に「炭を敷く前の状態」を見てくださいね。 地面を見てください。 
随分湿って地面にカビも生えていますね。 この家は築10年くらいです。 
けっこうカビの臭いも強烈でした。 これはもともと保水性の高い土壌の
せいなのか、結露によるものかは断定できませんが、いずれにせよ健康に
良いとは言いがたい印象を受けました。 
住んでいる方の体調もなんだかよくないようです。

そこで、竹炭の粉砕炭を敷き詰めました。 大体2~24時間後には
きれいにカビ臭が取れました。 (なぜ粉砕炭かというと、炭に詳しい
人ならご存知だと思いますが、炭は砕けば砕くほど内部表面積が
増えますので力を発揮するからです。) 

でも、私は炭のたんなる調湿機能(吸着・脱着)だけで炭をおすすめ
するつもりはありません。 それだけなら他にも方法はあるからです。

大体この写真を見れば想像つくかもしれませんが、これは某大手
ハウスメーカーの高気密高断熱住宅です。 床下に「木」はほとんど
見えませんね。 それに床板の裏側もしっかりシートで皮膜されて
いますので室内へ湿気が登る心配もありません。 
たぶん室内でエアコンすればよく効くと思います。 これはいい面です。 

ただ欠点としては、「木部が隠れているぶん呼吸しにくい」ということ、
また「シートの内側に結露が貯まるとなかなか抜けない」ということ
が予想されます。 (実際、水害のときの経験ではシート内部の水が
絶望的に抜けませんでした。) つまり、室内は快適でも腐りやすい家
といえるかもしれません。 いわゆるペットボトルハウス、といいましょうか。 
これは悪い面のように思います。

「敷炭」は、したからといって目に見える具体的な効果はありません。 
即効性もありません。 しかし健康の基盤というかベースはしっかり
つくってくれます。 

たとえば皆さんは名水といわれる水をわざわざ遠くまで汲みにいった
経験はないでしょうか。 しかし名水は「名水の湧く場所」と密接な関係が
あります。 つまり名水の湧く「土地の磁場」が名水と大きく関係しています。 

せっかく名水を汲んできても、自宅の場所の磁場の影響を受けて、名水も
「ただの水」に変質してしまうかもしれないのです。 
名水の湧く場所は大体イヤシロチです。 わけのわからないこといってるなあ?
と思われるかもしれませんね。 
(イヤシロチについては機会があったら説明しますね。)

私達は「良い水」「きれいな空気」を求めます。 
私は昔、まさか「水を買う時代」が来るとは思ってもみませんでした。 
また「空気を買う時代」(空気清浄機)が来るとも思ってもいませんでした。 
でも今では当たり前ですね。 それだけ健康に気を使う人が増えている
ようです。 それはそれなりにいいことかもしれません。 

しかし、命は太古の昔から磁場の影響下で育まれてきました。 
もしかしたら水や空気以上に「磁場」が生物の健康に決定的な影響を
与えているかもしれない
とは考えられないでしょうか? 
「磁場と生命体の関係」について私はとても興味があります。 
そして、「炭の電気的・電子的特性」が磁場環境を調整するうえで
とても大きな力を発揮するかもしれないのです。 
これは単なる思い込みではなく最近計測することも可能になってきました。 

まだ私自身調べている途中なので詳しい説明はできませんが順次
お知らせしたいと思っています。 「炭の電気的・電子的特性」
「イヤシロチ」なんていったって、炭に興味のない人には???だと
思います。 

さあどうしよう? (ただ、単なる炭のセールスのためではないんですが。) 
もっとわかりやすく誰でも興味をもっていただけるようにしなくっちゃ・・・・
と、反省しつつ終わります。  

それでは皆さん、ごきげんよう。      

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリと炭とイヤシロチ。 [炭]

 皆さん、こんにちは。 

皆さんは「イヤシロチ」っていうことば、御存知ですか? 
私は8年位前に知りました。 
そのときは全然興味ありませんでした。 

しかし、もう何回も書いていますが、初めて床下に炭を
敷かせてもらった家のおばあちゃんが、劇的に偏頭痛が
治った事件(私にとっては事件でした)をきっかけにして
「イヤシロチ」に強い興味がわいてきました。

実は、このブログをつくった目的は「シロアリの防ぎ方」を
お伝えすることですが、ほんとは「イヤシロチ」のほうも、
お伝えしたかったのです。 

でもイヤシロチは、お伝えするのがちょっと怖かったのです。 
それは、自分がよく納得もしていないのにお伝えするのは
無責任ですし、なによりオカルトっぽいと思われるのが怖かった
からです。 それで、ためらっていました。

「イヤシロチ」については検索すればいくらでも調べられると
思います。 ですから、ここで私の下手な説明は止めます。 
それより、全くイヤシロチに関心が無かった私が、何故、
興味をもち始めたかをお話したいと思います。 

当初、私はシロアリ駆除薬剤の大量散布に疑問を感じて、
なんとか無農薬でシロアリ駆除ができないか模索していました。 
で、ヒバ製油、竹酢液、EM菌、土壌菌、にがり、等 いいと
思われるものを順次試してみました。 

で、大半は失敗しました。 
無農薬防除なんて、そもそも矛盾した話です。 大体が、
ある特定の虫にだけ効果のある薬剤なんて、都合のいい
勝手な話です。 お客様にも迷惑をかけてしまいました。 

そんなとき炭に出会いました。 
これも最初は全然関心などありませんでした。 

しかし、前述したおばあちゃんの事件はショックでした。 
私のいい加減な気持ちに反して、大喜びのおばあちゃんに
申し訳なく思いました。 

そして、おかしなもので、炭のことを調べ始めると、前にも
書きましたが新潟薬科大学で炭の研究をしている人とか、
先端情報を教えてくれるいろんな人と出会いました。 
そして、もし炭を上手く使えば、無農薬防除が実現できるかも
とワクワクしてきました。 

そして、炭を床下に敷いて住宅を通常の2~3倍長持ち
させることが出来ることも知りました。 
何のことはない、法隆寺の昔から日本でも既に実行されて
いたのです。 


床下に炭を敷くことで「シロアリ屋の3点セット」がまったく
いらなくなるかもしれないのです。 この話を同業者にしたら
「バカか、お前。そんなことしたら食っていけなくなるぞ!」
と言われました。

まず、床下換気扇や床下調湿剤よりは、炭がいろんな点で
圧倒的に優れていることはわかりました。 
次は炭はシロアリにも効果があるかないかです。 

これについては諸説ありますので絶対とはいえません。 
曰く「炭には小動物・昆虫にたいして忌避効果がある」。
その理由は「焦げ臭いものに対しては、大昔から忌避する
遺伝子が小動物・昆虫に組み込まれている」からという説
もあります。 

しかし、科学的根拠はないのです。 私が敷炭をさせて
いただいた家からはシロアリの再発した例は今のところ
ありませんが、だからといって確定した話でもありません。  
学者でもない私が断定できることではないのです。 

それでも、敷炭で一時的にでも住宅が「ゼロ磁場」になる
のは間違いないようです。 これも検索すればわかると思います。 
「ゼロ磁場」になるということは、その土地が「イヤシロチ」に
なるということです。 つまり炭の磁場調整力です。 

例のおばあちゃん事件はこれで説明がつくような気が私には
するのです。 少なくとも怪しいマイナスイオンなんかではない
と思います。 
もし、この炭の磁場調整力以外に理由があるなら是非知りたい
と思っています。 

このヘンの根拠についてはもっと調べる必要がもちろんあります。 
しかし、私は、あのおばあちゃん以外にも、敷炭で、程度の差は
あれ健康になっていく人が多いのは、他に合理的な説明がつか
ないのです。 少なくとも私の経験では、敷炭はシックハウスには
極めて有効で、床下換気扇や床下調湿剤も不要になるのは
間違いないといえます。 

ですから、私はシロアリに対して炭が効果があるとはいえませんが、
それ以外には、特に健康面では強力な力があると思っています。 

駆け足で書いてしまったので、やっぱりオカルトっぽいと思われた
でしょうか?

皆さんはどう思いますか? 

私の勝手な推測を読んでいただいたお礼に、またジョークを少し
・・・これもインターネットで収集したものなので、もう御存知かも
しれませんが。


ジョーク

◯ 「キミは相当、頑固な性格だね」
   「いえ、そんなことはありません」
   「いや、頑固だよ」
   「いいえ、絶対に頑固なんかじゃありません」

◯ 外国人が習う日本語学校でテストをしたところ、こんな
   解答があった。
   
   問・ 以下の単語を使って例文をつくりなさい。
      「あたかも」
   ●  冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。

      「どんより」
   ●  僕はうどんよりソバが好きだ。

      「もし~なら」
   ●  もしもし、奈良の人ですか。

      「まさか~ろう」
   ●  まさかりかついだ金太郎。

      「うって、かわって」
   ●  彼は頭を打って変わってしましった。

◯  同窓会はなぜ「同窓会」というのか考えてみた。
   同窓会に出席すると、昔、お世話になった先生に・・
   「どう?」と聞かれ、何か答えると先生は・・
   「そうかい」と答えるからだからか。


 それでは、皆さん、ごきげんよう!

     


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シロアリと炭と磁場 [炭]


皆さん、こんにちは。 

皆さんは「磁場」に興味ありますか? 私は全然興味ありませんでした。 
炭についても同じです。 私が炭に興味をもったきっかけは前にも書き
ましたが、床下に炭を敷かせてもらった家のおばあちゃんが、たった
一晩で長年の偏頭痛が治っちゃったからです。 

でも、これだって長年のお医者さん通いが突然「功を奏した」のかもしれ
ないですよね。 お医者さんの治療の効果が出始めた時期と、炭を敷いた
時期が一致したので、お客様は炭の効果と勘違いしただけ、とも解釈
できます。 冷静に考えればそのほうが常識的です。 

しかし、その後も、そのおばあちゃんほど劇的でなくても、体調が良くなって
いくお客様が確実に増えているのは事実です。 こっちから聞かない限り、
本人は自覚していない場合が多いのですが、「言われてみれば」良くなって
いるのです。 

これは偶然?それとも自己暗示? でも炭に全然関心が無い人も体調が
よくなっていますから、自己暗示ではなさそうです。 偶然にしては確率が
高すぎます。 炭には健康にいい何かの力?があると考えるのが自然な
気がしてきました。 もし、あるとしたらその力ってなんでしょうか? 

まず、炭の効果について検索してみると、「マイナスイオン説」が多いようです。 
たしかに炭には、マイナスイオンを無期限に発生させる力はあるようです。 
仮にそうだとしても、床下に敷いた炭から発生したマイナスイオンが床下や畳、
あるいはフローリングまで「突き抜けて」室内まで侵入するなんて、どう考えても
不自然ですものね。 それに、炭から発生するマイナスイオンの量はそんなに
多くはないそうですから、なお更「マイナスイオン説」には疑問です。  

「マイナスイオンという概念」自体もすこぶる怪しいものです。 
そっちの方面に詳しい環境計測関連の仕事をしているお客様も聞きましたら
同意見でした。 
「イオンには様々なイオンがあるが、一体その中のどのイオンなのか? 
また仮に○○イオンを特定できたとしても、それは空気中に安定して存在できる
ものではない」・・・そうです。 それに、そもそも、イオンが健康にいいという根拠
も何も証明されてはいません。 
というわけで、私は炭のマイナスイオン効果には疑問をもっています。 

昨年、TVでたまたま「タケシのアンビリバボー」という番組で「気功の正体を探る」
というのを見ました。 この番組では炭の力にはなにも触れていませんでしたが、
私が注目したのは中国のゼロ磁場の花連山だったかという癒しのスポットの
紹介でした。 それまでも「ゼロ磁場」という言葉は聞いたことはありましたが、
全然興味はありませんでした。 

その番組では「土地が人を殺す」場合もあるという事例も紹介されていました。 
「土地が人を殺す」とは物騒な話で、それこそオカルトっぽいですが、土中の
地下水の流れ方で磁場が形成されて、その磁力が住んでいる人間に悪影響を
及ぼすことがある・・・・という説明をされると、なんだか納得しそうです。 
オーロラも太陽風と磁場の衝突で起こることも知りました。 
最初はオカルトっぽいなあと思いましたが、どうも科学的根拠もありそうです。

一体、磁場ってほんとにあるの? あってもそんなに重要なことなの? 
と思っていました。 渡り鳥が磁場感知センサーを脳にもっているから、遠くから
毎年飛んでこれるんだとか、地球はそもそも大きな磁石の球体なんだとか、
日本にも中国に負けない磁場スポットが長野と岐阜のさかいあたりにあるんだとか、
それは地下の巨大な断層のせいだとか興味津々になってきました。 
で、「炭は磁場とどういう関係があるのか」というと大有りでした。 

地球はジェット機にも負けないスピードで自転しながら太陽のまわりを回っています。 
地球の内部はマグマという溶鉱炉みたいな状態になっていると学校で習いました。 
そんな溶鉱炉が猛スピードで回転していれば電気や磁場が起きて当たり前、
つまり地球自体が「巨大な発電機」みたいなものです。 

すると、地球上の全ての生き物は磁場環境の中で育まれてきた、と考えることも
できそうです。 いや磁場環境が生命を作ってきたともいえそうです。 
ここまでは科学音痴の私でもおかしな理屈ではないと思うのですが。 

「シロアリと炭と磁場」というタイトルにしたのに、磁場のことばかり書いてしまいました。 
長くなりそうなので、今日はここまでにさせてください。 興味のない人にはつまらない
文だったと思います。 私はヘンに煽ったり、オカルトっぽい内容にはしたくないのです
・・っていうか、単に文章が下手なだけの話ですが。  

皆さん、ごきげんよう。 (写真は敷炭をした床下風景です。)

 (敷炭の目に見える効果、としては私の経験では、床下のカビが消滅すること。
それに、床下特有のカビ臭さも完璧に消えること、です。)

   


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

炭と水と猫 [炭]


皆さん、こんにちは。

体調が悪くて、ちょっとブログを休んでしまいました。
毎日更新が目標でしたがダメですね。
いくら意志を強く持って「継続こそ力なり」なんて思っていましたが、ちょっとした
身体の不具合でこれですもんね。

いきなり、話が飛躍しますが、私は人間の「意志の力」なんて、たたが知れて
いると思っています。やっぱり人からエネリギーをもらわないと無理なんですよね。
まあ例外の人もいると思いますが。

私なんか、もし戦争になって、敵の捕虜になってしまって拷問されたら、真っ先に
白状する人間だなぁ~と思います。肉体的苦痛の前には、高邁な思想も意志も
歯が立たないと思います。ちょっとした棘が指に刺さっても、歯痛でも心の
バランスが崩れてしまいます。
心頭滅却すれば火もまた涼し、の心境になりたいですね。

ところで、今日はシロアリの話は止めにして「炭と水と猫」の話を聞いてくださいね。
私のお客様からいろんな相談を受けることがあります。
そのつど、私は調べまくっては最新の情報をお知らせしています。
自分のためにもなりますからね。
一時期、「水」についてもかなり徹底して調べたことがあります。

まず、浄水器を調べました。
そうしたら浄水器にもいろんなタイプの方式があることがわかりました。
浄水器を売る人は「如何に水道水の塩素が猛毒で危険」であるかを力説します。
元水道局の人は、そんなに塩素がいやなら、一晩、水道水を「汲み置き」すれば
塩素は抜けてしまう、といいます。
また高価なミネラルウォーターや海洋深層水にこだわっている人もいます。

さて、どれが一番いいのでしょうか?私の調べた結論は、ミネラルウォーターも
海洋深層水も高価な浄水器も、みなそれぞれ一長一短があって疑問でした。
ではどうしたらいいのか、というと私が数年前から実行しているのが「炭入りの水」です。

ホームセンターで買った2リッターの麦茶用のポットに、竹炭を5~6枚入れただけ
のものです。竹炭は1年に一回変えるだけです。ポットと竹炭をあわせても二千円も
かかりません。これを二個用意して毎日、なくなったら水道水を足すだけ。
簡単でしょう。ぜひ皆様にもおすすめします。

最初の一ヶ月くらいで、竹炭のミネラルは出尽くしてしまいます。
しかし、水道水の塩素を除去するチカラは1年くらいは平気です。
ちなみに、私のお客様で40万円もする高価な浄水器を持っている方がいますが、
水のおいしさはそれにも負けませんよ。

私は不精なので、なによりも「簡単」で「メンテナンス」の必要がなく、しかも
「安価」であること、を旨としていますのでピッタリです。
コーヒーやお茶がわりに毎日飲んでいます。軽い便秘なんか治ってしまいます。

うちの二匹の猫ちゃんは、この「炭入りの水」が大好きです。
猫ちゃんのお墨付きの水です。

 (手前がオス猫の、にゃんこ。奥はメス猫の、みーちゃん、です。)

安価で効果もあって、メンテナンスも簡単!是非、皆さんも試してみてください。
それでは皆さん、ごきげんよう。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

言われてみれば? [炭]


みなさん、こんにちは。

閲覧数が落ちているので、シロアリの話に戻ろうかと思いましたが、
もう少しだけ続けさせてください。                    
ただ、私が「炭はいいですよ、いいですよ」と言ったところで、一般の人に
とっては「たしかに、いいらしいけど、かといって特に関心はないなぁ」
・・・だと思います。

私の場合、「炭との出会い」のきっかけは、先述の「敷炭」施工をさせて
いただいたおばあちゃんですが、でも、これだけではありません。
炭を調べれば調べるほど、そして薬科大学で炭の研究をしているK氏に
連れられてあちこち、お邪魔しているうちにますます炭の可能性に興味を
もっていきました。

「日本の住宅の短命さ」、と「シロアリ、腐朽」対策のみならず、住宅に
「住む人の健康」にも炭のチカラがすごく役立つように思えてきたのです。

私の場合は一般住宅の木造建築が対象ですが、コンクリート住宅にも
「健康」の面ではとても有効です。

先のおばあちゃんの後、町工場を営む社長さんの自宅でも敷炭施工を
させていただきました。それは、その社長さんが仕事でとても疲れると
おっしゃっていたので、それなら試してみませんか?とおすすめしました。

一度に全部の床下に敷くのは費用がかかりますので、とりあえず一番
多くの時間居る居間の下からはじめました。    

そして、約1年後の会話は以下のようなものです。


  • 「ところで、敷炭をして1年くらい経ちましたが、
    効果は実感できましたか?                                                                                  
  • 社長
    「悪いけど実感はないよ。なにも変わらないようだよ」                                                           

  • 「そうですか。たしかこの前1年のうち半分くらいは身体の調子が
    シンドイとおっしゃっていたと思いますが、今でもそんな感じですか?」                                                    
                                            
  • 社長
    「いや、言われてみれば、今回はシンドカッタのは2~3ヶ月って
    いう感じですね。あれ!これって炭の効果かなあ?」                                                 
  • 私 {内心、ニンマリ}                                           
    「今までは半年くらい、せつなかったのが、今回は2~3ヶ月ですか。
    それはよかったですね。私は、もっと、その期間が短くなるような気がします」

また、知り合いが新築時に敷炭施工をしたことがある、というお宅を教えてくれた
ので、お邪魔したこともあります。

そのときの会話。


  • 「こちらは築何年ですか?それから新築時に、御主人が敷炭を大工さんに
    依頼されたのですか?」                                                                             
  • 奥さん
    「18年くらいです。敷炭は依頼したのではないですよ。チラシで最初から
    {炭を敷いた家}って宣伝してましたね。炭には別に興味もなかったんですよ」                                                     
                                           

  • 「そうですか。ところで炭の効果って実感してますか?たとえば部屋の空気の
    質が変わったとか、空気がおいしいとか?」                                                                                                   
  • 奥さん
    「さあね~。特になにも感じませんけど。でも炭って悪いものじゃないんでしょ?」                                                                                        

  • 「知り合いの話では奥さんは身体が弱いとかお聞きしましたが・・・・」                                                                                                   
  • 奥さん「そうなんですよ。毎年1ヶ月くらいは必ず体調を崩して入院するんですよ。」                                                                                               

  • 「毎年ですか。それは大変ですね。今年も入院されたんですか?」                                                 
  • 奥さん
    「いえ、今年は調子いいので入院はしてないです。いわれてみれば
    ここ5~6年前から入院していませんねぇ」                                         

大体、敷炭をされた方の反応は共通しているようです。      
つまり、「敷炭の効果は感じない」が「いわれてみれば」体調が良くなっている。
このパターンがほとんどです。

シロアリの話から炭の話へと、どんどん脱線しているような気もします。
このまま続けていいものか、ちょっと迷っています。

それは、炭→イヤシロチ→磁場→磁場環境の調整・・・・と、話が飛躍しそうだからです。

たぶん突っ走った説明をすればするほど、ブログとしてはつまらなくなる気もしますし
・・・・そして、そういったことは「検索」すればもっと詳しい情報が手にはいると思います。
だからどうしようかなぁと正直迷っています。

ちょっと頭の中を整理してみます。

・・・というわけで、今日はこれでおしまいにさせてください。

ここまで下手な文章をお読みいただいた皆さん、お礼申し上げます。
皆さん、ごきげんよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

炭は刺身と同じナマモノ? [炭]


こんにちは。みなさん。

私の拙い文を読んでいただいてる皆さんへ。ほんとに有難うございます。

(案の定、「炭」の話になったら閲覧数が急激に落ちてきました。 
予想はしていましたが、やっぱり!という感じです。だって自分だけが
面白がっているかんじですからね。第一、工夫がない。
それに文章力のないのは自明です。反省。)

とはいっても、へこたれないぞ!

というのは「炭のチカラ」をなんとかお伝えしたいからです。
炭を上手に暮らしに取り入れることのメリットは地球環境にも大きいと
思うからです。「私も早速、炭を使ってみようかな」っと思っていただきたい
のです。そのためには????う~ん??                   

私にとって「炭との出会い」は結構、気分は劇的でした。
それは「シロアリ3点セット」の問題
を、炭が解決してくれる可能性がでて
きたからです。危険な化学薬剤にたよらなくても、効果の薄い床下換気扇が
なくとも、高いばかりで単一の効き目しかない床下調湿剤も、みんな、みんな
いらなくなるかもしれないからです。

そして、なんのことはない、どうやら昔の人は、炭のチカラを既に知っていた
らしいのです。
 炭の資料を調べていくうち次第に、「昔、県境の山村で、私が
眉唾と思って聞いた話」は、まんざらそうでもないらしい、いやあれはもしかしたら
凄い知恵だったのではないか?と思えてきました。

炭に興味のある方なら御存知かもしれませんが、炭のチカラの凄さを証明する
事例として、たとえば「馬王堆古墳」の話があります。

中国で、約2000年前の「馬王堆古墳」(まおうたい、こふん)が発見されたとき、
その古墳の中の棺の婦人のミイラがなんと死後4日の状態!だったこと。
その
肌には、まだ弾力があって、解剖したら死因も「狭心症」とわかり、胃の中の
ウリの種を植えたら芽を出したこと。それは棺の部屋を「5トンの炭が覆っていた」
のが理由といいます
!これは調査した学者の公式見解ですから信用しても
いいかな、と思います。
信じられますか、皆さん?でも事実です。

また中国でなくとも、日本の「法隆寺」は世界最古の木造建築(築1300年)
ですが、その床下にも大量の炭が埋め込まれていたことも知りました。
調べてみると、京都御所しかり、金閣寺しかりで、他にも神社仏閣の床下に、
炭が日常的に使われていた例は決して珍しくないことがわかってきました。

問題は「炭のチカラ」といっても、炭のどのチカラ?かということです。
炭関係の本に、必ずといっていいほど書かれているのは、その「脱臭力」です。
つまり木炭1グラム(大人の指先くらいの大きさ)で、75坪~90坪くらいの
「総表面積」があり、それが強力な脱臭力のもとという話。

「総表面積」とは・・・炭は「穴だらけのストローを縦に束ねた構造」をしていますが、
その穴の内部表面積を、平らにした場合の広さ、という意味です。
これは「脱臭炭」のTVCMでは、テニスコート何面分と表現されてもいますね。

それと湿気を取る力、つまり「吸湿力」。これも圧倒的な表面積の力が理由です。
しかし「馬王堆古墳」の婦人の場合はこれだけでは説明がつきません。
もっと別の力が働いていたと考えるほうが自然です。
次に、これもよく「炭の8大効果」として、炭商品のカタログ等に載っているチカラ
があります。

  1. 身体に有害な物質を吸着する
  2. 住まいの湿気を吸着する
  3. 嫌な臭いを消す
  4. 有害電磁波を遮蔽する
  5. マイナス電子を供給する
  6. 遠赤外線で温熱効果
  7. 天然ミネラルを供給
  8. 陽性エネルギーを供給する

さて、この中でおばちゃんの頭痛を治したチカラがあるとしたら一体どれ
なんでしょうか?

{閑話休題}   「置炭」(おきたん)について

ここでちょっと「置炭」(おきたん)の具体的なやり方を説明させてください。
「置炭」とは字のとおり、炭を容器に入れて部屋の空気を浄化するための
使用法です。シックハウスの原因物質をすべて除去するというわけでは
ありませんが、かなりの効果があります。

なにより効果が無期限でメンテナンスの必要がない(つまり、置きっ放しでいい)
のがいい点です。費用も大して負担になりませんし。

以下は、新潟薬科大学での、最新の実験結果にもとずく知見です。
吸着対象はホルムアルデヒド、トルエン、キシレン等の(ビニールクロス製壁紙の
接着剤や塗料などに含まれているシックハウスの原因物質)とします。                          

その他の環境ホルモンは化学物質の成分が違いますので対象外です。
炭は材質よりも焼く(ホントは蒸す)温度で激しく性質が変化します。
その意味で私は、炭は刺身と同じような「ナマモノ」と捕らえています。

○どんな炭がいいか? →千度Cで焼いた炭。できれば竹炭がベスト。

○量は? →6畳に対して約1キロ。清潔な箱か、市販の籐か木、竹でできた
通気の良い入れ物。                                              

○置く場所は? →空気清浄機か扇風機の前。または空気が循環しそうな場所。

薬科大学の実験では、ホルムアルデヒドなら、「約24時間後に完全吸着」した
結果がでています。実際に、私のお客様の経験では、部屋の空気の質が一日で
変わったと喜んでくださいました。

シックハウスだけでなく、やむなく化学薬剤でシロアリ防除をしてしまった場合でも
きわめて有効ですよ。

炭の話になると、私はつい夢中になりがちです。            
しかし、興味のない方にとっては、うっとしいだけだと思います。 
ただ一時期、TVの、みのもんたの番組なんかがきっかけで、炭ブームが起こった
ようですが、「炭といえば備長炭が最高」とか「硬いほど良い炭」だとか誤った情報が
流されました。

炭は刺身のように「ナマモノ」です。
たとえば、備長炭を使っていた江戸時代と、今では「用途」がまったく違います。
「使う目的」で炭を選ばないと、せっかくの優れものもチカラを発揮しません。  

上手に使えば「安価」で「半永久の効果」が期待できます。

このブログでも、使い方や実際の凄い効果の体験談などお知らせしたいと
思っています。薬事法のからみがありますので、難しい点もありますが。

どんどん脱線してしまいました。駄文と最後までつきあっていただいた皆さん、
ありがとうございました。

ごきげんよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

炭の不思議な話ーその2 [炭]


みなさん、こんにちは。

昨日の「おばあちゃんの十年来の偏頭痛がたった一晩で劇的に治って
しまった」という話についてどう思われますか?

  1. これは完全な創作である。(私がなんらかの意図があって捏造した
    話である。)
  2. たまたま、別の要因で、治る時期だった。(つまり敷炭をしなくても
    治っていたに違いない。)
  3. 炭の力である。(理由はわからないが。)

実は、私自身もわかりません。①でないことだけは信じていただきたいの
ですが、私だって、わけの分からないことを信じろ、と言われても嫌ですから
皆さんに信じてくださいというのは無理だと思っています。

というわけで、ここから先は勝手ですが、私がウソをいっていないことを、
仮の前提として、もし興味があったら読んでくださいね。

何故おばあちゃんが治ったのか?を調べるために、そのとき初めてマジメに
「床下用炭」のカタログを読みました。 カタログには商品特徴が羅列されて
いましたが、消去法で検討していくと最後に「炭はマイナスイオンを発生する。」
と書いてあります。 可能性としてはこれしかないと思いました。 
まだマイナスイオンという言葉がそんなに世間に広まっていない頃です。

そこで、マイナスイオンについて調べてみました。 
結果、マイナスイオンとはどうも「胡散臭い」概念であることを知りました。 
(このへんはお調べになればわかると思います。)環境調査の会社に勤めて
いるお客様の意見も同じでした。 マイナスイオンといっても、そもそも、どの
イオンを指しているのか?発生しても「安定的に空気中に存在するものではない」
ということです。

仮に、マイナスイオン効果だとしても、床下から床板、畳を突き通してその上の
部屋までマイナスイオンが侵入できるものでしょうか?常識的には考えづらい
ことです。

それに炭がマイナスイオンを発生させるのは確かでも、マイナスイオンが身体に
いいと決まったわけではないのです。 いまだにマイナスイオンを売りにした商品を
見かけますが、こういうのを擬似科学というのではないでしょうか?

一方的に話を進めます。
とにかく私は炭について調べれるだけ調べてみました。 幸運にも、私どもの地元
でも町興しということで、かなり以前から竹炭を生産していましたので、そこでも
いろいろ教えていただき、とうとう竹炭組合員にも加入させていただきました。

また、新潟薬科大学でも先端的な炭の研究をしています。
実際に薬科大学の炭化炉とコンピューターを連結して最新のデーターを取っている、
K氏とも知り合いになりました。 この方は私の炭の恩師でもあります。
(写真は炭化炉とK氏です)

 

それで、炭には多少詳しくなりました。
私のテーマである「化学薬剤に依存しないで家を長くもたせる。」ことに、
炭が素晴らしいチカラを発揮するかもしれない、と思いはじめました。 
それどころか、「炭は地球を救う」可能性さえあるかもしれないと思っています。

そして、なんとなくですが、(確証はありませんが)それでも「何故、おばあちゃん
の頭痛が治ったのか」ヒントがつかめそうな気がしています。 
どうやら、それは炭素の「磁場調整力」らしいのです。

(あー!言っちゃった!いきなりこういうとオカルト!っていわれそうで怖かった
のですが、この説明はすごく時間がかかりそうで、そして興味のない人には非科学的、
それこそ擬似科学じゃないの?っていわれそうで、怖かったのです。)

・・・ということで、今日はこのへんで終わりにさせてください。

ここまで(退屈な文章を)読んでいただいて、ほんとにありがとうございます。

実は、私は今、磁場にすごく興味があります。

その後、そのおばあちゃんほど劇的ではなくても、ほかの人の場合でも、
敷炭の効果が出てきた実例が増えてきたことは事実です。 
それについては次の機会にお話します。

みなさん、ごきげんよう。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

炭の不思議な話ーその1 [炭]


みなさん、こんにちは。

家を傷める三つの要因の、残りふたつについてお話しようと思って
いましたが、書いている私自身、毎回似たような話でちょっと緊張感が
低下してきました。 
それで、残り二つは後回しにして、きょうは「炭に
ついての不思議な話」をきいてくださいね。

消毒屋として私も独立した当初は「シロアリ屋の三点セット」を扱って
いました。 「シロアリ消毒」「床下換気扇」「床下調湿剤」です。 
何も知らなかった頃はよかった?のですが、この三つの商品(サービス)
の問題点と効果、何よりも「費用対効果」で考えるとお客様にとって決して
いいものではない、と思うようになりました。

まず、シロアリ消毒は「毒性の問題」があります。

床下換気扇は、実際のところアフターにいくたびに、その効果に疑問が
出てきました。これは機械自体が悪いというわけでなく、「取り付け位置」に
よって換気効果に大きな差が出てしまうように思います。 
ホントに効果をだそうと思ったら、空気力学の勉強が必要のような気がします。

床下調湿剤については、所詮は「量」の問題だと思うようになりました。 
つまり、たくさんの量を使えば、湿気は押さえ込めます。 
でも、それでは
「費用対効果」で考えるととても高いものについてしまいます。 
単に湿気を押さえ込むだけなら農業用のビニールシートを床下に敷き詰めれば
とっても安くあがります。

つまり、これらの問題を試行錯誤していた時期に「床下用炭」という新商品が
登場しました。 8年位前です。 ハッキリいって私は炭にはまったく関心が
ありませんでした。新手の床下調湿剤みたいなもの、という程度の認識でした。

そういえば、昔、県境の某田舎町のある家で、こんな話をきいたことがあります。 
「うちは、うちのじいちゃんが炭を床下に敷けばいいって床下全部に何表分かの
炭を敷いてあるよ。 だからシロアリも腐れも心配ないってさ」 

へぇ~?そんなもんかなぁ~眉唾だなぁ~・・程度の認識でした。

8年前のある日、消毒後6年目のお宅にアフターで、お邪魔したとき、その
新商品を一応、おすすめしました。 一応、というのは私自身「炭」の効果に
ついては全く半信半疑だったし、どうせこんなもの高いばかりで、売れはしない
だろうと内心思っていたからです。

(自信のない商品をすすめるなんて!といわれそうですが、昔の話で、
大目にみてぇ~) 実は・・・あ、これはあとでいいます。

案に相違してお客様(70代後半のおばあちゃんです)は、高額なのにOKして
くれたので後日、早速「床下用炭」を床下に敷かせてもらいました。 
私としてはラッキー!です。

(誤解のないように言っておきますが、そのお客様は息子さん夫婦と
同居の当時3人家族でした。もちろん息子さんとも相談のうえで成約し
いただきました。)

そしたら、更に施工後の翌日の午前中に集金に来て、というのでまたまたラッキー!

そんな程度の認識で、初めての敷炭を施工させていただきました。 
ちょっと退屈な文が続いていますが、このへんは詳しく書く必要があるので、
もうちょっと辛抱してくださいね。

(そして、ここから先の話は信じようと信じまいと御自由です。 もし、私が聞く
立場ならたぶん信じないと思います。 ホントの話なんですが。)

で、翌日の午前中に集金にお邪魔しました。 炭を敷いてから約24時間後
ですね。一応、外交辞令的なお礼を言ってから・・・

  • 「昨日は有難うございました。 どうですか?床下に炭を敷いた
    気分は?」

     (私の内心の声・炭を敷いてたった一日で、どうですか?気分は?
      なんて私も調子いいなぁ)

  • おばあちゃん「ありがとうございました。ほんとにお陰様で治りました。
    私、うれしくて、うれしくて」

  • 私「はぁ~?○○さん。何が治ったんですか?」

         (私の内心の声・まったく訳がわからん。 このおばあちゃんは何を
      言っているんだぁ?)

かいつまんで説明しますと、このお客様は長年「頭痛持ち」つまり偏頭痛で
悩んでいました。 (私はそのことをまったく知りませんでした。) 
それで、あちこちの医者を渡り歩いていましたが、どこのお医者さんの診断も
「異常なし」。 従って病名は例の「自律神経失調症」でした。 
「頭痛持ち」の人の苦しみは「とてもことばでは表せない辛さ」だといいます。

それが、「敷炭」施工で、たった一晩で治ってしまった!・・・
と、おばあちゃんは感動しているのです。 一体、そんなことってあるの
でしょうか?

  • 私「○○さん。喜んでくれるのは大変うれしいんですが・・・それは
    たまたま今日、○○さんの体調が絶好調だからだと思いますよ。 
    たぶん、また、ぶり返すような気がします。 いくらなんでも十数年来の
    偏頭痛が炭を床下に敷いただけで、たった一晩で治るなんて考えられ
    ませんからね。」

それで後日(一週間後)○○さんに電話しました。 
きっとまた偏頭痛が再発しているだろうな、と思いながら。

ところが!以後、現在に至るまで全く再発していないのです。

この話は事実ですが、かといって私は「敷炭」で、全ての「頭痛持ち」の人に
同じ結果が出るとは、もちろん考えていません。 しかし私にとってこの経験は
大きな転機になりました。

では一体、このおばあちゃんの場合は、何が頭痛を治したのでしょうか?
ホントに「炭の力」でしょうか? 炭にそんな力があるのでしょうか? 
炭は確かに「マイナスイオン」を発生します。

では、炭のマイナスイオンの力でしょうか? 多くのマイナスイオン関係の本が
一時期出ましたが、私は「マイナスイオンという概念」は、極めていい加減なもの
だと考えています。 それは日本にだけある言葉で、国際的には通用しない、
怪しい言葉です。 (イオンは違いますが)

今日はここまでにさせてください。

だんだん怪しいことを言い始めてきたぞ・・・なんて思われてる読者もおられる
かもしれませんが、私はオカルト信奉者ではないことだけは信じてくださいね。 
たぶん、炭に興味のない人にとってはつまらない内容だったと思います。

それでは、皆さん、ごきげんよう。

 

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。