SSブログ

今年最後の駆除 [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

今年も手前勝手で未熟な記事にも関わらず、お付き合い
いただき心からお礼申し上げます。

うまく言えませんが、このブログにお付き合いいただいて
いる皆様には、なんというか暖かい眼差しみたいな何かを
勝手に感じています。

RIMG3447 (1).jpg

正直に言うと、このブログを始めた動機には不純なものが
混じっていました。尤もらしいことを書いて実は集客して
売り上げにつなげられたらいいな、という動機です。

でも、途中から、そんなことどーでもよくなりました。
この変化はおそらく読者の皆様の影響です。

RIMG3441 (1).jpg
(木製の束柱から金属製に変えたのにもう新しい蟻道が作られていました)?

長いだけで、ろくでもないような私のシロアリ経験が少しは
皆様のお役にたっているらしい・・という発見は私にとって
予期せぬ想定外の喜びになりました。お金じゃなくてこんな
些細な喜びが私の[ハート]を射貫くなんて思ってもいなかった。

だから、どうしたということでもないけど・・ヘンな言い方
ですが・・どうせ人生、一回こっきりなら、ほんの少しでも
(ブログをとおしてでも)お役に立てる機会が与えられたと
いうことは幸せだな思っています。それも皆様のおかげです。

RIMG3388.jpg
(でも、さすがに上に向かって進むのは困難だったらしいです?)

来年もきっと的外れな記事や愚痴をを書くことになると
思いますが私欲がないことだけは信じて頂けると嬉しい
です。(ほんとかなあ?(笑))

まあ、でも聖人君子じゃないんだからきっと無欲と私欲
の間をいったりきたりするんだろうなと思います(笑)

RIMG3490.jpg

前置きが長くなりましたが今年最後の仕事は大駆除でした。
調査の段階では、和室と廊下全部のリフォームが事前に
必須なのでリフォーム工事が終わったら最後に駆除という
段取りでした。

たぶん、来年の仕事になるだろうなあ~と鷹揚に構えていたら
工務店社長からリフォームは終わったからよろしく、という
連絡を先日いただきました。あわわ。

RIMG3478 (2).jpg

で、大きな家なので2日がかりで昨日(29日)終了しました。
今年度中にリフォームも駆除も終わって気持ちよく正月を
迎えられることになってよかったよかった、とお客様も
言っていました。私のほうこそ深謝です。

最後までお付き合いいただいて心から感謝申し上げます。

どうか皆様にとって来年も良い年になりますように。
そして猫ちゃんも、ワンチャンも、鳥さんも、植物さんも、
隣のおじいちゃんも、おばあちゃんも、子どもさんも、世界中の
全ての生きとし生けるものがハッピーでありますように。

ありがとうございました。

 


ジョーク

母乳の利点について


最後の問題は,「母乳の利点を4つあげなさい」だった。
なんとしても,これだけでも点が欲しい。
ジュニアは,鉛筆をなめると,思いついたことから書き始めた。

1 栄養がある


2 煮沸させなくてもいい

3 猫に呑まれない

うーん。もうひとつだ。何かないものか...
ふと,ジュニアの顔が輝いた。

4 魅力的な容器に入っている



nice!(23)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

庭にシロアリがいたら。 [庭のシロアリ]


皆さん、こんにちは。

最近、真面目に更新しています(笑)
というのはメール相談がきっかけです。

自分で今日は何をネタにしようか?と、考えるとちっとも
アイデアが湧いてこないけど、相談されると、あら不思議、
すらすらと記事が書けてしまう。

で、今日は庭にもしシロアリがいたらどうしたらいいか?
について書いてみます。

いきなり結論を言えば、自宅の基礎から3メートル以上
離れたところにシロアリを見つけたら無視しましょう。
3メートル以内に見つけたら対処しましょう・・です。

で、3メートルという根拠は・・実は何もないんです。 
私のシロアリ屋としての経験からです。いい加減ですね。

いい加減で独断と偏見的ですが、でもけっこうモノサシと
してはそれで判断していいと思っています。

というのは・・これは前にも同じことを書いた気もしますが・・
実はシロアリは私たちの住宅のまわりにどこにでもいます。
私達がふだん、それに気付いていないだけ・・が真相だから
です。

写真で説明します。たとえば・・(下の写真) 
017.jpg
これは3メートル以内ですから抜いて撤去したほうがいいです。

試しに抜いてみたら・・
019.jpg
中が空洞化していますね。典型的なシロアリの食害です。

これも3m以内なので撤去したほうがいいです。
CIMG0042.jpg

次はシイタケの原木。これも住宅に近すぎて危険です。
039.jpg

試しに原木を少しずらしてみると・・
041.jpg

アップです。
042.jpg
こういう場合は別の場所に原木を移動したほうがいいです。
ここから羽アリが発生して住宅のほうに行ったら数年後に
被害を受けるかもしれないですから。

次は3メートル以上離れた場所の場合。
2011,5,24 014.jpg
こういう光景はよく見かけますよね。無視して大丈夫です。

ほぼ確実にシロアリはいますが・・
2011,5,24 015.jpg

アップです。
2011,5,24 016.jpg

似たようなケースです。
2011,5,24 022.jpg

ひっくり返すと・・
2011,5,24 023.jpg

見事な・・というかこれも典型的な食痕です。
2011,5,24 026.jpg

う~ん、これは微妙だなあ~、どうしよう?
まあ、簡単に撤去できそうだから処理しましょう。2011,5,24 021.jpg


最後は枕木です。
CIMG0053.jpg
防腐剤で煮込んであっても経年劣化でシロアリには無力です。

ひっくり返すと・・
CIMG0054 - コピー.jpg

アップです
CIMG0054.jpg
いっぱいいますね。でも、だからと言って怖がる必要は
ないです。
3メートル以上離れているし、それにシロアリが枕木を
「分解」して「自然に還す」という有意義な活動をしている
・・と考えて欲しいです。

(あ、もし枕木が3m以内にあるなら撤去処分できれば
一番いいですが、それが無理なら灯油、あるいは洗剤を
定期的にかければいいです)

地球にとってはシロアリは益虫です。 
でも、住宅に被害を与えられては困りますから住宅の
近くに見つけたときだけはしっかり駆除しましょう。

その基準が私的には3メートル、と思っています。

駆除とは、自分にとって忌まわしいものを殺しつくすこと
ではなく、虫達に「棲み分け」を教える行為だと思ってい
ます。独断と偏見的かもしれませんが・・。

ちょっとでも参考になったら嬉しいです。
(なんだか前にも同じようなことを書いた気もします)

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものがみんな幸せでありますように。

 


ジョーク

 隣にグラマー美人が住んでいる若い男が
「汝、姦淫するなかれ」と「汝の隣人を愛せよ」の
 どちらを守ればいいんだと苦しんでる

 



nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

化粧モルタルは必要か? [化粧モルタル]


皆さん、こんにちは。

化粧モルタル対策について最近、質問をいただきました。
実は前からときどき化粧モルタルについてメール相談を
受けていました。

個別に私なりの対応策をお伝えしてきましたが、どうも
文章だけでは伝えきれない思いがしていましたので過去
の工事写真から化粧モルタルに関係した画像を探して
みました。

あ、初めにお断りしておきますが化粧モルタルの是非に
ついて建築屋さんにケンカをふっかける意図はありません。
お付き合いいただいている建築屋さんに化粧モルタルの
目的は何ですか?と聞いたことがります。

答えは「う~ん、美観と基礎の保護ですね」と言っていま
した。
建築屋さんとシロアリ屋では家についてのモノサシが当然
ながら全然違います。

日々シロアリと格闘しているシロアリ屋の目線からすれば
「シロアリの侵入しずらい家」を第一に考えますからその
モノサシでは化粧モルタルには賛成できません。

で、じゃあなぜシロアリ屋的には化粧モルタルに賛成でき
ないのかというと、化粧モルタルはいずれ剥離します。
剥離した隙間からシロアリに一挙に土台に侵入されると
とても駆除が困難だからです。

たとえば下の写真を見てくださいね。
2011,5,24 032.jpg

2011,5,24 035.jpg 

築10年以上経つとこのような化粧もルタリが剝がれかかっている
シーンをときどき目にします。
2011,5,24 033.jpg

この剥離した隙間からシロアリが上に向かって侵入しても外側から
では見えません。
2011,5,24 036.jpg

厄介なのは、もしシロアリが土台に到達して横方向にぐるりと
土台を食い進んでも気が付きにくいことです。その結果、大きな
被害になる可能性が化粧モルタルにはあると予想できます。

侵入経路の特定が困難なのがシロアリ屋的には困るんです。
いや困るのはお客様のほうですよね。
でも、基礎パッキン(あるいは猫土台)ならまだ床下側から薬剤
で対応できるんです。下の写真を見てくださいね。
RIMG0328.jpg
矢印の隙間が見えますね。ここでシロアリを阻止することができます。

あるいは・・下の写真を見てくださいね。新築防除のシーンです。
RIMG8541.jpg
この場合も対応できますね。そうでない場合はとても駆除
が難しい。

下の写真はたまたま浴室がシロアリ被害にあって外壁を
剥がしたシーンです。
003.jpg

006.jpg

008.jpg

010.jpg
この場合は外壁を剥がしてあったのでモルタルの上部から
薬剤散布できますし、土台の穿孔も可能でした。
でも、もし外壁があれば確実な薬剤注入が難しくなります。

じゃあ、どうしたらいいのか?

  1.  シロアリ屋的には化粧モルタルはしない。
  2. もし、化粧モルタルがしてあったら羽アリの発生に注意する。
  3. もし、最初の写真のように剥離がはじまったら一挙に剥がす。
  4. 剥がすのが困難だったら・・う~ん、どうしよう?基礎パッキン
    工法ならあらかじめ基礎と土台の隙間に薬剤を注入しておく。
  5. 基礎パッキン工法でなければ・・う~ん、とにかく薬剤注入の
    隙間がないか調べてみる。 
まあ、現場を見て決めるしかないかしら?というのが本音です。
頼りにならない答えでごめんなさい。

あ、それから誤解されそうなのでこれもあらかじめ申し上げて
おきますが、「化粧モルタルなら必ず、将来、シロアリが侵入
してきますよ」
、ということではないんです。確率的には滅多
にないと思います。

でもねえ、その滅多にないことをシロアリってするんですよね。
駆除のお客様が共通していう言葉が・・
「まさか、うちがシロアリにやられるなんて思ってもいなかった」
・・です。悩ましい言葉ですね。 

最後までお付き合いいただいて感謝します。
少しでも参考になったら幸いです。
次回は、これもメール相談で多い「外回り枕木のシロアリ対策」
について書いてみます。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。



ジョーク

天にいる五人のユダヤ人が、人間にとって最も重要なものは何かと語り合った。

「何よりも重要なのは知恵です」
まずモーゼが、自分の頭に手をあててそう言った。

「いや、本当に大事なのはハートでしょう」
自分の胸に手をあててそう反論したのはイエス。

「そんなこと言う奴はブルジョワだ! 人民にとっては胃袋こそが重要だ!」
マルクスが、自分の腹を叩きながら激しく抗議した。

「いや、もっと下の方なんじゃないかな
……
フロイトは、股間を指して苦笑しながらつぶやいた。

最後にアインシュタインが現れて言った。
「皆さんが挙げたのはそれぞれ大事ですよね。しかし全ては相対的問題です」

 

 

 


 

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

隙間風対策 [猫好き]

皆さん、こんにちは。

寒いですね。

最近の住宅は高気密・高断熱仕様になっているので
隙間風の悩みはほとんどないと思います。 

でも、在来工法のちょっと古い住宅は畳や敷居の隙間
から、冷たい風が室内に吹き上がってきて、なかなか部屋
が暖まらないこともあると思います。

そういった場合に、素人でもできる簡単な方法を紹介します。

必要なのは布製のガムテープとちょっとだけ頑張る気。
誰にでもできます。畳をあげて隙間をガムテープでふさぐ
だけですから。下の写真はそのような事例です。

021.jpg 

022.jpg 

027.jpg 

026.jpg 

写真だけでわかると思いますので説明は省きますね。 
もし、冬場の隙間風で困っていたら試してみてくださいね。

・・なんだか紹介するほどの内容ではなかった気もします。

あと、主に在来工法で冬場は部屋が冷えて困るという
ときは、床板の裏側に断熱材を施工していないことがよく
あります。

この場合はホームセンターで既成の断熱材が売っています
ので、それを床下から張れば解消できます。
といっても、(頑張れば素人でもできますが)これは大工
さんに頼んだほうがいいかもしれないですね。

012.jpg

015.jpg 
(このような市販の断熱材を垂木と垂木の間に押し込むだけ)

もっとも床下作業は嫌がる大工さんもいるので断られる
かもしれませんが。交渉次第でしょう。

実は、我が家も隙間風で部屋がなかなか暖かくならない。
主に押し入れから冷たい風が流れ込んできます。
それからミーコの出入りする戸からの隙間風。 

改築現場のお宅で、あらかじめドアの下に猫用の出入り口
を設けているのを見たことがあるので真似をしようと思った
ことがあります。

でも、ドアの下をきれいにカットする道具も自信もなかった
ので私はこのようにホームセンターで買ってきたビニール
製の板をカットして作りました。

IMG_8363.jpg
(黒いビニール板の下を30cmくらいカットして、透明なガムテープでぶらぶら
するようにしただけです。板は戸と柱の間に挟み込んであるだけなので取り
外しも簡単です)

IMG_8366 - コピー.jpg

IMG_8365 - コピー.jpg

IMG_8364 - コピー.jpg
(この写真を撮るのにミーコが言うことを聞いてくれないので
猫じゃらしで釣ってやっと成功)

でも、ミーコが出入りするたびに隙間風がピュウピュウ。
う~ん、ミーコのためなら仕方ないか。

寒くなるにつれてミーコは布団の中に強引にもぐりこんで
きます。実はこれが私には人生の小確幸のひとつ。
ミーコと一緒に布団の中の場所取り合戦になるけど(笑)

これも小確幸(下の写真)です。
しかし、この日のために息子がサンタさんの衣装を用意
しておいたとは、ちょっとびっくり、というか感動しました。

IMG_8288 - コピー.jpg  IMG_8238.jpg

IMG_8325 - コピー.jpg 

IMG_8258.jpg 
(華ちゃんが来ると寒さも忘れます)

ということで、ごちゃごちゃな手前みその記事でした。
少しでも参考になるところがあったら幸いです。

どうか皆様にはお風邪などお召しになりませんように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。 

 


ジョーク> 

社長「どうやら我が社も大幅な人員削減が必要なようだ。    
     家族がいる者でも止むを得ないだろう。至急リストアップしてくれ。」

重役「わかりました。ということは奥様を説得できたのですね?」

 

 


 


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

イタリアで思ったこと [イタリア紀行]


皆さん、こんにちは。

今日はとてもつまらない記事なのでどうか途中からでも
パスしてくださいね。と、あらかじめお断りしておきます。

というのは、初めてのイタリアで(昔、教科書で見たことの
ある)名画や有名な教会などをたくさん見てきましたが、
見れば見るほど、
「こりゃあ、世界平和なんて絶望的だなあ~」という思い
でした。

IMG_5385.jpg 

IMG_5521.jpg

IMG_6742.jpg

IMG_6265.jpg

ふつうならミケランジェロさんやその他の有名な絵画などを
見ればその素晴らしさに感動するのがまともなのでしょうが
私は随分おかしな反応をしてしまいました。

たしかに美術史的には、えらく手間暇のかかった建築物や
絵画にすごいなあ~とは思うけどあんまりそっちの興味は
わかないのでした。

IMG_5999.jpg 
(時の神クロノスが父ウラノスの男性器を切断して空高く放り投げ海に落ちた。
そこから白い泡がたち、中から美と愛の女神アフロディテが誕生した・・なんて
面白いですね)

IMG_6005.jpg

IMG_5392.jpg 

私にはそれらが「強烈な煩悩の集積群」に感じられて仕方
がなかった。キリスト教という強固な価値観が、これでもか!
という感じで行く先々で圧倒的に迫ってくる感じでした。

で、なぜ称賛ではなく絶望を感じたのか? というと、とても
説明しずらいですが、宗教的価値観の衝突が悲惨な歴史
の諸悪の根源だと思うからです。

IMG_6715.jpg
(バチカンに入ってすぐに、このような有名絵画による写真で天地創造から黙示録
の説明がありました。なるほどねえ~・・しっかりプロパガンダしてますね)

IMG_5975.jpg 

さらに突っ込めばすべての価値観の根源は「自我」であると
思うからです。自我、自我、こいつが超厄介な代物と思って
います。

自我、個性、信念、魂、アイデンテティ・・どう呼んでもいいけど
よ-するに「自分が自分である」という感覚はそんなに絶対
的なものなのかしら? 

私なんかコロコロと自分の考えが変わってしまって、もう自分
自身とも付き合いきれない感じのいい加減人間です(笑)
でも、ブッダ的な考え方ではそっちがまともらしいです。
所謂、「無我」ですね。凄い飛躍、意味わかりませんよね(笑)

IMG_6253.jpg IMG_5739.jpg

IMG_6028.jpg IMG_6025.jpg
(ギリシャ神話ってとんでもない神様が多いですね。そこが面白いんですけど)

IMG_6024.jpg IMG_6727.jpg 

無我について話すと・・いや私にはまだまだ無我なんてわか
らない。というわけで初期仏教のブッダの言葉を手掛かりに
して ただいま、自我を検証中なので、いや解体中・・といった
ほうがいいのかもしれない。

てんで訳の分からないことを書いてしまいました。思うことの
百分の一も書けない自分が切ないですが・・どうか無視して
大目に見てくださいね。失礼しました。

どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。 

 


ジョーク

上空500マイルでの出来事

 

 「パイロットから管制官へ。大西洋上空500マイルで燃料切れ、指示を請う」

 「管制官からパイロットへ。こちらの言う事を反復せよ。

  天に召します我らの父よ……」

 

 


 
nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

[ 件名 ] 通風口閉じたらシロアリは? [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

ニュースでも報道していますが新潟県糸魚川市で大火事が
発生しました。正月も近いのに大変なことになったと思って
います。晴天の霹靂というか、人生、一寸先はほんとにわか
りませんね。

どうか気を落とされることなくご自愛いただけますように。

IMG_7598.jpg
(写真は本文とは関係ありません。適切な写真がないのでテキトーに
選びました。手前みそな写真でごめんなさい)

実は昨日は糸魚川以外にもあちこちで火事が発生したらしく
私の住む県央でも消防車が走り回っていました。

火事って「焼け損」というか、自己責任だそうですから火災
保険がどうなっているか調べたほうがいいですね。

IMG_7599.jpg

ところで、以下のメール相談をいただいて返信したのですが
どうも届いていない気?がするので、この場を借りてお答え
いたします。パソコンはいまだに苦手なので・・・。

>はじめまして。ブログ拝読しました。勉強になりました。
(略)比較的雪の影響もなく温暖な高台に住んでおります。
今年の8月に築16年2X4の中古住宅を購入。事前にシロアリ
検査をしてシロアリはいなかったのですが、べた基礎高さ
42
cm床下断熱材ファイバーグラス160mmが全体的にたれ
気味で補修が必要。既に 2か所たれ落ち。今回お尋ねしたい
ことは、冬場の痛風口は閉じても構わないと施工会社にいわれ
早速閉じました。
しかし、シロアリの影響の有無が気になります。
通風口を閉鎖
したらシロアリの活動が活発になるという印象がありますが、
やはり通風口は開けておいたほうが無難でしょうか?
そして、
シロアリ防除を施してから断熱材の補修をした方がいいので
しょうか?
ご教授宜しくお願いします。

私の経験からいうと冬場は通風口を閉鎖してもそれによって
「シロアリの活動が活発になることはない」と思います。
だから閉鎖しても特に問題はないと思います。

というか、例外として最近の床下も室内と同じに考える高気密
住宅で「通風口も基礎パッキンでもなくて完全に床下空間が密閉
された住宅」で、更に「床暖房」などが施されていて床下が冬
でもとても暖かい場合は活動するかもしれないけど通常はその
心配はないと思います。

まあ、ほんとは冬場でも通風口は開けてほしいけど室内が寒くな
ったらそうも言ってられないですよね。厳密にいうともし通風口を
開けていても室内が全然寒くないなら開けたほうがいいと思うけど
室内の寒さ次第で決められたらいいと思います・・なんていうと
混乱するかしら?

それからシロアリ防除を施してから断熱材の補修をした方が
いいのでしょうか?

・・についてはどっちが先でもいいと思います。というか、
これはシロアリ予防は現段階では必須ではないですから、慌てる
必要はありません。断熱材の補修は素人でもやろうと思えばでき
ます。垂れ下がった断熱材をなんらかの方法で押さえればいいだけ
ですから。

以上です。〇〇様、参考にしてくださいね。

IMG_7600.jpg

IMG_7739.jpg

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


ジョーク> 

精子検査で病院を訪れた男は看護婦さんにコビンを手渡された。
;「明日、持って来てください。 いっぱい出してネ。」

翌日病院へ再来した男はビンを看護婦に手渡すが、中身は空っぽ
;「出なかったの?」


;「それがその~、帰宅してから、右手でやってみても、左手でやって
みても、どうにもならんのですわ。 そこで、女房に頼みました。 
女房のヤツも右手を使い左手を使い努力したんですよ。でも、まだダメ
でした。 しかたなく、隣家の奥さんに来てもらいまして、試したんです。
彼女も、右手、左手でがんばったんですが、ムナシカッタ。」

看護婦はアキレタ
;「近所の奥さんに助けを求めたですって? マジで?」

男;
「そうですよ。 でもね、誰がやってもビンのフタが開かないんです!」



nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

魚沼で忘年会。ところが・・ [ありがとう]


皆さん、こんにちは。

先日(12月7日~8日)、恒例の某会社の忘年会旅行に
誘われたので行ってきました。

場所も恒例の魚沼の大湯温泉の某ホテル。
メンバーも、ほとんど恒例(高齢?)の知った顔ばかり16名。
「バスに乗ったらすぐ飲み会」旅行です。

行く途中で、これも恒例の数社の酒造元見学。
はしご酒じゃなくて、「はしご酒造元見学」。
(ただ酒ツアーだね、と誰かが言っていた(笑))

で、翌日、大事件が起こりました。

その前に・・当日は天気予報では雪らしいのに快晴で
まったくそんな兆候はない。

でも、翌日の明け方、ホテルの窓から外を見たら!
ありゃー!真っ白じゃん!と、びっくり。
でも、これは午前中にほとんど消えました。

CIMG0004.jpg

CIMG0005.jpg 

CIMG0007 - コピー.jpg 

CIMG0008.jpg 
(今年、初めての積雪でした。でもこの程度ならすぐに溶けそうです・・)

で、翌日も某酒造元(八海山酒造)で、お酒を頂いている
ときにそれは起こりました。

いい気分でただ酒?(もちろん、買った人もいますが)を
いただいて、おいとましようとしたら、なにやら慌ただしい
雰囲気?!バスが田んぼに突っ込んでいる!って?

ありゃー!私たちのバスだぁ!ど、どうして!?

CIMG0018.jpg 
(これを見たときは帰りは電車だな・・と思いましたが・・)

実は、バスの運転手はこれも恒例のメンバーのひとり。
寒いのでエンジンをかけたままでサイドブレーキをかけていた。
ところが(老朽化したバスなので)ブレーキが(おそらく振動で)
外れたらしい。

運転していた人は(酒を飲むわけにはいかないので、)近くを
散策して帰ってきたら・・バスがない!と泡を食ったらしい。
酒造元の職員さんが第一発見者?

CIMG0015.jpg

CIMG0020.jpg 

坂道に駐車していたのでバスは徐々に勢いをつけて
下ったようです。
ガードレールも突き破って、100メートルくらい先の田んぼへ
一直線でダイヴした様子。人身事故にならなくて良かった。

で、そのあとが大変、警察への報告、レッカー車の手配。
なんやかんやで3時間ぐらいかかったかしら。

警察の人からは「今日はタクシーで近くの駅まで行って、
そこから電車で帰ってもらうことになりそうです」だって。
たぶん、そうなるだろうなと覚悟はしていましたが。

CIMG0029.jpg

で、他のメンバーの様子はというと、誰も慌てた様子はない。
というか酒造元の敷地内にあるお蕎麦屋さんでお昼を食べて
お酒もいただいたのでみんな酔っている。

ハラハラ気分になっているのは私だけ?
みんな大物というか、人生を達観しているというか単にアホな
酔っ払い集団なのか?区別がつかないのでした(笑) 
でもまあ、ぎゃあぎゃあ言うよりはましですよね。

CIMG0038.jpg

もし、「無人暴走バスが通行人を跳ねて田んぼへ落下」・・
なんてことになっていたら夕方のニュースに俺たち顔を
見られていたかもね・・なんて笑っています。

それにしてもプロのレッカー車の仕事ぶりには興味津々でした。
実に手際よくあっという間に移動したのでした。
う~ん、素晴らしい。パチパチパチ、拍手。

CIMG0040.jpg 

で、私たちがどうやって帰って来たかというと・・

実はそのバスで帰って来たのでした。もちろん、警察の人の
許可が出たので。足回りは大丈夫だから注意して帰るようにと
言われたかどうかは知りませんが・・ 。

CIMG0050.jpg 
(エンジンも足回りも大丈夫でした。田んぼへ軟着陸したせい?)

教訓としては、坂道に駐車するときは車止めを用意しましょう、
ということかしら。

それにしても今回の費用、保険で賄えるのかしら?
ジタバタしないで冷静に対応していた社長も立派でした。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。

 


ジョーク> 

道後の湯で源敏(みなもとのさとる)という好き者がたっぷりつかって
いるとき、一人の尼法師が入湯して来た。
上品でなまめかしい、抱き
つきたいがそうはいかない。
そこでこっそり足を伸ばして、股ぐらとおぼしいあたりをコチョコチョ、
尼はびっくりして怒る。

敏はすかさず、
「とても世を、よそに古江(ふるえ)のあま小舟、葦のさわりをなに(いと)うらん」
と詠む。
つまり遠浅の海で海草とりをしている(あま)()の舟が入江の葦(足)
に触れたからといって別に気にすることはありますまいという図々しい
歌だ。
尼さんもさすが歌よみ、半分オツな気分になったのか、

「さらば()く、(さお)さし寄せよ世の海の、海松布(みるめ)(食用の海草)
をなおも いとうあま舟」
と返歌した。

つまり、あたしはもう男を絶った尼。人の見る目(海松布)が大変だから、
誰も来ないうちに棹を私の舟にさしてごらん、というのだから、これは
どっちもどっち。



nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

猫のいる幸せ [猫好き]


皆さん、こんにちは。

何気ない一瞬に何気ない言葉が、ふっと出てくるときって
ありませんか?

今日は特に急ぐ用事もない・・・。久しぶりに午前中は、
まったりとしようかな。傍らではミーコがすやすやと眠
っています。

002.jpg

そういうとき、どこからか微かに漂ってくる金木犀の
ほのかな香りみたい?に穏やかな幸せを感じます。
ミーコの穏やかな寝姿がその幸せ感を運んでくるよう
です。

その一瞬、猫といる幸せ・・ということばがふっと浮か
んでくる。ふわぁ~とした浮雲のような心地良い気分。
これも私には人生の「小確幸」。

(ときどきこの言葉を使っていますが。村上春樹さんの
言葉で、小さいけれど確かな幸せ・・という意味)

IMG_0123.jpg 

だからどうした?ってこともないのですが人生の幸せって
こんなものだと思う。大げさなもんじゃないというか。

美味しいものを食べたり、旅行に行ったり、嬉しいことが
あったときも幸せは感じるけど、案外、身近で、些細な
なんということもない風景の中に幸せは隠れているよう
な気がします。

明日はまたキツい仕事が待っている・・。
でも、今は、ふわぁ~としたひと時に身を委ねていいじゃ
ない・・とか思うのです。

猫って不思議な生き物だなと思う。
そこに存在して勝手気ままな寝姿で寝ているだけなのに
小さな幸せを運んできてくれるんだもの。

猫に限らずワンチャンでも自分のペットはみんなそうで
しょうね。蛇とかトカゲをペットにしている人もそうなんで
しょうね、きっと。

RIMG3207 - コピー (2).jpg

もしかしてゴキブリをペットにしている人もいるかのなあ?
ゴキブリを見ていると無上の幸せを感じる、なんて。
どうなんだろう?
・・と、ヘンな連想をしてしまった(笑)

他愛もない話でごめんなさい。

ろくでもない文章にお付き合いいただいて感謝します。
皆さんの人生の「小確幸」ってなんですか?
どんな瞬間にそれを感じるかしら?他人から見たら、案外
へ~っ、そんなんで幸せを感じるの~?じゃないかな(笑)

ちっちゃいけれど確かな幸せ・・・。
人それぞれでしょうがお聞きしたいです。

それでは皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。


 <ジョーク> 

大使館員
「では奥さん、お辛いでしょうがご遺体の確認をお願いします」

妻   
「こ、こんな変わり果てた姿では、主人かどうかなんてとても判別つきません」

大使館員
「確かにお顔の損傷が激しいですから。こんな事態も憂慮して、愛人の方も
 お呼びしてます。どうぞ、無傷の下半身でご確認ください」

愛人  
「とても無理よ。だって普通の時のなんて全然覚えてないもの」

 

 


 
nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

イタリアのシロアリ? [イタリア紀行]


皆さん、こんにちは。

シロアリ屋としてはどこに行ってもシロアリがいそうな
ところについつい目がいってしまいます。
お邪魔した家なら、庭の杭とか玄関の外回りとか・・。

そういうときって、私はきっと「目つきの悪い怪しい男」
に見えるかもしれないな。注意しないと「空き巣が下見」
をしている・・と間違われるかもしれない(笑)

いつから、こんな習性が身についてしまったんだろう?

IMG_5629.jpg IMG_5837.jpg

というわけで、海外に行ってもそれは同じです。
イタリアでもついついシロアリを探してしまった。

同行のツアーの皆さんは、現地案内人の名所旧跡の
説明を聞いているのに、私はといえばドアの下や庭
などばかり見たり写真を撮ったり・・(笑)

IMG_5838.jpg IMG_5843.jpg

きっと、ツアーの皆さんからはヘンなとこばかり見て、
何をしているんだろう?と思われたみたいです。
でも、私と同じように石の橋や建築物を触ったりして、
しきりになにか考えている人もいました。

IMG_6335.jpg 

何をしているんですか?とお聞きしたら、その方は
元土木関係の技術者で「石の建築物」に特別な興味
があるようです。なるほどねぇ。

彼は石の建築や橋などに、私はシロアリの潜んで
いそうなところについ目がいく。これは悲しい職業的
習性かも知れないですね。別に悲しくもないか。

IMG_5959.jpg 

でも、漠然と名所を見るよりは「テーマ」をもって観察
するのって、有意義かもしれないよ、と強がり(笑) 

IMG_5628.jpg CIMG0060.jpg

というわけで、イタリアのシロアリを見てみたいと探した
のですが、そもそもツアーの駆け足旅行なのでじっくりと
観察している時間などとてもないのでした。

現地案内人(日本人ガイドさん)の話ではミラノは緯度が
稚内と同じと言っていましたが、そうなら北イタリアには
シロアリはいないのかもしれません。
(北海道の上のほうにはシロアリはいないのです)

じゃあ、南イタリアならいるかもしれないな。
ナポリで探してみようと思いましたが、あいにくそこでも
すぐ船に乗ってカプリ島に出発ということで時間が全然
ありません。残念無念。

IMG_6524.jpg

IMG_6533.jpg

IMG_6552.jpg

それでもなんとか撮ったのがこの写真(下)です。
泊まったローマのホテルの中庭。ここならいるかも!と
思ったのですがダメでした。
う~ん、ふつうはこういうところにいるんだけどなぁ。

CIMG0319.jpg

CIMG0320.jpg

また、これは(下の写真)お昼を食べたレストランのドアの下。
見つけたときは思わず、やっとシロアリ発見!やったー!と興奮
したのですが・・・う~ん、食害は食害だけど断定できません。
まさか勝手にほじくるわけにもいかないし・・。

IMG_6471.jpg IMG_6472.jpg

IMG_6473.jpg

IMG_6474.jpg

IMG_6475.jpg

IMG_6465.jpg

シロアリの食害っぽいけどキクイムシかもしれないです。
昔、ヨーロッパ中をキクイムシが席巻した時代があった
そうですから・・。腐朽菌の兆候もあるし・・ぶつぶつ。

ああ、ドライバーで突っついてみたい!ううむ・・
断定できないのが悔しい・・。

というわけでイタリア・シロアリ探索旅行?は失敗なのでした。
まあ、家内は名所旧跡にそれなりに感激していたようですが・・。

しかし、(下の写真)
私はこういう有無を言わさずこれでもか!という感じの壮麗で
巨大な建物にはちっとも感動しないのでした。

IMG_6327.jpg

IMG_6116.jpg

IMG_6726.jpg

IMG_6239.jpg IMG_6737.jpg

すげえなぁ!手間暇かかってるなァ!ミケランジェロさんも
ダビンチさんも、その他の芸術家さんもみんなみんなすげぇ!!
とは思っても、なぜか心が無感動。心が震えないのでした。
なぜかわからないけど・・。

それよりもこういった光景(下の写真)に魅かれるのでした(笑)
う~ん、イタリアにも風俗はあるんですね。
当たり前でしょう。スケベに国境はないのだ!(笑)

CIMG0178.jpg

CIMG0246.jpg

IMG_5897.jpg

それからテロを警戒して、観光地のあちこちに軍用車両と
兵隊さんが待機していました。日本では見られない光景です。

下の写真は・・下手にカメラを向けるとヤバい雰囲気だった
ので、風景を撮るふりをしてさりげなく望遠で撮ったものです。
もっとアップのもあるけど、差し支えあると困るのでこれだけ
にします。

IMG_6347.jpg

石の文化と木の文化。東洋と西洋では根本的に
何か?が違うようです。それは何なのか?

いろいろグダグダと熟考しても、アホな私の頭で
わかるわけない。何か考えるヒントはないかしらん?
・・とかなんとか・・ぶつぶつ。

(ぼちぼち自分なりのイタリアを記事にしてみようと
思っていますが、きっと的外れな内容になる気が
して怖い(笑))

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。

 


ジョーク> 

モリス氏はドクター・コーヘンの医院に行って医師の前に
紙を置きました。その紙には、声がでなくて、話すこと
ができません。助けてください!
と書いてありました。

医師はしばらく考えてから、モリス氏に言いました。
「あなたのXXXを出してテーブルの上に乗せてください」

モリス氏は少し変に思ったけれど、コーヘン医師は専門家
だから、その通りにしました。

医師はゴムのハンマーを取り出すと思いっきりモリス氏の
XXXをたたきました。

モリス氏は、あまりの痛さにAAAAAAAAAAA!
と叫びました。

医師は言いました。
「はい、いいいですよ。明日また来てください。明日は、
の練習をしましょう」



nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

台所のヘタリを直す [猫好き]


皆さん、こんにちは。

あっという間に12月ですね。
参ったなあ~、今年も成長どころか、後退というか、
肉体も心も「経年劣化」してるなぁ・・と思うこの頃です。

で、我が家の台所も「経年劣化」して、かすかに凹みを
感じる場所が二カ所でてきました。
築30年以上経っていますから、そろそろリフォーム
したほうがいいんだろうけど先立つものがない・・(笑)

仕方ないので補強して誤魔化すことにしました。
誤魔化しは得意だもんね。うそうそ、資源の有効利用
と言い直しましょう(笑)

で、凹む場所はここ。
RIMG3220.jpg

感じとしては、1~2ミリ沈むような・・。
で、ありあわせの垂木(たるき)を半間(90cm)の長さに切って
4本追加補強しました。

RIMG3224.jpg

6cm幅の垂木に対して、5センチの垂木しか持ち合わせが
なかったので、足りない1センチは残材をカットして挟み込み
ました。これでOK,がっちりしました。
所要時間、約30分で作業終了。しばらくは大丈夫でしょう。

そこへ物音を聞きつけてミーコがやってきました。
好奇心旺盛なミーコなので絶対、来ると思っていましたが。 

RIMG3238.jpg

あっという間に飛び降りて床下探索に向かうミーコ。
お~い、ミーコちゃん、もう蓋をするよぉ~。

RIMG3239.jpg

私の言うことなんか無視してさっさと探索にいくミーコ。
RIMG3241.jpg

RIMG3242.jpg

RIMG3243.jpg

しかし、ほんとに猫って好奇心の塊ですね。
シロアリ探知犬っているそうですから、ミーコはシロアリ探知猫に
教育しようかな(笑)
まあ、猫は教育されるより人間を教育するほうが得意みたい。

RIMG3244.jpg

ところでミーコの向こうが真っ黒ですね。これは湿気の
強い部屋だけ昔、敷炭をしたからです。
ついでだからそっちの部屋も見てこようかな。

RIMG3227.jpg

こんな感じになっていました。この竹炭は10年以上前に
撒いたんだったかな?木部の様子は・・というと。

RIMG3226.jpg

RIMG3228.jpg

腐朽菌らしいのはほとんど見当たらないし、カビ臭も全然しないし
許容範囲というか、合格・・ということにしておきましょう(笑)

他の部屋もざっと見ておこうかな。
あちゃー、これはまずいな。勝手口の下です。
こういうふうに土が束柱の下部を埋めているようなところは要注意。
シロアリさん、いらっしゃい・・ですから。

RIMG3233.jpg

・・と思って、穿孔して薬剤注入しておいたんだった。

RIMG3234.jpg

別の部屋は・・というと・・。

RIMG3229.jpg

う~ん、多少湿気っぽいけど、まあこの程度なら許容範囲でしょう。
垂木、大引きには腐朽菌は見当たりません・・ただし、束柱に白色
腐朽菌がわずかに付着しています。

う~ん、でもまあ、これも許容範囲・・ということにしておきましょう(笑)
人様の家には厳しく、自分の家には大甘ですね。

RIMG3231.jpg

点数的には100点満点で75点くらいかしら?
なんとか合格。
マイナスは全体的な経年劣化の兆候があるので。

でも、築30年なのにそんなに悪くはないでしょう。
建ててくれた今は亡き棟梁(家内の父上)に感謝です。
(在来工法の良いところは補修・補強が比較的簡単
ということかな。)

経年劣化の兆候はわずかにありますが、全てのモノは
劣化して当たり前なんだから、許容範囲で十分十分。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。
そして生きとし生けるものが幸せでありますように。

 


ジョーク

「パパ~馬鹿って何~?」

「相手に何かを伝えるとき、簡単に済むことでも、
 
わけのわからない長ったらしい方法で伝えようとしてしまって
 結局相手に何が言いたいのか伝わらなくなってしまうような人
 のことだよわかったかい?」

「わからないよパパ」



nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。