SSブログ

幸先が悪い・・ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

昨日、3
年前に駆除したお客様から電話を頂きました。

  • あーっ、◯◯さんですね。お久しぶりです。
    ・・ということは・・(ドキッ) 出たんですか?

  • そうなんです。お風呂場に出ました。

  • で、どれくらい出ましたか?(ドキドキ・・)

  • 娘が見つけたんですが白いアリと羽アリが
    2~3匹くらいいたそうです・・。


  • 真っ黒になって大量に出たわけではないんですね?

  • そうなんです。白いアリが2匹くらいで、羽アリも
    2~3匹くらいと言っていました。

  • ご心配をおかけしてすみません。明日の午前中に
    伺って再駆除しますね。

  • よろしくお願いします。

  • こちらこそほんとにすみません。

・・というような会話でした。

今年最初の羽アリ発生の報がクレームとは、こりゃあ
幸先が悪いなあ。
苦い思いが胸にこみ上げます。

011.jpg
(この浴室に羽アリが数匹いたそうです。探したけど
見つかりませんでした)

でも、誰が悪いんでもない。私の腕が悪いせいです。

それにしても、3年前に大量の羽アリがお風呂場から
発生して駆除させてもらったわけですが、その翌年は
まったく異常がなくて今年、また再発したというのは珍しい。

012.jpg
(浴室の天井はしゃれた木の作りです)

家屋にシロアリが潜んでいる場合は毎年必ず羽アリが
発生するわけではありません。

①ふつうは、コロニーの数が増えすぎた場合に「分家」の
ためにシロアリの一部が羽アリに「変身」して発生します。


大家族になりすぎちゃって巣の運営上、都合が悪いから
ちょっと君たち、羽アリになって出て行ってよね・・
という感じだと思います。

005.jpg
(再注入しているところです)

でも、今回の場合はそれとは違うようです。
羽アリが数匹とは少なすぎますから。

ということは、
② 3年前の駆除で大打撃を受けたコロニーが存続の
危機に陥ったので、これじゃあ、絶滅しちゃうから生き
残りをかけて別天地を求めての旅立ち・・
のような気が
します。これなら納得がいきます。

009.jpg
(浴室の外部です。ボロボロですが3年前と同じ)

このように羽アリが発生する要因としては①と②の場合
が考えられます。
シロアリの習性についてはまだまだ謎の部分が多いので
なんとも言えませんが・・。

ということで恥ずかしいクレームの話でした。

(実は何年やってもクレームがゼロってことはないです。
ああ、恥ずかしい・・))

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様のお家は羽アリとは縁がありませんように。

053.jpg
(昨日、遊びに来た華ちゃんです。生後3ヶ月。
カメラに反応するようになりました)



ジョーク
夫と妻がテレビでボクシングの試合を観ていた。
KOで試合が終わった後、夫は不満げにつぶやいた。
「ちぇっ、最低だな。3分で終わっちまったよ。」

妻は言った。
「それは私のセリフよ。」



nice!(36)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

つかの間の休息 [つまらない]


みなさん、こんにちは。

お昼になったので、現場から車で5分位走って土手に
駐車してコンビニ弁当を食べました。

平日の土手には誰もいない。
空は青空。最高の天気です。そして孤独な昼休み。

044.jpg

桜も散って殺風景。咲いて、散っての繰り返し。
遠くにはまだ残雪の山並みが・・。

045.jpg

川の流れがとうとうと・・。
大昔からこうだったんだろうなぁ。
私がいなくなってもこの光景は相変わらず続くんだろうな。

046.jpg

それがどうした。
なんてことはない昼下がりの光景。諸行無常の・・・・。
寂しくもあり寂しくもない気分。

孤独な情景も孤独な自分も決して嫌いではない。

ただ、この気分を文章で捉えられない自分の語彙
不足がうらめしい。諸行無常が精一杯(笑)
徒然草の気分・・なんて言ってもねえ。

・・さあ午後からまた薄暗くカビ臭い床下で、くたくたに
なりながらシロアリとの格闘再開だ(笑)

008.jpg

なんということはないありふれた情景とありふれた日常。
劇的なことなどなにもない退屈な日常こそがハッピーな
人生なのかもしれないですね。

ああ、やっぱり語彙不足がうらめしい(笑)
ほんとにつまらないシロアリ屋の「独り言」でした。
最後までお付き合いいただいて感謝します。

どうか皆様にはいいことがありますように。


ジョーク

老人がバスに乗り込んだが、満席だった。
バスが揺れたとき、老人はステッキが滑って倒れてしまった。
近くにいた7歳の男の子が老人に言った。
「ステッキの先にゴムをつけておけば滑らなかったのに」
それを聞いた老人が、
「おまえの親父が8年前にゴムをつけていたら、その席に
 座れたのに」



nice!(31)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

くたくた [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

関東では今年初の羽アリが出始めているようですが
当地(新潟県)ではまだみたいです。
昨年はゴールデンウイーク後でしたから今年もそう
なりそうな気がしています。

で、羽アリが出たわけでもないのに毎日が忙しくて
筋肉痛です。というのは最近、とても古い住宅の調査
を続けざまに依頼されています。

具体的にはリフォーム工事の途中でシロアリを見つ
けたからすぐに来てくれという大工さんからの依頼です。

しかも、どの家も大きな農家で、築50年以上。
築100年という家もありました。

調査範囲も広いので、見逃したら信用にかかわるし、
緊張の連続です。それに、どうしたら安価に見積もりが
できるだろう・・とか私的には悩んでしまう・・ぶつぶつ。

だって、一般住宅の4~5倍もある大きな家だと見積も
高くなっちゃうので、お客様に言いにくい・・ぶつぶつ。
昔は、儲かっていいじゃん・・と思ったけど(笑)

儲からないよりは儲かったほうがいいに決まっている
けど、そんなことよりも確実に駆除する方法を考える
のに精一杯。あーっ、脱線した(笑)

しかし、駆除作業じゃなくて調査で筋肉痛なんて初めて
です。私もどうやら「経年劣化」かしらん(笑)

簡単に解説しますね。

060.jpg
築40年くらいの家です。湿気が強く土壌が粘土質です。

062.jpg
あーっ!大引が落ちている!

064.jpg
この光景にはびっくりしましたが湿気による腐朽と経年劣化とシロアリが
大引が落ちた原因です。

066.jpg
基礎の角に蟻道が見えますね。

048.jpg
大工さんが解体中の様子です。築50年くらいだそうです。
ここも湿気が強い。過去に水害で床上浸水したことがあるそうです。

074.jpg
大工さんが土台にシロアリがいた‥・と言っていましたが原因はここ。
蟻道がバッチリ見えますね。こういうのは駆除しやすい。

001.jpg
昔の垂木(たるき)は太いですね。旧家屋の材料を再利用してる
場合も多いですね。

013.jpg
土壁が見えます。駒(昔の基礎パッキンのこと)も履いています。
通気はいいんです。それでも、シロアリは侵入していました。

025.jpg
最初は腐朽と経年劣化だと思っていましたが、残念、シロアリの
食害もしっかりありました。

045.jpg 036.jpg

064.jpg 062.jpg
以前、ここから羽アリが発生したことがあるそうです。

020.jpg
これを見た時は困りました。

023.jpg
お客様にどう説明したものか・・う~ん。
というのは、お客様に心配かけまいと、この部屋は経年劣化
だけでシロアリはいないでしょ・・なんて言っちゃったし・・。

まさか、ここまで侵入しているとは想定外。
あーっ、見積もりが上がるなんて気の毒で・・ぶつぶつ。

068.jpg
白い格子状の模様はシロアリの跡です。
畳までやられていました。

どの家も床面積が60~80坪位の大きな農家でしたが
被害というよりも人間にたとえると・・
年齢とともに免疫力が落ちてきて、細菌やウイルスへの
抵抗力が落ちて病気になりやすい・・のと似ているかしら?

家も同じで、腐朽・経年劣化・湿地という土地環境・床下
浸水等の長年の複合的な要素が被害を招いた・・というか、
そんな気がします。

写真ではかなりの被害に見えますが、でも築年数を鑑み
れば風雪の長い年月をよくもったなあ・・とも思うのです。

もし、これが最近の集成材を多用した住宅ならおそらく
大掛かりな改築になっていたと思うのです。最近の新築
住宅は見栄えはよくても、質が良いとは思えない。
(あ、もちろんそうでない家もあります。また脱線)

結局、古くても構造材の質が良ければ長く持つということ
じゃないかなあ?
古い家の材質の良さという底力を見た思いがしました。

006.jpg
古くても超頑丈な作りですね。

005.jpg
これなら多少の地震や水害にもびくともしないです。
200年くらいは楽勝という感じ。

「私の家は古くてご近所様に恥ずかしいです・・」という
方がいますが、そんなことはないですよ、寧ろ、今では
手に入らない良質な材料だらけなんだから誇りに思って
大事にしてくださいね・・と私は言います。

ということで終わります。
どうか古い家でも大事にしていただけますように。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
アダムがエデンの園を歩いていた。彼はとても寂しそうだった。
そこで、神は聞いてみた。 

「どうしたんだ、アダム」 
アダムは、誰も話す相手がいないのだと答えた。 
神はしばらく考え込むと、アダムの伴侶を作り、
ワンダフルと名付けると言った。 

「ワンダフルはお前の食べ物を集めて、料理してくれる。
お前の決定にはすべて従う。お前の子供を産む。
夜中にお前をおこして子供の面倒をみろなんて言わない。
文句は言わない。けんかをしたときも、すぐに自分の非を認める。
ワンダフルはお前に頭痛をおこさせない」 

そこでアダムが尋ねた、「どうすればワンダフルをつくってくれるんです?」
神が答えた、「それにはお前の腕一本と足一本が必要だ」 
アダムがまた尋ねた、「肋骨一本で何とかなりませんか?」


nice!(34)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

羽アリと走光性 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日はシロアリの基礎知識ということで「シロアリと走光性」
というタイトルにしました。

時々、お客様から・・

  • 夏の夜に街頭や電信柱の明かり(常夜灯)などに
    羽アリがいっぱい群がっているのを見るとシロアリ
    かと思ってぞっとします。
    アレはシロアリの羽アリですか?

・・と聞かれることがあります。
大抵の場合は、答えはNO,です。

というのは羽アリには「走光性」のある羽アリと、そうでない
羽アリがいます。走光性とは光に向かっていく習性のことです。

日本全土にあまねく存在するヤマトシロアリは走光性がない
んです。だから大抵の場合は、答えはNO,です。
それにヤマトシロアリは日中(AM10,00~PM3、00頃)に
発生します。

127.jpg

大抵の場合・・というのは、九州や大阪小笠原諸島には走光性
のある羽アリもいます。
だから、もし、夕方や夜に羽アリを見つけて、それがどうみても
シロアリの羽アリに似ていると思ったら業者や保健所に判別
してもらったほうがいいかもしれません。

143.jpg

ちなみに各地にいる家屋を加害するシロアリの種類は・・

  1. ヤマトシロアリ・・北海道をのぞいて日本全土(北限は
    上砂川町)。走光性なし。群飛時期は昼間。

  2. イエシロアリ・・神奈川県以西の海岸線に沿った温暖な
    地域と南西諸島、小笠原諸島。千葉県。
    走光性あり。群飛時期は6~7月の夕方~夜。

  3. ダイコクシロアリ・・奄美大島以南の南西諸島、小笠原
    諸島。走光性あり。群飛時期5~8月の夕方~夜。

  4. アメリカカンザイシロアリ・・東京都江戸川区、神奈川県
    葉山町、神戸市東灘区、和歌山県古粉河町、和歌山市
    (今後、さらに各地で発見される可能性がある)。
    走光性なし。群飛時期7~9月昼間。

  5. タイワンシロアリ・・沖縄本島以南。走光性あり
    群飛時期5~6月の夕方~夜。

以上は「防除施工士受験用テキスト」からの抜粋です。

でもシロアリについては未知のことも多いので今後、研究によって
情報は変わってくるかもしれません。参考程度に思ってくださいね。
(たとえば当地(新潟県)にはアメリカンザイシロアリは存在しない
ことになっていますが数年前に長岡市にいたという情報もあります)

・・ということでおしまいです。
最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様のお宅とは羽アリは無縁でありますように。

最後にもう一度、羽アリの区別の図解を載せておきますので
参考にしてくださいね。

羽アリの区別.jpg



ジョーク

ある男が言った。
「ぼくは結婚するまで、本当の幸せとは何なのか知らなかった。
 分かったときには、もう手後れだった。」



nice!(26)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

玄関とシロアリ [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

今日の調査写真を紹介します。

調査依頼の理由は、玄関に明らかにシロアリと思われる
兆候が認められたから・・だそうです。

早速、写真を見て下さいね。

006.jpg
玄関の上がり框(かまち)です。このお宅は大きな農家です。
農家ではよく見る作りです。
白い線で囲った床下からシロアリが侵入してきた・・と思われます。

被害状況は・・下の写真を見てね。
007.jpg
矢印の2箇所がおかしいので気がついたそうです。

アップです。
002.jpg
これをみれば誰でもショックですよね。

もう一箇所は・・
004.jpg
敷居の下部から砂が・・明らかに空洞化していますね。

で、この柱も・・これはお客様も気が付かなかったようです。
015.jpg 017.jpg
矢印のところに砂が吹き出ています。右がアップです。
(このブログにお付き合いいただいている方なら何度も
見ている光景ですからわかりますよね)

畳を上げたら・・
012.jpg

アップです。
013.jpg
敷居の端が空洞化しています。
矢印はシロアリの這った跡です。

で、問題は床下ですが・・床下はこうなっていました。
018.jpg 019.jpg
蟻道があるかな?と思ったのですがありませんでした。
ということは基礎の矢印の奥・・上がり框側にあるはずです。

で、その他の部屋の床下の状態は・・
034.jpg
とても良い状態です。床下も高くて通気もバッチリ。
これなら心配はありません。

ここで再び最初の写真に戻ります。
006.jpg
この白い線で囲んだ部分の下は密閉空間になって
います。こういう密閉空間をシロアリは好みます

玄関に限らず密閉空間がある場所は注意してくだ
さいね。押してみて妙に凹まないか?あるいは、
ヘンな砂が吹き出ていないか?たまにチェックしてね。

きっと、床下も被害が大変なことになっているに違い
ない・・と、お客様は心配していましたが部分駆除で
大丈夫と言ったらとても安心していました。

今日の教訓は、床上の被害が大きくても必ずしも
床下も被害が大きいとは限らない・
・ということかしら。

もちろん、その逆の場合もありますが、なんというか
取り越し苦労することもない・・と言いたかったのです。

ちなみに食害箇所は大工さんに補修してもらうしか
ないですがたいした金額はかからないはずです。

・・ということで参考にしてくださいね。

一般住宅では今回のような上がり框の作りは少ない
のであまり参考にならなかったかもしれませんね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆さんにいいことがありますように。


ジョーク
ある男が、医者に言った。 
「俺のナニは5歳児並なんです…」 
すると医者は 
「それでもきちんと使えるから、くよくよしないで」
 と、慰めた。 

すると男は言った。 
「いえ、俺のは5歳児の身長並なんです」



nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

猫のうたたね [猫好き]


皆さん、こんにちは。

ネタがないので猫の話でお茶を濁します(笑)

049.jpg

051.jpg

不定期に送られてくる「不思議の友」という小冊子を
読んでいたら、え~っ、というようなことが書いてあリ
ました。

その部分だけ抜粋してみます。

「猫のうたたねで、あちらのエネルギーを」

「モンロー研究所の創始者ロバート・モンロー氏が
初めて体外離脱をしたとき、驚いたのは、あちらの
世界に猫がたくさんいたことでした。

やはり、体外離脱をしていたのです。つまり、猫は
うたたねをしていますが、あれは別世界に行って
いるのです。(略)

猫のうたたねを聞いたあとは、完全にリフレッシュ
できます。ふたたび朝が来たのと同じです。(略)

しかも、あちらの世界からエネルギーを受けている
ので、猫のような瞬発力も可能になります。」

へ~っ、そうなのか。
猫はうたたねをしてるときは、あっちの世界に行って
いるのか?
あっちの世界がどっちの世界か、わからんけど。

すると、うちのミーコもそうなのかしらん?
ミーコが話せれば聞いてみたいけど(笑)
054.jpg

ミーコは顔面マッサージされるのが大好きみたいです。
また、うたたねをしている時に身体を軽く撫でるとゴロゴロと
気持ちよさそうな音を出します。

056.jpg 055.jpg

このゴロゴロ音は聞いていてこっちも気持ちがいい。

たしか動物病院の先生の話では、このゴロゴロ音の
理由は学術的にはまだわかっていないと言っていました。

まあ、あっちの世界でも、どっちの世界でもでもいいけど
別世界に行って帰ってくる・・と考えたほうが楽しいですね。

猫のうたたねの姿を見ているだけで心和んでくる。
猫はそれでいいのだ、と思う。

どーでもいい記事に最後までお付き合いいただいて感謝
します。
どうか皆様の毎日も心なごむものでありますように。
 


ジョーク

政治家が側近に、
 

「君も知っての通り、私は優柔不断だと非難されている。
 
これに対して答えるべきか、聞き捨てにすべきか、 
あるいは部分的に反論すべきか、どうしたらよいと君は思うかね?」


 


nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

最近の調査から。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

桜は咲き始めたのに、まだ朝晩はストーブが必要な
妙な春です。

Tvでは連日、各地の桜の開花情報をやっていますが
それがどうした、というか桜が咲いたからといって、
めでたくもありめでたくもなし・・の気分(笑)

ほんとに感動することが少なくなっている。
「人生は冗談の連続」とは故・今東光和尚のことば
だったかしら?年をとるにつれて感動することも減って
いるような気がします。

ということで、(何が、ということなんだ・笑)
ネタもないので最近の調査写真から紹介します。
少しでも皆さんの参考になりますように。

まず、下の写真です。どうってことないのですが・・。
003.jpg
タイルの浴室を解体したらシロアリがいたのですぐに
来てくれと棟梁から電話をいただきました。

004.jpg
蟻道の跡があちこちに・・タイルの浴室の場合はほとんど
シロアリの形跡があります。でも、大きな不都合も感じない
ままに長年過ごして気がつかない場合も多いです。

そこの御主人からトイレの柱もシロアリかしら?と言われた
ので見たら・・
007.jpg

アップにします。
008.jpg
これはシロアリではありませんね。何か昔のキクイムシ類の
食害のようです。進行することもない感じです。

で、シロアリの場合と比較してみましょう。
030.jpg

025.jpg

024.jpg

ね、これらがシロアリの食害です。
「筋状に小さな穴」が開いて、土が吹き出ています。
こんな感じだったらシロアリです。

で、実はこれは最初の写真とは別の家です。
021.jpg
これは畳のあちこちにヘタリがあるのでシロアリかしら?
という調査依頼でした。

残念ですがヘタリの原因はシロアリでした。
023.jpg
敷居がボロボロ。これは見ただけでわかります。

014.jpg
畳を上げて・・合板が・・ヘタリを治そうと合板を敷いたらしいです。
合板の下は・・下の写真を見てね。
015.jpg
う~ん、やっぱりね。ときどきこういう光景を見ます。

で、床下を見たら・・
020.jpg
ありゃー!床下が狭くてもぐることは不可能です。

カメラだけ突っ込んで撮ったら・・
019.jpg
土壌と木部が接触しています。昔の作り(典型的な在来
工法)ですね。

実はこの家は築100年だそうです。
ヘタリの原因はシロアリのせいだった。これは大変だ!
・・と思いますか?

私はそうは思わないのです。
築100年目にしてシロアリの被害にはじめてあった・・と
考えれば、すごいシロアリに強い家だなあ~と思うのです。

いつシロアリが登ってきてもおかしくない床下の作りなのに
100年も大丈夫だったのはなぜなんだろう?・・と、思って
しまうのです。

031.jpg

その理由は通気が良いからとか、いろいろ考えられますが
個人的には「シロアリとの棲み分け」というか「共生関係」が
うまくいっていたせいじゃないかと思っています。

シロアリと家屋の微妙なバランスが理想的関係だった・・
といいますか。こういう関係には感動してしまいます。

駆除とは共生関係(棲み分け)を虫達に知らしめること・・
だと思います。駆除=殺戮ではないと。
ヘンなこと言っているかしら?

桜の開花にはちっとも感動しないのに、こういうことに感動
するっておかしいかしら(笑)

035.jpg
(あ、この家は部分的な補修+部分的な駆除で大丈夫です)

ということで終わります。
あんまり参考にならなかったかもしれませんね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。



ジョーク
シーラが普段より早く帰宅すると、夫のマークが女性とベッド
を共にしていた。キレたシーラ;
「これっきり、ね。もう二度と会うこともないわ。」

未練がましいマーク;
「こっちの言い分も聞いてくれないかい?」

最後なのだからそれぐらいは認めてやろう、というシーラ;
「分かったわ、聞かせてもらおうじゃないの。」

マークの言い訳;
「ドライブしていたらこの女性が目に止まったんだ。
服はボロボロ、裸足で、泥だらけで、泣いていたもんでね。
憐れを誘うじゃない。救いの手を差し伸べようと声をかけたさ。
彼女、素直に乗ってくるもんだから家へ連れて来た。

シャワーの後で、下着を渡したよ、君にはもうサイズが合わ
ないやつ。それからブラウス、2年前に君にプレゼントした
けど着てもらえなかったやつ。150ドルのナイキ・ランニ
ングシューズ、君が自分で買ったけど一度も履かなかったろう。

君が冷蔵庫に置きっ放しにしてたローストビーフもあげちゃ
ったよ。ボクが食ってもいいって言ってくれなかったやつさ。
お帰りはあちらですよと彼女に言ったところ、彼女は感謝感激
アメアラレ。玄関まで行きかけたところで振り返りこんなこと
を訊くんだ;
『おたくの奥さんが使用していないものは他にまだあるで
 しょうか?』」



nice!(29)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

もう一度おさらいを。 [シロアリ]


皆さん、こんにちは。

ついこの間までは寒かったのにTVではあちこちで桜の
開花宣言とか。当地ではまだ暖房が手放せないのに・・。
なんだか、冬からいきなり春になった感じです。

皆さんの地域はどうでしょう。もう暖房はしていませんか?

そして、いよいよ悪いニュース(笑)
羽アリのシーズンが、もうすぐです。(地方によっては若干
のズレはありますが、4月下旬から各地では羽アリの発生
シーズンになります)

羽アリのシーズンがもうすぐなんて聞きたくもないですよね。
シロアリ屋にとっては稼ぎどきになりますが(笑)

そこで・・何度も同じことを書いてきましたが・・
もう一度、シロアリの知識のおさらいをしておきますね。

というのは、羽アリが発生したお客様から例年、同じことを
聞かれるからです。
  1. 羽アリとシロアリって同じ虫なんですか?
    だって、シロアリは白いアリなのに羽アリは身体が
    白くないですよね? 

  2. 羽アリが出たので、ホームセンターで買ってきた
    シロアリ用殺虫剤を吹き付けたら簡単に死んでしま
    いました。それ以降はもう羽アリが出ないので全部
    死んだのしょうか?

1の答えは「同じ虫」です。
シロアリの中の生殖能力のある虫だけが羽アリに「変身」
します。「変身」する前は白いです。

たとえば、下のシロアリの集団の写真ですが、このなかに
羽アリに変身するシロアリが混じっています。
2011,5,31 133.jpg

見ただけではわかりませんよね。虫眼鏡で見ると背中
に小さな透明の羽根が生えているシロアリがいます。
運がいいと見つけられるかもしれません。

で、2の答えですが、残念ながらスプレーで殺せるのは
ごく一部のシロアリだけです。スプレーをすると簡単に
死んでしまうので、つい全部死んだと思いがちですが
危険を察知すると、シロアリは後続部隊に「警戒音」を
出して通信するので後続部隊は忽ち避難します。

そして、薬剤の臭いのするところにはもう近寄ってこない
ので「全部」死んだと思うのも無理はないと思います。

で、シロアリとは無縁の羽アリもいますので、もし羽アリ
を見かけたらどっちなのか「区別」が必要です。
簡単な区別の仕方は下の図を参考にしてくださいね。
羽アリの区別.jpg

確実なのは「くびれがあるか、ないか」です。
くびれがあればシロアリの羽アリではありません。
くびれがなければシロアリの羽アリの可能性大です。

で、実際の発生した様子は・・
2011,5,20 167.jpg
こんな感じで集団で出てきます。これはアスファルトの隙間
から発生した様子です。(前にもお見せしました)

もっとアップにします。
2011,5,20 204.jpg

2011,5,20 205.jpg
羽アリが出てくるときには、よく兵隊アリがフォローしています。
「無事に飛び立つんだよ」と援護している様子です。

下の写真は羽アリと「羽根を落とした羽アリ」です。
同じ虫です。
2011,5,21 043.jpg
下の虫が「羽根」を落とした状態です。
これからの季節に玄関や浴室に見かけることがよく
あります。羽根がついていないので羽アリだとは気づ
かない場合が多いようです。

羽アリの羽根の付け根に「切離線(せつりせん)」が
あって、そこから羽根を切り離します。再び地下に潜って
営巣するのに羽根が邪魔だからでしょう。

それから、ある一定数の集団にならないとこのように
羽アリに変身して「分家」することはないですから羽アリ
が出たことがなくてもシロアリがいる可能性はあります。

個人的には寧ろ、羽アリが出たことがないのに被害が
大きいケースが多いと思っています。

とりあえず、羽アリらしきものを見かけたらまず「区別」
しましょうね。今日の図を参考にしてください。

それから、羽アリが発生しても軽微な被害の場合もあり
ますから慌てないでくださいね。できれば、どこの隙間
から羽アリが出てくるか確認できれば、業者としては
(発生箇所が特定できれば駆除しやすいので)とても
助かります。

ということで、どうか皆様の住宅とは羽アリは無縁であり
ますように。
最後までお付き合いいただいて感謝します。



ジョーク

動物園のトラの檻の前で親子が二人で見物。
若い父親は坊やに向かってトラの獰猛さと恐ろしさを
説明していた。まだスレていない坊やはマジメに聞く。

とはいえ坊やにも心配事が胸を過ぎった;
「お父ちゃん、もしトラが檻から出て、お父ちゃんを
 食べちゃったら・・・」

息子から質問が発せられるなんて理想的な親子の会話、
その先を聞こう;
「ほいきた、それで?」

坊やのトドメ;
「ボクはどのバスでおうちに帰ればいいの?」




nice!(31)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

北インド・ナマステよりナマスカール? [インド巡礼2]


みなさん、こんにちは。

今日の記事は私の勝手な思い込みかもしれないので
読み飛ばしてくださいね。
私の大いなる錯覚・誤解かもしれないからです。

594.jpg
(今日の写真は全部、ガンガー周辺で撮ったものです)

いきなりですが「ナマステ」という言葉は聞いたことが
あるかもしれませんね。

こんにちは、とかさようなら、とか何にでも使える便利な
挨拶言葉のようです。

私もインドではとりあえず、ボーイさんとかホテルの人に
ナマステ、ナマステ・・と、自信のない声で言いました。

でも、添乗員のハンさんが言うには、ナマステよりは
ナマスカール・・のほうが、よりていねい語らしいです。
それで、旅の後半はナマスカール、ナマスカールと蚊の
鳴くような小さな声で言いました(笑)

809.jpg

では、ありがとう・・はどう言うんだろう?と行く前に調べ
たらダンヤワド・・らしいです。でも、これはほとんど使わ
れていない死語?みたいですね。

というかインド人同志でナマステとかナマスカールとか
ダンヤワドとか挨拶し合っているシーンは見かけません
でした。

なぜなんだろう?
挨拶なんてしなくても阿吽の呼吸?というかそんな感じです。

で、先日、偶然にバラエティ番組で一日に10万人の食卓?
とかいうシーク教の巨大寺院での無料食堂が紹介されて
いました。ご覧になった方もいると思います。

検索したらありました。 映画化されたみたいですね。
下がその様子です。予告編ですけど。

このシーク教の巨大食堂は、宗教やカーストに関係なく
誰でも無料でOKなんだそうです。おかわりさえ自由。
500年前からそうらしい。すごいことだと思います。

費用は自発的な寄付でまかなっているそうですね。
これもすごい!コックさん、その他は全員ボランティア。
これもすごいなあ。

あー、だからインドでは餓死者がいないのか、といきなり
脈絡もなく納得しました。おそらく、シーク教じゃなくても
ほどこし、ほどこされの精神はインド社会全般にゆきわ
たっているんじゃなかろうか?違うかしら?

たとえば、知り合いの家で「腹が減った」と言えば、じゃあ
「飯、食ってけ!」みたいなことがふつうのシーンなんじゃ
ないのかな。

日本風に言えば互助の精神が当たり前、というか、
ことさら、ありがとうなんていう必要がない社会というか。

867.jpg

日本だったらちゃんと「いただきます」とか「ごちそうさま」
とか言わないと常識を知らない無礼なやつ・・と思われますよね。

ところが、インドではそんなことを言う必要のないほどに
自然に助けあっているらしい。助けあうという意識すらない
のかもしれない。これはとんでもない本物の優しさの文化
だという気がします。

だから挨拶なんて、何を今更・・なのかもしれませんね。

879.jpg

インドのいたるところにいる物乞いと物売りのしつっこさ
には閉口しますが、それでも何故か?彼ら、彼女達を
嫌いになれない理由がわかったような気がしました。

インドで感じる「ある種の沈黙の優しい眼差し?」・・
うまくいえないですが・・私がそう感じた背景にはそういう
文化が昔からあるせいかしら?と思いました。
せちがらさとはまったく逆の文化といいますか?

インドのニュースといえば、レイプとか最近の学校のカン
ニングとかマイナスの報道ばかりがされていますが、
それはインドの本質とは違うと言いたかったのです。

そういう犯罪は、インド特有のものではなく先進国だって
毎日いっぱい(哀しいことですが)起こっている。

897.jpg

以上は私のインドについての直感・雑感です。
間違っているかもしれません。でも、日本ではときどき
マンションやアパートで餓死したり孤独死のニュース
が報道されますがインドでは考えられない。

インフラが整備されていて便利な社会=豊かな社会
ではない・・と思います。
インド社会から学ぶべきことはすごく多いと感じています。
インフラ以外の面ではインドのほうが圧倒的に上というか
大先輩だと思うのです。

646.jpg

てんで上手く書けませんでしたが、なんというか
ほどこし、ほどこされの心のインド社会については
どうしても書いておきたかったのです。

独断と偏見の勝手な憶測に最後までお付き合い
いただいて感謝します。間違っているかもしれま
せんがそれでも書いておきたかった・・ぶつぶつ(笑)

どうか皆様にいいことがありますように。


ジョーク

夫は、必要なものに1万円使ったことを妻に告げた。 
妻は、いらないものに3万円使ったことを夫に告げなかった。
 

妻は、結婚するまでずっと将来の不安を感じていた。
 
夫は、結婚してからずっと将来の不安を感じている。
 

夫は、結婚して初めて自分の短所に気づいた。
 
妻は、結婚してからは自分の短所を忘れた。



nice!(33)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

写真はウソをつく。 [シロアリ]


みなさん、こんにちは。

さっそくですが、今日の調査写真を紹介します。
一枚ずつ簡単な解説を付けますね。
とりあえず読んでみてくださいね。

①まずは最初の一枚。
003.jpg
束柱(つかばしら)の真ん中、右側に土が付いていますね。
そう、これはシロアリが内部から運んだ蟻土(ぎど)ですね。

アップにします。
004.jpg
土が吹き出ています。
たしかにシロアリの仕業ですね。

②次です。
010.jpg
あーっ!これは派手にシロアリに食べられていますね。

③次です。
011.jpg
あーっ!これも土台が完璧にシロアリに食べられています。
かなり被害が進行していますね。

次です。
017.jpg
土壌に木屑が埋まっています。
こういう状態では木屑はほとんどシロアリに齧られて
いるはずです。

④アップにします。
018.jpg
案の定でした!見事にシロアリに齧られた跡がありますね。

どうでしょう?
私の解説に納得されたかしら?

プロのシロアリ屋がそう言うんだから間違いないでしょ、
・・と思いませんか?

実は、今日の解説は全部、ウソです。デタラメでした(笑)
騙してごめんなさい。

というのは、某大手シロアリ会社の調査ではこれらの
箇所を写真に撮って、お客様に見せて、「シロアリの兆候
が出ているからすぐに駆除をしないとヤバいですよ」・・
と、いわれたそうです。

で、お客様はなんか、不信感を感じたので再調査を私に
依頼されました。

で、私の調査結果は「シロアリの明確な兆候はどこにも
見られないですから、今のところ駆除の必要はないです」
・・でした。

その根拠は・・
①については束柱の下の束石(つかいし)に蟻道がある
はずなのにありませんでした。また、大引もまったく空洞化
していませんでした。
従って、これはなんらかのはずみで土が付着しただけです。

②と③については腐朽と経年劣化、およびキクイムシ類?
と考えられます。実際に、ドライバーで刺しても硬くて内部が
空洞化してる兆しもゼロでした。また周辺に蟻道も皆無でした。

④は、食害(シロアリの齧った跡)ではなく「腐朽」です。
筋状に木の繊維がぼろぼろ=典型的な腐朽の症状です。

でも、一般の方は最初の説明をされると信じてしまうんじゃ
ないかしら?。写真って、必ずしもほんとのことを写すわけ
じゃないです。撮り方次第でウソをつくことも可能です。

写真だからってすぐに信じないほうがいいですよ。
参考にしてくださいね。

最後までお付き合いいただいて感謝します。
どうか皆様にいいことがありますように。

あ、最後にもう一枚。こんな写真も撮りました。
019.jpg
わかりにくい写真でごめんなさい。これはたぶん、
イタチ科の小動物(ハクビシン?)の足跡みたい
です。少なくともネズミではないですね。


ジョーク

2組のカップルが、ともに週末を一流ホテルで過ごすことにした。 
ホテルに着くと、片方の男がこんな提案をした。 
ためしにパートナーを交換して、思う存分楽しんでみようというのだ。 

暖炉のそばで2時間かけて濃厚なセックスを楽しんだあと、 
男は新しいパートナーに向かってこう言った。 
「わーお!こんなにすごいセックスは何年ぶりだろう。
  ところで、女性陣はどうしてるのかなあ」





nice!(20)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。